OLED83C1PJA [83インチ] のクチコミ掲示板

2021年 6月中旬 発売

OLED83C1PJA [83インチ]

  • ブルーライトが少なく目にやさしい4Kチューナー内蔵有機ELテレビ(83V型)。「AI映像プロ」により、映像ジャンルをAIが自動認識し最適な画質に変換。
  • 「Dolby Vision IQ」に対応し、明るい部屋でも暗い部屋でも映像表現をそのままにコンテンツを常に高画質で視聴できる。
  • 「ゲームオプティマイザ」がゲーム環境の映像を最適化。テレビに向けて上下左右に振るとカーソル&スクロール操作が可能な「マジックリモコン」付き。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 OLED83C1PJA [83インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLED83C1PJA [83インチ]の価格比較
  • OLED83C1PJA [83インチ]のスペック・仕様
  • OLED83C1PJA [83インチ]のレビュー
  • OLED83C1PJA [83インチ]のクチコミ
  • OLED83C1PJA [83インチ]の画像・動画
  • OLED83C1PJA [83インチ]のピックアップリスト
  • OLED83C1PJA [83インチ]のオークション

OLED83C1PJA [83インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月中旬

  • OLED83C1PJA [83インチ]の価格比較
  • OLED83C1PJA [83インチ]のスペック・仕様
  • OLED83C1PJA [83インチ]のレビュー
  • OLED83C1PJA [83インチ]のクチコミ
  • OLED83C1PJA [83インチ]の画像・動画
  • OLED83C1PJA [83インチ]のピックアップリスト
  • OLED83C1PJA [83インチ]のオークション

OLED83C1PJA [83インチ] のクチコミ掲示板

(261件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLED83C1PJA [83インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED83C1PJA [83インチ]を新規書き込みOLED83C1PJA [83インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
36

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

GZ 2000と比較して

2022/04/28 09:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED77C1PJB [77インチ]

スレ主 QMASAさん
クチコミ投稿数:133件

OLED77C1PJB の販売価格がこなれてきたようで気になっては
いるのですが現在パナソニック有機EL_GZ2000を使用しています。
映画しか見ない使用環境ですがOLED77C1PJB の画質はどうでしょう?
大画面77インチが欲しいですが画質が劣るようでは困ります。

書込番号:24721053

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/04/28 11:57(1年以上前)

>QMASAさん
こんにちは。
>>画質が劣るようでは困ります。

22年モデルではパナソニックも有機77型を国内市場へも導入する可能性があるとのことです。
発表は6月より前でしょうからそれ待ってからの方がいいと思いますよ。

書込番号:24721197

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:215件

2022/04/28 12:53(1年以上前)

>QMASAさん

77C1PJBは展示自体が少ないのですね。

例えばヨドバシだと、北海道、東京、神奈川、愛知、京都、大阪、福岡の各地域で、77C1PJBの展示があるそうです。
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001006116425/

お近く、ないしは遠征できる距離にお店があれば立ち寄られてみては。
ビックカメラなども問い合わせれば、地域基幹店なら展示があるかもしれません。

書込番号:24721278

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/04/28 13:21(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>現在パナソニック有機EL_GZ2000を使用しています。

>OLED77C1PJB の画質はどうでしょう?
>大画面77インチが欲しいですが画質が劣るようでは困ります。

「GZ2000」のどのモデルなのか分からないので、「OLED77C1PJB」との比較は、QMASAさんご本人しか出来ないと思いますm(_ _)m

まぁ、55型・65型どちらにしても、画面が大きくなって、視聴位置が変わらないなら、映像が粗くなるので、画質的に悪くなるように思いますけどね...

書込番号:24721319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/04/28 14:19(1年以上前)

>映画しか見ない使用環境ですがOLED77C1PJB の画質はどうでしょう?

決して安い買い物じゃないし、多少交通費や時間が掛かっても自分の目で確認して納得した上で買う、買わないを決めるべきだろうね

書込番号:24721376

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

今後の価格推移

2022/04/18 08:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED77C1PJB [77インチ]

クチコミ投稿数:3件

77型を購入したいのですが、予算が40万しかありません。
今後、40万を切る可能性はあると思いますか?

書込番号:24705265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/04/18 09:07(1年以上前)

エディオンやジョーシンのネットショップに、箱潰れ品(中身は問題なしの完全新品)がたまに出ますが、そういうのは非常に安く長期保証も付けられます。

あとは、モデルチェンジで旧式になった直後も安くなります。

書込番号:24705293 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/04/18 10:18(1年以上前)

>シャルルンルンさん
こんにちは
前モデルのOLED77CXPJAの歴代底値が35-40万くらいですので、十分可能性はあると思います。
ねらい目は22年モデルが出た後の6-7月頃でしょうけど、昨今の半導体事情もあって在庫が早めに枯渇することもあり得るので注視は必要です。
https://kakaku.com/item/K0001254396/pricehistory/

ソニーの77A9Gもかつて40万切りの安売りを何度もしていたので、77A80Jも同程度に落ちる可能性はあります。
https://kakaku.com/item/K0001152449/pricehistory/

書込番号:24705370

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/23 09:02(1年以上前)

米国のアマゾンはすでに2700ドル、35万円台になっております。

https://www.amazon.com/LG-OLED77C1PUB-Alexa-Built-Smart/dp/B08WGFKSMW

なので、次回の仕入れから大幅に値下げするのではないかと予測しています。

書込番号:24713512 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/04/27 02:33(1年以上前)

とりあえず様子を見ることにいたします。
ありがとうございました。

書込番号:24719481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フル画面表示の方法

2022/04/13 17:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED48C1PJB [48インチ]

スレ主 ヒロgzさん
クチコミ投稿数:25件

映画などを見ると結構上下に黒い余白が出る事が多くてフル画面なならない事が残念なのですが、皆様は何か設定などを変えたり工夫はしていますか?

書込番号:24698052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/04/13 17:30(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>映画などを見ると結構上下に黒い余白が出る事が多くてフル画面なならない事が残念なのですが、

映画は「16:9」では無く、「シネスコ(シネマスコープ)・サイズ」で撮影しているため、テレビでは上下が黒くなります。


>皆様は何か設定などを変えたり工夫はしていますか?

上下をテレビの高さ一杯にすれば、自ずと左右が切れることになりますが問題有りませんか?

一応、このテレビには「画面サイズ」でその辺を調整(切換)出来る様ですが、その機能は確認しましたか?

書込番号:24698073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:215件

2022/04/13 17:32(1年以上前)

>ヒロgzさん

操作ガイドによると、「画面サイズを切り換える」として、
設定>映像>画面サイズ>ユーザー設定
で、ズームにすると良いようですけどね。

でも、映画は製作者の意図で横長になっているので、そのまま見るかな。

書込番号:24698075

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/04/13 18:51(1年以上前)

昔のDVDプレイヤーなんかを繋いだときみたいに上下左右に黒枠があって画面は真ん中に小さく映ってるだけとかならあれだけど、上下黒枠で左右はぴったり表示されてる(左右は黒枠で上下はぴったり表示されてる)って言うのは単に作品の縦横比とテレビの縦横比が合ってないからで、リモコンかテレビの設定メニューの中にワイド切り替え的なのがあると思うのでそれを切り替えれば全画面には出来ると思うよ

ただ今回だと上下黒枠で左右ぴったり(のことだと思う)で上下の黒枠を無くすということは、左右を切って拡大する(A)か左右はそのまま上下を無理矢理引き伸ばす(B)のどっちかなんで、Bだと縦長の変な映像になるしAだと全画面になって迫力は出るけど左右の本来映るべき部分が見えなくなるから作品の内容によってはイマイチってことになる場合もあるだろけど

書込番号:24698190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヒロgzさん
クチコミ投稿数:25件

2022/04/14 00:16(1年以上前)

皆さまご回答ありがとうございます。
画面サイズの変更から設定だと、かなりのドアップになってしまうんですよね。
多少横が切れてもいいんですが、丁度いいサイズ感に設定できればいいのですが。

書込番号:24698736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/04/14 00:36(1年以上前)

>画面サイズの変更から設定だと、かなりのドアップになってしまうんですよね。
>多少横が切れてもいいんですが、丁度いいサイズ感に設定できればいいのですが。

TVの設定メニュー(基本設定的なところ)に画像サイズを変えれるとことがあるかもしれないけど、今やってる画面サイズの設定で切り替えて出来ることが全てなんだと思うよ

さっき書いたとおり、上下(左右)が切れるのは元の映像がそうなってるからで全画面にすると必ず元映像と違うものになってしまうので今は殆ど画像切替して使うとか無くて、真ん中に小さく映っててさすがに小さすぎるとかの場合のみ拡大して全画面にする(ドアップにする)とかそれくらいにしか使わないだろうから上下黒枠だけを上手く表示させるというのが無いんだろうね

アナログ放送の末期だと放送は4:3だけどTVはどんどんワイドテレビになってて普通に映すと全画面にならないから各社どうやれば上手くワイドテレビで全画面に出来るかいろんなモード使ってやってたとかあったけどねぇ

書込番号:24698744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/04/14 07:31(1年以上前)

テレビを合った物に換える、かな。
主さんは、プロジェクターとかがいいのでは?
常に同じ比率の映像を観るわけではないでしょう?

書込番号:24698911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/04/14 08:18(1年以上前)

>ヒロgzさん
こんにちは。
>>多少横が切れてもいいんですが、丁度いいサイズ感に設定できればいいのですが。

本機ではズーム比率の調整はできません。丁度いいサイズ感と言ってもコンテンツ次第なので毎回調整することになりますね。

この手の話は著作物の勝手な改変の問題がつきまといます。
地デジが始まる前に一時期存在したワイドテレビの時も勝手にアスペクトが変わったりひずみが出たりということで問題視されるケースが多々ありました。
なので今ではレターボックスを出してオリジナルアスペクトのまま見ると言うのが基本になっています。
なので上下カットを想定してできるだけ大画面のテレビが欲しいということになってしまいますが。

書込番号:24698960

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ヒロgzさん
クチコミ投稿数:25件

2022/04/15 14:24(1年以上前)

皆さまご回答ありがとうございます。
やはり私の都合のいい設定は難しいようですね^_^;
色んなアドバイスをしていただきありがとうございました。
我慢して黒帯と一緒に楽しみます。笑

書込番号:24700707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 80型以上で、SONYかLGか

2022/01/10 15:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED83C1PJA [83インチ]

スレ主 tomo--chanさん
クチコミ投稿数:14件

今まで、こちらの口コミを参考に家電を買ってきたのですが、今回ばかりは二択まで来たものの、決断に至らず、相談させてください。

一昨年、韓流アイドルに沼落ちし、1年経っても熱は冷めることなかったので、ファンクラブに入会し、テレビを買い替えることにしました。とにかく、推しの顔をキレイに、動きの速いダンスもブレることなく、美しく見たいです。で、昨年9月から口コミを参考に家電量販店に通い続け、有機ELの80型以上と決め、SONYか LGが候補になりました。ただ、LGの店頭展示は65型までしかなく、店員さんもあまり良いように言われないです。65型でYouTubeがキレイでも、83型に引き伸ばしたら、粗が気になったらどうしようと心配です。値段が安い点と、マジックリモコンが気に入ってるのが利点ですが、テレビ台かスタンドを買わないといけないのが欠点です。
一方、SONYの83型は、K'sデンキで観ていて2回気分が悪くなりました。またGoogle TVはフリーズしたり、使っているうちに、うるさくアップデートしろと言ってくると聞いたのが心配です。エディオンで観た時は、気分も悪くならず、キレイだと思いました。本体は高くてもテレビ台を買い直さなくて良いので、価格的にはLGとあまり変わらないかなと思っています。

使用目的は、
オンラインLIVE配信の視聴
Blu-rayやDVDの視聴
YouTube
weverseやVLIVEという韓国アプリの視聴です。

自宅はアパートで、壁掛けは無理で、音量の大きさはこだわれません。部屋は18畳あるため、サイズが大きいのは大丈夫です。ゲームは、いつか子供が使うかもしれないけど、今のところ使う予定はないです。
あと、オンラインLIVEは、今は2012年製のDynabookから有線でテレビに繋いで観ていますが、同じ方法で有機ELに繋いだ場合、配信は4Kでも、ノートパソコンの古さゆえ、4Kで観れないのでしょうか?
どなたか、アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:24537048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件 アメーバーブログ 

2022/01/10 16:33(1年以上前)

>tomo--chanさん

こんにちは。
私は有機ELではないのですが、部屋の大きさが18畳で同じなのとテレビの大きさが85インチのSONYですので、YouTubeやBlu-rayがどう見えるか、というポイントはお話できるかな、と思います。

SONYかLGかとなりますと、色味がちょっと違いますのでその辺りは同じ65インチで確認して貰えばと思います。
SONYのテレビでエディオンでご覧になった、気分が悪くなった映像がどんなものかわかりませんが、Blu-rayはとても綺麗に見られます。
ただ、DVDは残念な仕上がりになりますのでパソコンとかで見る方がいいかもしれません。

YouTubeとLive配信も4K配信で有ればとても綺麗です。
2Kでもそこそこ映ります。

ノートパソコンの方は型番がわからないため調べられませんが、年代的にフルハイビジョンが始まって少ししか経っていないので、ビデオボードの性能によるかとは思いますが、おそらく4K出力は難しいのでは?と思います。

ところでアパートということですが、玄関やベランダ下のスペースは大丈夫でしょうか?
玄関前のスペースが2メートル近く必要になります。
テレビは入っても、梱包材のせいで入れられないというのはよく聞くお話しですし、80インチ超えの有機ELともなると、外で梱包材を外して持っていくというのが困難かと思われますのでその辺りも購入予定店舗でよくご相談ください。

私ならどちらかと言われたら、まあ高いけど日本メーカーの方がサポートに連絡しやすそうかな?と思ってSONYにします。

書込番号:24537138 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/01/10 16:39(1年以上前)

>tomo--chanさん
こんにちは
ソニーかLGかと言うことですと、どちらも予算内と言うことですね?
でしたら勧める方とすればソニーをお勧めしていた方が無難なんですよ。
買って見て気に入らなかった時、ソニーなら諦めがつきますが、LGだったらテレビのせいだろうとか思ってしまうからです。

テレビとしては正直なところ、言うほど性能差はありません。原信号を忠実に再生するのが最良と私は思っているのですが、そういう目で見るとソニーもLGも及第点です。
そこから先のお化粧のうまさ等々は個人の好みもあるので、気にしないと言う手もありますし、逆に店頭で映像モードを標準にして、パラメータをリセットして横並び比較で好きな方を選ぶと言う手もあります。

大型テレビは粗が見えやすいので、あまり近付いて見ると汚く見えたりします。83型で2Kコンテンツを見るなら3.1m程度の視聴距離をとってみれば粗は気にならないでしょうし、酔いも感じないと思います。

地デジなどの低画質なコンテンツでは、デフォルト画質で万人に綺麗に見えやすいのはやはりソニーの方かなと思います。日本人向きの画作りのノウハウがありますので。

古いパソコンを繋いで4Kで見れるかどうかは、パソコンのグラフィック性能次第ですので一概にできるとかできないとかは言えません。
パソコンの機種名等わかれば調べてくれる人はいるかもです。ただ2012年製なら多分ダメかも。2Kで出力してテレビでアップコンバートしてみる感じでしょう。

書込番号:24537149 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:87件

2022/01/10 18:40(1年以上前)

>tomo--chanさん

今晩は。
83型ともなれば梱包状態で搬入できるか、まず確認されるのが先ではないでしょうか?

確認済なら失礼しました。

書込番号:24537395

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo--chanさん
クチコミ投稿数:14件

2022/01/10 23:21(1年以上前)

>すぴねるさん
早々の返信、ありがとうございました。
なかなか80型以上の口コミが見つからず、直接の使用感をお聞きできて、嬉しいです。
Blu-rayがとてもキレイとのこと、より楽しみになってきました。とにかく大きい画面で見たく、液晶の方が85型とか86型まであるので、最近まで液晶も検討していたのですが、主に観たいのがLIVE映像なので、黒がキレイな有機ELの方が良いのかなと思い、そちらの方で検討し始めたところです。また液晶という候補も入ってしまいそうです(笑)

オンラインLIVEは、古いパソコン経由だと、やはり画質が落ちる可能性が高いのですね。Google TVは、スマートフォンやタブレットをテレビにしたようなものと教えてもらったのですが、もしかしてパソコン経由しなくてもLIVEが観れたりするのでしょうか?だとすると、4K配信を4Kのまま観れるので、LGより良い気がします。
あと、アップデートはどんな感じでしょうか?結構頻繁にアップデートを要求されますか?iPhoneはかなり長い期間、アップデートに対応してくれるけど、Androidは比較的短いので、機種変を余儀なくさせられます。アップデート出来なくなった時が、そのテレビの寿命‥‥ということになったりしないか、心配です。よく分かってないので、変な質問だったら、ごめんなさい。

あと、搬入の件。全く考えにありませんでした。次に家電量販店に行った時に聞いてみます。ありがとうございます。

書込番号:24537911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件 アメーバーブログ 

2022/01/10 23:50(1年以上前)

>tomo--chanさん

こんばんは。
私も一昨年、映画館で観た映画を大きいテレビで観たい!と思って有機ELを検討していましたのでお気持ち大変わかりますw
買ってからは映画館行っても、もしかして家でネトフリ見たほうが良いのでは…?と思うこともあります。

Androidテレビはタブレットみたいな感じではありますが、入れられるアプリがテレビに対応するかどうかが問題になりますね。
今お使いのアプリが入れられればそのままテレビで観れると思います。

アップデートは設置した7月から2回ですね。
ネットに繋いでおけば、勝手にアップデートしますので特に不便はありませんし、手動でもお知らせしてくれるので簡単にできますよ。
最悪アップデートができなくなったとして、テレビが壊れた訳ではなければ、アンテナやBlu-rayやパソコンを繋いでモニターとして使えば良いので寿命は長いと思います。

搬入は本当に外箱が大きいのでよく相談して下さい。
おそらく2.5メーター近くあります。
SONYのホームページに外箱の外寸がありますので参考になさってください。

あと…これは蛇足かもなのですが、有機ELは引っ越しの際、搬送断られる可能性があります。
最近は運んでくれる業者も出てきましたが、サカイでも65インチまでです。
箱を置いておけばもしかすると運んでもらえるかもですが、近く引っ越しを考えてらっしゃるのであれば、大きなテレビはあまりおすすめ出来ません…。

良いお買い物なさって下さいね♪

書込番号:24537972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo--chanさん
クチコミ投稿数:14件

2022/01/11 00:29(1年以上前)

>プローヴァさん
早々の返信、ありがとうございました。
私が見ていた口コミには、だいたいプローヴァさんがおられたので、ずいぶん参考にさせていただいてました。そのプローヴァさんから回答をいただき、光栄に思います。

SONYと LGでは、さほど性能差はないとのこと。それを聞いて安心しました。どちらを選んでも、大きな失敗にはならないとポジティブに捉えて良いでしょうか。

SONYで、気分が悪くなってしまったのは、YouTubeを1mほどの距離で見てしまったからかもしれませんね。また、大型テレビを買って、地デジを観る時に、家族から不評だったらどうしようと思っていましたが、距離をとって見れば、気にならないのですね。了解しました。

SONYは日本人向きの画作りのノウハウがあると聞き、やはりSONYにしようかと思っています。特に家電メーカーを決めてるわけではないですが、気付けば我が家の大型家電はPanasonicばかりです。Panasonicの80型があれば、そこに落ち着いた気がしますが、ないのだから仕方ない。プローヴァさんもPanasonic推しとお見受けしたのですが(違ってたらごめんなさい)、そのプローヴァさんがこの二択で、SONYと言われるのだから、SONYで間違いない気がします。

オンラインLIVEですが、せっかく4Kを買って、4Kで観れないのは残念ですね。新しいパソコンを買うか、スマホから飛ばすか、何か方法を考えないといけませんね。我が家は受験生がいるので、購入は3月頃にしようと思ってます。パソコンの購入までは考えてなかったので、明らかに予算オーバー。3月までにパソコン代くらい、値下がりすれば良いのですが。

書込番号:24538022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo--chanさん
クチコミ投稿数:14件

2022/01/11 00:42(1年以上前)

>bsdigi36さん
返信、ありがとうございます。
搬入については、完全に抜け落ちてました。ちょっと確認してみます。
幸い、我が家は1階で、玄関も大きめなので、550Lの冷蔵庫も玄関から搬入できました。その時言われたのが、玄関から入らない場合、ベランダ越えで搬入し、追加料金がかかるとのことでした。搬入できないことはないと思うけど、追加料金等、確認しておく必要がありますね。ありがとうございます。

書込番号:24538040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo--chanさん
クチコミ投稿数:14件

2022/01/11 01:51(1年以上前)

>すぴねるさん
再度お返事、ありがとうございます。
映画館よりも自宅でテレビ‥‥ますます夢が広がりますね!

今はファイヤースティックを使って、YouTubeを見ています。ファイヤースティックだとweverseというアプリが入らないので、パソコン経由するしかないのですが、友達がGoogle TVだとweverseが観れると言って、Google TVのスティック?を買っていました。もしかしたら、オンラインLIVEがそのまま観れるかもしれませんね!ちなみにLGだと、weverseが標準装備だったのもあり、LGにグラついてた一因でもあります(笑)

アップデートは特に不便ではないのですね。大事なオンラインLIVE中に、アップデートが始まって、観れなくなったらどうしようとか思ってました。うちのノートパソコン、久々に使おうと思って立ち上げたら、急にWindowsのアップデートが始まって、何時間も使えないことが度々あったので、かなり危惧してました。
あと、家電は基本的に壊れるまで使うタイプなので、長く使うことを想定しています。アップデートできなくなっても、モニターとして使えるとのこと、そう聞いて安心しました。

自宅は、主人の実家経営のアパートなので、引っ越し予定はありません。ただ、義母が倒れでもしたら、義実家に同居ということはあるかもしれません。有機ELは壊れやすいと読んだ気がするのですが、液晶だったら、運搬してもらえるのでしょうか?それとも大きさの問題なのでしょうか?先にも書いたように、ベランダ越えの搬入となった場合、業者に依頼しないと、絶対無理ですよね‥‥
いろいろと気付いてない点を教えていただき、ありがとうございます。

書込番号:24538074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/01/11 08:57(1年以上前)

>tomo--chanさん
クチコミ参考にしていただいているようで恐れ入ります。

>>どちらを選んでも、大きな失敗にはならないとポジティブに捉えて良いでしょうか。
はい。大丈夫です。私は今LGとパナソニックの有機を使っていますが、どちらも大きな失敗はないと思います。

>>SONYは日本人向きの画作りのノウハウがあると聞き、やはりSONYにしようかと思っています。
画質が好みに合わない場合に自分で画質パラメーターを調整できればLGでもソニーでも問題はないと思います。
それをしない場合はソニーの方が無難かな?程度の話なのですが、デフォルトの画質が好みかどうかはぜひ店頭で確認されてから購入されてください。LGの方が気に入った、と言う場合も十分ありうると思いますので。

>>Panasonicの80型があれば、そこに落ち着いた気がしますが、ないのだから仕方ない。プローヴァさんもPanasonic推しとお見受けしたのですが(違ってたらごめんなさい)、そのプローヴァさんがこの二択で、SONYと言われるのだから、SONYで間違いない気がします。

はい。確かにテレビではパナソニックをお勧めすることが多いです。理由は全方位無難に高い平均点でできているからです。買ってみるとこんなはずじゃなかった、が一番少ないと思います。
例えば液晶などではソニーの方が画質が良かったりする場合もありますが、反面ソニーはOSがAndroidなので不安定さや細かいバグが避けられません。全然問題ないという人も少数いらっしゃるので、ハードウエアにばらつきがある可能性もあり、ドツボにはまると厄介です。
22年モデルではパナソニックも77型を出すようですが、6月頃まで待たないとだし、83型ではないですよね。

ともかく83型は選択肢が非常に少ないので、ある中から選ぶしかないです。画質傾向ではソニーが無難とお伝えしましたが、ソニーの場合上に述べたandroidの問題があり、こちらはLGの方が安定感が格段に上です。
ソニーはそれに加えて、録画機能の貧弱さも我慢が必要ですがこれはLGも大差ありません。両機ともにCM飛ばしに便利なオートチャプターがつかず、レコーダーなどへのLANダビングができません。

まあそんな感じなので、店頭で実機を比較されて、えいやっ、と決めるしかないかなと思います。

書込番号:24538311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件 アメーバーブログ 

2022/01/11 09:07(1年以上前)

>tomo--chanさん

おはようございます。
推しのアップとかめちゃくちゃ良いですよ!w
ぜひご堪能ください。

アプリは検索して出て来ればもしかすると使えるかも?ですが、お友達さんがされてるように後付けで操作する方が確実かもです。
LG韓国メーカーですもんね。ソフト入れますよねw

アップデートはパソコンと違う感じですね。
お知らせが来て、自分でアップデートすることも出来ますのでその辺はご心配なく…。

お引越し予定がないのでしたらもう入るだけ大きいので良いですねw
有機ELはパネルが5ミリくらいしかなく、下部分を持って上を支える持ち方した時に、うっかり力を加えてしまうと割れたりします。
小さいサイズでもそうなので、大きいとなると割れるリスクが高く、引っ越しの際壊してしまって依頼者からクレーム来るのを危惧して最初からお断りされてるのではないかと思います。値段も高いし…。
液晶テレビはもうちょっと厚みがあって(2から3センチくらい?)比較するとまだ割れにくいのか、一応運んではもらえるみたいですね…?

玄関前の広さが3メートル、お家の間取りが玄関から一直線で、真っ直ぐ入れられるので有ればベランダ超えでなくても大丈夫かと。
セミダブルかキングサイズのマットレスを曲げずに入れられるかどうかで想像されるとイメージつくかと思います。

有機ELの場合は梱包を部屋まで維持する必要がありまして(割れやすいので)、室内に入れた後もけっこうなスペースは確保しておいた方が良いですね。
液晶テレビは開梱して搬入もやったりします。
私のところは外で開けて、テレビだけを搬入されてました。外箱は引くほど大きかったですw

長期保証は加入されておいた方が絶対にいいです。
特に有機ELは曲がりに対して弱いため、掃除の時とかにうっかりフレーム服がに引っかかっちゃった!とかで割れかねませんので、できれば物損保証付きがおすすめです。

書込番号:24538327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/01/11 09:31(1年以上前)

>tomo--chanさん
それと、今では、引っ越しの際は多くの大手業者で有機ELの運搬は専用箱や厳重梱包で対応していますのでご安心を。知る限りサカイやアートなどOKですよ。

あくまでオークションなどで売る場合に、安い運搬手段がないので困る、という話です。

液晶ユーザの中には、ユーザーでもないのに有機ELが割れやすい割れやすいと煽る人も時々いらっしゃいますね。でも、液晶でもハイエンドモデルに多い直下型バックライト等ですと、パネルバックライトの中身が中空構造になっていますので、見た目よりは弱いです。見た目にごまかされて運搬の際に不用意にパネルの周辺部をつまんでしまって割ってしまう事例はかなり多いです。液晶も有機もパネルのセルガラスの厚みはほぼ同じなのでセルの割れやすさは大差ありません。

有機の場合は放熱のためにテレビの金属筐体にパネルを貼り付けているソリッドな構造が多く、中空ではないので言う程弱くはありません。開梱搬入ももちろんありで、取説通り、立てて運ぶ、というのを守れば曲がり云々についても何の問題もありません。このあたり心配なら搬入時に確認された方がいいと思います。
私も2年前にパナソニックを買ったときは搬入の際に声掛けしましたが、その時の業者は、今では立てて運ぶなどの有機の取り扱いについてはどの業者もよくわかっていると思う、とおっしゃってました。

服をひっかけて画面が曲がる、だのはあり得ないことですが、掃除機のパイプを画面にぶつけて割るなんてことは有機でも液晶でも起こりますのでご注意を。
また、小さいお子さんがいらっしゃるような場合に、ダイキャストのミニカーなどを画面に向かって放り投げて割るような場合は、液晶も有機も簡単に割れます。

この点を気にして液晶にしとこう、なんて話は全くナンセンスだと思いますね。

書込番号:24538362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件 アメーバーブログ 

2022/01/11 10:02(1年以上前)

>プローヴァさん

私は別に液晶テレビにした方がいいとは言ってません。
一応、薄いので気をつけた方がいいのでは?と言っているに過ぎませんし、サカイの専用箱も今のところ65型までしか無さそうと言う事もとりあえず調べております。

ぶつけたら液晶も有機ELも割れるのは当たり前です。
なので、私も物損保証にしてますので、有機ELテレビ買われるなら物損保証つけた方がいいのでは?とお話したまでです。
少し過剰なご反応過ぎではありませんか?

>tomo--chanさん
すみません、お邪魔しました。

書込番号:24538429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/01/11 10:30(1年以上前)

>すぴねるさん
>>私は別に液晶テレビにした方がいいとは言ってません。

あなたがそのようなことを書いていたとは当方一言も書いておりません。
あなたの投稿を読んでそのような判断になると本末転倒なので念のため書いているだけです。
過剰反応が過ぎますね。

>>有機ELはパネルが5ミリくらいしかなく、下部分を持って上を支える持ち方した時に、うっかり力を加えてしまうと割れたりします。
>>有機ELの場合は梱包を部屋まで維持する必要がありまして(割れやすいので)
>>掃除の時とかにうっかりフレーム服がに引っかかっちゃった!とかで割れかねません

私へのレスの中であなたが意図的に触れていない上記については、言い過ぎと感じたので、コメントいたしました。

>>液晶テレビはもうちょっと厚みがあって(2から3センチくらい?)比較するとまだ割れにくいのか、

中空構造であることをご存じないようなので、こちらも液晶なら割れに強いから大丈夫、という誤解を与えないために付記した次第です。

書込番号:24538478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件 アメーバーブログ 

2022/01/11 10:57(1年以上前)

>プローヴァさん

ご回答ありがとうございます。
めちゃくちゃ引用されていましたので、こちらもちょっと過剰だったかもしれません。
申し訳ありませんでした。

>>有機ELはパネルが5ミリくらいしかなく、下部分を持って上を支える持ち方した時に、うっかり力を加えてしまうと割れたりします。
>>有機ELの場合は梱包を部屋まで維持する必要がありまして(割れやすいので)
>>掃除の時とかにうっかりフレーム服がに引っかかっちゃった!とかで割れかねません

これは実際、リビングに設置している今のテレビで経験した事なので書きました。
物理的に大きいため、配線とかテレビ裏の掃除とかしていて振り返った時とかに画面裏を押してしまったり引っかかったりしたためです。
83インチくらいですと、中心までの距離があるので端の方はテコの原理で少しの力を加えても中心部が折れやすいので、薄いと特に割れやすいかなと思った次第です。 
スレ主さんは壁掛けではないため、余計だったかもしれません。

プローヴァさんのところはしっかりしたシアタールームで、周りに機材とかもおいてらっしゃるっぽいのであまりご経験ないかもですけど、リビングでテレビの近くに行けるようだと割合そういう事がありますよという事でした。
特にカーディガンは引っかかったりします。

立てて運ぶにしても、テレビの高さが190センチ近くにもなり天井高さが一般家庭の230センチですと持ち上げるのも困難ですよ。
こちらも私が一般家庭なのに85インチテレビを買ってしまったせいかもしれませんけど…。

書込番号:24538524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/01/11 11:56(1年以上前)

>すぴねるさん
>>有機ELはパネルが5ミリくらいしかなく、下部分を持って上を支える持ち方した時に、うっかり力を加えてしまうと割れたりします。

有機ELで厳禁なのは横倒しでパネル面が宙を向いた状態で運ぶことです。画面の四隅を持たれたりするとセットの自重でパネルが曲がる危険性があります。
なので各社パネルは立てて運ぶのが原則になっていると思います。それを否定されるとなると、メーカーの推奨設置方法を否定することになります。

>>有機ELの場合は梱包を部屋まで維持する必要がありまして(割れやすいので)

これもないと思います。梱包を部屋で解くようにとの規定は見たことはありません。実際にうちで設置した際も玄関先で梱包を解いて本体を立てて運んで屋内に入れました。

>>掃除の時とかにうっかりフレーム服がに引っかかっちゃった!とかで割れかねません
>>リビングでテレビの近くに行けるようだと割合そういう事がありますよという事でした。特にカーディガンは引っかかったりします。

引っかかることがありうるのはよくわかりますが、それで「割れかねません」は、可能性を想像しただけとはいえ、思い込みな一言に感じました。

>>立てて運ぶにしても、テレビの高さが190センチ近くにもなり天井高さが一般家庭の230センチですと持ち上げるのも困難ですよ。

そうは言っても、有機の83型も液晶の85型も立てて運ぶように設置説明書にはイラストがあります。手を添えて持つ場所も指示されています。画面を下に向けて置くな、とも書いてあります。

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50258240M-JP.pdf
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50258290M-JP.pdf

まずはメーカーの指示通りの設置が原則と思いますし、指示通り運搬すればあまり神経質になることはないと思います。

ただおっしゃるように、引っ越し業者によって専用梱包箱を準備していたりしていなかったりがありはするものの、実際に何インチまで運べるのか、特に83型や85型の有機や液晶の大型テレビを運搬可能かどうか、別途保険が必要かどうか、等についてはHPに明確な記述があるとは限らず、営業所の判断次第という側面が強そうです。

書込番号:24538586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件 アメーバーブログ 

2022/01/11 12:46(1年以上前)

>プローヴァさん

了解しました。立てて運ぶというのが、私とプローヴァさんで認識が違っていました。
立てるというのは私は長辺を縦にするという認識でした。
なので私のいう立てると搬入厳しいいうのは、水平にして運べということではありません。
テレビの搬送で水平搬送をイメージされるとは思わず、言葉足らずで申し訳ありません。お詫びします。

>有機ELはパネルが5ミリくらいしかなく、下部分を持って上を支える持ち方した時に、うっかり力を加えてしまうと…

というのも、昔有機ELテレビが引っ越し業者に断られる理由として、慣れてないバイトの人とかがが推奨の持ち方をしてクレームついたから取り扱い業者が少ないのかなー?とと思った次第です。

梱包も有機EL 77インチを買った知人が搬送時そう言われたのでそうなのかと思ってました。
とりあえず、おっしゃるように搬送会社選びは重要で、引っ越しの際は気を付けて欲しいと言うことを言いたかっただけでした。

>tomo--chanさん
私の言葉がたらず、お邪魔して申し訳ありませんでした。

書込番号:24538664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/01/11 15:22(1年以上前)

>すぴねるさん
>>立てて運ぶというのが、私とプローヴァさんで認識が違っていました。

なるほど了解です。
有機出始めの頃には、画面を宙に向けるような運び方をされて、画面の端っこが曲がったという投稿がちらほらありましたので、「立てて」というのはリンクを張ったソニーの設置説明書のイラストのようなイメージで書きました。

書込番号:24538866

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo--chanさん
クチコミ投稿数:14件

2022/01/12 00:36(1年以上前)

>プローヴァさん
>すぴねるさん
沢山の情報を書き込んでくださり、ありがとうございます。仕事&子供達の習い事があり、夜しか返信出来ずにすみません。

液晶は今でも割れやすいのですね。
我が家は今、Panasonicのプラズマですが、購入当時も液晶の方がキレイだなと思いつつ、プラズマにしたのは、その時まだ1、2歳だった子供が、リモコンなどで画面を叩いて割ってしまうかもしれないと思ったからでした。子供達も春には中高生となる今、その心配はなくなりましたが、掃除の時などは気をつけた方が良さそうですね。
実は、部屋の広さは十分あるのですが、28センチほど柱が飛び出している箇所があるので、少しテレビボードを前に出して、テレビを設置しようと思っています。そうすると、背部にスペースが出来るので、写真のような棚を買って、テレビ周りの収納にしようと思っていました。ですが、収納物を取ろうとして、服を引っ掛けたりする可能性を考えると、棚の作成はやめておくことにします。あまりテレビ周辺に近寄らなくても済むようなレイアウトを目指します。
また、義実家と同居のため引越しとなった場合、義実家は500m程の距離のため、主人が引越し業者を呼ばず、友達を集めて引っ越しすることになるかと思います。その時は、テレビだけでも業者に頼むとかして、何とかテレビを死守するよう、頑張りますね(笑)
兎にも角にも、家電量販店に搬入についての相談をするのが先決ですね。そして、補償は必須です!

書込番号:24539778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件 アメーバーブログ 

2022/01/12 08:23(1年以上前)

>tomo--chanさん

おはようございます。
お騒がせしてすみません。

28センチのスペース、後ろのアクセス便利で良いなあ…と思うのですが、ここにいる時にインターホンが鳴って振り向いたら膝が当たったりでドキドキしそうですので、出来るなら壁に寄せてしまった方が良いかもですね。
それと最近の薄型テレビは背面にスピーカーがあって壁に反射させるタイプが多いですし、物がない方が音がいいと思います。

あとはHDMIのケーブル、今は全部使わなくても4つテレビに繋いでおいた方がいいですよ。
後から配線するの、とても大変でした…。
HDMIの番号付けて置いておくとなお良いかも。

とりあえず、85型をリビングで使っていて私が思った事は以上になります。
大型テレビで観る推しは最高ですので、ぜひ楽しんでくださいね♪

書込番号:24540013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/01/12 08:42(1年以上前)

>tomo--chanさん
プラズマは表面に分厚い保護ガラスが必要な構造でしたから、それに比べると液晶も有機も薄く、割れには弱いのでご注意ください。

85型は重量もありますので、前に書いたように服をひっかけた位でパネルは曲がりはしませんし、服をひっかけて本体の位置がずれるということもありませんので、過度な心配は無用です。どちらか言うと服が破れたりする方を心配された方がいいと思いますよ。

棚云々については、むしろ棚がガードになるようにテレビを囲んで設置すれば、テレビに接近しても直接服が引っかからないようにできると思います。

ソニー、LGどちらを選ぶかについては、どちらが画質的に印象が良いか、ぜひ実物を御覧になって最終判断されてください。83型が展示がない場合は77型同士、65型同士の比較でも雰囲気はわかるでしょう。地デジや4Kなどの同じ番組で比較した方がいいですね。

書込番号:24540037

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

急に電源落ちて付かなくなった。

2022/03/04 22:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C1PJB [55インチ]

クチコミ投稿数:180件

今年1月に購入してゲームしていたら急に電源が切れて付かなくなりました。
赤のランプは付いておりリモコンの電源ボタンを押すと反応はするのですが画面が付きません。
主電源押しても一緒です。
コンセント抜いて10分放置しても一緒です。
どうにかならないでしょうか?

書込番号:24632565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2022/03/04 23:27(1年以上前)

保証中でしょうから販売店に連絡しましょう。

書込番号:24632627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/03/05 00:05(1年以上前)

>名前は無しさん
こんばんは
古いLG OLEDのユーザーです。
以前動作不具合でLGに問い合わせたときは、コンセント抜いて一晩数時間くらい放置してくれ、とか言われました。
まあ口から出任せでしょうし、10分で十分だとは思いますが。

ハード故障っぽいですね。

書込番号:24632667 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2022/03/05 21:35(1年以上前)

>MiEVさん
一応こちらが物理的壊したとかで無ければ保証対象になるのでそちらで話を進める事にしました。
>プローヴァさん
今日メーカーに電話したら、後日修理業者から連絡が来て打ち合わせという形になりました。
こちらが物理的に壊してないのでメーカー保証対象になるみたいです。
一応10時間コンセント抜いてやってもダメだったので諦めました。

書込番号:24634256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表表示の際の音切れについて

2022/02/16 19:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C1PJB [55インチ]

スレ主 focaccia7さん
クチコミ投稿数:18件 OLED55C1PJB [55インチ]のオーナーOLED55C1PJB [55インチ]の満足度5

番組映像と番組表表示の切り替えの際に、2-3秒ほど番組音声が途切れて無音になるのですが、そんなもんでしょうか?
前の国産テレビはそんなことなかった気がしたので、番組表表示のためのアプリ動作が重いのか、不具合なのか、気になりました。

書込番号:24603611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/02/17 01:03(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>番組映像と番組表表示の切り替えの際に、2-3秒ほど番組音声が途切れて無音になるのですが、そんなもんでしょうか?

メーカーや製品に依ると思います。

そういう意味でも、量販店に行って、実際にリモコンなどを操作して確認することが重要になってくると思いますm(_ _)m

書込番号:24604210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2022/02/25 11:55(1年以上前)

番組表は他社のテレビと比べるとイマイチですよね。
音は途切れるし、画面の半分に表示とかオーバーレイ表示もないので。
この番組表を見るぐらいなら、選局ボタン連打して見るか、スマホで番組表見た方が早いです。


LGのサポートに「あなたの声をLG社長に共有する」というフォームがあるので、僕は番組表イマイチだからこの辺改善して欲しいって声を投げました。
https://www.lg.com/jp/support/email-to-ceo

書込番号:24619462

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/02/25 14:00(1年以上前)

>focaccia7さん
こんにちは。
古いC6Pを持っていますが、そのころからLGの番組表アプリはそんな感じです。
ちなみに国内メーカーでも新しい古いに関わらずそうなる機種は割とあります。

書込番号:24619669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 focaccia7さん
クチコミ投稿数:18件 OLED55C1PJB [55インチ]のオーナーOLED55C1PJB [55インチ]の満足度5

2022/02/26 08:03(1年以上前)

やっぱここはいまいちなんですね(*´-`)
10年以上前の東芝REGZAはテレビ映像に下1/3くらいオーバーレイしながらミニ番組表が見れたのと、パナソニックVIERAとかは番組表の隅っこにテレビ番組映像かみれますもんね。
設定次第かと思って探してましたが、アプリの問題だったとは。

書込番号:24621001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 focaccia7さん
クチコミ投稿数:18件 OLED55C1PJB [55インチ]のオーナーOLED55C1PJB [55インチ]の満足度5

2022/02/26 08:10(1年以上前)

LG情報ありがとうございます。
国産も同じく番組映像と番組表の同時確認が非対応なこともあるんですね。

ちなみに放送中の番組の番組情報を、番組観ながらリモコンボタンワンタッチで見る機能もよく使ってたのですが、LGの場合はサブメニューボタンから下に何個か移動してさらにクリックしないと出せませんよね。

書込番号:24621004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLED83C1PJA [83インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED83C1PJA [83インチ]を新規書き込みOLED83C1PJA [83インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLED83C1PJA [83インチ]
LGエレクトロニクス

OLED83C1PJA [83インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月中旬

OLED83C1PJA [83インチ]をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング