AVENTAGE RX-A4A のクチコミ掲示板

2021年 8月27日 発売

AVENTAGE RX-A4A

  • 高音質設計をベースに「SURROUND:AI」と「YPAO」、独自の「シネマDSP HD3(エイチディ キュービック)」を搭載した7.1ch AVレシーバー。
  • AIが視聴中のコンテンツに含まれるセリフやBGMなどの音の要素を分析し、最適な音場効果を創出する独自のサラウンド機能「SURROUND:AI」を採用。
  • 「Dolby Atmos」「DTS:X」に対応し、「Dolby Atmos Height Virtualizer」機能も搭載しているため、没入感の高い音場が得られる。
最安価格(税込):

¥108,479

(前週比:-657円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥108,479

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥108,479¥153,110 (13店舗) メーカー希望小売価格:¥165,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:7系統 HDMI端子出力:3系統(同時出力可、ゾーン2出力可、HDMI OUT3はZONE OUT専用) オーディオ入力:3系統 AVENTAGE RX-A4Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVENTAGE RX-A4Aの価格比較
  • AVENTAGE RX-A4Aのスペック・仕様
  • AVENTAGE RX-A4Aのレビュー
  • AVENTAGE RX-A4Aのクチコミ
  • AVENTAGE RX-A4Aの画像・動画
  • AVENTAGE RX-A4Aのピックアップリスト
  • AVENTAGE RX-A4Aのオークション

AVENTAGE RX-A4Aヤマハ

最安価格(税込):¥108,479 (前週比:-657円↓) 発売日:2021年 8月27日

  • AVENTAGE RX-A4Aの価格比較
  • AVENTAGE RX-A4Aのスペック・仕様
  • AVENTAGE RX-A4Aのレビュー
  • AVENTAGE RX-A4Aのクチコミ
  • AVENTAGE RX-A4Aの画像・動画
  • AVENTAGE RX-A4Aのピックアップリスト
  • AVENTAGE RX-A4Aのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

AVENTAGE RX-A4A のクチコミ掲示板

(340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVENTAGE RX-A4A」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE RX-A4Aを新規書き込みAVENTAGE RX-A4Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

本機器でのAmazonMusicHDの再生について

2021/10/15 15:29(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

クチコミ投稿数:2586件

RX-2070からのリプレイスを考えており、applemusicについてはappleTVでハイレゾを楽しんでいますが、
このアンプ単体でamazonmusicHDが使えるとあったので、利用の仕方を検討しています。

元々持っているamazonのアカウントでログインして音楽を選択(DLではなくストリーミングオンリーですよね?)するのは
イメージ出来るのですが、例えば曲の検索などはアンプと繋いでいるTV画面で選ぶのでしょうか。
もしくは制御用のアプリでスマホやタブレットからの制御も可能なのでしょうか?

書込番号:24396984

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/10/15 16:42(1年以上前)

>灯里アリアさん

そもそもの利用方法をイメージした方が良さそうです。

利用の前提
https://manual.yamaha.com/av/20/rxa4a/ja-JP/4044291339.html

Amazon Musicの場合
https://manual.yamaha.com/av/mc/ss/ja-JP/6587075339.html

アプリについて
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/apps/musiccast_controller/index.html

アプリ設定方法
https://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/8853/kw/musiccast

書込番号:24397065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度5

2021/10/15 23:00(1年以上前)

スマホアプリからの再生かアマゾン エコーからの再生です。
アプリは、Amazon Musicでも、ヤマハのMusiccastのどちらでも可能ですが、私はAmazon Musicを使います。
Amazon Musicアプリの右上にあるデバイス接続ボタンで、アンプをえらぶだけです。
Musiccastの場合は、起動後にAmazonMusicを選べば良いですが、使い勝手は悪いです。

エコーからだと、『”アンプ名” で ”楽曲 or プレイリスト名” をかけて』って指示するだけです。

私もAmazonMusicHDは再生出来ますが、HD音楽が本当にHDで音が出ているのかまでの確認はしていません。

書込番号:24397621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

FLAC 5.0chの再生について

2021/10/09 10:52(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

スレ主 yu-ki1225さん
クチコミ投稿数:51件

先日、e-onkyo musicからFLACファイル(5.0ch flac 96kHz/24bit) をダウンロードいたしました。
その後、PCに保存した当該ファイルをMusicCastのSERVERから再生を試みたのですが、再生できませんとの表示が出てしまいました。
説明書を見直したところ、対応フォーマットの項目にはFLAC チャンネル数2の記載があるとわかりました。

こちらのファイルは説明書の記載通り、再生することはできないのでしょうか。もしくは2.0chとしての再生や、ファイル変換、ウォークマン等を通じて再生する方法はあるのでしょうか。(可能であれば、5.0chとして再生できればありがたいですが…)

勉強不足で申し訳ごさいませんが、どうかよろしくお願い申し上げます。

書込番号:24386493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/10/09 15:11(1年以上前)

再生も変換もパソコンなら対応しているソフトでできます。
探せばすぐ見つかると思いますよ。

書込番号:24386896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2021/10/10 05:05(1年以上前)

yu-ki1225さん、こんばんは。

AVアンプの他に、BDプレーヤーとかは持ってないですか?
もしくは、PCでも良いです。

どちらにしても、HDMI接続が必要ではないかと思います。
以前は、ネットやUSBでもマルチ対応が出来る機種はあったのですが、
いまだと、ほぼないような感じです。
ですが、HDMI接続はマルチ再生に対応しているわけですから、
HDMI経由なら、マルチ再生は可能なはずです。

ウチでは、NAS内のFLACの5.1chファイルを
BDプレーヤー SONY UBP-X800M2→[HDMI]→MARANTZ NR1710
という接続で再生できます。
NR1710がHDMIのDSD非対応なのでPCM変換になってしまいますが、
DSDのマルチファイルも再生できます。

PCの場合は、マルチ再生に対応した再生ソフトを使う必要があるでしょう。

ウチでは、テスト用に以下の「2L」のHiRes Download - test benchにある
上から1、2、4番目の全ファイルをダウンロードして再生テストに使っています。
http://www.2l.no/
http://www.2l.no/hires/index.html?

書込番号:24387981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

RX-A2070からのリプレイス検討

2021/09/08 10:30(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

クチコミ投稿数:2586件

数年前にRX-A2070を購入し、5.1.2chで使用しています。

主だった利用は普通のテレビ音声、HDMIでのPS4、switch、SONYのUHD-BDプレイヤー、
FireTV 4K、chromecastUltraなどです。

加えて、ファイルサーバからの再生でFlacやWAV再生、airplay2でのapplemusic再生などの
オーディオ再生(フロントはFocalのchorus726)もこのAVアンプで賄っています。

大きな不満があるわけではないですが、現状2070から2世代かつ数年経過しているので、
進化を感じられるかどうか、また、本機は10XX系なのでデグレ?になるのかと思うのですが、
比較された方などいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:24330525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:138件

2021/09/08 12:25(1年以上前)

>灯里アリアさん
アンプの話からズレるのですが、Apple Musicを聴かれるのであればApple TV (4K版)をHDMI接続で使われた方がいいです。Lossless、Dolby Atomos対応なので、音源のクオリティーをそのままにAV AMPで生かすことができます。Airplayでも接続できますが比較すると音の差が歴然ですよ。
またApple MusicのMusic videoも4K+HDRで再生できますので、youtubeとかより綺麗なmusic videoもあります。

Apple関連で特に良いガジェットでしたので、Apple TVおすすめします。
歌詞が歌に完全同期して表示されるのもすごく気に入っています。(iPhoneでもできるがWindowsはできない)

書込番号:24330687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件

2021/09/08 12:45(1年以上前)

>どれがいいのさん
アドバイスありがとうございます。
実はそこも気になっていて、現在のRX-A2070でもAirplay2を使えるんですが、ipadから飛ばしても
ファイルサーバに置いてあるflacファイルの再生などとは歴然の差があり、今回のA4A含む新機種は
amazonmusicHDに対応しているようなので、最悪サブスクを乗り換えようかと考えてました。

appleTV4KをレシーバーにしてAVアンプで聞くという発想は無かったです。
これって、AppleTVで曲や動画をローカルにデータをダウンロードせず、
ハイレゾストリーミングでそのままAVアンプを経由して鳴らすみたいなイメージですよね?
普通にありかもしれません!

もっと言えば今のRX-A2070でも出来る・・・。

書込番号:24330740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/09/08 13:29(1年以上前)

>灯里アリアさん


>FireTV 4K

利用しているのですよね、FireTV 4KをRX-A2070に直ざくして
Amazon Music HDに加入すれば

Ultra HD 24-bit/48khz
      24-bit/96khz
      24-bit/192khz

利用できます

Amazon Music HD加入していない方

【9/23まで】Amazon Music HD 3ヶ月無料キャンペーン

https://mixart.jp/living/amazon-music-unlimited-cp-3months-99yen/

書込番号:24330826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2586件

2021/09/08 13:33(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
昔それ試したんですが、何故か認識してくれなかったんですよねー。
※現在はREGZAに直刺し。

書込番号:24330833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/09/08 13:41(1年以上前)

仕様では対応しているようですが、不思議ですね

DLNA(音声フォーマット)


WAV、MP3、WMA、MPEG-4 AAC、FLAC、ALAC、AIFF、DSD ※DRM(デジタル著作管理)により保護されたファイルは再生できません

対応サンプリング周波数

192kHz/24bit(WAV/FLAC/AIFF)、96kHz/24bit(ALAC)、48kHz(MP3/WMA/MPEG-4 AAC)、5.6MHz/1bit(DSD)、2.8MHz/1bit(DSD)

書込番号:24330845

ナイスクチコミ!0


湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件 nacra 580 

2021/09/08 14:27(1年以上前)

実は、私は本機を注文済みで、来週到着予定です。
一番のきっかけは、amazon music HD をウルトラHDで聴きたいと思ったからです。現在は、Amazonスティックで受信しており、ウルトラHDでは再生できません(24bit 192khz)。楽しみです!

書込番号:24330888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件

2021/09/08 14:55(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
というよりは、そもそもamazonfire自体を認識しないんですよねー。


>湘南EOSさん
いいですねー。
オーディオ用アンプとして使えそうか判定頂けると(笑)

書込番号:24330924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2021/09/08 15:40(1年以上前)

>灯里アリアさん
Airplay2ではそこそこのアンプやスピーカーを組み合わせたシステムで聞くとがっかりする音になりまね。AppleがLossless、Atomos対応を値上げなしに対応してくれたのが非常に画期的!!!でしたので、音楽を聴くためにApple TV 4Kを買いました。

以下の点、イメージされている通りです。
>appleTV4KをレシーバーにしてAVアンプで聞くという発想は無かったです。
>これって、AppleTVで曲や動画をローカルにデータをダウンロードせず、
>ハイレゾストリーミングでそのままAVアンプを経由して鳴らすみたいなイメージですよね?

Apple MusicをApple TV4KをHDMI接続してAVアンプで聴くとLossless(非圧縮音源)で再生できます。楽曲はApple TVに保存されません(ユーザーから見えません)。映像ももちろん4Kです。Dolby Vision対応TVであれば色調まで完璧に合わせてくれます。手持ちのPana液晶TVは対応してました。TVがDolby Vision対応してなくてもiPhoneで色調整できるらしいです。

音楽ファイルの再生は一番良いのはPCからDACを経由させてAMPに接続するのがと思います。私はMAC -> NT-505(DAC) -> AX-505(AMP)という構成で聴いてますが、Apple Music加入してからは音楽ファイルの保存はファイル種別やサンプリングレート、ファイル種別もバラバラなので、音楽ファイルの再生は完全に止めちゃいました(笑)

書込番号:24330982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2021/09/08 16:01(1年以上前)

9/08 15:40投稿の訂正 : Atomos -> Atmos

RX-A2070からA4Aリプレイスについてですが、
2chアンプと2chスピーカーを組み合わせた音は、5.1chとかのサラウンド音声は基本的に全く異なります。
サラウンド環境のでサラウンドの雰囲気を楽しまれるのであればA4Aでも十分だと思いますよ。
以前に2chのシステムに拘っていた方がAVアンプで2ch再生すれば物足りなさが出てくるかもしれません。

書込番号:24331016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2021/09/08 16:34(1年以上前)

>灯里アリアさん
ポロポロ追記すいません。

別観点ですが、個人的にはスピーカーのグレードにアンプのグレードを合わせる事も一つあると思います。
RX-A2070使われているということはスピーカーもそれなりに良いグレードを使われていると思います。私の勝手な組み合わせイメージからすると、左右2chのスピーカーに30-50万以上かけられているのであればA6Aが望ましいかもしれません。

A4Aデジタル部分は確実に進化していますが、純粋なアナログ回路のクオリティーをA2070と比較すると物量の関係でA4Aは劣る可能性があります。

ちなみに、私も頑張ってA6Aにするか、勢い余ってA8Aまで行くか悩んでます。

書込番号:24331062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件

2021/09/08 18:32(1年以上前)

>どれがいいのさん
情報ありがとうございます。凡そ把握できました。

Airplay2での再生は正直かなり貧弱ですね。あくまでも再生は出来るよ。というレベルだと思ってます。
自分の環境として、RX-A2070でのオーディオ再生は2chでの再生のみです。
ちなみにフロントスピーカはペア25万くらいです。

A6Aが20XX系の系統だと思っているので、A6Aの方が良いんですが、A4Aとの差やそもそも2070との差が
どのくらいかにもよるなーと思ったり。

とりあえず、その場しのぎ(笑)でAppleTV4Kを購入してみようかなと。

書込番号:24331222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2021/09/08 23:42(1年以上前)

>灯里アリアさん
Apple TVで4K映像とLossless音楽の組み合わせで楽しめるのは最高です!是非ポチってくださいませ。
今私もミュージックビデオを楽しんでいます。

Apple musicでたくさんのミュージックビデオがあるのですが、4KかつLosslessで聴けることが物凄くメリットだと思っているのですが、あまり認知されていないと思います。

書込番号:24331802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2021/09/10 20:23(1年以上前)

AppleTV再生のアンプ表示

>灯里アリアさん

AppleTVでAtmos再生すると添付のようにアンプに表示されるのでいい感じです。サラウンド効果がよく分かるフルオーケストラとかジャズとか聴くようになりました(笑)

書込番号:24334672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/12 07:29(1年以上前)

>灯里アリアさん
RX-A2070でFire TV Stick 4Kが認識できないということでしたので自分の情報を伝えます。

私の仕様はRX-A1070、Fire TV Stick 4K は第3世代(2018年モデル)です。
Fire TV Stick 4K直刺しで問題なく使用可能です。

念のため、アンプとFire TV Stick 4Kの最新バージョンの確認は必要かもしれません。
(普通は自動更新ですが。)

一時、RX-A1070の調子が悪い時がありましたので再起動したことはあります。
同じくFire TV Stick 4Kも再起動すると安心。

購入当時から問題なく動作していたので、対応はしていると思います。

別の掲示板で最終的にアンプの故障という例もありました。
YAMAHAは5年まで無償対応なので、一度確認することも可能ですね。

書込番号:24337285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2586件

2021/09/13 09:14(1年以上前)

>どれがいいのさん
色々情報ありがとうございました。
早速AppleTV 4k購入しました。言われていたapplemusicを最大限活かすという部分はもちろんですが、
それ以上にFireTV 4Kだとやや不安定なDAZNが安定的に見えること、FE File Explorerを使って
DLNA動画、あとは6000万画素クラスの写真もサクサクスライドショーも可能。と、
今回のアンプのリプレイス前から何となくベストな対策が打ててない
(FirestickTVの魔改造で動画だけは何とかしてた)状態でしたが、さすがアップルデバイス。

デバイスのパワーがあるからか、Fire〜ではカクついたりしてた動画もサクサクで、
本来の用途以上に効果がありました。ありがとうございます。



>くまごまさん
確認ありがとうございます。
やはりどちらが問題かわかりませんがやはりなにか問題が出てそうな感じですね・・・。

書込番号:24339558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件

2021/09/13 11:17(1年以上前)

>灯里アリアさん

Apple TV 4Kの購入おめでとうございます! AVアンプと一緒に楽しんでください。

高い製品出すだけのクオリティーを出していると感じますね。
TVアプリのサクサク動作感は最新のiPhoneと同様ですし、amazonやyoutubeとか他の動画サイト見るにも抜群に安定してます。PCやTVのアプリで再生するより画質も優れていると感じています。

Apple TV 4KのプロセッサーはiPhone XS世代のA12搭載で、Amazonのようなステック型レシーバー比較すると圧倒的な処理速度の差がある筈だし、足回りもGB Ethernetでの有線接続の安定性とレスポンスは最高です。もちろんWIFIも802.11ac、Bluetooth 5.0、HDMI2.1対応などもベストですね。

書込番号:24339712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件

2021/09/14 23:34(1年以上前)

>どれがいいのさん
貼っていただいた画面ですが、RX-2070ではそもそもappleTVという表記にはならず、
applemusicを再生していても「PCM」としか表示されません。
applemusic側の表記はロスレスなどになってはいるんですが、何らかアンプ側もしくはappletv側で設定などされているのでしょうか?

書込番号:24342642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2021/09/15 22:26(1年以上前)

>灯里アリアさん
再生されている曲はAtmos対応でしょうか。
Losslessの意味するところは圧縮していないハイサンプリングレートの曲です。簡単にいうとCD以上の音質の曲。これは大抵2chです。しかしこれはAtmosフォーマットと限りません。Apple MusicでAtmos対応の曲はDolby AtmosおよびLosslessのロゴ表記がついています。

Apple musicののメインメニューから「見つける」->「空間オーディオ:プレイリスト」の中に「空間オーディオ」シリーズのプレイリストがあって、「空間オーディオの世界」、「ロック」、「ポップ」など沢山のDolby Atmosマークの付いた曲がありますので、それを再生してみてください。

RX-A2070はAtmos対応していますのでソースを活かした再生ができる筈です。

それと表示されているAppleTVは私がつけているデバイスネームです。ここはご自分のつけた名前が出ると思います。

書込番号:24344228

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

RX-V4Aとの違いは劇的?

2021/09/02 18:00(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

クチコミ投稿数:26件

現在自室で使っている30年前のDENONのアンプが壊れたため

@自室にネットワークアンプ(ヤマハ R-N303)を新規購入
Aリビングで使用しているRX-V4Aを自室にもってきてリビングにはRX-A4Aを新規購入

リビングの環境はフロントにNS-F700、バックにNS-F210で5.1chで
主に映画やテレビ、spotifyの視聴がメインです。
(おそらく7.1chにはしないと思います)
自室の環境は昔のスピーカー2chでラジオやspotify視聴がメインです。

A4Aのパワーや音質がすごいという書き込みをみて
Aの選択肢もあるかなとおもったのですが
@とAの出費の差額も8万円程度となるので
その出費に見合う違いがV4AとA4Aで劇的にかわるのか?
という点が気になっています。

発売時期が新しく上位機種でもあるので
そりゃA4Aの方が素晴らしいことは間違いのでしょうが
その差たるやどの程度なのかわかりやすくご教示いただけますと
(A4A購入の背中を押していただけると)
うれしいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24320374

ナイスクチコミ!1


返信する
mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/09/02 18:47(1年以上前)

>クラシック競争さん
まだどちらも出たばかりですし、その差を分かりやすくと言われても明確な回答は望めないかもしれません。
私はいずれも前のモデルV585からA2080に変えましたがサラウンドAIや5.1.2chから5.1.4chにしたこともあり、その差は歴然でした。ただ、5.1chのままでリアルなアトモスも体感出来ない事を考えるとA4Aはもったいない気がいたします。

書込番号:24320434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/09/02 18:55(1年以上前)

>クラシック競争さん
連投すみません。
例えば5.1chのままで同作品を両機で同じセッティングで視聴比較した場合、A4Aは劇的に違う!とは感じないかもしれません・・・

書込番号:24320444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/02 19:01(1年以上前)

>クラシック競争さん
劇的などの主観表現では誰も表現できません。
@と同等レベルではないでしょうか?
V4Aよりは良くなるだろうとは想像できます。

まず、確認すべきはリビングのV4Aを自室で使った場合に満足できる音が出ますか?
更にR-N303では満足できますか?ここがポイントでは?結局リビングは変えずともいいでしょうから?
要は自室がグレードダウンしても許容できますか?という事です。

V4Aでも問題ないことを確認できればこれより悪くなる事はない。
と思いA4Aをすんなり導入できると思います。

書込番号:24320455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2021/09/03 09:17(1年以上前)

>mn0518さん

返信ありがとうございます。
そうですか。

もしA4Aに変えるのであればアトモス化しないともったいないですよね?
でもリビングの天井にスピーカーを取り付けるのは
配線上むずかしく現実的には難しいかと思います・・・
配線を天井裏に回して吊り天井にスピーカーを設置するのは
業者さんにお願いするのでしょうかね?

ちなみにV4AとA4Aの大きな違いのひとつとして
サラウンドAIの有無があると思いますが
mn0518さんの環境でサラウンドAI有りでの視聴と無しでの視聴は
どの程度の違いがでると感じますか?

書込番号:24321281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/09/03 09:31(1年以上前)

>kockysさん

返信ありがとうございます。

自室(仕事部屋)では映画鑑賞やボリュームを上げて音楽を聴くことは少ないので
リビングでの環境を重視しています。

自室で使用していた30年前のAVアンプ(DENON AVC-1570)よりは
R-N303やV4Aの方が音質が良いと思います。
仮に劣っていたとしてもR-N303やV4Aなら
WI-FI経由での操作でラジオやspotifyが快適になるのでまあいってこいかと。
(DENON壊れる前はiPoneのイヤホンジャックから有線で繋いで聞いていましたので・・・)

V4AとA4Aなら現行機種でもあるので
ヨドバシなどで聞き比べが可能かもしれないので
それで決めるのが一番かと思いますがA4Aをお持ちの方の
反応が聞きたく書き込みしてしまいました。

ちなみに現状の環境、V4Aで満足はしています。
このV4Aの音質・臨場感を上回るものがあるなら、という感じで
費用的にも安くはないので現状の環境をどのくらい上回るのか、
という点が気になっていました。

書込番号:24321299

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/09/03 13:17(1年以上前)

>クラシック競争さん
天井側の配線に関しては大がかりな工事はせず壁色と同色の配線モールを利用して設置致しています。
「サラウンドAI」はシーンによって最適な音場に切り替えてくれる機能ですが、特に映画を良く視聴される方には良い機能だと思います。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1154950.html
ただすべてのコンテンツに最適というわけではなく、音楽系(ライブ、コンサート)等は他のシネマDSPの方が向いてたりします。
「サラウンドAI」の有り無しより、5.1ch→5.1.2ch、5.1.2ch→5.1.4chと天井側のチャンネル数を増やした方が、上方向の音場に広がりが出るので同チャンネル数のアンプで1グレード上げるより違いは分かり易いと思います。最近はソフトだけでなく配信映画もドルビーアトモス作品が数多くありますし、また通常の5.1ch作品でもDolby Surroundデコーダーを選択すれば、上方向のSPを含めた最適な音場になります。そういった事も含めて7chアンプなら5.1.2chにすれば、コンテンツの音声フォーマットを最大限生かせるのでそれに越したことはないと思った次第です。
V4AとA4Aで、懸念されている8万円の差があるかどうかは、実際にお店での視聴比較が一番だと思います。

書込番号:24321643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/09/03 15:27(1年以上前)

>クラシック競争さん
A4Aであれば、5.1のままでもバーチャルで立体音響(アトモス等)を体感できるようです。

書込番号:24321829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2021/09/03 18:40(1年以上前)

>mn0518さん

返信ありがとうございます!
リンクいただいたサラウンドAIの記事、
昨日きになり読んでいました!
ヤマハの上位機種にのみ搭載される機能なのでかなりきになりますねー!

そしてバーチャル立体音響も気になります。
天井へのスピーカー取り付けは無理でもフロント置きならあと二つのスピーカー接続は可能だからです。
実は現在バックスピーカーもフロント置きしておりまして
7.1chといっても全部フロント置きになってしまうのですが
それでもバーチャルしてくれるのでしょうかね?

現状のV4Aではフロントに置いたバックスピーカーは
当然後ろから聞こえてくる感覚はありません(笑)
いやー、きになりますねー!

書込番号:24322075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/09/03 18:53(1年以上前)

購入を検討している上位機種のAVENTAGE RX-A6A
FIRE TVの Atoms再生でSURROUND:AIが使えませんの書き込みがあります

HDMI 2.1の不具合は報告はないようですが
前倒しの販売で検証していない不具合が有るようです

近いうちにファームアップの修正が有るとは思いますが
ニューモデルの不具合は覚悟したほうがいいと思います

舞い上がっている書き込みに冷水の書き込みご了承ください

書込番号:24322099

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/09/03 22:21(1年以上前)

>クラシック競争さん
バックSPとはサラウンドSPの事だと思いますが、できれば視聴位置左右後方に置いてください(笑 全部フロント置きというのはメーカーも推奨しておりませんので。
また、フロントハイトは棚等を利用して高い位置に乗せているだけの方もいらっしゃいますし、天井の反射を利用したイネーブルドSPを使う方法もありますね。

書込番号:24322446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

購入検討しています

2021/08/14 14:43(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

スレ主 regret5216さん
クチコミ投稿数:32件

はじめまして、現在、Pioneer VSA-LX55を使用しているのですが昨日より、エラーUE22が点灯するようになり、時期も4K8Kも落ち着いてきた頃だし修理より買い替えを考えております。
購入候補として、マランツSR6015、YAMAHA RX-A4A、DENON AVR-X4700Hのいずれかで考えております。
当方の環境は
audio pro AVANTO FS-20
DENON SC-C37、DSW-37の
3.1chにて鳴らしております。
一時期7.2ch
まで増やしたとこもありましたがなんだかんだで3.1chに落ち着きました。
モニターはVIERA 55EX750
4KDIGAやPS5、同軸にてPCオーディオを使用しております。
このような環境下だと好みもあるでしょうが、どのアンプが良さそうなのでしょうか?
最近のはネットオーディオなども主流になっており、大昔の機材で凌いでいた時代遅れの私にはついていけないところもあります。(^_^;)

YAMAHA RX-A4Aがもうすぐ出るということだったのでここに書き込みさせていただきました。
ご教示よろしくお願いします。

書込番号:24289012

ナイスクチコミ!1


返信する
mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/08/14 14:48(1年以上前)

>regret5216さん
今3.1chで今後拡張する予定がないならどれも勿体ないかと・・・

書込番号:24289023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/08/14 17:49(1年以上前)

>regret5216さん

センタースピーカー必要ですか?中抜けするほどフロントの間隔を広げてます?
ここでセンタースピーカーを不要にして2chにしてピュアオーディオアンプを使う。
これが一番お薦めの構成だと思います。音質も上がり、アンプの無駄も無くなります。

書込番号:24289357

ナイスクチコミ!5


スレ主 regret5216さん
クチコミ投稿数:32件

2021/08/14 19:26(1年以上前)

> mn0518さん
> kockysさん
ご意見ありがとうございます。3.1chではもったいないですか・・・
転勤で引越ししたため、部屋が手狭になり、システムを簡素化してひとまず映画の声用に残していた次第です。
普段はセレクターの機能がメインになってるような感じにしかなってないですね。^^;

前はアトモスシステム組んでとか野望があったのですが、、今の家ではちょっと難しいのが現状です。
いずれはまた7.1や9.1まで戻していければと思ってはいます。

書込番号:24289558

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/08/14 20:37(1年以上前)

>regret5216さん
AVアンプにするならせめてサラウンド4.1にはしたい所です・・・

書込番号:24289704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVENTAGE RX-A4A」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE RX-A4Aを新規書き込みAVENTAGE RX-A4Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVENTAGE RX-A4A
ヤマハ

AVENTAGE RX-A4A

最安価格(税込):¥108,479発売日:2021年 8月27日 価格.comの安さの理由は?

AVENTAGE RX-A4Aをお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング