AVENTAGE RX-A4A のクチコミ掲示板

2021年 8月27日 発売

AVENTAGE RX-A4A

  • 高音質設計をベースに「SURROUND:AI」と「YPAO」、独自の「シネマDSP HD3(エイチディ キュービック)」を搭載した7.1ch AVレシーバー。
  • AIが視聴中のコンテンツに含まれるセリフやBGMなどの音の要素を分析し、最適な音場効果を創出する独自のサラウンド機能「SURROUND:AI」を採用。
  • 「Dolby Atmos」「DTS:X」に対応し、「Dolby Atmos Height Virtualizer」機能も搭載しているため、没入感の高い音場が得られる。
最安価格(税込):

¥108,479

(前週比:-657円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥108,479

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥108,479¥153,110 (11店舗) メーカー希望小売価格:¥165,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:7系統 HDMI端子出力:3系統(同時出力可、ゾーン2出力可、HDMI OUT3はZONE OUT専用) オーディオ入力:3系統 AVENTAGE RX-A4Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVENTAGE RX-A4Aの価格比較
  • AVENTAGE RX-A4Aのスペック・仕様
  • AVENTAGE RX-A4Aのレビュー
  • AVENTAGE RX-A4Aのクチコミ
  • AVENTAGE RX-A4Aの画像・動画
  • AVENTAGE RX-A4Aのピックアップリスト
  • AVENTAGE RX-A4Aのオークション

AVENTAGE RX-A4Aヤマハ

最安価格(税込):¥108,479 (前週比:-657円↓) 発売日:2021年 8月27日

  • AVENTAGE RX-A4Aの価格比較
  • AVENTAGE RX-A4Aのスペック・仕様
  • AVENTAGE RX-A4Aのレビュー
  • AVENTAGE RX-A4Aのクチコミ
  • AVENTAGE RX-A4Aの画像・動画
  • AVENTAGE RX-A4Aのピックアップリスト
  • AVENTAGE RX-A4Aのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

AVENTAGE RX-A4A のクチコミ掲示板

(340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVENTAGE RX-A4A」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE RX-A4Aを新規書き込みAVENTAGE RX-A4Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

次の新製品はいつごろ発売でしょうか

2024/09/11 05:19(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:782件

現在の新製品は3年前に発売でしたが、次はいつごろ出ると思われますでしょうか。

新しい規格が追加されるとしたら、どんな新規格が搭載されると思いますでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:25886011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8741件Goodアンサー獲得:1404件

2024/09/11 05:23(1年以上前)

>gerenさん
こんにちは

新機種はメーカーでないとわかりませんが、予測としては2024年から2025年の間までには

出ると思います。

機能に関しても、そのころの時代に合わせた新しい技術がでているのかもしれないので、予測不能ではありますが、

CH数辺りは増えてくるようなかんじじゃないですかね。

書込番号:25886012

ナイスクチコミ!3


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:782件

2024/09/11 05:38(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
来年には出そうですね。

書込番号:25886018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2024/09/11 11:22(1年以上前)

>gerenさん
こんにちは。
3年前の機種ではありますが、HDMI周りの規格などは8K対応でまだ最新の状態なので、喫緊に刷新を迫られるような内容ではありません。すでに3年待たしてますから、この市場にまだヤマハが興味があるならそろそろ出てもいいと思います。

新モデルは、必要性の可否はともかく、他社で対応済みのDIRAC LIVEなどは上位機種で対応してくるかもしれませんね。あとはネット配信への対応追加位でしょうか。

書込番号:25886306

ナイスクチコミ!1


POTE-KUNさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/31 13:43(2ヶ月以上前)

IMAX対応 とか可能性はありませんか?
まだ、音沙汰ありませんよね?

書込番号:26278090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

セリフが右に片寄る時が有る

2025/06/22 22:09(5ヶ月以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:72件

以前セリフが右に片寄ると質問させてもらいました。
その時の原因が使っていた座椅子が合皮で頭上まで背もたれがある物だったので、悪さをしていました。

ファブリックのソファに変えてからは片寄りは無くなったと思っていたのですが、どうやら片寄る時と真ん中で定位する時があります。

同じ曲を同じソファに座って同じ姿勢で何度も巻き戻して聞いてみると、片寄る時は曲の最初から最後まで不安定な感じです。主にサ行やタ行が右に行ったり真ん中に行ったりします。
 
逆に良い時は最初から最後までビシッと真ん中に定位します。

以前YAMAHAの修理の人に聞いてみたのですが、サラウンドAIの処理の関係で起こっているかもしれないと言われました。

4.1.2chで使用しています。
イコライザーはフロント近似です。

書込番号:26217632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:210件

2025/06/23 19:11(5ヶ月以上前)

我が家もサラウンドAI使っていると、ステレオ(2ch)ソースで、台詞の出だしを一瞬誤判定している感じはたまにあります。
AIステータスを表示させっぱなしにすると視覚的にも今どの様な判定をしているかが分かります。

電波が微妙なFMラジオでAI効かせると、ノイズに音像が引っ張られて疲れますね。
(初期設定でラジオはAI、OFFです)

書込番号:26218415

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2025/06/23 21:46(5ヶ月以上前)

>619@さん

同じ音源の繰り返し再生で状況が変化するということですよね?
サラウンドAIの時だけそうなるのでしょうか?
だとすればサラウンドAIの処理の問題なのかもしれまんね。
どうしようもないか、サラウンドAIを使うのをやめるしかないか?

私も定位が不安定に感じる時がかつてありましたが、今は安定しています。
YPAOのやり方を色々試したのと、スピーカーの点検をやりました。
YPAOはマイクを移動してMax回数+高さ測定していましたが、マイクの移動距離とか、回数とか試した結果、最適視聴位置ピンポイント固定3回+高さ測定が一番安定しているように感じ、今はそれしかやっていません。
スピーカーの方は、ユニットの固定ネジのトルクチェックと、ケーブルの末端処理の点検です。
ユニットの固定ネジは結構激しく緩んでいるものがありました。
トルクレンチを入手して、緩める前にトルクチェックして、軽く緩めてから全てを同一トルクで締め直しました。
これも結構効果あったなと感じていますが、努力バイアスによる気のせいかもしれません。

書込番号:26218601

ナイスクチコミ!0


スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:72件

2025/06/23 22:41(5ヶ月以上前)

>のんびりローディーさん
>しゅがあさん
サラウンドデコーダーでも試してみたけど同じ感じだったのでサラウンドaiは余り関係ないかもしれないです。
しかし、しゅがあさんの言うような台詞の出だしの違和感はたまに感じますね。

YPAOのやり方は以前のんびりローディーさんの書き込みを見掛けて真似させてもらってます!

ファブリック製でも背もたれの高さはかなり影響してそうな感じです。

ソファに浅く腰かけたり深く腰かけたりして聞いてみましたが、浅く腰かけてヘッドレストを付けた状態だと何度聴いても右に片寄っていました。
浅く腰かけてヘッドレスト無しだと右に片寄っている時もあれば真ん中で定位する時もあります。
深く腰掛けた時は今のところ真ん中で定位しています。

片寄るのが右なのはおそらく自分の視聴環境が左がすぐ壁で右側にベットを置いてるからですね

書込番号:26218659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

fire tv stick接続における音量調整について

2025/06/16 09:45(5ヶ月以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

クチコミ投稿数:27件

皆様、お忙しい中失礼致します。
最近、この機種を購入したのですが、fire tv stick 4k max接続における音量調整及びアンプの電源オンオフは、アンプのリモコンではなく、fire tv stick 4k maxのリモコンで出来るのでしょうか?

現在のシステムは

テレビ ソニー 85XR70
サウンドバー DENON dht-s517 テレビとeARC/ARC接続しております。テレビ視聴ではテレビリモコンで、サウンドバーの電源オンオフと音量調整は連動できております。


プロジェクター viewsonic x100-4k+
AVアンプ    ヤマハ rx-a4a
フロント     ヤマハ ns-f350
センターとリア  ヤマハ ns-p350のパッケージてす。
スクリーン シアターハウス 120インチ電動スクリーン

他にブルーレイレコーダー及びUHDプレーヤーがあります。
主にAVアンプはプロジェクターメインで使用を考えております。出力が2つあるので、テレビにも繋げたらと思います。
早速、プロジェクターのみに接続してみました。
rx-a4aにfire tv r 4k maxを繋いでみたのですが、電源のオンの時だけは連動するのですが、firetv stick 4k maxリモコンによる音量調整及びアンプの電源が、連動してオフになりません。

fire tv stickの設定にアンプとの設定がよくわかりません。
以前使用していた、マランツのAVアンプは昔のものでしたので、音量調整はアンプのリモコンでしておりました。

ちなみに、寝室には
プロジェクター vewsonic x10-4k
サウンドバー  ヤマハ yas209があります。
firetv stick4kの設定にて4文字の赤外線コードを入力して、firetvのリモコンでプロジェクターの電源オンオフ、サウンドバーの音量調整が出来ております。

AVアンプだと連動出来ないのでしょうか?
難しくてわかりません(笑)。
いろいろ勉強中のためお許しください(泣)

書込番号:26211521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2025/06/16 11:10(5ヶ月以上前)

>家電ダイスキーさん
こんにちは。
AVアンプはTVとは連動します。
「ビデオ/HDMI設定」>「HDMI コントロール」>「スタンバイ連動」をオンまたは自動にしておくと、テレビの電源オフに連動してアンプもオフにできます。
fire TV stickからオフ連動はしないと思います。逆にテレビオフ→fireオフ連動はできたと思います。
オフはとにかくテレビ主体なので、テレビリモコンでの操作に他機器を連動させる感じですね。

書込番号:26211583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2025/06/16 12:09(5ヶ月以上前)

プローヴァさん
教えていただいてありがとうございます。
やはり、テレビとの連動がメインとの事ですね。
テレビはサウンドバーとeARC接続してる場合は、
アンプとの連動は出来ないですもんね。


プロジェクター使用中に、firetv stickのリモコンで、アンプの音量の調整も出来たら良いなぁと思っておりました。
家に帰ったら、またいじって勉強致します。
いつもお忙しい中ありがとうございました(^^)

書込番号:26211617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:210件

2025/06/16 13:04(5ヶ月以上前)

プロジェクタ(Valerion StreamMaster Plus2)と本機とfireStickを組合わせて使っていますが、
3種類有るリモコンのどれからでも音量調整は出来ています。

ただStickと本機のリモコンからだとプロジェクタの電源が切れず、
プロジェクタのリモコンで切ると全部入切出来るので、
電源のON,OFFはプロジェクタのリモコン(本機リモコンと同じ位重い)、視聴中の操作はStickリモコン、
本機設定等、特殊操作するときのみ本機リモコンと使い分けています。

プロジェクタとfireStick、本機のHDMI設定は試すの面倒で操作系全部ONにしてます。

接続は最初プロジェクタ内蔵のPrimeVideoアプリを使ってみましたが、
音声関係がステレオPCM以外で出るのか不明だったので、プロジェクタにfireStick直差しの本機eARCで繋げました。
が、視聴中に本機のメニューが画面に出せないのが不便に感じ、
今は本機にfireStick刺して、出力をプロジェクタに繋げています。
※どちらに接続してもfireStick「オーディオ/ビデオの診断」画面は変わらなかったので、ここは使い勝手です。

書込番号:26211665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2025/06/16 17:11(5ヶ月以上前)

わざわざ、ご丁寧にありがとうございます(^^)
fire tv stickリモコンでの音量調整は、rx-a4aの設定で出来ますでしょうか?
現在、アンプにfire tv stickを接続し、eARCでプロジェクターに出力しております。fire tv stickのリモコンで、プロジェクターとアンプの電源は連動してつきますが、オフ時にアンプの電源は消えないのは、私も同じでした。

書込番号:26211859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件

2025/06/17 00:13(5ヶ月以上前)

>家電ダイスキーさん

FireTV のリモコンでA4Aをオン オフできますよ。
まずFireTV のディスプレイとサウンド設定でCECをオンにします。
続いて、機器のコントロール→機器の管理→AVアンプ
に進み、A4Aを登録してください。

途中、FireTV のリモコンで電源オン オフできるか確認する画面が出てきたと記憶してます。

(記憶が曖昧なので手順が間違ってたらごめんなさい。うちのA4Aと4K Max 2nd gen で動作してます。)

書込番号:26212205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2025/06/17 09:52(5ヶ月以上前)

ありがとうございます(^^)帰宅したらやってみます。
うちも、4k max 第2世代です。機器登録でAVアンプの選択画面があるか、もう一度確認します。サウンドバーはあったんですが。(^^)

書込番号:26212404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件

2025/06/17 10:06(5ヶ月以上前)

>家電ダイスキーさん

一応書いておくと、これはIR(赤外線)経由でA4Aのリモコン操作を行う設定だったと思うので、最初にご説明したCECは無関係かもしれません。A4Aのリモコンは登録可能です。

書込番号:26212417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信15

お気に入りに追加

標準

mini-opticalライン入力

2024/12/05 15:42(11ヶ月以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

クチコミ投稿数:5件

AVアンプからEcho Studioにmini-opticalライン入力を使用して音を出せるようにできませんか?
最近試しに、YAMAHAホームシアターサウンドシステムAVX-S20を購入。
TVの音よりはかなり良く、TVも買い替え予定なのでこの際AVアンプも購入を決意。
2個あるEcho Studioを購入候補のRX-A4Aでなんとか活用したいと思います。
AVアンプもお勧めがあれば教えて下さい。
条件はDolby Atmos、DTS:X、4k/120P(TVでPCゲームをやってみたい)
無知な私にご教授お願いします。

書込番号:25986884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15983件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/12/05 15:59(11ヶ月以上前)

>モコモコレオさん

オプティカルの出力は無いので無理ですね。

それよりDTS:XやDolby Atmosのオブジェクト(上下も含む空間)オーディオ楽しみたいなら
実体スピーカーは最低7個必要ですが
Echo Studioだと実質2個しかスピーカーに成らないので
AVアンプを入れる意味を感じません。
※疑似的な技術で納得ならEcho Studioだけでも良いと思います。

書込番号:25986911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2024/12/05 16:27(11ヶ月以上前)

AVアンプからオプティカルの出力でEcho Studio2個。
残り5個を今あるスピーカーで7.1chにしようと思いまして。
Echo StudioはAUX接続入力もあるみたいなのでどうしたらいいのか・・・
Echo Studio2個、AVX-S20のスピーカー5個+ウーハー1個あるので
AVアンプだけ買えばと思った次第です。

書込番号:25986952

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2024/12/05 16:52(11ヶ月以上前)

>モコモコレオさん
こんにちは。

こういうもので、echo studioの3.5mmのミニ光が角型に変換できると思います。
https://amzn.asia/d/eEXYllA

あとは、こういう角型光デジタルケーブルでアンプとつなぎましょう。
https://amzn.asia/d/dJ6a5Q9

変換するのがが嫌なら片方がミニ光になっているケーブルもあります。
https://amzn.asia/d/gpRrsWR
https://amzn.asia/d/djEgOsQ

>>条件はDolby Atmos、DTS:X、4k/120P

mini-opticalも光デジタルですのでDolby Digital+が通せませんので、ATMOSは無理ですよ。
ATMOSが条件というならHDMIで繋げられるオーディオ機器がマストです。echo STUDIOはNGです。

書込番号:25986980

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2024/12/05 17:01(11ヶ月以上前)

>モコモコレオさん
あ、すみません。
AVアンプからecho Studioへ光デジタルで接続したいという方向ですか。
echo studioのmini OPTは確かに入力ですが、AVアンプには光デジタルの出力がないので無理ですね。
↑上の発言は撤回です。
そもそもAVアンプは各スピーカーの音量をアンプ側で制御する必要があるので、そこに光デジタル出力を用いるのは原理的に矛盾しています。なので光出力はついてないのです。

RX-A4Aにはアナログプリアウトがあるので、そこから3.5mmのステレオミニに変換してecho studioのライン入力(mini optと同じ端子)に入れればよいです。

ただ、echo studioはステレオの一体型スピーカーですから、これをサラウンド等に使うのは音の広がりの点で相性が悪いと思います。やめた方がいいですね。

書込番号:25986987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2024/12/05 17:11(11ヶ月以上前)

>モコモコレオさん

Echo Studio2台、AVX-S20、AVアンプ、これら全てを有効活用しての7.1CHシステム構築は諦めた方が良いです。

書込番号:25987004

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2024/12/05 18:17(11ヶ月以上前)

PRE OUT 端子出力のスピーカー2個とSPEAKERS 端子出力のスピーカー5〜7個でDolby Atmosはできますか?

これならできそうですか?
AVアンプ→3.5 mm モノラル ⇔ RCA モノラル オス⇔オス 変換 AUX オーディオケーブルでモノラルにしてecho studio(左右)を
PRE OUT 端子に接続。
AVアンプ→残り5個のスピーカー+ウーハーを各接続端子に接続。
or
AVアンプ→3.5 モノラルスピーカーケーブルでecho studio(左右)をSPEAKERS 端子に接続。
AVアンプ→残り5個のスピーカー+ウーハーを各接続端子に接続。
or
AVアンプからオプティカルの出力でEcho Studio2個(こちらの音はアレクサのホームシアターで制御)
AVアンプ→残り5個〜7個のスピーカー+ウーハーを各接続端子に接続。こちらの音は5.1〜7.1chでAVアンプで制御)
スピーカーは順次変えていく予定ですので今あるものを活用したいです。
とにかく初心者なのでAVアンプの選定が難しいです。。

書込番号:25987101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件

2024/12/05 18:33(11ヶ月以上前)

>モコモコレオさん

それでEcho Studio から無事に音が出たとしても、恐らくStudio に音声遅延があると思います。AVアンプのスピーカー設定で距離を遠くしてやればある程度は調整できますが、他のスピーカーと完全に同期できるかどうかはやってみないと分かりません。

AVアンプを買う前に、テレビとStudio を光接続して遅延量を確認したほうが良いです。とは言え、この使い方はオススメしません。。

書込番号:25987124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2024/12/06 11:31(11ヶ月以上前)

>モコモコレオさん

>>AVアンプ→3.5 mm モノラル ⇔ RCA モノラル オス⇔オス 変換 AUX オーディオケーブルでモノラルにしてecho studio(左右)をPRE OUT 端子に接続。
>>AVアンプ→残り5個のスピーカー+ウーハーを各接続端子に接続

studioを2個使いですか?コスパはともかく、問題なくできますよ。

接続ケーブルですが、
RCAピン(stereo赤白)から3.5mmミニジャック(stereo)に変換するケーブルを使って、左chは白だけ、右chは赤だけをAVアンプのプリアウトに接続すればいいです。

アナログ接続なので遅延は無いと思いますが、仮に遅延が出ても、AVアンプならキャリブレーションすればタイムアライメント可能なので全く問題ありません。

>>AVアンプからオプティカルの出力でEcho Studio2個

既に書きましたが、AVアンプ(RX-A4A)にはオプティカル出力はありませんのでこれは原理的にできません。

なお、スピーカー7つでもアトモスはできますが、アトモスらしい3次元的な音の定位を楽しみたければ、最低でも天井に4つスピーカーが必要です。5.1.4chか7.1.4chですね。アンプは9〜11個必要です。
天井スピーカー無しで構成する場合、アトモスと5.1chの表現力の差はとても小さくなります。

書込番号:25988067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2024/12/06 12:48(11ヶ月以上前)

>モコモコレオさん

echo studioは左右のフロントスピーカーとして使うとセンタースピーカーとの音質差が気になるかもしれません。

その場合はecho studioをサラウンド側にまわしましょう。

書込番号:25988142

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2024/12/07 08:35(11ヶ月以上前)

TVを購入したのですが案外高くついてしまい
AVアンプの購入資金が寂しくなってしまいまして
色々とAVアンプを検索していたらメルカリにて
YAMAHA RX-V581(B) (アンプ)
ONKYO D-509E ×2台 (サイドスピーカー)
YAMAHA NS-SW050 (サブウーファー)
ONKYO D-509C (センタースピーカー)
の組み合わせでセット購入しました。
送料込みで9万でしたけど、どうなのかな??
Dolby Atmosを聞くにはあとどのようなスピーカーが必要でしょうか?
アドバイス頂けたら嬉しいです。
RX-V581の方で聞いた方がいいのかな??

書込番号:25989322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2024/12/07 09:21(11ヶ月以上前)

>モコモコレオさん
RX-V581なら後、天井スピーカーとサラウンドスピーカー計4本の追加で5.1.2のAtmosが聞けます。
EchoStudioは駄目ですがお持ちの4本のスピーカーが使えます。
天井設置は難しいでしょうが。

書込番号:25989390

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2024/12/07 09:44(11ヶ月以上前)

>Minerva2000さん
天井のスピーカーはヤマハのVXS1MLWはどうでしょうか?

書込番号:25989408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2024/12/07 10:02(11ヶ月以上前)

>モコモコレオさん

天井へ取り付けられる金具が付属しているので良いと思います。

フロントスピーカーの上に置いて、天井反射を利用するタイプもありますが、効果は限定的です。

書込番号:25989433

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2024/12/07 18:06(11ヶ月以上前)

>モコモコレオさん

二本の天井スピーカーは下向きで、頭の真上ではなく、頭上から20度ほど前よりが良いです。

書込番号:25990000

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2024/12/12 12:39(11ヶ月以上前)

>モコモコレオさん
RX-V581よりはRX-A4Aの方が上です。RX-V581は使う必要ありません。

無造作に買い足されているようなので、全貌が見えませんが、結局のところ、お持ちのスピーカーは

D509E x2
D509C x1
AVX-S20のスピーカー パッシブx5 + SW x1

ですかね?

であれば、下記のレイアウトをお勧めします。

フロントL,R D509E x2
センター D509C
サラウンドL,R S20のスピーカー x2
アトモス天井スピーカー S20のスピーカー x2 または VXS1MLW x2
サブウーファー

アトモスらしい音響を味わうには、最低でも天井に4つスピーカーが必要です。
今回は2つしかないので上方音場の移動感は大して出ませんのでご注意を。

5.1.2chアトモスがいまいちだった場合、7.1chにする手があります。サラウンドを耳横に持ってきて、サラウンドバックと分ければそれだけでも没入感がアップします。

天井のスピーカー取り付けは、石膏ボードではなく間柱をねらって取り付けないと落下の危険性がありますのでDIYする場合は注意してください。

書込番号:25996199

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

スレ主 kohji creaさん
クチコミ投稿数:4件

A4AのHDML出力端子 1.4Kモニター 2.プロジェクターを接続しています。先日、プロジェクターでA4AにつないでいるApple tv4Kで映画を観ていたら突然画面がBS4Kチューナーで受信している放送に切り替わったり、PS5に切り替わったりします。映画に集中できずに困っています。どなたか解決方法を教えていただけないでしょうか。

書込番号:25679009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件

2024/03/29 15:04(1年以上前)

電源プラグを抜いて10分以上置いてから電源オンしてみてください。

書込番号:25679151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2024/03/30 16:28(1年以上前)

>kohji creaさん
こんにちは
リモコンのHDMI OUTキーを押して、プロジェクターがつながっている方のHDMI出力のみをオンにしてみて下さい(モニターの方はオフ)。

それで直る様に思います。

書込番号:25680398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kohji creaさん
クチコミ投稿数:4件

2024/04/01 14:44(1年以上前)

ありがとうございました。早速試してみます

書込番号:25682905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

reset?

2024/03/28 05:51(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

スレ主 louissvsさん
クチコミ投稿数:197件 my toys 

最近、A4Aが買います、たくさんの新しいファンクションが知りません。一つ一つでテストします。
突然、ボリュームがロックします。アンロックができません。
ヘルプしてください。どうも。

書込番号:25677410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2024/03/28 08:33(1年以上前)

>louissvsさん
ボリュームのロックというのは急に音量調整が効かなくなると言うことでしょうか?
であれば初期不良の疑いがありますので、交換や修理を検討された方がよいと思います。

アンプの天板は放熱孔になっていますので、あまり物を置かない方がいいですよ。

書込番号:25677537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2024/03/28 14:12(1年以上前)

>louissvsさん

本機とテレビの間のHDMIリンクが影響しているかもしれません。

本機の電源ボタンを長押しして、OFFにした後、電源を入れれば治っていると思います。

頻発するようであれば、リンク関係を見直すと改善するかもしれません。

書込番号:25677879

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2024/03/28 16:33(1年以上前)

本機の電源ボタンを長押しして、OFFにするのは、プレーヤーなどを止めて音が出ない状態で行う方が良いです。

書込番号:25677995

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVENTAGE RX-A4A」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE RX-A4Aを新規書き込みAVENTAGE RX-A4Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVENTAGE RX-A4A
ヤマハ

AVENTAGE RX-A4A

最安価格(税込):¥108,479発売日:2021年 8月27日 価格.comの安さの理由は?

AVENTAGE RX-A4Aをお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング