AVENTAGE RX-A4A のクチコミ掲示板

2021年 8月27日 発売

AVENTAGE RX-A4A

  • 高音質設計をベースに「SURROUND:AI」と「YPAO」、独自の「シネマDSP HD3(エイチディ キュービック)」を搭載した7.1ch AVレシーバー。
  • AIが視聴中のコンテンツに含まれるセリフやBGMなどの音の要素を分析し、最適な音場効果を創出する独自のサラウンド機能「SURROUND:AI」を採用。
  • 「Dolby Atmos」「DTS:X」に対応し、「Dolby Atmos Height Virtualizer」機能も搭載しているため、没入感の高い音場が得られる。
最安価格(税込):

¥108,479

(前週比:-657円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥108,479

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥108,479¥153,110 (13店舗) メーカー希望小売価格:¥165,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:7系統 HDMI端子出力:3系統(同時出力可、ゾーン2出力可、HDMI OUT3はZONE OUT専用) オーディオ入力:3系統 AVENTAGE RX-A4Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVENTAGE RX-A4Aの価格比較
  • AVENTAGE RX-A4Aのスペック・仕様
  • AVENTAGE RX-A4Aのレビュー
  • AVENTAGE RX-A4Aのクチコミ
  • AVENTAGE RX-A4Aの画像・動画
  • AVENTAGE RX-A4Aのピックアップリスト
  • AVENTAGE RX-A4Aのオークション

AVENTAGE RX-A4Aヤマハ

最安価格(税込):¥108,479 (前週比:-657円↓) 発売日:2021年 8月27日

  • AVENTAGE RX-A4Aの価格比較
  • AVENTAGE RX-A4Aのスペック・仕様
  • AVENTAGE RX-A4Aのレビュー
  • AVENTAGE RX-A4Aのクチコミ
  • AVENTAGE RX-A4Aの画像・動画
  • AVENTAGE RX-A4Aのピックアップリスト
  • AVENTAGE RX-A4Aのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

AVENTAGE RX-A4A のクチコミ掲示板

(340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVENTAGE RX-A4A」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE RX-A4Aを新規書き込みAVENTAGE RX-A4Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

TV音声を確認しながらの設定について

2022/01/08 19:07(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

スレ主 政宗君さん
クチコミ投稿数:25件

TV(端子2/earc対応)→A4A(端子1-3に各接続機器)という風に接続されております。
そこで、TV音声を少し変更しようとリモコンのセットアップキーを押したところ
アンプに接続された機器に画面が切り替わったりと、TVの音声を聞きながら変更できません
たまに、画面が切り替わらずそのままTVの音声画面になるも後ろが壁紙?になり音声が流れず
音を聞きながらの設定変更ができない状態になっております。

もちろん普通にTV音声は設定スピーカーからは流れているので接続は間違ってないと思います

なので、TV音声を聞きながら設定を行う方法を知っている方がいたら参考にしたいです

書込番号:24533654

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2022/01/08 20:21(1年以上前)

>政宗君さん
私のは従前機種のRX-A1080ですが、こんな方法が使えます。A4Aでも使えるかな?
アンプと同じネットワークに接続しているPCとかスマホとかのWEBブラウザで アンプのIPアドレス/setup に繋ぎます。
たとえば
192.168.1.6/setup
みたいな感じです。IPアドレスは人それぞれですがネットワークの状態を確認するメニューで知ることができるのではないかと思います。
これで全ての設定が操作できます。普通のメニューでは操作できないシーン設定とかも。

書込番号:24533777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2022/01/09 02:50(1年以上前)

政宗君さん、こんばんは。

>TVの音声を聞きながら変更できません
システムの構造上無理です。

BDレコーダーなどで画面を使って調整可能なのは、
BDレコ(元画像&音声)→AVアンプ(元画像に調整画面を合成)→TV(元画像+調整画面)
というような仕組みで、AVアンプが元画像に調整画面を重ねて出力できるからです。
ですが、TVのARC(eARCも同様)接続の場合
TV(音声)→AVアンプ(音声だけ再生)
という仕組みになっていて、TVからは音声しか送られてこないので、
元画像に調整画面を重ねることが出来ないのです。
だから、TVを表示しながらAVアンプの調整画面を出すことは出来ない構造なのです。

どのような調整をしたいのかわかりませんが、
また、以下のアプリでどこまで調整できるのかわかりませんが、
(ウチではYAMAHAは使ってないので)
YAMAHAの場合は、AV SETUP GUIDEというアプリがあるので、
スマホやタブレットでこのアプリを使うとかでしょうか。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/apps/av_setup_guide/index.html
のんびりローディーさんが書いているPCとかからアクセスというのも、
AVアンプにこのような仕組みがあるから可能なのだと思います。

書込番号:24534269

ナイスクチコミ!0


katejinaさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/10 09:20(1年以上前)

アンプへの入力は何でもいいですけど
アンプのhdmi出力をPCのモニターとか他のTVとかに
繋げればいいんじゃないですかね

そもそも普段見ているTVのスピーカ音で調整したいなら
ブルーレイとかCDとかの音や映像をアンプに入れて
アンプのhdmi出力をTVに入れるのはどうです?

書込番号:24536392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

オンキョーインテグラとの比較

2022/01/04 14:10(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

クチコミ投稿数:1件

皆様、はじめまして、初心者です。この機種とオンキョーインテグラのDRX-3.3と比較では?お願いします🤲

書込番号:24526947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2022/01/04 16:44(1年以上前)

”🤲”   ”比較では?”

先ずは文字化けしていないか確認して投稿しましょう。また、何を比較したいのか ?

さて本題。

こればっかりは部屋の環境、使用するスピーカーのメーカーや種類、ソース等を書かないと何とも言えません。
でも、実際に聴くのはスレ主さんだけですから、人それぞれの感想を聞いてもあまり参考にならないかと・・・
とにかく試聴するしかありませんが、オンキョーより新しい分、ヤマハでよろしいかとも思いますが。

書込番号:24527160

ナイスクチコミ!1


Fan-Roadさん
クチコミ投稿数:48件

2022/01/04 17:13(1年以上前)

以前TX-686を購入しましたがTHXが使えずメリットがないのですぐにRX-A870に買い換えました。イネーブルドも効果がなくサラウンドの数も問題外。このモデルはDACを1080のバーブラウンから変更されており音が良くなっています。

書込番号:24527191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:146件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度5

2022/01/04 17:16(1年以上前)

>Hide20060312さん

単純なスペック比較で言えば以下を除き基本的な
差分はないと思います。

- IMAX ENHANCED(DRX-3.3)
- 4K 120p(RX-A4A) ※バージョンアップで対応予定
- SURROUND:AI(RX-A4A)
- シネマDSP(RX-A4A)
- 日本語表示に対応した液晶ディスプレイ(RX-A4A)

ただし内蔵パワーアンプ数と定格出力が異なります
ので比較機種はA4AではなくA6Aになるのかもしれ
ません。
あとA4Aとは若干価格帯が異なるのでDRX-3.3よりも
高価な部品を使用している可能性はあります。
まずはオーディオショップで視聴されることをお勧め
します。

書込番号:24527196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

画面表示に関して

2022/01/02 20:01(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

スレ主 政宗君さん
クチコミ投稿数:25件

DENONアンプからの買い替えでyamaha製品を初めて購入しました。
プログラム音声以外の設定はすべて共通なのでしょうか?
トーンコントロールや各所オプションなどのことです
DENONだと端子ごとに設定保存できたのでそういうものか、自分が間違っているのか

書込番号:24524070

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 政宗君さん
クチコミ投稿数:25件

2022/01/02 20:13(1年以上前)

プログラム音声以外の設定はすべて共通しているのか?って意味ですね
例えば端子1でトーンの高音を+1、端子2もその設定を引き継ぐかってことです

TV音声を少し変更させようとセットアップボタンを押したところ、接続機器につながるときとそうでないときがあり
動作が不安定で、手動ダイヤルでTVに合わせていろいろ設定したのですが
アンプ→TV側接続端子に画面が切り替わるためTVの音声を聞きながら調整できなかったので
そこから疑問がわきました

書込番号:24524082

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:146件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度5

2022/01/03 10:01(1年以上前)

>政宗君さん

うちの環境で試した限りトーン設定は
入力毎の設定ではなく全体で1つの
設定になっています。一方音場設定
(SURROUND:AI OFF/ON)含むは入力
毎に保存されます。

書込番号:24524873

ナイスクチコミ!0


スレ主 政宗君さん
クチコミ投稿数:25件

2022/01/03 13:48(1年以上前)

>BIGNさん
ありがとございます。こういう製品なんですね
あと追加で申し訳ないんですが、各スピーカーの音量調整なども出来ないですよね?
大本のゲイン値ではなく、セリフが聞こえずらい時は〜みたいな機能のように
個別にdbがあげあられるような

書込番号:24525261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2022/01/03 17:02(1年以上前)

できるようです

取説P210

>スピーカーの音量を個別に調整する
各スピーカーの音が視聴位置で同じに聴こえるように設定します。
設定メニュー
「スピーカー設定」>「音量」>(各スピーカー)
設定値
‒10.0dB〜+10.0dB
お知らせ
テストトーンを出力して実際の効果を確認しながら調整できます。
関連リンク
( 「各スピーカーの有無やサイズを設定する」(202ページ)
( 「テストトーンを出力する」(214ページ)
( 「設定メニューの基本操作」(189ページ)
210

書込番号:24525557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:210件

2022/01/03 21:41(1年以上前)

セリフの音量を調整する
https://manual.yamaha.com/av/20/rxa4a/ja-JP/1917068427.html

みたいな機能しか無いようです。

書込番号:24526081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/04 14:36(1年以上前)

>政宗君さん
この機種は音声関係の設定方式が2つに別れています
設定(リモコンの中段左側にある歯車マーク)→これがスピーカー設置やHDMI入力等の本体の基本的を設定を行うものになっています。
オプション(リモコンの中段の右側になる数本の横線マーク)→これが入力毎の個別設定をするものになっていて、音場やセリフ調整、トーン調整、低音増強等を入力毎に個別設定して保存できるようになっています。設定する際は実際に入力する音声(特にドルビーデジタル)を流しながらした方が良いと思います。セリフや低音調整が難しいです。これをリモコンの上段にあるシーン選択ボタンに設定し組みわせることにより有効に使えるようになるかと思います
私もこのやり方を考えつくまで、電源ONしてインプットボタンを押して使いたい外部入力まで切り替えるか、シーン選択呼び出しボタンで電源をONするたびに音場等を設定し直してばかりいて苦労しました(笑)
それよりこの機種は、スタンバイ状態で外部入力切替がうまくできないので困りますね。昔の機種は本体の電源をONせずにリモコンの外部入力ボタンを押すだけで入力切替ができたり、外部入力機器の電源をONするだけで自動的に入力切り替えをしてくれていたんですけどね
あと電源連動設定しないでテレビ音声を出力する際は、設定や音量表示を画面確認できないので、いちいち外部入力のTVを確認しに行かなければなりません。自動電源ON機能は便利には便利なんですが、テレビ放送で映画でも観ることがなければあまり使わない機能なので通常はOFF設定にしています。頻繁に使う人にとっては不便かもしれません
お答えに勘違いしている部分があったらすいません。機能が複雑過ぎて、私も全てを理解しきれていません

書込番号:24526976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 政宗君さん
クチコミ投稿数:25件

2022/01/04 19:55(1年以上前)

>サイ&サイさん
ありがとうございます、個別に結構設定できるんですね
さっそくシーン登録をしようと思って説明書等を確認したんですが
「SCENE番号キーに登録したい状態」とはいったいどのような操作をすればよろしいのでしょうか?
どこを見ても、それらしい項目も無いので。その番号の情報確認はできるものの

書込番号:24527464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/04 22:59(1年以上前)

>政宗君さん
シーン登録の方法について
以下は全てリモコン操作になります
まず登録したい外部入力を選択し音声ソースを流しながら、オプションで好みの音声設定を行います。特にドルビーデジタルやDTSの場合は5.1chや7.1chの音声ソースが流れていないと、一部の設定変更等が限定されてできません
変更したら画面表示が消えるまで戻るキーを押し、その後に登録したいシーン番号を長押しします。そうすると「設定が完了しました」と表示され設定終了です
私のリモコンではシーン番号1にHDMI1、5にHDMI2、6にHDMI3が当初から登録されていました。ちなみに2はラジオでした
当初、シーン番号ボタンの使い道がわからず悩みました。設定してしまうと一発で入力選択できるので楽になりました
あとこれは私見ですが、当然ながら設定は入力される音声ソースにかなり影響を受けます。Blu-rayの閃光のハサウェイで試しにセリフ設定した場合、レベル1でもかなり強調されて大きく聞こえました。別の作品、特に洋画の場合はちょうどいい聞こえ方になったりします
設定方法の詳細については、取扱説明書のP153の「SCENEキーの登録内容を変更する」になりますので、ご確認してください

書込番号:24527789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

プロフェッショナルな方へ質問です

2021/12/13 13:15(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

クチコミ投稿数:18件

8畳防音シアタールームを建築中です。
こちらの新型新品アンプで5.1.2にするか、
旧モデル中古アンプで5.1.4にするか
どちらが良いでしょうか。

スピーカーはYAMAHAの500シリーズ+天井埋込です。

書込番号:24492007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2021/12/13 19:07(1年以上前)

天井埋込でしたら、4個が良いので、中古アンプで5.1.4で初めても良いと思います。
埋め込みスピーカーのお勧めですが、UnisonicのAHT650IWが良いですが、
4個となると大商談会で値引きしてもらっても12万円になってしまいますね。
https://kakaku.com/item/K0001242735/

書込番号:24492532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5581件Goodアンサー獲得:585件

2021/12/13 19:21(1年以上前)

カリッツォさん

RX-A4Aの場合でも、先々グレードアップで、天井4本入れられる様にしておいた方がよいです。2本だと天井の密度が薄く囲まれ感が足りないかも。そのほか距離がある程度取れればバック2本は家具の上とか壁取り付けなど、頭より高目でも大丈夫そうです。

書込番号:24492571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5581件Goodアンサー獲得:585件

2021/12/13 19:25(1年以上前)

天井4本は書き込み中にかぶりましたね、
プロフェショナルではありませんが、素人でもよくわかる現象です。

書込番号:24492581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/12/14 08:13(1年以上前)

3D立体音響で8畳なら5.1.4あたりがベストかもしれないですね
私の場合は12畳で初期は7.2.2構成で視聴していましたが
Dolby Atmos対応作品では物足りなく、アンプ増設して7.2.4構成にしました

AVENTAGE RX-Aシリーズに拘るなら
購入店舗に問い合わせしたほうがいいです
殆どの店舗が入荷未定です


YAMAHAに拘るなら旧製品になるでしょうね
私の場合は今年の3月時点ではYAMAH、ARX-Aシリーズは発売時期が未定でした

DENON&marantzから選びました
10万円台でプリアウト利用(11cH)できるのは、YAMAHAにはないので選んだ次第です

AVアンプは10年以上使う予定、使いたいので
インターフェースの新しいのがベストです

中古で妥協はしたくないです
コジマで購入しましたが、5年延長保証が無料でつくので購入した次第です

書込番号:24493351

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:146件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度5

2021/12/14 14:02(1年以上前)

>カリッツォさん

AVアンプってすぐに買い替えるものではないと
思っているので新しいインタフェース(HDMI)や
フォーマット等に対応している最新機種の方が
長く使えて個人的には良いと思います。
私はA4Aを5.1チャネルで視聴してますが特に
不満はないです。そのうちATMOSスピーカを
追加したいとは考えています。
資金が潤沢にあって数年で買い替えができる
のであれば型落ちでも問題ないと思います。

書込番号:24493812

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/12/14 15:05(1年以上前)

>カリッツォさん
5.1.4chだと思う。
映画は立体感と迫力が増すし、ライブ系は臨場感が違う・・・。

書込番号:24493883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2021/12/15 07:03(1年以上前)

>カリッツォさん
今すぐに5.1.2や5.1.4構成を組みたいのか、最終的な目標なのか、で変わって来るでしょう。

最終的に5.1.4構成なら、まず天井埋め込みが優先でしょう。その場合、天井スピーカーの前側をトップ、後側をサラウンドとして暫く使用し、サラウンドスピーカーを設置したら後側をリアトップにすると云う方法もあります。

AVアンプはほぼ毎年の様にモデルチェンジします。新しい規格や機能は追加されますが、音質的には値段=音質です。

機能や新規格に対応する事が重要なのか、音質や値段が重要なのか、で最新型か中古や旧型を選ぶのが良いと思います。

また、最低4.0.0有ればサラウンドを構成出来ます。センタースピーカーは設置場所が難しく、私は以前センター有りでしたが今はセンタースピーカー無しです。

サブウーファーも大きさ=音質(迫力)なので後回しでも良いと思います。

書込番号:24494924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/15 09:24(1年以上前)

こういった話の場合、割と見過ごされている気がするのですが、主な視聴コンテンツによって必要条件は変わるのではないでしょうか。

ハリウッド系の映画視聴メインで使用されるのであれば、サラウンド感優先でで5.1.4の方が良いと思いますし、それほど観ないのであれば5.1.2でも十分だと思います。

当方、年間の映画鑑賞数150-200本程度で最近の映画も観ますが、メインは40-70年代の映画なので、オリジナル音声がモノかステレオの映画が大半なのと、音楽も含め2.0chソースをアンプ側でマルチチャンネル化した音場がわざとらしく感じ好きではないため、基本的にソース収録のch数で使用しています。

ですので5.1.2環境ですが8割以上フロントのみ使用なので、あまり使用しない環境構築に投資するより絶滅が危惧される物理メディアソフトを保護する方が幸せになれるような気がするので本機を選び、現状で十分かな、という感じです。

書込番号:24495069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

認識しない

2021/11/03 22:33(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

スレ主 kobamanさん
クチコミ投稿数:20件

シャープ4B-C40AT3ブルーレコーダーは認識させます。しかしプレステ3とパナのDIGA DMR-BZT820が認識されず、TVから音映像共に出ません。
TVと直に接続した場合は問題ないのですがこのアンプのHDMI端子に接続するとダメです。
シャープのレコーダーをHDMI1から7につなぐとどれも認識します。またシャープのレコーダーに接続されているケーブルをps3,DIGAに繋げても改善されません。
2つの機種が古いのが原因でしょうか?又は何か改善方法があれば教えて頂きたいと思います。TVはパナのTH-58AX800Fです
よろしくお願い致します。

書込番号:24428290

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/11/04 12:53(1年以上前)

>シャープのレコーダーをHDMI1から7につなぐとどれも認識します。
>2つの機種が古いのが原因でしょうか?

シャープのレコーダーを接続しなければ、他の機器は全て認識されるなら、レコーダーとの何かが悪いのでは?

書込番号:24429085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/11/04 18:24(1年以上前)

はじめまして。
私の場合ですが、TOSHIBA ブルーレイレコーダー DBR-Z150(10年前の機種)
を繋げたら認識しない状態でしたが、
設定メニュー
「ビデオ/HDMI設定」>「HDMIビデオフォーマット」>(各HDMI入力)
の所で、「モード2」に設定したら映像も音も出るようになりました。

スレ主さんと同じ機種ではないのですが、参考までに。

書込番号:24429541

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobamanさん
クチコミ投稿数:20件

2021/11/05 18:19(1年以上前)

>wizard.hiroshiさん
早速のご回答ありがとうございます、残念ですが
モード2にしても認識してもらえません。
PS3もDIGAも古いからでしょうか?

書込番号:24431196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/11/06 21:57(1年以上前)

そうなんですね。
PS3 2代目のCECH−2000Aを所有してるので試しに繋いでみましたが映像も音声も問題なく出ました。

初めてこのRX−A4Aセッテッィングした時、PS4が映像は映るけど音が出ない症状が有りましたけど、調べてみるとHDMIケーブルがアンプ側の端子にしっかり奥までささってなかったイージーミスでした。

繋ぎ方に問題なければ初期不良ですかね?

書込番号:24433234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:210件

2021/11/06 22:21(1年以上前)

我が家にもPS3あるので繋げて、問題なく使えてます。
表示部にPS3と出るのが良いですね。
ただ無線がG止まりなのと、4K出力出来ないので、ひと工夫と妥協が必要です。
DLNAメディアプレーヤーとしてしか使ってませんけど。

書込番号:24433283

ナイスクチコミ!1


スレ主 kobamanさん
クチコミ投稿数:20件

2021/11/07 07:13(1年以上前)

>しゅがあさん
>wizard.hiroshiさん
ご返信ありがとうございます
アンプにはPS3と表示されます、ケーブルもしっかり接続されています、何度か抜き差ししました。
今はTVにPS3とDIGAを直に繋いでいますがプロジェクターにも繋ぎたいと思っておりますが…
やはり初期不良が1番考えられるのでしょうか?

書込番号:24433646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:146件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度5

2021/11/07 09:02(1年以上前)

>kobamanさん

シャープのレコーダで正しく認識されているので初期不良
というよりもRX-A4A ファームウェア不具合の可能性も
あるかもしれません。ヤマハのサポートに連絡し症状を
説明して初期不良かどうか確認してみてはいかがでしょうか?
ちなみにうちでは古いパナのBW770もHDMIで接続していますが
今試してみたところ問題なく認識(HDD Recoderと表示される)&
映像・音声ともに問題なしです。
ビエラリンクがOFFになっていたので設定し直したらTVの地デジ
視聴からBW770の電源ONでちゃんとTVの入力が切り替わる
ようになりました。

書込番号:24433772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3491件Goodアンサー獲得:462件

2021/11/07 20:20(1年以上前)

YAMAHAのサポートに問い合わせるのには賛成ですが、恐らく最初の返答は「一時的なHDMI認証エラー」ではないかの確認をしてくれと云うものになると思われる。
なので、サポートへ相談する前に済ませておくと、後の展開がスムーズになるかもしれません。

【確認方法】
一時的なHDMI認証エラーが発生した場合やテレビやレコーダーなどHDMIで接続している周辺機器のバージョンアップ(主に夜間・自動更新)が行われた影響で、ホームシアターシステムから音声が出力されなくなることがあります。

まずは、ホームシアターシステムおよびテレビの電源を切った上で、ホームシアターシステムやテレビのコンセントおよびHDMIケーブルをすべて外し、5分程度放電を行い再度接続を行ってみてください。

以下の手順をお試しください。

■HDMIコントロール機能の復旧および再設定方法
1.接続している全ての機器の電源コンセント及びHDMIケーブルを外してください。

2.5分程度放電してください。

3.レコーダー→ヤマハ製品→テレビの順にHDMIケーブルを接続してください。

4.上記3と同じ順番で電源コードを接続して、同じ順番で全ての機器の電源を入れてください。

5.テレビのリンク操作関連の連動設定を確認してください。
* テレビ側の音声設定のスピーカー出力先が「テレビスピーカー以外」および、HDMI連動(コントロール)設定が「連動する」に正しく設定されているかをご確認ください。
* テレビ側の設定がご不明な場合は、テレビメーカー様に上記ワードでご確認ください。

6.テレビリモコンで、テレビの電源を切って、全ての機器の電源が切れるか確認してください。

7.テレビのリモコンで、テレビの電源を入れてください。
* テレビとヤマハ機器の電源が入り、スピーカーから音が出るか確認してください。

追伸、「認識しない」と云う話ですが、PS3とAVアンプに表示されるという事は認識はしているが、映像と音が出ない状態なのではないかと推察します。
その上で、DMR-BZT820(2012年型)及びPS3(型番不明)が認識されない理由を古いからではと推察されているようですが、BIGNさんの話からDMR-BW770(2009年型)、wizard.hiroshiさんからPS3 CECH-2000A(2009年型)が認識していると云う話があるので、そこは問題では無いように思います。
YAMAHAホームページのサポート情報でもHDMIコントロール機能の対象機種としてDMR-BZT820は掲載されていますしね。

書込番号:24434846

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobamanさん
クチコミ投稿数:20件

2021/11/08 01:28(1年以上前)

>cymere2000さん
ご丁寧にありがとうございます。
早速やってみます。

書込番号:24435317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

4K120Hzのパススルー

2021/10/26 13:00(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

スレ主 t.kubotaさん
クチコミ投稿数:8件

アップデートはまだですかねぇ。

書込番号:24414280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2021/10/27 17:58(1年以上前)

待ち遠しいですよね
私はPC使用のためアップデートまではモニタは独立して使うことに決めました
ヤマハは4k/120hz問題には真摯な対応だったのでただ期待して待ちたいと思います

書込番号:24416337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 t.kubotaさん
クチコミ投稿数:8件

2021/10/27 21:42(1年以上前)

今年中には対応して欲しいですね。
A4Aとps5とブラビア95J揃えたんで。
120hzのゲームなんてほとんど無いのに。

書込番号:24416736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/10/30 12:00(1年以上前)

>t.kubotaさん
RX-A4A_最新ファームウェア(Ver.1.22)
https://jp.yamaha.com/support/updates/rxa4a.html

更新内容

_人人人人人人人人人_
> 動作安定性向上 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄







  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三

書込番号:24420619

ナイスクチコミ!0


スレ主 t.kubotaさん
クチコミ投稿数:8件

2021/10/30 14:20(1年以上前)

もっとやる事あるでしょーよー!

書込番号:24420837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2022/01/26 13:55(1年以上前)

A2Aは実装されたそうですね、羨ましい

RX-A2A_最新ファームウェア(Ver.1.48)

更新内容
4K/120Hz、HDR10+に対応
eARCの安定性向上
Dolby Vision再生時に映像が出力されない不具合の修正
動作安定性向上
https://jp.yamaha.com/support/updates/rxa2a.html

書込番号:24563583

ナイスクチコミ!0


スレ主 t.kubotaさん
クチコミ投稿数:8件

2022/01/27 10:08(1年以上前)

私はもうps5をテレビに直接繋げましたよ。パススルー対応になってもそのままになってると思います(笑)

書込番号:24565045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVENTAGE RX-A4A」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE RX-A4Aを新規書き込みAVENTAGE RX-A4Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVENTAGE RX-A4A
ヤマハ

AVENTAGE RX-A4A

最安価格(税込):¥108,479発売日:2021年 8月27日 価格.comの安さの理由は?

AVENTAGE RX-A4Aをお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング