AVENTAGE RX-A4A のクチコミ掲示板

2021年 8月27日 発売

AVENTAGE RX-A4A

  • 高音質設計をベースに「SURROUND:AI」と「YPAO」、独自の「シネマDSP HD3(エイチディ キュービック)」を搭載した7.1ch AVレシーバー。
  • AIが視聴中のコンテンツに含まれるセリフやBGMなどの音の要素を分析し、最適な音場効果を創出する独自のサラウンド機能「SURROUND:AI」を採用。
  • 「Dolby Atmos」「DTS:X」に対応し、「Dolby Atmos Height Virtualizer」機能も搭載しているため、没入感の高い音場が得られる。
最安価格(税込):

¥108,479

(前週比:-657円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥108,479

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥108,479¥153,110 (13店舗) メーカー希望小売価格:¥165,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:7系統 HDMI端子出力:3系統(同時出力可、ゾーン2出力可、HDMI OUT3はZONE OUT専用) オーディオ入力:3系統 AVENTAGE RX-A4Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVENTAGE RX-A4Aの価格比較
  • AVENTAGE RX-A4Aのスペック・仕様
  • AVENTAGE RX-A4Aのレビュー
  • AVENTAGE RX-A4Aのクチコミ
  • AVENTAGE RX-A4Aの画像・動画
  • AVENTAGE RX-A4Aのピックアップリスト
  • AVENTAGE RX-A4Aのオークション

AVENTAGE RX-A4Aヤマハ

最安価格(税込):¥108,479 (前週比:-657円↓) 発売日:2021年 8月27日

  • AVENTAGE RX-A4Aの価格比較
  • AVENTAGE RX-A4Aのスペック・仕様
  • AVENTAGE RX-A4Aのレビュー
  • AVENTAGE RX-A4Aのクチコミ
  • AVENTAGE RX-A4Aの画像・動画
  • AVENTAGE RX-A4Aのピックアップリスト
  • AVENTAGE RX-A4Aのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

AVENTAGE RX-A4A のクチコミ掲示板

(340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVENTAGE RX-A4A」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE RX-A4Aを新規書き込みAVENTAGE RX-A4Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

サブウーファーの接続

2023/03/04 22:38(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

クチコミ投稿数:18件

サブウーファーとa4aをスピーカーケーブルで接続することはできますか?壁裏をスピーカーケーブルで通してしまったのですが、アンプのどこに繋げば良いかわかりません。

書込番号:25168368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2023/03/04 22:48(1年以上前)

>カリッツォさん
RCAケーブルを使ってアンプ内蔵のサブウーファーに接続する方法が一般的です。
スピーカーケーブルでは繋がないですね。

書込番号:25168374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2023/03/04 23:05(1年以上前)

>カリッツォさん
スピーカーケーブルで接続出来るかどうかはウーファー側にスピーカー端子が有るかどうかで決まります。(前提として、アンプ内蔵ウーファーとしての話です)

もしRCA端子しか無いウーファーだと、RCAのピンを買って来て自分で配線する必要が有ります。

スピーカーケーブル接続でウーファーを使用する場合、設定メニューでサブウーファーを使用しない、低音はフロントチャンネルに出力と設定して、スピーカーケーブル自体はフロントチャンネルの端子に接続する事になります。

書込番号:25168404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15983件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2023/03/05 07:06(1年以上前)

>カリッツォさん

どうしてもRCAピンケーブルの再敷設が嫌なら
細かい事は置いといて
スピーカーケーブルにRCAピンプラグをハンダ付けするとか、
https://www.amazon.co.jp/dp/B00QCC36YM/

サブウーハーならよっぽどの環境で無い限りノイズも気にならないとは思いますけど。

書込番号:25168644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2023/03/05 07:49(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
諦めてケーブルの入れ替えをやってみようと思います。
下記のケーブルで問題ないでしょうか。
Amazonベーシック スピーカーケーブル サブウーファーケーブル  https://amzn.asia/d/a9EHGEB

書込番号:25168666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/03/05 07:52(1年以上前)

>LWSCさん
ありがとうございます。

a4aのフロントに繋いだ場合、本来フロントに繋いでいたケーブルは余り物になってしまいますか?
やはり諦めてケーブルを入れ替えるのがベストでしょうか?

書込番号:25168671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2023/03/05 07:56(1年以上前)

>カリッツォさん
お持ちのサブウーファーにもよるのですが、アンプ付きのサブウーファーで入力がRCAのものならOKです。
どんなサブウーファーをお持ちですか?

書込番号:25168678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2023/03/05 09:38(1年以上前)

>カリッツォさん
スピーカーケーブルはフロント用とウーファー用の2本が必要で、アンプ側のフロントの端子から二股に分岐する形で配線する事になります。

アンプ側の端子は密集してるので、フロントのケーブルは端子に直接配線して、ウーファーのケーブルはバナナプラグで接続するのが良いでしょう。

配線を追加するならウーファー用のRCAケーブルでも良いですよ。

因みに私は音楽を聴く事も多いので、ウーファーはスピーカーケーブルで接続してます。

書込番号:25168781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/03/12 21:39(1年以上前)

>のんびりローディーさん
アンプ付きウーファーで、接続はRCAとスピーカーケーブル用の二種が付いています。
諦めてRCAケーブルを購入しました☆

書込番号:25178849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2023/03/12 21:51(1年以上前)

>カリッツォさん
ケーブル入れ替えは大変かと思いますが、一番無難で良い選択と思います。

書込番号:25178870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

最初の音がなかなか出ない

2022/12/26 18:51(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

スレ主 二郎2さん
クチコミ投稿数:2件

先月本機を購入し、Panasonicブルーレイレコーダーの音専用HDMIポートから本機へと接続し問題無く使っていたのですが
ファームウェアをアップしたころからアンプ起動直後での音が出なくなりました。しばらく経っても音はでません。
そこでINPUTボタンでソースをいったん別のソースに切り替えてから元に戻すと30秒後に音が出てくるようになりました。
最初jはHDMI接続したブルーレイレコーダーの相性なのかと思っていましたが、ネットワークラジオでも同じ現象でした。
ソースをいったん別のソースに設定してから元に戻さないと音が出ません。同じような現象の方いらっしゃるでしょうか?

書込番号:25069956

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2023/01/19 10:41(1年以上前)

このアンプを昨年の秋に購入しましたが、センターSPから音が出ない現象があり、1ヶ月入院しました。
メーカー側では現象が見られないという事で、リレーの交換だけで帰ってきましたが、時々同じような現象が見られます。
ソースをApple TVやレコーダーからTVに切り替えた時点で発生します。
サラウンドフォーマットを判断しているのか、無音の時間が発生する場合があります。
最悪の場合は、センターに出力されない等の現象が見られたのだと推測します。
機能的には満足できる製品なのですが、安定して動作しないので考えてしまします。

書込番号:25104039

ナイスクチコミ!1


kazuu115さん
クチコミ投稿数:1件

2023/01/22 09:08(1年以上前)

うちでも同様の現象が起きています。
うちでは、Andoroid内TV蔵のYou Tubeアプリで、起動時に音が出ないことがあります。(出ることもあります)
うちの場合は一度TVを再起動したら、起動後5秒ほど待つと音が出るようになります。
地味に面倒なんですよね。

書込番号:25108009

ナイスクチコミ!0


スレ主 二郎2さん
クチコミ投稿数:2件

2023/01/29 15:06(1年以上前)

みなさま情報ありがとうございます。
上を書き込んだ後、電源ケーブルを抜いて完全にOFFにしてから起動させたところ症状が消えました。
ファームウェアアップデートの後はアンプ前面のスイッチでOFFしてたのですが、それだけではダメだったようです。
アップデート出来なかった状態があったのかと推察しました。
また何かありましたらお伝えします。

書込番号:25118280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

サラウンドAI

2022/10/22 17:56(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

スレ主 Fan-Roadさん
クチコミ投稿数:48件

配信動画の音声(2ch)をサラウンドAIで聴くと低音があまり出ないように思えます。neutral-xにするとある程度の低音は出ますがセリフがセンターに集約されてしまいます。パラメーターはフラットに設定してありますがフロント近似のほうがいいのでしょうか?
フロント SONY SS-CS3
センター SONY SS-CS5
サブウーファー DENON DSW-300SG×2
スピーカー設定はYPAOで実行しクロスオーバーがズレていたので調整しました。ご教授お願い致します。サブウーファー本体のレベルは一杯まで上げています。

書込番号:24976054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2022/10/23 06:34(1年以上前)

>Fan-Roadさん
幾つかの要素が絡んでいると思います。

まずはサブウーファーがサラウンドAIではLFE音声のみで動いいる事が考えられます。2ch音源の場合、基本的にLFE信号が含まれてないのでウーファーが仕事してない可能性があります。

次にコンテンツの問題ですが、スタジオでボーカルや楽器ごとに別々に録音してる音源だと殆どの音がセンターからしか出ない音源になります。ピュアダイレクトやストレートデコードとドルビーやDTSなどのサラウンドと聴き比べしてみてください。

音の広がり感以外は同じように聞こえるのが普通です。

因みに、オーケストラやライブなど一発録りの音源だと一般的にサラウンド感というか前後左右に広がりの有る音源になります。

スピーカーがセンターとフロントの3chの場合、サラウンド側の音もフロントに割り振られるのでフロントのセッティングが大変重要になります。逆にサラウンド側のスピーカーを設置する方が色々な調整が楽です。出来れば設置するのが良いですよ。

自動調整は完璧でも万能でもないので、ある程度は手動で設定する必要が有りますよ。

低音に関しては手動設定でイコライザーでフロントから出る低音域を+0.5dbや+1.0db増やしたり、サブウーファーのクロスオーバー周波数を上げたりすると良くなるかも知れません。

書込番号:24976713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:146件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度5

2022/10/23 09:23(1年以上前)

>Fan-Roadさん

Apple MusicのJ-POPをサラウンドAIで聞いてみましたが十分すぎるほどサブウーファーから低音出ますよ。普段、J-POPは音楽系音場で聞いていますがこちらの方が低音が出る感じです。

配信動画の音声で出ないとの事ですが低音成分が少ないので出ないだけではないでしょうか? Youtubeで人が話しているだけの動画をサラウンドAIで見るとサブウーファーの電源は切れますね。ちなみにセンタースピーカーありです。

テレビもサブウーファー繋いでますがこちらはクロスオーバを確か320Hzぐらいにしていて同じ映像見てもサブウーファーが切れることはないのでクロスオーバーを上げるといいのかもしれません。

書込番号:24976848

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fan-Roadさん
クチコミ投稿数:48件

2022/10/23 10:43(1年以上前)

LWSC様
ご回答有難うございます。
説明不足で申し訳ございません。
システムとしてはサラウンドとハイトにYAMAHAのNS-B210を使用して7.1chを構築しています。neutral-xだと低音がでるのですがAIだと出力不足に感じられます。動画配信はdアニメストアです。ドルビーサラウンドはまだ試しておりませんが音源が2chなのでneutral-xの方がいいと思いまして。やはり2chだとAIの恩恵は受けられないと言うことですかね。

書込番号:24976946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2022/10/23 12:28(1年以上前)

>Fan-Roadさん
ライブBDなどの2chロスレス音源でもAIだと臨場感としてはイマイチなので、2chにAIは不向きだと思います。
(セッティングしても殆ど変わらないと思う)
5.1ch等マルチ音源の映画はAIでの視聴でも良いと思いますが、2chならAIは切ったほうがマシかと・・・。

書込番号:24977095

ナイスクチコミ!0


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2022/10/23 22:20(1年以上前)

>Fan-Roadさん
私は2ch音源の音楽もサラウンドのシステムで聴く事が多いのですが、サラウンドAIだと途中でプログラムが切り替わる瞬間が気になる事があるので、バーチャルサラウンド化する場合はサラウンドAIは使わないですね。

同じコンテンツを視聴してサラウンドAIのみ低音が出ないのなら仕様かも知れません。サラウンドAIではなくてシネマDSPのドラマやスペクタクル、Sci-Fiなど色々試して好みのモードを探すのも良いと思います。

あと、私はサブウーファーはスピーカーケーブルでアンプ接続してるので、サブウーファー端子で接続した場合の挙動はちょっと分かりません。

ただ、以前使用していた機種では調整か設定が悪かったのかサブウーファーはすぐスタンバイ状態になってしまいましたね。

書込番号:24977988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2022/10/24 15:37(1年以上前)

>LWSCさん
ウチは最近ライブコンテンツのみEnhancedで視聴しています。自動でセンターが切れて4.1.4chになりすごく臨場感があります。
ライブたまに観に行きますけど、武道館やアリーナの現場の臨場感に最も近い音だと感じます(笑
人によってはエコーがかかり過ぎて苦手かもしれないですけど。

書込番号:24978782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/10/27 00:45(1年以上前)

>Fan-Roadさん
こんばんわ^^

初めまして
サラウンドAIの事でしたね
始めに言いますがサラウンドAIは個人的に合わないっていうか
今は使ってません

音楽は
2ch Stereo
SURROUND DECODE
サラウンド自動

録画したアニメ等は
All-Channel Stereo
使ってます

取説112から118
お知らせ
ちなみに SURROUND:AIが有効なときは、音場プログラムを選択できません
が記載されれてました(2CHは見かけなかっです)

<スピーカー設定はYPAOで実行しクロスオーバーがズレていたので調整しました。ご教授お願い致します。サブウーファー本体のレベルは一杯まで上げています

もう一度YPAOの測定でスピーカーの角度/高さも自動調整して

2ch Stereo
SURROUND DECODE
All-Channel Stereo

夜間などに小音量で聴く場合は、「YPAOボリューム」と「アダプティブDRC」の両方を有効にす
ることをおすす めします。

「ダイアローグ」>「セリフ音量調整」お好み

サブウーファーの音量を調整する
サブウーファーの音量を微調整します。
オプションメニュー
「ボリュームレベル補正」>「サブウーファーレベル補正」
設定値
-6.0dB〜+6.0dB
「オプションメニューの基本操作」(167ページ)お好み

メニュー画面 低音の調整をやってみたらどうでしょう

音に関してはどれがいいとか正解はないと思います
でも少しでも自分にあった音をみつけてください
では^^








書込番号:24982313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/11/21 22:09(1年以上前)

もう解決したと思いますが同じ悩みを持っていました。
自分の場合はサラウンドAIの状態でセンターSPをオフにして解決しました
パラメーターはフロント近似に設定しています
音圧がかなり上がりますよ
音楽聞くときは結局オールチャンネルが一番しっくり来ました
音に包まれるあの感じは言葉に出来ません

書込番号:25019642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 外部入力での音声フォーマット

2022/06/04 22:47(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

クチコミ投稿数:35件

先日から使い始めています。

AppleTVをA4Aに繋いでamazonビデオのドルビーデジタル作品を見る時、A4Aのオンスクリーン情報では音声入力方式が「PCM5.1」と表示されます。

同じ作品をテレビ(REGZA X930)からamzoomビデオで見る場合は、テレビの画面表示は「ドルビーデジタルプラス」と表示されます。

AppleTVでituesのデジタル作品を試していません。

どなたか状況がわかる方がいらっしゃれば、ご教授ください。

書込番号:24778180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:20件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度4 mimo's world  

2022/06/06 23:14(1年以上前)

僕もその症状は確認しています。
FIRE TV Cube ではDolby ですが、Apple TV ではPCMになっています。
U-NEXT で「Far from home 」を見るとFire TVではAtmos なのにApple TV ではPCM2chです。
しかし、Disney +で最近のマーベル作品を見るとどちらもAtmos になっています。

アプリの仕様かと思ってましたが、REGZA ではDolby ですか?
不思議ですね。

回答でなくてすいません。

書込番号:24781533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2022/06/07 15:37(1年以上前)

>高画質好きさん

情報いただき、ありがとうございます。
少し安心!?

A4Aでは、その時点での音声フォーマット?がそのままでは表示されず、少し不便なのとフォーマットが切り替わる喜びを味わけないのが寂しいな、と。

表示はともあれ、ふさわしいフォーマットで視聴できていれば良いのですが…

書込番号:24782315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

U-NEXT

2022/05/14 22:44(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

スレ主 Fan-Roadさん
クチコミ投稿数:48件

kj-49x9000eの方にも書かせて頂いた文言です。
お世話になります。
9000EをヤマハA4AにARC接続していますがU-NEXTの音声出力がスパイダーマンノーウェイホームはドルビーデジタルでアンプに入力されますがアニメや
ドルビー音声でない映画はPCMでアンプに入力されてしまいます。ステレオの作品はアニメを含めPCMで出力されてA4AにPCMで入力されるのでしょうか?9000eの音声設定はオート1なのでPCMにはならないと思うのですが何か設定が間違っているのでしょうか?A4Aには音声入力を選んだり変更したりすることが出来ないみたいですが。宜しくお願い致します。

書込番号:24746523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2022/05/15 05:37(1年以上前)

U-NEXTの設定はホーム画面から(プレイヤー設定)で
ステレオ、ドルビーサラウンドの変更でドルビーサラウンドにするだけです

音源が2CHならドルビーサラウンドにはならないです
2CH音源を擬似サラウンドにして聴いてください

書込番号:24746795

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fan-Roadさん
クチコミ投稿数:48件

2022/05/15 09:19(1年以上前)

Tomo蔵様
ご回答有難うございます。
ドルビーは解るのですがA4Aの音声入力がPCMになるのが正解なのか知りたいのです。動画配信はどの会社もPCMになるのでしょうか?

書込番号:24746992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2022/05/15 09:50(1年以上前)

>Fan-Roadさん
kj-49x9000e側がPCMで送っているのだと思います。
受け側であるRX-A4Aが信号フォーマットをDDにしたりPCMにしたり選択できないと思いますので。
私はKJ-55X9500Gなので仕様違うかもしれませんが、参考まで。
ブラビアの音声出力設定はいくつかに分かれて、DDかPCMかに関係しそうなものは以下の2つ存在。
デジタル音声出力設定の選択オート1、オート2、PCM。
パススルーモード設定のON/OFF。
設定をオート1+パススルーOFFにした場合は音源が何チャンネル物でもドルビーデジタルもしくはDD+にトランスコードして出力されます。
オート1だけどパススルーONに設定していると、音源がPCMの場合はそれをパススルーするのでPCMで出力されます。
パススルーONにしていませんか?

書込番号:24747055

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fan-Roadさん
クチコミ投稿数:48件

2022/05/15 12:11(1年以上前)

のんびりローディ様
ご回答有難うございます。
パススルーは9000eにはないようです。
A4AにはありますがA4Aの出力1は9000eのARCに繋いでいます。アンプのパススルーを切ると入力2に繋いであるET1100が見れなくなると思いますが。U-NEXTの音声がPCMでアンプに入力されるのが気になります。9000eの設定はオート1にしてあります。U-NEXTの設定はドルビーです。ステレオにしてもPCMで入力されています。

書込番号:24747234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2022/05/15 15:11(1年以上前)

>Fan-Roadさん
X9000Eにはパススルー設定はないとのこと、失礼いたしました。
似たようなのを使っているもので、ついコメントしてしまいました。
A4AはARCの受け側ですので、ブラビアから送られてきた信号を読んでPCMで来ていると表示しているにすぎません。
A4Aのパススルー設定は変更する必要はありません。今回の事象とは無関係です。
地デジ2chのMPEG2-AACをA4Aで受けた場合、A4AにはAACと表示されますか?
もしそうだとしたら、X9000Eは一般的な音声信号はパススルーが標準的な動作になっていて設定でOFFにできない仕様なのかもしれません。
X9500Gでは、オート1+パススルーOFFで地デジをAVRに送るとAVRはDD+と表示。パススルーONにするとAVRはAACと表示するようになります。このON側に固定されているのかなと思いました。
そうだとすると、U-NEXTのソフトが設定によらず2ch音源はリニアPCMで出力する仕様なのかと想像します。
これまた想像で、恐縮です。

書込番号:24747443

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fan-Roadさん
クチコミ投稿数:48件

2022/05/15 16:02(1年以上前)

のんびりローディー様
恐らく2chの音声はPCMで配信されているかもしれません。映画のドルビー作品はちゃんとDD+で入力されていますし。映画でもステレオはPCMですし。音楽ならPCMでも構いませんが映画やアニメの音声がPCMだとどうも中音域が物足りなく感じてしまいます。有難うございました。

書込番号:24747512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2022/05/15 17:45(1年以上前)

有料の配信は大分良くなってますが、2chにダウンしている事ありますね。
映像も4Kは無くて2Kしかなかったり。
拘るコンテンツはまだ物理メディアが有利でしょうか。お気に入りは4K Blu-ray買ってます。

書込番号:24747686

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信21

お気に入りに追加

標準

サラウンドバックの効果は?

2022/05/05 15:09(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

クチコミ投稿数:20件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度4 mimo's world  

ダウングレード承知でRX-A2070から買い換えました。
しかし音質は2070に劣らないと言うより、A4Aの方が素晴らしいと思っています。
期待していたサラウンドaiも気に入っています。

ただ、サラウンドバックはフロントプレゼンスとの自動切り替えということで、設置したら却ってフロントプレゼンスBOSE121の邪魔になるかと迷ったのですが、結局YAMAHAの6000円級のNS -B210を買い足しました。

それで、ディズニープラスでDolby Atmos の最近のマーベル作品とか、Amazon で最近のスパイダーマンを見て確かめてるんですが、そのせっかく設置したサラウンドバックの効果が全くないような気がしています。
サラウンドバックになるシーンは滅多にないよっぽど特殊なシーンだけでしょうか。

大体、音声情報ではいつ見てもサラウンドバック以外のスピーカーが色がついて、サラウンドバックだけがグレー表示になっているので、いつ切り替えているのか、本当に切り替えているのか疑わしいくらいです。

YPAOでは他の7本のスピーカーは大になってますが、サラウンドバックだけは小と表示されています。

皆様のサラウンドバックはいかがでしょうか?

サラウンドAIも含めて音質的には気に入ってるので、サラウンドバックのためにA6Aに変えるということはありませんが、サラウンドバックの本当の効果はどんなもんなんでしょうか?

書込番号:24732346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2022/05/05 19:05(1年以上前)

>高画質好きさん

サラウンドバックは、6.1か7.1CH音声で無いと音が出ませんが、そのような音源で確認しましたか。
真後ろから音が聞こえるような場面では、効果があると思いますが。

書込番号:24732713

ナイスクチコミ!1


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2022/05/05 19:16(1年以上前)

>高画質好きさん
自動切り替えと言うのはおそらくソースによって切り替えると言う意味だと思います。

私も同じ事を考え色々試しましたが、再生中にその都度切り替わる事は無かったですね。

サラウンドバックが有効になるのは7.1ch音源のストレートデコードの場合で、それ以外ではプレゼンスが優先になると思います。アトモス音源では尚の事プレゼンスが優先でしょう。

どうしてもサラウンドバックから常時音を出したいのであれば、上位機種への買い替えか外部アンプの追加になると思います。

書込番号:24732727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度4 mimo's world  

2022/05/05 21:26(1年以上前)

>あさとちんさん
回答ありがとうございます

5.1とかになってますね。
前のA2070ではアンプ自体が対応してたので、サラウンドバックも鳴ってたと思います。

今はどんな場面でも今のところ切り替わってないようです。
画面の音声情報で見ていても、サラウンドバックはグレーのままです。

書込番号:24732877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度4 mimo's world  

2022/05/05 21:37(1年以上前)

>LWSCさん
回答ありがとうございます。

場面によって素早く切り替わると思ってました。

外部アンプを繋いだら全部鳴ると思ってましたが、YAMAHAに聞くと、残念ながら外部アンプがあっても同時には鳴らないと言われました。

まあ、サラウンドAIに満足してますし、後ろの音はリアスピーカーで聞こえますのでA6Aとかの必要はなさそうです。
A2070のサラウンドバックもあまり効果的だとは思いませんでした。
ただ、せっかく買ったB210がもったいなかったかなと思うだけです。

書込番号:24732891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2022/05/05 21:43(1年以上前)

A4Aは7chパワーアンプなので 9chを接続してあっても 5.1.2または7.1ですね。

7.1chソフトをストレートで再生すればサラウンドバック(SB)が鳴るでしょうが atomosや:xは5.1.2で再生されてSBは鳴りませんね。

AIでの再生は5.1.2です。  SBはあくまでも7.1chソフトをストレートで鳴らす場合に限られますね。

配信は最大5.1chですからSBが鳴る事はありません。

書込番号:24732899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度4 mimo's world  

2022/05/05 23:06(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん
回答ありがとうございます。

サラウンドAIは5.1.2なんですか。
全く知りませんでした。

最近の僕が見る映画は配信ばかりなんで、サラウンドバックは関係ないのですか。
それも全く知りませんでした。

7.1ソフトは見ることがないでしょうね。
A6Aを買わなくて良かったです。B210が無駄になりましたが。

書込番号:24733057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/06 18:04(1年以上前)

サラウンドバックについては、初期設定においてフロントプレゼンスとの選択設定になっています。選択しない場合はシネマDSPによる疑似スピーカー対応になります。あとソフトの音声仕様が7.1chでなければなりません。
私も昔は7.1chで設置していましたが、サラウンドだけで十分効果があり、サラウンドバックの必要性に疑問を持っていたので、それ以降はフロントプレゼンスに切り替え前方の空間表現を重視するようになりました。
A4Aを購入してから、始めはフロントプレゼンスでドルビーアトモスを楽しんでいましたが、やはり前方上で鳴っている感が拭えなかったので、イネーブルを試しましたがそれも効果がいまいちで、現在はオーバートップスピーカーを設置しています。やはり空間の広がり感が全く違いましたね。
ヤマハの場合はSURROUND-AIやシネマDSP3HDのおかげで、疑似的にオーバートップスピーカーを鳴らすことができるので良いですが、他メーカーではドルビーアトモス音声でないと全く音が鳴らないことがあるようです。
後、蛇足ですがドルビーアトモスが登場して以降、7.1ch音声仕様のソフトが減少している感じがします。5.1chは基本フォーマットなので標準的に制作されていますが。上位規格のドルビーアトモスがあるのにわざわざ7.1ch音源を制作する意味があるのかという考えがメーカー側にもあるのかなと思いました。

書込番号:24733933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:210件

2022/05/06 18:52(1年以上前)

>高画質好きさん
A6AだとAIも7.1.2で出しますよ。
同時に鳴らせるアンプがありますから、常に割り振ります。

書込番号:24734007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度4 mimo's world  

2022/05/06 19:17(1年以上前)

>サイ&サイさん
回答ありがとうございます。

A2070を使ってたときに部屋に線を張りめぐらせるのが嫌でやってなかったのですが、手元にあった1本のスピーカーを試しに使ってみて、7.1.1でちょっとだけ使ったのですが、全然効果を感じませんでした。

配信の映画なんで、元が5.1だったからかもしれません。

まあ、6000円くらいの投資で済んだので、サラウンドバックは気にしないでサラウンドAIを楽しもうかなと思い始めています。

書込番号:24734045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度4 mimo's world  

2022/05/06 19:24(1年以上前)

>しゅがあさん
回答ありがとうございます。

そうですか。
サラウンドAIはA6Aでは7.1.2ですか。

まあ、でも今回は諦めることにします。
かなり高くなりましたし。

書込番号:24734050

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2022/05/10 20:23(1年以上前)

SBは自動では切り替わらないですが、余程の部屋幅がないかぎりSBはいらないです。
ディズニープラスのAtmosは大したことないので、ぜひソフトのロスレスAtmosを楽しんでくださいませ。新作スパイダーマンのAtmosは3作で1番高音質でした。

書込番号:24740054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/10 22:32(1年以上前)

>高画質好きさん
>mn0518さん
ちょっと前の作品ですが、油田事故を描いたバーニング・オーシャンのアトモス良かったですね。あちこち爆発炎上してスピーカー鳴りっぱなし。後、未知との遭遇を描いたメッセンジャーは7.1chだったけれど、もともとの原版がアトモスで制作されたものなのか迫力ありましたね

書込番号:24740280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度4 mimo's world  

2022/05/10 23:19(1年以上前)

>mn0518さん
ありがとうございます。

ソフトは数年前には3Dを見るために買いましたが、今は3Dからは遠ざかっています。
サブスクを4Kプロジェクターで見れるので、それで十分です。
10畳くらいなので、SBは多分もう求めないと思います。

スパイダーマン新作も今の音で十分楽しめました。

書込番号:24740344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度4 mimo's world  

2022/05/10 23:25(1年以上前)

>サイ&サイさん
ありがとうございます。

映画によるんですね。
昔DSP で見た映画ももう一度楽しめそうです。

書込番号:24740352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度4 mimo's world  

2022/05/11 19:06(1年以上前)

SBと関係ない話なんですが、fire TV cube でもアンプ本体のAmazon musicで
ハイレゾは出力できるのに、Atmos はなぜか出力できないことがわかったので、
今まで割高なので買いたくなかったApple TVを買いました。
これがあると、Apple musicのAtmos をアンプで再生できます。

映画のAtmos だけでなく音楽もAtmos を聞いてみたかったんで、コスパの悪い出費でしたが、
やってみると、面白かったです。

同じ曲をAmazon とApple とを聞き比べると、どっちも音はいいのですが、
Atmos で再生できるApple の方が自然なサラウンドのような気がします。若干ですが。

また、どっちもサラウンドAI をオンにしたりオフにしたりすると、また印象が変わったりします。
しばらくは遊べそうです。

書込番号:24741219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度4 mimo's world  

2022/06/07 13:00(1年以上前)

結局、効果があるのかないのか、いつ鳴るかわからないサラウンドバックはあきらめて、
A4Aのそのスピーカーをはずして別の部屋のRX -V6Aのフロントプレゼンスにしました。
これだと常に働いてくれる気がして、精神的にも良いようです。
返信していただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:24782165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度4 mimo's world  

2023/05/02 19:28(1年以上前)

その後、A4Aを下取りに出してA6Aを購入し外部アンプもつけて7.1.4で今は満足しています。

書込番号:25245175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/06/17 11:40(1年以上前)

タイトルの話とは逸れちゃうんですが…a4aとa6aは音質的に明確な差はありますか?
a4aは近所で試聴できたのですがa6aは取り扱ってなく試聴できなくて…。
当方3ch使用なのでa6aは勿体ないかなと思いつつも明確に差があるならa6aを検討しても良いのかなと思いまして…
a4aはとても好印象で、同時に聴いたMarantzのCINEMA50よりも好きな音でした。

書込番号:25305186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度4 mimo's world  

2023/06/17 16:52(1年以上前)

A4AからA6Aにしたのはチャンネル数やAURO 3Dの有無なので、音質はA4Aで十分だと思います。

音質的には別室で5.1.2で使用しているV6Aでもいいくらいだと思っています。
ただV6Aはサラウンドプログラムには不満で、お金があればA4Aにしたいところです。

と言うことで、多チャンネルで音に囲まれたいのでなかったらA4Aでいいのではないでしょうか。

書込番号:25305511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/06/17 18:47(1年以上前)

なるほど!
ご丁寧にありがとうございます。
その感じですと、わざわざ音質のためだけに倍の金額払ってa6aにする理由は無さそうですね…!
とても参考になりました。

書込番号:25305688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度4 mimo's world  

2023/06/18 12:12(1年以上前)

僕はオーディオ耳に自信があるわけではないので、絶対ということはないですよ。
そんな人もいる…くらいで判断して下さいね。笑

書込番号:25306674

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVENTAGE RX-A4A」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE RX-A4Aを新規書き込みAVENTAGE RX-A4Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVENTAGE RX-A4A
ヤマハ

AVENTAGE RX-A4A

最安価格(税込):¥108,479発売日:2021年 8月27日 価格.comの安さの理由は?

AVENTAGE RX-A4Aをお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング