α7R III ILCE-7RM3A ボディ
- 有効約4240万画素、最高約10コマ/秒高速連写、高速・高精度AFを小型ボディに凝縮したフルサイズミラーレス一眼カメラ。
- 従来比約1.8倍の高速処理を実現した画像処理エンジン「BIONZ X」、イメージセンサーからの読み出し速度を約2倍に高速化するフロントエンドLSIを採用。
- 人物撮影の肌色の再現性が大幅に向上。5.5段の補正効果を誇る光学式5軸ボディ内手ブレ補正により、高解像性能を最大限引き出す。
最安価格(税込):¥235,000
(前週比:+82円↑)
発売日:2021年 6月 4日



デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3A ボディ
瞳AF左右切りかえ可。
メーカーの、ソニーの仕様欄に可能と記載されてたらそれ疑う人いないと思うんですよ。
ほしかった機能が実装された!
5万円キャッシュバック!
即、購入したら実際は実装されてなく(サポート曰く誤植とのこと)詐欺られた感でいっぱいです。
ポイントでいいから返品(返金)頼むと本音を伝え、サポートから電話連絡はあるのだけど肝心なことはぐらかした、のらりくらりと言った対応でそろそろ我慢も限界です。
このへんソニーストアで購入してたらまた違ったんでしょうかね?
あ、すまんな
あれ誤植なんだわ、間違えちゃっただけだから許してね…みたいな本音が透けて見えるサポート対応に怒りが収まりません。
向こうからはなんの譲歩(提案)もなく、ただ部署に検討するよう伝えるの一点張りで待たされ続け埒が明きません。
30万超えの買い物で、私としては嘘をつかれたことにどうしても納得いかず、気持ちの整理などつけれず釈然としない思いでいっぱいです。
皆さんならどうしますか?
なんにでも間違いはあるとソニーやサポートの姿勢を許しますか?
単に私の心が狭いんでしょうか?
その機能に魅力を感じて購入したのに、でも実は実装されてないとか私は許すの無理なんですが…
例えばですが、言いかえるならマイナーチェンジした標準大三元は手ブレ補正ありと仕様に記載されてて、でも実際は補正なしのままだったとかあり得なくないですか?
書込番号:24227141 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

あなたに落ち度がないのであれば、毅然とした態度で返品を要求してもいいでしよう。誤植の件はあなたの責任ではありません。うだうだ言いそうであれば書面でのやりとりや、録音も残しておくべきです。
書込番号:24227248 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>miku7800さん
消費生活センターへ証拠添えて相談されましたか?
詐欺に等しいと思いますが。
書込番号:24227249
40点

ここに書いても愚痴にしかならないので、とりあえずメーカーサポートが無理なら販売店に相談されては。
売りっぱなしの通販サイトなら、消費者センターに相談とか。
詐欺までは言いすぎでも、メーカーに過失はあるのだから、何らかの対応してもらうべきですよね。
書込番号:24227257 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

参考にしてください
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1704/27/news092.html
モノを購入する時重要なことは、購入証跡を残す事ですね。
書込番号:24227325
3点

こんにちは
誤植と認める文面(メールやりとり)や録音を用意して、消費生活センターへ。
スクショだけだと、HP の誤植を直されたら歩が悪くなります。
書込番号:24227332 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返品返金要求すべきでしょうね
ただサポートさんも通常の業務の範囲じゃない内容なので 時間がかかったりたらい回しされつつ進められるのは覚悟でじっくりやるしかないでしょう
ゴニョゴニョの内容は不明ですが、ソニーは誤記なのは認められたんですよね
実はファームアップで実装される機能をフライング掲載しちゃったなど 複雑なことが起きている可能性は、、、無いか
書込番号:24227386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>瞳AF左右切りかえ可。
メーカーの、ソニーの仕様欄に可能と記載されてたらそれ疑う人いないと思うんですよ。
典型的な性悪説な人なので私は疑いますよ、そしてメーカーに問い合わせます。カメラなんて所詮記録する道具です。おもちゃのような機能なんか飾りです。見たものが普通に撮れれば十分ですよ。
メーカーを弁護する訳ではないですがカタログなどの最終ページには「予告なしに変更・改良する云々」と記載があります。
人が作るものですので日々改良されていて当然では無いでしょうか?
書込番号:24227397
2点

>JTB48さん
>メーカーを弁護する訳ではないですがカタログなどの最終ページには「予告なしに変更・改良する云々」と記載があります。
人が作るものですので日々改良されていて当然では無いでしょうか?
ちょっと気になったので。
もし、瞳AFの左右変更ができていたものができなくなったのなら、これは改良ではありませんよね。機能が減ってる訳ですから改悪です。改悪したものを公表せずにそのままできるかの様に販売するのは詐欺と同じだと思います。
書込番号:24227447 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>miku7800さん
購入先はソニーさんではなく一般の販売店なら、そのお店に返品です。
お店はソニー(または卸業者)へ返品。
理由は虚偽広告。
ちなみにどちらで購入されたのですか?
返品ができるのも購入先次第なんですよね。
書込番号:24227496
11点

>miku7800さん
オンラインのソニーストアで購入されたのではないのですか?ポイントで返金と言っているので。。
返品返金の要求は、購入した販売店に対して しないとダメですね。
でも販売店に置いてあるパンフで正しい情報が表示されていた場合 これは面倒ですね 販売店がよい対応してくれることを願うしか
書込番号:24227516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>JTB48さん
カメラのどこに魅力を感じて選択する、しないは本人が決める事です。
miku7800さんが決めた理由は明らか。
メーカー仕様が変更される事があるならば事前告知はあってしかるべき。
機能が同じで部品改良レベルでは無いのですから。
書込番号:24227536 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

常識的にはこうなるんじゃないでしょうか?
メーカーのミスは明らかなので、メール等で謝罪の文書をもらう。
文書と領収書を持って販売店に返品返金を相談する。
まともな販売店なら返金に応じて、損害をメーカーにクレームすると思われます。
それで解決しなければ再度メーカーに相談して、埒あかなければ行政窓口にそうだんということかな。
メーカーがスレ主さんに直接販売じゃないようなので、メーカーも金銭的な対応は難しい。ましてやポイントとなると社内調整に時間ばかりかかると思います。
でも本来はソニーの窓口がこういう流れをちゃんと説明して納得してもらうべき。こういうとこがソニーっぽいなと思ってしまいました。
書込番号:24227574
10点

>miku7800さん
カメラではなく、AVアンプなんですが、
以前このアンプの機能について、メーカー(ONKYO)に問い合わせたところ、
取説のミスプリを認め、返品に応ずると回答してくれたことがありました。
もう、今回のことは、ソニーのミスは間違いないので、
納得のいく回答が欲しいですね。
回答次第では、ソニーのメーカーとしての矜持を疑いますね。
スレ主さん、頑張ってください!
書込番号:24227653
14点

メーカーの製品紹介のホームページ、今見ても、ご指摘された部分は間違ったままの表記ですね。
今まで、同じような指摘が無かったのか、不思議です。
購入される方により、どの機能が欲しいかは全く変わりますから、ここが主と言う話であれば、メーカーが返品対応すべきでしょうね。
購入者が悩むのではなく、メーカーが汗をかくべきだと思います。
書込番号:24227693 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

miku7800さん
ここはスレ主さんのお気持ち次第かと.記載内容と違う,話が違うから,商品を返品して代金を返してもらうか,その点だけは不愉快だけど写真が撮れないわけでもないし,矛を収めるか,と言ったところでしょう.
もっと前向きに,「大変申し訳ありません.その点は大至急バージョンアップで対応致します」なんて云われてその点を確約されたら,私だったら心動いて,じゃあ使い続けようかなんて思うかも.
書込番号:24227720
2点

ケーズ電気とか量販店の実店舗ならすぐ交換してくれる。
だろうけど、メーカーとしては交換には応じない気がする。
ただ、R3Aが出た当初から違いは「背面液晶の画素数アップだけ」って盛んに言われてて
「瞳AFの左右選択可になった」なんて誰も言ってなかった。
本当なら背面液晶の改良以上に大きな変化なのに・・
HP上も一番下の仕様書には確かに「選択可」とあるがその上の特徴解説では「AFの選択可」とは
一言も書いてないんだよな。
仕様書に「選択可」と書いて有って特徴解説のAF欄に「選択可」と書いてないのはR3Aだけ。
7Cも7sVも7Wも全てAF解説欄に詳しく書いてある。
俺ならこの時点で誤植を疑う。
>「大変申し訳ありません.その点は大至急バージョンアップで対応致します」なんて云われてその点を確約されたら,
出来ない事を確約したらもっと炎上しますよ。
>もし、瞳AFの左右変更ができていたものができなくなったのなら、これは改良ではありませんよね。機能が減ってる訳ですから改悪です。
ものは言いようで「左右変更可にしました所、その影響でR3では瞳AFの精度自体が不安定になる事がわかりましたので
AF精度改善の為に変更不可にしました。ご了承ください」で済むのでは?
書込番号:24227759
3点

>ものは言いようで「左右変更可にしました所、
>その影響でR3では瞳AFの精度自体が
>不安定になる事がわかりましたので
>AF精度改善の為に変更不可にしました
>ご了承ください」で済むのでは?
エゲツないアクロバット擁護やな…( ゚ー゚)
accountabilityとか
responsibilityとか一切無視やな、坊主
>miku7800さん
何とか解決する事を願っております
書込番号:24227801 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

横ボンのsony擁護でした(o・ω・o)
書込番号:24227825
15点

>皆さんならどうしますか?
なんにでも間違いはあるとソニーやサポートの姿勢を許しますか?
単に私の心が狭いんでしょうか?
その機能に魅力を感じて購入したのに、でも実は実装されてないとか私は許すの無理なんですが…
販売店に行って少し粘ったら普通に返品はできると思いますよ。ソニー自身がそう案内すると、責任逃れだのなんだので揉めそうだからサポートとしても歯切れが悪くなったんじゃないですかね。変に切れたりせずお店で店長職の方にちゃんと話せば通りますよ。
まあ許す許さないは、miku7800さん自身がお決めになる事なんで、どうしても許せないなら他メーカーを使うしかありませんよね。個人的には、例えばキャノンで高画素のフルサイズミラーレス機を買うといまだに44万円、明るめのレンズ一式を純正で揃えたらソニーより更に50万程高つく事のほうが許せません。あと、瞳AFの左右選択って、あえて奥の瞳に合わせたいみたいな事ですか?RWだと可能ならそちらに変えるのもアリかも。個人的にはさほど必要ない機能ですけど。
書込番号:24227968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

へーじゃあ、坊主さんはこーゆーことがあっても文句言わないってことね。
スクショ取っておこう。
なにかのときに貼ってあげるよ。
書込番号:24228006 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>miku7800さん
こんにちは。
>瞳AF左右切りかえ可。
>ほしかった機能が実装された!
α7RIII無印ユーザーです。
瞳AFはなぜか奥の目のほうにあったりもしますので、
作画にこだわるなら、指定したいお気持ちは理解できます。
瞳AFの左右指定は、α6400以降発売の「リアルタイムトラッキングがついた機種」でのみ対応しているようです。
(α9はそれ以前の発売ですが、例外的にファームVer5.0でリアルタイムトラッキングとともに実装しています。)
フルサイズの高画素機でリアルタイム瞳AFの左右指定ができるのは、現在はα7RIV(A)とα1になります。
どうしても必要な機能であれば、販売店に事情を話してあるいは証拠を集めて返金(ポイントバック?)交渉し、
α7RIV(A)などをご検討されたほうがよさそうです。
すでにα7RIIIAのキャッシュバックを申し込み済みの場合、販売店やキャンペーン事務局での
確認や手続きが複雑になり、通常より返品や交換に時間がかかるかもしれませんが。
書込番号:24228347
2点

「誤植」はメーカーのミスであって、消費者に泣き寝入りを求める理由ではないでしょう。率直に非を認めて対応しないと、メーカーとしての姿勢を疑われると思います。
それに、瞳AFの左右切替って、もうスタンダードな機能ではないのですかね? 30万円を超える機種で未だ未対応のものを出すという姿勢にも疑問を感じます。
書込番号:24228525
9点

「瑕疵担保責任」に伴う返品⇒返金の請求は直接【買った店】に。
通常の売買=(自動的に)売買契約は、
売った者(店等)と買った者(客等)の間で【のみ】有効ですから、
「メーカーに、返品!!」というのは【法的に門前払い】です。
※客に売った者(店等)は、卸業者あるいはメーカー仕入れの場合はメーカーに返品=返金を要求します。
【お金とモノの流れ】で考えると、当然ですね。
というわけで、とりあえずスレ最初から先着2件の正解は下記の方々ですね(^^;
(1)
>ジャック・スバロウさん
>2021年7月7日 10:38 返信10件目
>購入先はソニーさんではなく一般の販売店なら、そのお店に返品です。
>お店はソニー(または卸業者)へ返品。
(2)
>ほoちさん
>2021年7月7日 10:50 返信11件目
>返品返金の要求は、購入した販売店に対して しないとダメですね。
※食品の場合はメーカー直でも有りだったりしますが、おそらく業界慣習。
(店経由では、店が買ってくれなくなって競合他社の食品に替えられ易くなり易いからかも?)
書込番号:24228598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
まさかこんなにたくさんの方たちからご意見、ご指摘、アドバイス、励ましをいただけるとは思ってもおらず…
ありがとうございます、支えになり、気持ちの切りかえも出来もっと早くに投稿すればよかったです。
明日金曜か週明け月曜に再度サポート担当から連絡ある流れとなっており、また報告にあがります。
サポート担当者には、じゃあ立場が逆なら自分がとってる姿勢や対応どう思う?と疑問投げかけてみたりするんですが、言葉を濁すばかりで話まったく進展しないんですよね。
個人の判断でなんでも勝手に言えないのは理解出来ますが、それにしたってと言う感じです。
親身な皆さんのコメントとても嬉しいです。
気分転換や盲点の参考になりました、ありがとうございました。
また参上します、その際はよろしくお願いします。
追記
人物撮影9割で写真趣味してる私にとって、瞳切りかえはとても重要なファクターなんです。
何らかのCボタンやフォーカスホールドに瞳AFオンオフを割り当て適宜操作、DMFで追いこむ。
ピント左目いってほしいのに右目ばかりとか、切りかえ機能さえあればこのへんのこと全て取っ払え、テンポよくたいへん快適に撮影出来るんです。
瞳AFとは例えば、添付画のような場合だと奥の明るい方にしかいかず、これはもうどうにもならない仕方のないことなんですが左右切りかえはこれ対処する素晴らしい機能なんですね。
またソニー機の瞳AFはなぜか、なんでそっちやねん?ってなることも多く、晴天屋外で添付と同じ構図撮っても奥の目にAFいったり非常に不安定なんです。
待ち望んでたと言っていい実装!と即GETしたらこのザマで心底ガッカリしていました。
どんな結果になろうと皆さんには感謝します、ご意見本当に支えになります。
ありがとうございます。
書込番号:24228903 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

必要性良く理解できます。
ですので虚偽広告として返品対応すべきと考えます。
相手が社内処理(と言うか”返品受けていい”って許可とるとか)で時間かかってる可能性もあると思うので、督促はされてみてはいかがでしょうか?
書込番号:24229213
3点

ソニーは掲載の情報訂正して、ニュースリリースなどで「訂正のご案内」などを出さなきゃいけないはずなのでサポートの独断では動けず 少しだけ時間はかかりますね
それを受けて、販売店では返品対応しやすくなるという流れでしょうか
落胆や心の消耗はお気の毒としかいえませんが、無事返金され早く解決されるとよいですね
書込番号:24229362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>miku7800さん
>何らかのCボタンやフォーカスホールドに瞳AFオンオフを割り当て適宜操作、DMFで追いこむ。
>瞳AFとは例えば、添付画のような場合だと奥の明るい方にしかいかず、これはもうどうにもならない仕方のないことなんですが左右切りかえはこれ対処する素晴らしい機能なんですね。
瞳AFで撮影するならば分かりますけれど、
DMFで左目(手前)に合わせるならば、その前の瞳AFで左目(手前)に合っていようが右目(奥)に合っていようが、あまり影響ないように思います。
何にこだわりをお持ちなのでしょうか?
書込番号:24229470
2点

おはようございます(*'▽')
色々ありましたが無事返金してもらえることになりました。
結果オーライといった感じです、コメントくれた皆さまありがとうございました。
おかげさまでいい報告出来ました、ありがとうございます。
ソニーもありがとう
進展なく待たされて待たされてのときは、おいおいふざけんな勘弁してくれ…など正直思いましたが、最終的に全額返金対応(円満解決)してくれ感謝します。
サポート担当の方お世話になりました、ありがとうございました。
ちなみになぜあのようなミスが?と問うてみましたが分からないとのことで、何らかの勘違いであってはならないヒューマンエラー、今後は気をつけていくとのことでした。
そのうちホームページ仕様欄には訂正文記載されるはずです。
>pmp2008さん
言葉足らずでした、すみません。
通常は瞳AFオンで撮り、なんでやねん?となったとき適宜対応するんです。
これがほんと興ざめというかリズム狂うんですね、切りかえ可能ならしなくていい作業(苦労)を無駄にさせられるというか、またそういうときに限っていい表情やポージングするんですよモデルさん…
とてもいい風吹いて綺麗に髪がなびいたりも…
書込番号:24232284
12点

>miku7800さん
ご説明ありがとうございます。
瞳AFの精度自体は問題なく、その点ではDMFは必要ない。
瞳AFで、狙いと反対の瞳にフォーカスが行った時に、DMFでそちらの瞳にフォーカスを合わせ直す。
なるほど、これですと瞳AFの「右目/左目選択」機能が有効ですね。
書込番号:24232331
2点

>miku7800さん
ソニー、真っ当な対応でしたね。
よかったですね。お疲れ様でした。
書込番号:24232459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みたいな本音が透けて見えるサポート対応に怒りが収まりません。
ホンマかいな?ソニーともあろうメーカが?まあしかしどこの企業も粗はあるから分からんなあ。
書込番号:24233120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近カメラを新調して居ませんので現在の状況は解りませんが私の経験則では、
確かにソニーのサービスはドライかもです、以前ニコンのカメラでは保証期限が過ぎても一月以内なら対応してくれましたが、
ソニーでは有り得ませんでした、まあ我々の甘えと言えばそうなのかもですが、
只はっきりとソニーの瑕疵と言う証拠が有るのであれば事は簡単で、
こんな所で愚痴をこぼさずに強硬に返品を求めて欲しいです、
サービスが幾ら良くても商品に魅力が無ければ我々ユーザーの食指は動きませんよね、
その辺を見透かしてサービスを疎かにしている様であればソニーの将来は危ういので、
この際ぜひクレームを頑張って下さい。
書込番号:24234352
1点

>pmp2008さん
そうなんです
本当に便利な機能で、割と真面目にすべてのカメラに実装すべきと思っています(笑。
書込番号:24234391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プロバンス風さん
ありがとうございます。
はい、完全に気持ちの整理がつきました。
エピソードは笑い話として語り継いでいきたいと思います(^^;)
書込番号:24234402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「瞳AF左右切りかえ可。
メーカーの、ソニーの仕様欄に可能と記載されてたらそれ疑う人いないと思うんですよ。」
まあ、まずはそう思いますよね。そうなのかなー、と思っていまHPの仕様欄を見てみましたら、「左右瞳選択可」 と記載されてますね。なんだかなー、って感じです。
書込番号:24234405
4点

>青連赤道さん
担当者にもよるでしょうね。
話に進展みられなかったときそう感じました。私が望む解決法となった以上もう気にしてませんが、言われる通り様々な方がいらっしゃいますから、なんというかもうどんな人間性の担当にあたるかタイミング(運)といった感じですね。
書込番号:24234411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>阪神あんとらーすさん
言われてみればあっさりした対応だったかも…
淡々と伝えること伝えてくるだけみたいな…
今となっては結果オーライな対応してくれたソニーになんの不満もないです。
ほんともう笑い話ですね、あの記載をしてしまった人はさぞ怒られたんじゃないでしょうか(笑。
書込番号:24234423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gocchaniさん
いまだ訂正文載ってないんですか?!
えらくルーズだなあ…
はい、見事に騙されました(^^;
いい経験しました。今後こういったマイナーチェンジ製品買うことあったら気をつけようと強く思いました。
書込番号:24234433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと気になって、Sony USA のサイトで ILCE-7RM3A の Specifications を見ましたが、こちらも「Lock-on AF [Still] Human (Right/Left Eye Select) / Animal」となってますね。
書込番号:24244439
1点

日本サイトでも未だに訂正されていないし、ソニーにメールで問い合わせました。
@誤りは事実、A仕様表を修正中、とのこと。蕎麦屋の出前か。。
書込番号:24244551
3点

日本サイトの仕様表の表現が変わっていましたが、「訂正しました」みたいな文言は何もなし。発売から1ヶ月半誤記載を続けておいて、「そんなことありましたっけ?」ってことにしたいんですかね。
書込番号:24249429
5点


ひょっとしてファームアップ予定でもあるのでは無いか?
だって瞳AFの選択とか、今や最低価格のZV-E10にも搭載されてる機能なんだから
メーカーに直接「欲しい」と要望していたら、叶うかもね
ユーザーの意見は思いの他メーカーに刺さるモノですからwww
書込番号:24306258
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





