OLED83C1PJA [83インチ]
- ブルーライトが少なく目にやさしい4Kチューナー内蔵有機ELテレビ(83V型)。「AI映像プロ」により、映像ジャンルをAIが自動認識し最適な画質に変換。
- 「Dolby Vision IQ」に対応し、明るい部屋でも暗い部屋でも映像表現をそのままにコンテンツを常に高画質で視聴できる。
- 「ゲームオプティマイザ」がゲーム環境の映像を最適化。テレビに向けて上下左右に振るとカーソル&スクロール操作が可能な「マジックリモコン」付き。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2022年5月8日 10:43 |
![]() |
11 | 8 | 2022年4月13日 21:19 |
![]() |
1 | 1 | 2022年4月6日 01:12 |
![]() |
3 | 7 | 2022年3月20日 22:39 |
![]() |
6 | 3 | 2022年3月18日 10:44 |
![]() |
16 | 6 | 2022年2月21日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C1PJB [55インチ]

>社会人3さん
こんにちは
16年モデル以降のLG機はU-Next 4Kの対応デバイスに入ってますから、家庭内LANがあれば、テレビだけで行けるはずです。
下記参照。
https://help.unext.jp/guide/detail/what-is-4k
書込番号:24736462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C1PJB [55インチ]
こんにちは。
本日、こちらのTVが届いていろいろ設定をしているところです。
倍速設定(TrueMotion) の設定をしたいのですが、項目が見当たりません。
説明書を読み、ネットでも調べたのですがわからないままです。
どなたかご存知ありませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:24660747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取扱説明書の索引にも「TruMotion」は無いですね..._| ̄|○
http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w21_mr3/arib/Apps/w6.0_mr3_j03/j_jpn/contentsIndex.html
本当に2倍速(倍録補完)処理してるんですかね...
「120p入力対応」ってだけとか...
<「120p入力」を「120p出力(表示)」は出来るけど、「60p入力」を「補完映像を入れて120p表示」は出来ないかも!?
書込番号:24661487
0点

>ぽんぽこどーなっつさん
リモコンの、設定ボタンを押して、詳細設定→映像詳細設定→鮮明度→一番下の項目にあります。
最後の一番下の項目は、リモコンで下を押さないと出てこないので、わかりづらいですよね。
書込番号:24661614 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あきひろゆーせいさん
http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w21_mr3/arib/Apps/w6.0_mr3_j03/j_jpn/settings.html#
に有りましたねm(_ _)m
書込番号:24686843
0点

>名無しの甚兵衛さん
おっしゃるように、本当に2倍速補完されているかどうかは、怪しいですけどね〜(笑)
書込番号:24687485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応LGも倍速補間機能は働いています。海外ではC1とC2の比較が最近されるようになっていますが、C1では補間エラーのアーティファクトが出てる場面でも、C2では目立たなくなったというような話もされています。C1の時点でも、ソニーの倍速補間に近づいているという評価でした。
アーティファクトが出るということは、倍速補間機能が働いているということになると思います。
書込番号:24687788
2点

>meriosanさん
そうなんですね!
このテレビを持っていますが、他のテレビと比べたことがないので、ちゃんと検証されているのなら安心ですね!
書込番号:24689073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本当に2倍速(倍録補完)処理してるんですかね...
>おっしゃるように、本当に2倍速補完されているかどうかは、怪しいですけどね〜(笑)
アニメを流して映像モードを「あざやか(デフォルトで倍速あり)」と「FILMMAKER MODE(デフォルトで倍速なし)」とかで見比べると倍速の有無がはっきりわかりますよ。
特に視点が横に動くカメラワーク(パン)なんかで背景がガタガタ動いてるのがヌルヌルになります。
書込番号:24690485
4点

>nanananagiさん
ホントですね!
全然違いますね〜!
目に見えて確認ができる、わわかりやすい方法を教えてくださり感謝です!!
書込番号:24698472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C1PJB [55インチ]
先日こちらの商品を購入したのですがtruemotionの設定項目が見当たりません。どのようにしたら設定項目が表示されるのでしょうか?
書込番号:24686797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:24686812
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C1PJB [55インチ]
こんにちは
タイトルの通りC1と上位機種のG1に画質性能の違いはありますか?
スペック表見た所は全く同じで違いが分からなく
隠れ能力みたいな物がG1にあるのかな?と、思いまして
0点

こちらにかなり詳しい詳細比較がありますよ!
正直、液晶と比較した時の有機ELの違い程分からないと思います。それよりG1は背面がフルフラットなので、本物の壁掛けテレビです。そこが一番のウリじゃないですかね。
私はWallsテレビスタンド使ってるので、そんなにこだわりないです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1340/952/amp.index.html
書込番号:24654291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スカッドミサイルさん
こんにちは。
G1はevoパネル、C1は普通のパネルです。
evoパネルはOLEDレイヤを追加してまで結構な変更を行った割には、斜め視で青っぽく見える視野角の問題が出て、しかも、思ったほど輝度アップにはならず、市場での評価はそこそこです。ソニーなどは一部機種で使っているのを隠している程です。登場時やたらとevo、evo言っていたソニー信者も今では静かになっています。
22年モデルでは名称も変更になるようなので、あまりevo目当てにする必要はないかと。C1で十分かと思います。
書込番号:24654295
1点

>スカッドミサイルさん
G1はEVOパネルという輝度に優れたものを採用しているのが一番の違いでしょうか。ただ、C1との差はそれほど大きくは無いようです。
今年のLGはC2もEVOパネルになりますが、G2ではヒートシンクを採用し、更に輝度が向上するのでC2との差は大きくなりそうです。
書込番号:24654312
0点

私も新しいパネルのG1とC1でかなり迷いましたが、実際にお店で見比べましたが、これといった相違は感じられませんでした。お店の店員の情報によると今年の4月、5月辺りにLGから新商品がでるそうです。もし、G1の購入を検討されているのであれば、もう少し待って更にグレードアップした新商品を購入された方が満足出来ると思います。また決算時期で評価の高いC1を低価格で購入することもおすすめします。私はC1の65インチを20万弱で購入しました。あくまでも参考になれば幸いです。
書込番号:24657975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スカッドミサイルさん
C1購入者です。購入時にG1と店頭で比べましたが、確かに「色は違う」んですが、はっきり明確にG1が良いという感じは自分は感じませんでした。
映像処理チップ等は全く一緒で、後は他の方がおっしゃるとおり背面の処理(壁寄せでよりぴったりになる)などが違うので、そこに値段分の差があるのかを検討するのが良いと思います。
書込番号:24658943
0点

みなさんこんばんは!ありがとうございます
今日家電屋さんでC1とG1何度も見比べましたがハッキリとした違いは無いと僕は思います
C1も滅茶苦茶綺麗ですよ!
どっち買っても後悔しないんじゃないでしょうか?
新型が控えてるそうですがそちらも気になりますね
書込番号:24659581
1点

新型はきになりますが、価格は跳ね上がるのではないでしょうか。C1 55型は現行最新で最安値15万円前後ですが、発売当初は28万円くらいでした。
新型が出てから悩むのでも遅くないのかば分かりませんけども、世界的インフレや半導体不足等の状況下で、液晶テレビの価格は真逆を行っているのは今だけの奇跡的状態のように思います。採算的にメーカーはギリギリの状態かと思います。
書込番号:24659654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED48C1PJB [48インチ]
主にPS5にてゲーム使用目的です。
C1とCXで画質は明らかに向上が分かるんでしょうか。
他の差違に関しても、倍速機能とVOD、ゲームオプティマイザくらいでしょうか。
サブスクはPS5でてきますし、倍速はゲームする上で
どうなのでしょう。
ゲームオプティマイザがどのくらい有用なのかご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
書込番号:24654966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カラカタさん
こんにちは
>>C1とCXで画質は明らかに向上が分かるんでしょうか。
わからないと思いますよ。
>>他の差違に関しても、倍速機能とVOD、ゲームオプティマイザくらいでしょうか。
倍速とVODは両者で差がないと思います。
ゲームオプティマイザーについてはあってもなくても良い機能に見えますが。
書込番号:24655146
2点

>カラカタさん
C1ではCXではできなかった、4K60Hz時の遅延を低減させるブーストモードが追加されています。これによって、4K60Hz時の遅延がCXの13.5からC1では10.0msほどに少なくなります。
また、NVIDIAのクラウドゲームサービス「GeForce NOW」は今のところCXはサービスの対象になっていません。これからもCXでは追加されず、C1以降でのみサービスが開始されるというようなものも出てくる可能性があるので、値段差を気にしないなら新しい機種のほうが無難です。
書込番号:24655271
1点

>カラカタさん
現実問題で言えば48CXは既に販売終了から時間が経っており、価格コムでもすでに2店しか掲載がありません。
量販店でなく通販からしか買えないので、初期不良や延長保証のことを考えるとお勧めできません。
今今で言えばアマゾンに在庫がある様ですが、ヤマトの延長保証は評判があまりよくありませんね。
書込番号:24655306
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C1PJB [55インチ]
録画用に外付けハードディスクを買うか悩んでいます。
録画中に画面オフは省エネ機能でできるかと思いますが、録画予約時には必ずテレビはオンになり描画がされるのでしょうか?
人が居ない時に録画する、レコーダー代わりに使いたい時の良い方法を教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24611341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

録画中に電源落としてしまったり、他のチャンネルを観たりして問題ありません。予約された通り裏で録画されます。
書込番号:24611374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>録画予約時には必ずテレビはオンになり描画がされるのでしょうか?
TVの画面はオンにならず、外付けHDDに番組が録画されます。
書込番号:24611375
6点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>録画中に画面オフは省エネ機能でできるかと思いますが、録画予約時には必ずテレビはオンになり描画がされるのでしょうか?
「留守録」って知っていますか?
誰もいない部屋や寝ている時、勝手にテレビが点いて、画面を表示しながら録画すると思っているのでしょうか?
「視聴予約」だと、メーカーに依っては、「電源まで入って指定のチャンネルに切り替わる」という機能を持っている場合が有り、予定が変わって視聴しようと思った時間に帰ってこれなくても、テレビは勝手に電源を入れて、誰もいない部屋で番組を表示したりはします(^_^;
<大抵は、「見逃し」を防止するための機能で有り、
「他番組を視聴している途中で、視聴予約が有る場合に指定のチャンネルに変わる」
という機能の場合が多いと思いますm(_ _)m
書込番号:24611540
0点

皆さんありがとうございません。以前使用していたテレビはシングルチューナーだったため、文字通り、「テレビがついている時しか録画できない」という仕様でした。なのでテレビはシングルチューナー、と思い込んで、同じような挙動になるかと思っていたのですが、そもそもチューナーが2つ以上入っているのですね。
このテレビの取説にも「電源を切ったら録画は中断されます」と書いていたので、てっきりそうなのかと思っていたのですが、録画中に電源ボタンを押すとなにかポップアップでも出るんでしょうかね。。
ひとまず、安心です!ありがとうございます!
>名無しの甚兵衛さん
>キハ65さん
>focaccia7さん
書込番号:24611610
1点

>以前使用していたテレビはシングルチューナーだったため、文字通り、「テレビがついている時しか録画できない」という仕様でした。
えっ?
留守録も出来ない製品だったのですか?
>このテレビの取説にも「電源を切ったら録画は中断されます」と書いていたので、てっきりそうなのかと思っていたのですが、
そんな事が書かれていましたか?
「電源スイッチやリモコンの電源ボタン」と「コンセントを抜く」を混同していませんか?
内蔵の「操作ガイド」の
「困ったとき」→「録画に関する問題を解決する」
の3番目に答えは載っているのですが...
この説明と矛盾していますね...
書込番号:24611815
2点

> テレビの電源が入っている時に 、電源ボタンを長押しすると 、テレビの電源が切れます。このとき 、実行中のすべてのアプリを終了し 、進行中の録画を中止します。録画番組は保存されません。
上記のように取り扱い説明書に書いてあったのですが、これはあくまで「ジョイスティックボタン」での電源を切る操作のときのみを指すのですね。リモコンの電源ボタンは問題ないのですね。安心しました。
書込番号:24612920
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





