OLED83C1PJA [83インチ]
- ブルーライトが少なく目にやさしい4Kチューナー内蔵有機ELテレビ(83V型)。「AI映像プロ」により、映像ジャンルをAIが自動認識し最適な画質に変換。
- 「Dolby Vision IQ」に対応し、明るい部屋でも暗い部屋でも映像表現をそのままにコンテンツを常に高画質で視聴できる。
- 「ゲームオプティマイザ」がゲーム環境の映像を最適化。テレビに向けて上下左右に振るとカーソル&スクロール操作が可能な「マジックリモコン」付き。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 6 | 2024年6月14日 16:47 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2024年1月2日 09:15 |
![]() |
6 | 5 | 2023年12月11日 14:21 |
![]() |
0 | 2 | 2023年9月9日 17:55 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2023年6月30日 12:01 |
![]() |
39 | 4 | 2023年5月4日 16:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED48C1PJB [48インチ]
当方テレビにあまり詳しくないので質問させてください。
・48インチ〜52インチ
・15万以下
の中で、最もプレステ5の性能を引き出せるのはこれ
になりますでしょうか?ゲーミングモニタは置き場所の問題で除外します。
当初はハイセンスの50U7Nを検討していましたが、同価格で有機ELのものもあると知りこちらの方がいいのではと考えています。しかしながら50U7Nもゲーミングモデルと称されいて、遅延の少なさが違うのでしょうか?
書込番号:25769273 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>さくちゃむさん
こんにちは
C1の入力遅延はrtingsによれば、120Hz時に5msec台になりますので、間違いなく業界最小レベルです。液晶のU7Nがこれより速いことは考えられません。
書込番号:25769293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
そうなんですね!教えていただきありがとうございます。
上の文字化けしてますかね?48から52インチです。
有機ELパネル、ゲームモード有り、120hzでスペック検索して、国内メーカーのものも15万円以下でいくつかありますが、スペック的に変わらないでしょうか?(ゲームに置いて)
書込番号:25769333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さくちゃむさん
C2からパネルの製造プロセスが改善されているのでC2以降が良いでしょう。
C3ならまだ量販店でも買えそうなのでなお良いです。
薄型テレビは初期不良交換や延長保証を考えると、通販ではなく実量販店店舗で値切って買うべきですね。
書込番号:25770438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
教えていただきありがとうございます!
店頭でも見てみますね!
調べたら有機ELパネルは液晶に比べて寿命が短いんですね。少し気になるところです。
書込番号:25770767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さくちゃむさん
>>調べたら有機ELパネルは液晶に比べて寿命が短いんですね
メーカーはパネルの寿命を発表してませんが、この様な内容に関しては、ネット上の情報は嘘に溢れていますね。
有機ELテレビは殆どLGディスプレイ製のパネルですが、寿命は非公式ながら10万時間と言ってます。話半分の5万時間としても一般家庭の使用で27年持つ計算です。
液晶テレビは液晶自体の寿命はとても長いですが、バックライトが3-4万時間でへたるので、実質的な寿命は有機ELの方が上かもしれませんね。
書込番号:25771739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
そうなんですね!なぜそんな嘘が、、、
やはり有機ELがよさそうですね。色々とありがとうございました!
書込番号:25771971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C1PJB [55インチ]
ノートPCはYOGA920-131KBを使用しています。
このPCをUSBハブを介してこちらのテレビとHDMIで接続しているのですが、テレビ側PC側双方で認識されません。
見直すべき設定などはありますでしょうか。あるいはそもそもこのような使い方はできないのでしょうか。
書込番号:25567912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新年おめでとうございます。
1. Huawei MateBook 13 : Windows 11 home
2. UGREEN 7-IN-1 USB ハブ
3. LG OLED 65CXPJP
で実験しました。
1 - 2 - HDMItoHDMI - 3 は映りました。
なので基本的には映るので他のモニターなどでも試して原因を特定してはどうでしょうか。
ついでに
4. モバイルモニター CNBANAN 16インチ 2.5K解像度
でも実験しました。
1 - USBCtoUSBC - 4 は映りました。
1 - 2 - USBCtoUSBC - 4 は映りませんでした。
1 - 2 - HDMItominiHDMI - 4 は映りました。4の電源は別途供給
書込番号:25567972
1点

ご確認ありがとうございます。
他のモニターというのを現状持っていないため妻からノートPCを借りて試したところこちらは映りました。
なのでひとまず私のPC側の問題ではあるようです。
書込番号:25567979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ノートPCはYOGA920-131KBを使用しています。
>このPCをUSBハブを介してこちらのテレビとHDMIで接続しているのですが、テレビ側PC側双方で認識されません。
「USB Type-C」のドッグを繋いだって事でしょうか?
このPCは「USB Type-Cによる外部ディスプレイ出力(オルタネートモード)」に対応しているのですか?
「USB Type-C端子」ってその端子が有れば全ての機能が使えるとは限りませんm(_ _)m
https://www.shujima.work/entry/2018/12/08/011441#%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89
こういう記事をググって読んでみて下さいm(_ _)m
その上でお使いのPCが対応しているかどうかの確認も必要だと思います(^_^;
書込番号:25568683
1点

>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます。
USB Type-Cのドッグを使用しています。クロピドさんが実験で使用しているもの同一品であると思われます。
記事拝見し自身のPCの仕様について改めて確認しましたが、公式にはType-Cとしか記載されておりませんでした。端子の横に稲妻マークがあるのでThunderbolt3には対応しているものと思われます。
引き続き自身でも調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:25568754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかつ28980さん
こんばんは
yoga920は使用経験ありますが、USB-Cはdisplayport alternativeのディスプレイ出力に対応しますので、普通はHDMIで映るはずです。
初歩的な話ですが、windows10の設定で外部ディスプレイ出力をイネーブルにしてますか?
書込番号:25568954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
OSはWin11にアップグレードしているので設定項目が多少異なるのでしょうか、「外部ディスプレイ出力」を許可あるいは不許可にするといった設定項目が見つかりませんでした。
ただ無線接続による外部ディスプレイへの出力はできるので不許可にはなってないと思います。
書込番号:25569167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED48C1PJB [48インチ]
テレビに接続したハードディスクに録画した番組を、外出先からスマホ等で視聴できるのでしょうか?
LGのサイトを見ても良くわかりませんでした。
※ビエラだと出来そうな感じですが、日本のメーカーだと出来るのでしょうか。
2点

ビエラはできますよ
まあ全てではないけど
ビエラが1番よいかもしれませんね
その使い方には。
書込番号:25536582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Stackerさん
この手のアプリの老舗のDiXiMでもLGは確認出来ませんね。
iOS版ですが
https://www.digion.com/sites/diximplay/ios/
書込番号:25536602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>> 今岡山県にいますさん
ビエラは特定の機種で出来るんですね。ありがとうございます。
>>よこchinさん
おおー、こんな調べ方が。凄い、ありがとうございます。
書込番号:25536733
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビに接続したハードディスクに録画した番組を、外出先からスマホ等で視聴できるのでしょうか?
スマホ再生は「BDレコーダー」の方がお勧めですm(_ _)m
特に「DIGA(パナソニック)」は定評があります(^_^;
https://panasonic.jp/diga/apps.html
書込番号:25536974
0点

>名無しの甚兵衛さん
DIGAがおすすめなんですね。ありがとうございます。
今はnasneを使っているのですが、壊れたらDIGAを第一候補にしてみますm(_ _)m
書込番号:25541749
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED48C1PJB [48インチ]
下記のURLを見ると視聴制限が出来るように思いますが、
こちらの機種もYouTubeやAmazon Primeをパスワード入力しないと見れないようにする設定は可能でしょうか?
また、視聴制限をかけることの出来る、その他の便利機能があればご教示下さいませ。
https://www.lg.com/jp/support/product-support/troubleshoot/help-library/cs-CT20160005-20152253008017/
書込番号:25415788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のむのむのむさん
こんにちは
OLED48C1PJBのテレビは、アプリの起動制限という機能で、YouTubeやAmazon Primeなどのアプリに暗証番号を設定することができます。
機能の一つとして、ゲームオプティマイザは、ゲーム環境の映像を最適化します。
書込番号:25415816
0点

オルフェーブルターボさん
早速のご回答ありがとうございます。
コスパの良さそうな機種なので購入をしたいと思っていましたが、前のテレビは子供の視聴制限が出来ない機種ということもあり躊躇していました。
迅速なご回答ありがとうございます。
書込番号:25415868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C1PJB [65インチ]
録画用の外付けHDDを購入して接続したのですが、HDDのフォーマットが出来ません。
TVの説明書やHDDの説明書の手順通りに進めるも
画像のフォーマットを選択できる画面でフォーマットが表示されません。
フォーマットをして録画用外付けHDDとして使うにはどうすればよろしいでしょうか?
ご教授いただけたら幸い出す。
外付けHDDはELECOMのSGD-LX020UBKになります。
よろしくお願いします。
書込番号:25308103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず最初にwindowsPCにHDDを繋いでフォーマットして
それからテレビにさしてみてください
それで解決しなければ
まず間違いなくHDDへの電力供給不足です
基本的には電源はコンセントからとるべきで
ポータブルHDD使いたい場合も同様になります
別途電源をとるためのふたまたケーブルなどを買って
コンセントから電源とると大抵解決します
書込番号:25308301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あかきなさん
こんにちは。
エレコムのテレビ互換性対応検索をすると、下記になります。
https://tables.elecom.co.jp/tv?_dispnum=100&page=2&_isquery=&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&makerInput=LG&ngWordInput=true&osInput=65%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81&seriesInput=OLED%20C1%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&tab=1#_cttableanchor
SGD-LX020UBKは△になっており、注意書きに、
>>※12:ご使用になる場合はPC等でNTFSにフォーマットしてからご使用ください。
とありますので、PCにつないでNTFSにフォーマットしてからTVにつないで見てください。
書込番号:25308309
1点

>プローヴァさん
>ヘイムスクリングラさん
ご返信ありがとうございます。
ご報告が遅くなりまして申し訳ございません。
ご指摘の通りPCでフォーマットしましたら録画出来るようになりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:25323936
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C1PJB [55インチ]
昨年の5月に購入した本製品ですが、今週に入ってから普通にテレビを見ていると突然、画面がフリーズして2、3秒すると電源が再起動する事態が頻発しています。最初は放送の電波の影響かとも思っていたのですが、HDMI接続しているハードディスクレコーダーを見ていても同様の症状が発生しました。考えられる原因として今週に入ってテレビのOSをアップデートしてからの様な気がしますが、それとは関係無しに故障が発生しているのか?どなたか同様の症状で悩んでる方や、解決できた方がおられましたら情報提供お願いいたします。
9点

>tabashikoさん
こんにちは。
やや古いC6Pのユーザーです。
放送でもHDMI入力でも出るとなるとハード不良の疑いもありますね。
OSアップデートと関連するかどうかはちょっとわかりません。
でも、そのような場合、拙宅ではまずは電源コンセント抜きリセットを試していました。LGの場合コンセント抜いてOS再起動リセットになるまでの時間がやや長いとのことなので、寝る前にコンセントを抜いて翌朝入れればよいと思います。
これでOSが再起動しますので様子見ですね。
それでも改善しない場合は、保証切れる前にサービスコールされた方が良いです。サービスが来た際に症状が再現しないと困るので、症状が出た際に、様子をスマホ動画で撮影しておくことをお勧めします。
書込番号:25221081
5点

故障にしろOSのせいだとしてもスレさん自身での解決策は無いと思う。
販売店での点検と保証修理対応して貰いましょう。
書込番号:25221195 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>プローヴァさん
早速の書き込みありがとうございます。まずは電源を抜いての再起動を試してみます。
それでも改善されない場合は、症状の再現をスマホなどで定点撮影してメーカーに連絡しようと思います。
書込番号:25221232
3点

とりあえずコンセントを抜いての再起動や、システム初期化など試してみましたが、症状は改善されずでメーカーのサポートに連絡しして修理対応となりました。念のため症状を撮影した動画を準備して修理の方に見せました。メンテナモードで確認してもらったところCPUエラーが頻発していたことがログに残っており、おそらくそれが原因だろうと言うことでテレビの基盤ごと交換してもらいました。修理から1週間ほど経ちましたが問題の症状は解消され問題解決となりました。
書込番号:25247363
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





