OLED83C1PJA [83インチ]
- ブルーライトが少なく目にやさしい4Kチューナー内蔵有機ELテレビ(83V型)。「AI映像プロ」により、映像ジャンルをAIが自動認識し最適な画質に変換。
- 「Dolby Vision IQ」に対応し、明るい部屋でも暗い部屋でも映像表現をそのままにコンテンツを常に高画質で視聴できる。
- 「ゲームオプティマイザ」がゲーム環境の映像を最適化。テレビに向けて上下左右に振るとカーソル&スクロール操作が可能な「マジックリモコン」付き。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2022年5月8日 10:43 |
![]() |
5 | 0 | 2022年5月8日 07:44 |
![]() |
8 | 4 | 2022年4月28日 14:19 |
![]() |
7 | 4 | 2022年4月27日 02:33 |
![]() |
11 | 8 | 2022年4月15日 14:24 |
![]() |
11 | 8 | 2022年4月13日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C1PJB [55インチ]

>社会人3さん
こんにちは
16年モデル以降のLG機はU-Next 4Kの対応デバイスに入ってますから、家庭内LANがあれば、テレビだけで行けるはずです。
下記参照。
https://help.unext.jp/guide/detail/what-is-4k
書込番号:24736462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED48C1PJB [48インチ]
【ショップ名】
ヨドバシ.com
【価格】
LG OLED48C1PJB 48V型 4K有機ELテレビ + エレコム SGD-MY040UBK ハードディスク/4TBセット
119,660円+10%ポイント還元
LG OLED48C1PJB 48V型 4K有機ELテレビ + ポークオーディオ REACT サウンドバーセット
124,650円+10%ポイント還元
など
【確認日時】
5/8
【その他・コメント】
GW限定セールでセット価格ではありますがお得かなと思います。(なぜか単品は149,780円と高め)
4日〜のセールなので今更感満載&本日までではありますが…。
実際に購入しましたが、初有機ELなので延長保証がない点だけが心配ではあります。
他店購入で入れるいい延長保証ないでしょうかね…。
書込番号:24736238 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED77C1PJB [77インチ]
OLED77C1PJB の販売価格がこなれてきたようで気になっては
いるのですが現在パナソニック有機EL_GZ2000を使用しています。
映画しか見ない使用環境ですがOLED77C1PJB の画質はどうでしょう?
大画面77インチが欲しいですが画質が劣るようでは困ります。
2点

>QMASAさん
こんにちは。
>>画質が劣るようでは困ります。
22年モデルではパナソニックも有機77型を国内市場へも導入する可能性があるとのことです。
発表は6月より前でしょうからそれ待ってからの方がいいと思いますよ。
書込番号:24721197
3点

>QMASAさん
77C1PJBは展示自体が少ないのですね。
例えばヨドバシだと、北海道、東京、神奈川、愛知、京都、大阪、福岡の各地域で、77C1PJBの展示があるそうです。
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001006116425/
お近く、ないしは遠征できる距離にお店があれば立ち寄られてみては。
ビックカメラなども問い合わせれば、地域基幹店なら展示があるかもしれません。
書込番号:24721278
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>現在パナソニック有機EL_GZ2000を使用しています。
>OLED77C1PJB の画質はどうでしょう?
>大画面77インチが欲しいですが画質が劣るようでは困ります。
「GZ2000」のどのモデルなのか分からないので、「OLED77C1PJB」との比較は、QMASAさんご本人しか出来ないと思いますm(_ _)m
まぁ、55型・65型どちらにしても、画面が大きくなって、視聴位置が変わらないなら、映像が粗くなるので、画質的に悪くなるように思いますけどね...
書込番号:24721319
0点

>映画しか見ない使用環境ですがOLED77C1PJB の画質はどうでしょう?
決して安い買い物じゃないし、多少交通費や時間が掛かっても自分の目で確認して納得した上で買う、買わないを決めるべきだろうね
書込番号:24721376
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED77C1PJB [77インチ]
エディオンやジョーシンのネットショップに、箱潰れ品(中身は問題なしの完全新品)がたまに出ますが、そういうのは非常に安く長期保証も付けられます。
あとは、モデルチェンジで旧式になった直後も安くなります。
書込番号:24705293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シャルルンルンさん
こんにちは
前モデルのOLED77CXPJAの歴代底値が35-40万くらいですので、十分可能性はあると思います。
ねらい目は22年モデルが出た後の6-7月頃でしょうけど、昨今の半導体事情もあって在庫が早めに枯渇することもあり得るので注視は必要です。
https://kakaku.com/item/K0001254396/pricehistory/
ソニーの77A9Gもかつて40万切りの安売りを何度もしていたので、77A80Jも同程度に落ちる可能性はあります。
https://kakaku.com/item/K0001152449/pricehistory/
書込番号:24705370
2点

米国のアマゾンはすでに2700ドル、35万円台になっております。
https://www.amazon.com/LG-OLED77C1PUB-Alexa-Built-Smart/dp/B08WGFKSMW
なので、次回の仕入れから大幅に値下げするのではないかと予測しています。
書込番号:24713512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED48C1PJB [48インチ]
映画などを見ると結構上下に黒い余白が出る事が多くてフル画面なならない事が残念なのですが、皆様は何か設定などを変えたり工夫はしていますか?
書込番号:24698052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>映画などを見ると結構上下に黒い余白が出る事が多くてフル画面なならない事が残念なのですが、
映画は「16:9」では無く、「シネスコ(シネマスコープ)・サイズ」で撮影しているため、テレビでは上下が黒くなります。
>皆様は何か設定などを変えたり工夫はしていますか?
上下をテレビの高さ一杯にすれば、自ずと左右が切れることになりますが問題有りませんか?
一応、このテレビには「画面サイズ」でその辺を調整(切換)出来る様ですが、その機能は確認しましたか?
書込番号:24698073
0点

>ヒロgzさん
操作ガイドによると、「画面サイズを切り換える」として、
設定>映像>画面サイズ>ユーザー設定
で、ズームにすると良いようですけどね。
でも、映画は製作者の意図で横長になっているので、そのまま見るかな。
書込番号:24698075
3点

昔のDVDプレイヤーなんかを繋いだときみたいに上下左右に黒枠があって画面は真ん中に小さく映ってるだけとかならあれだけど、上下黒枠で左右はぴったり表示されてる(左右は黒枠で上下はぴったり表示されてる)って言うのは単に作品の縦横比とテレビの縦横比が合ってないからで、リモコンかテレビの設定メニューの中にワイド切り替え的なのがあると思うのでそれを切り替えれば全画面には出来ると思うよ
ただ今回だと上下黒枠で左右ぴったり(のことだと思う)で上下の黒枠を無くすということは、左右を切って拡大する(A)か左右はそのまま上下を無理矢理引き伸ばす(B)のどっちかなんで、Bだと縦長の変な映像になるしAだと全画面になって迫力は出るけど左右の本来映るべき部分が見えなくなるから作品の内容によってはイマイチってことになる場合もあるだろけど
書込番号:24698190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さまご回答ありがとうございます。
画面サイズの変更から設定だと、かなりのドアップになってしまうんですよね。
多少横が切れてもいいんですが、丁度いいサイズ感に設定できればいいのですが。
書込番号:24698736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>画面サイズの変更から設定だと、かなりのドアップになってしまうんですよね。
>多少横が切れてもいいんですが、丁度いいサイズ感に設定できればいいのですが。
TVの設定メニュー(基本設定的なところ)に画像サイズを変えれるとことがあるかもしれないけど、今やってる画面サイズの設定で切り替えて出来ることが全てなんだと思うよ
さっき書いたとおり、上下(左右)が切れるのは元の映像がそうなってるからで全画面にすると必ず元映像と違うものになってしまうので今は殆ど画像切替して使うとか無くて、真ん中に小さく映っててさすがに小さすぎるとかの場合のみ拡大して全画面にする(ドアップにする)とかそれくらいにしか使わないだろうから上下黒枠だけを上手く表示させるというのが無いんだろうね
アナログ放送の末期だと放送は4:3だけどTVはどんどんワイドテレビになってて普通に映すと全画面にならないから各社どうやれば上手くワイドテレビで全画面に出来るかいろんなモード使ってやってたとかあったけどねぇ
書込番号:24698744
1点

テレビを合った物に換える、かな。
主さんは、プロジェクターとかがいいのでは?
常に同じ比率の映像を観るわけではないでしょう?
書込番号:24698911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヒロgzさん
こんにちは。
>>多少横が切れてもいいんですが、丁度いいサイズ感に設定できればいいのですが。
本機ではズーム比率の調整はできません。丁度いいサイズ感と言ってもコンテンツ次第なので毎回調整することになりますね。
この手の話は著作物の勝手な改変の問題がつきまといます。
地デジが始まる前に一時期存在したワイドテレビの時も勝手にアスペクトが変わったりひずみが出たりということで問題視されるケースが多々ありました。
なので今ではレターボックスを出してオリジナルアスペクトのまま見ると言うのが基本になっています。
なので上下カットを想定してできるだけ大画面のテレビが欲しいということになってしまいますが。
書込番号:24698960
2点

皆さまご回答ありがとうございます。
やはり私の都合のいい設定は難しいようですね^_^;
色んなアドバイスをしていただきありがとうございました。
我慢して黒帯と一緒に楽しみます。笑
書込番号:24700707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C1PJB [55インチ]
こんにちは。
本日、こちらのTVが届いていろいろ設定をしているところです。
倍速設定(TrueMotion) の設定をしたいのですが、項目が見当たりません。
説明書を読み、ネットでも調べたのですがわからないままです。
どなたかご存知ありませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:24660747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取扱説明書の索引にも「TruMotion」は無いですね..._| ̄|○
http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w21_mr3/arib/Apps/w6.0_mr3_j03/j_jpn/contentsIndex.html
本当に2倍速(倍録補完)処理してるんですかね...
「120p入力対応」ってだけとか...
<「120p入力」を「120p出力(表示)」は出来るけど、「60p入力」を「補完映像を入れて120p表示」は出来ないかも!?
書込番号:24661487
0点

>ぽんぽこどーなっつさん
リモコンの、設定ボタンを押して、詳細設定→映像詳細設定→鮮明度→一番下の項目にあります。
最後の一番下の項目は、リモコンで下を押さないと出てこないので、わかりづらいですよね。
書込番号:24661614 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あきひろゆーせいさん
http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w21_mr3/arib/Apps/w6.0_mr3_j03/j_jpn/settings.html#
に有りましたねm(_ _)m
書込番号:24686843
0点

>名無しの甚兵衛さん
おっしゃるように、本当に2倍速補完されているかどうかは、怪しいですけどね〜(笑)
書込番号:24687485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応LGも倍速補間機能は働いています。海外ではC1とC2の比較が最近されるようになっていますが、C1では補間エラーのアーティファクトが出てる場面でも、C2では目立たなくなったというような話もされています。C1の時点でも、ソニーの倍速補間に近づいているという評価でした。
アーティファクトが出るということは、倍速補間機能が働いているということになると思います。
書込番号:24687788
2点

>meriosanさん
そうなんですね!
このテレビを持っていますが、他のテレビと比べたことがないので、ちゃんと検証されているのなら安心ですね!
書込番号:24689073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本当に2倍速(倍録補完)処理してるんですかね...
>おっしゃるように、本当に2倍速補完されているかどうかは、怪しいですけどね〜(笑)
アニメを流して映像モードを「あざやか(デフォルトで倍速あり)」と「FILMMAKER MODE(デフォルトで倍速なし)」とかで見比べると倍速の有無がはっきりわかりますよ。
特に視点が横に動くカメラワーク(パン)なんかで背景がガタガタ動いてるのがヌルヌルになります。
書込番号:24690485
4点

>nanananagiさん
ホントですね!
全然違いますね〜!
目に見えて確認ができる、わわかりやすい方法を教えてくださり感謝です!!
書込番号:24698472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





