OLED83C1PJA [83インチ]
- ブルーライトが少なく目にやさしい4Kチューナー内蔵有機ELテレビ(83V型)。「AI映像プロ」により、映像ジャンルをAIが自動認識し最適な画質に変換。
- 「Dolby Vision IQ」に対応し、明るい部屋でも暗い部屋でも映像表現をそのままにコンテンツを常に高画質で視聴できる。
- 「ゲームオプティマイザ」がゲーム環境の映像を最適化。テレビに向けて上下左右に振るとカーソル&スクロール操作が可能な「マジックリモコン」付き。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 0 | 2022年10月17日 13:14 |
![]() |
7 | 8 | 2022年10月6日 20:34 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2022年10月2日 09:47 |
![]() |
9 | 2 | 2022年9月25日 12:07 |
![]() |
9 | 12 | 2022年9月3日 21:03 |
![]() |
3 | 3 | 2022年9月1日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED48C1PJB [48インチ]
このLGのテレビとヴィエラとはだいたい同じ価格です。
大きさも48と49なので、ほぼ同じ。
スペックの違いなどは比較すればわかりますが、
皆さんならどちらを購入しますか?
その理由なども教えていただけるとうれしいです。
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>スペックの違いなどは比較すればわかりますが、
>皆さんならどちらを購入しますか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001355133_K0001437331
何に重点を置くかは人それぞれ。
他人の価値観で購入するので有れば、量販店に行って店員のお勧めで良いと思いますm(_ _)m
<量販店に行って、店員のアピールを聞いたからと言って、その店で買わないと行けない義務も義理も無いので別の店や通販で購入しても何も問題は有りませんm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:24951444
1点

ありがとうございます。
そのそれぞれの価値観を知りたかったのです。
このLGを購入した人の中には、
同じように液晶と迷った人もいると思いましたので。
購入したら掲示板なんか見ないかも知れませんが…。
書込番号:24951465
0点

>fu-saiさん
こんばんは。
私はパナソニックのテレビです。因みに使用機種はTH-49GX850です。
理由はUSB-HDDのダビングをNASにする為です。確かにテレビで録画出来ますが、USB-HDDは
原則録画したテレビ以外は再生出来ません。なので他の機器で見る為にダビングをしています。
一応パナソニックのレコーダーも使用しています。
他のメーカーのテレビだとNASにダビング出来ない機種もあります。
書込番号:24951530
1点

nato43さん
早速のご返事ありがとうございました。
ダビングという観点からするとパナソニックがいいですね。
確かにそういうことであればLGは外されますね。
パナソニック所有者のご意見いただけて、ありがたかったです。
ありがとうございました。
書込番号:24951576
0点

>fu-saiさん
こんにちは
私の場合は画質優先なのでLGを選びます。
C1はLG有機の中核機種ですし、信号対応も盤石です。
画質についてはそもそも有機と液晶では圧倒的に有機の方が上ですから、ここは悩む必要はないかと思います。
ただ、LGを選ぶと、リモコンのピクトグラムが最初慣れるまでわかりにくいとか、録画機能がオートチャプターもつかずしょぼいとか、LGのレコーダーがないので録画物のLANダビング保存も出来ないとか、番組表がイマイチとか(これはパナもですが)、そう言う細かい欠点はあります。
OSは独自のものですがソニーなどが採用しているAndroidよりは安定していてバグも少ないです。
書込番号:24952346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
画質優先派でしたら、迷うことはないということですね。
機能面重視でしたら、パナソニックということでしょうか。
液晶の画質向上といえども、やはり有機ELには適わないということでしょうね。
うーむ、悩ましい…
書込番号:24952762
0点

>fu-saiさん
そうですね。
液晶と有機はぶっちゃけハナから勝負になりません。有機の方が良い分値段は高いです。
液晶機で多少なりとも画質がブラッシュアップされているのは、最近で言えばminiLED搭載機などの一部のハイエンドモデルのみです。
ミドルレンジ以下のモデルは17年頃にHDR規格対応し始めたころから大して変わっていません。
miniLED搭載機にしても、改善したのは局所コントラストですが、これも有機にわずかに近づいただけで自発光の有機には根本的に勝てません。
ハイエンド液晶が有機に勝つのは全白シーンの輝度くらいですね。
LGの録画機能が弱いのはいわば文化の違い、番組表が弱いのは日本向けオンリーの開発で十分にリソースが割かれてないからでしょうね。
録画機能等々重視するなら東芝の48X8900Lあたりになろうかと思います。21年モデルのX8900Kの方が安いですがOSが東芝1年限りのAndroidなのでお勧めしません。
書込番号:24953287
2点

>プローヴァさん
またまた詳しいコメント、ありがとうございます。
とても参考になっています。
12万出すなら、有機ELにしてもいいかもですねー
書込番号:24954028
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C1PJB [65インチ]
【使いたい環境や用途】
外付HDDまたはSSDをOLED65C1PJBにつなげたい
【重視するポイント】
対処済みで現在も購入可能なこと
できれば大容量
できればスティック型SSDの対応済みなども知りたい
【予算】
特にありません
【比較している製品型番やサービス】
バッファローやIOデータを見ていましたが、対処済みにLGがみあたらず
【質問内容、その他コメント】
書込番号:24947359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらのI−O・データをLGテレビ用に買いましたがおすすめですよ。静音で小さくてUSBケーブル一本で済みます。
I-O Data HDPZ-UT2K External Hard Drive for Recording, 2TB Recording, Quiet, Compact, Quiet Eco Recording, 4K Recording, USB Bus Power Compatible, Made in Japan
https://amzn.asia/d/f3Ad9P0
書込番号:24947574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
> 外付HDDまたはSSDをOLED65C1PJBにつなげたい
出来ますよ?
> 対処済みで現在も購入可能なこと
> できれば大容量
> できればスティック型SSDの対応済みなども知りたい
https://www.lg.com/jp/catalog#iw_comp1622856476777
<スティック型かどうかについては、各メーカーの製品ページで確認して下さいm(_ _)m
理論的な話であれば、「USBマスストレージクラス」の製品が使えますm(_ _)m
<極希に「相性」の様な接続不良があるので「動作確認済み製品」の情報が有ります。
本来、PCで使えて居る事を考えると、テレビ側の仕様が甘くてしっかりと規格に合っていないという見方も...
> バッファローやIOデータを見ていましたが、対処済みにLGがみあたらず
「対処済み」って何の対処を求めているのでしょうか?
https://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=241140
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=LG+Electronics&lv2=Smart+TV&lv3=C1%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=65V%E5%9E%8B&lv5=2021%E5%B9%B4&lv6=5%E6%9C%88
https://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_isquery=&makerInput=LG&yearInput=2021&seasonInput=%E5%A4%8F%EF%BC%884%EF%BD%9E6%E6%9C%88%EF%BC%89&seriesInput=OLED%20C1%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&sizeInput=%20%3C65%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%3E&categoryInput=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%2CSSD&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor
書込番号:24947803
2点

>kazu4693さん
こんにちは
周辺機器メーカーの対応検索で見つかりますよ。
例えばバッファローなら下記です。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=LG+Electronics&lv2=Smart+TV&lv3=C1%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=65V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=
この中で安いもので良いのですが、コスパの良い4TBから選ぶと、例えば下記になります。
HD-TDA4U3-B
https://s.kakaku.com/item/K0001316069/
TV録画は長時間モードが使えず標準速のみなので、容量大きめのHDDが必要です。
また持ち出しても他の機器から中身が見れるわけではないので、容量コスパの悪いSSDにメリットはありません。
書込番号:24948063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C1PJB [55インチ]

光ケーブルで接続。
書込番号:24938755 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>杉下遥人さん
こんにちは。
HDMI接続ですから規格上音を出すのはどちらか一方切替式になりますね。
光デジタルの方は垂れ流しなのでそちらで接続すればパラで音は出せます。
ロスレスマルチ音声フォーマットは光デジタルは通せないのでロッシーになりますが。
また、この様にしたいと相談される方はちょくちょくいらっしゃいますが、両方から出音しても混変調で音が濁るだけなので音質的にいいことは何もないです。
書込番号:24939027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C1PJB [65インチ]
下で「e ARC対応アンプ」にて質問した者ですがまた質問させて下さい。
あの後e ARC対応の「マランツNR1711」を購入しPS5(リニアPCM)→C1(bitstream)→アンプ(direct)にて接続したのですがアンプ側からはPCM2.0として出力されてしまいます。
もちろんHDMIは対応のもので接続しております。PS5の設定をDolby等にするとサラウンドになるのですが音ずれが酷く(変換処理の為?)使用に耐えません。
試しにPS5→アンプとすると正しくmulch ch再生されるので設定等の原因はC1でそこでパススルーが出来ていないのかと思っているのですが見直すべき項目などありましたらご教授頂けたらと思います。よろしくお願い致します。
2点

XboxSeriesX/SとPS5をLG G1経由でNR1710にeARC接続しています。
ウチの環境ではリニアPCMマルチ音声を問題なくパススルーしていますね、G1のデジタル音声出力はパススルーにしています。
書込番号:24904287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ずるずるむけポンさん
返信ありがとうございます。
ほぼほぼ同じ様な条件でしっかりパススルーが出来ているという事ですよね。
C1の「bit stream」がG1におけるパススルーと同義という事だと思うので接続や設定等は問題なさそうなのですが色々試してもps5をリニアpcmに設定すると2.0chになってしまいます。。。
HDMIケーブルもHDRやVRR等も問題なく出力しているので不良品という事もなさそうです。
書込番号:24904642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w21_mr3/arib/Apps/w6.0_mr3_j03/j_jpn/settings.html#
イマ出先なんで実機で確認できないんですが
設定→音声→詳細設定→HDMI入力オーディオフォーマットの選択→Bitstream/PCM
の他に
設定→音声→詳細設定→デジタル音声出力→PCM/自動/パススルー
の設定が有って私は後者の設定でパススルーにしています。C1/G1は同世代なので設定項目も同じかと。
書込番号:24904669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
先程帰宅し一つだけ自動のままであったC1のデジタル音声項目を「パススルー」にしてみましたが結果変わらずpcm2.0chでした。。。
一体何がいけないのか、、、
丁寧にご返信ありがとうございます。
書込番号:24904836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、念の為の確認ですがLG C1のeARCサポート設定はONですよね?
明日、帰宅したら実機の設定を確認します。
書込番号:24904854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ずるずるむけポンさん
eARCサポートはONにしてあります。
わざわざ、ありがとうございます。
自分でも色々探ってみます。
書込番号:24904918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ずるずるむけポンさん
写真付でありがとうございます。
先程確認したところずるずるむけポンさんと同じでeARCでグレーアウトして固定されておりました。
折角こんなに協力していただいてるのに原因がホントにわかりません、、、
C1等初期化も視野に入れるべきでしょうか、、、
書込番号:24906675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001200939/SortID=23927298/
ドルビーTrueHDやDTS-HD MA収録のBlu-rayを持っていますか?持っているならeARCでパススルーできるか確認したいですね。
書込番号:24906699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
先程Amazon primeにて確認しました。
入力も出力もDolby Digital Plusとなっておりました。
何故かPS5の音声のみパススルーされていない感じです。(映像はVRRやHDR等問題ありません)
HDMIケーブルも疑った方が良いのでしょうか、
書込番号:24906728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドルビーデジタルプラスはARCでもパススルーできるでeARCの検証にはならないですね。
なので可能ならドルビーTrueHDや収録のBlu-rayで試したいです。そうでしたLG C1はDTS系のパススルーには非対応でしたね。
PS5
サウンド→音声出力
出力機器→HDMI機器(AVアンプ)
HDMI機器の種類→AVアンプ
AVアンプ→チャンネル数→5.1ch/7.1ch
音声フォーマット(優先)→リニアPCM
LG C1
設定→音声→詳細設定
HDMI入力オーディオフォーマット→ビットストリーム
デジタル音声出力→パススルー
eARCサポート→ON
↑で間違いですかね?
ウチはLG G1/NR1710/PS5の組み合わせで↑で、リニアPCMマルチとドルビーTrueHD(ドルビーアトモス)のパススルーはできています。
ウチはXboxSeriesX/S PS5付属品のHDMIケーブルで問題は発生していませんが、HDMIケーブルが原因が全く無いとはいえないでしょう。
書込番号:24906771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
PS5
サウンド→音声出力
出力機器→HDMI機器(AVアンプ)
HDMI機器の種類→AVアンプ
AVアンプ→チャンネル数→5.1ch/7.1ch
音声フォーマット(優先)→リニアPCM
LG C1
設定→音声→詳細設定
HDMI入力オーディオフォーマット→ビットストリーム
デジタル音声出力→パススルー
eARCサポート→ON
↑で間違いですかね?→全て間違いないです。
Blu-ray Discは持ち合わせておらず試せておりません。
ただ原因の切り分けでPS5→nr1711で試した時は音声も映像も問題なかったのでHDMIケーブルは大丈夫なのかなぁとも思うんですよね、、、
G1と同じだと思うのですがC1もHDMI入力は全て4k120p対応なのでどこに挿しても変わらないと思いますし、、、
これ以上お時間取らせても大変申し訳ないので諦めてPS5だけnr1711へ接続しながらもう少し調べてみようと思います。
書込番号:24906835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C1PJB [55インチ]
15年前のビクターのテレビから買い換えました。
ビクターのテレビは音が本当に良く気に入っていたのですが本体が傾いてきたので買い替えを決意。
15年という時が流れきっと今はどのテレビも音が良いと思って気にしてなかったのですがこのテレビ音が酷すぎます。
AI設定は聞くに耐え難く、色々試してみましたがシャカシャカした軽い音でどうにもなりません。
難しい事を書かれても理解ができないので、これやって、こうやって、こうしとけと教えて頂けないでしょうか。
通常あまり大きな音は出さないので、バランス良く音が出てストレスを感じなければ多くは望みません。
よろしくお願いします。
書込番号:24903291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トマトキツツキさん
こんにちは
サウンドバーを接続するのが
早道だと思います。
書込番号:24903298
1点

返信ありがとうございます。
Dolby Atomosだの音についても評価は悪くはなさそうて設定で解決出来るのではとの思いで質問しているので、本体での設定を探しています。
それでどうにもならなければサウンドバーを検討したいと思っています。
書込番号:24903344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オルフェーブルターボさんの仰る通りサウンドバーしかないと感じたのでサウンドバー探すことにします。
書込番号:24903378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





