OLED77C1PJB [77インチ]
- ブルーライトが少なく目にやさしい4Kチューナー内蔵有機ELテレビ(77V型)。「AI映像プロ」により、映像ジャンルをAIが自動認識し最適な画質に変換。
- 「Dolby Vision IQ」に対応し、明るい部屋でも暗い部屋でも映像表現をそのままにコンテンツを常に高画質で視聴できる。
- 「ゲームオプティマイザ」がゲーム環境の映像を最適化。テレビに向けて上下左右に振るとカーソル&スクロール操作が可能な「マジックリモコン」付き。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
OLED77C1PJB [77インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):¥358,000
(前週比:±0 )
発売日:2021年 5月31日

このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2024年8月24日 22:11 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2024年6月14日 16:47 |
![]() ![]() |
20 | 6 | 2024年1月21日 20:07 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2024年1月2日 09:15 |
![]() |
6 | 5 | 2023年12月11日 14:21 |
![]() |
7 | 0 | 2023年11月26日 19:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED48C1PJB [48インチ]
タイトル通りですが、当機種はUSB外付けHDDから録画番組を再生する際に、MPEG-4 AAC音声はパススルー出力出来ず、自動モードでMPEG-2 AAC出力するかPCM出力するしかないようです。
LG Electronics Japanのサポートに確認したところ、「USB機器使用中はMPEG-4 AAC音声出力が出来ない仕様」との返答がありました。
文脈的に、外付けHDD以外のUSBアクセサリーを使用している際は、全てのMPEG-4 AAC音声出力が出来ないような気もしますが、詳細は確認出来ていません。
一応、ソフトウェアの問題であれば改善してほしいと伝えましたが、本国開発チームまでは届いていないでしょう…。
画質などは概ね満足しておりますが、BS4K視聴の為に当機・MPEG-4 AAC対応AVアンプを購入した身としては、この点だけが残念でした。
書込番号:25797012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誤字がありました。
×USBアクセサリーを使用している際は
◯USBアクセサリーを使用している際にも
意味が変わってしまいますね。
気を付けます。
書込番号:25863708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED48C1PJB [48インチ]
当方テレビにあまり詳しくないので質問させてください。
・48インチ〜52インチ
・15万以下
の中で、最もプレステ5の性能を引き出せるのはこれ
になりますでしょうか?ゲーミングモニタは置き場所の問題で除外します。
当初はハイセンスの50U7Nを検討していましたが、同価格で有機ELのものもあると知りこちらの方がいいのではと考えています。しかしながら50U7Nもゲーミングモデルと称されいて、遅延の少なさが違うのでしょうか?
書込番号:25769273 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>さくちゃむさん
こんにちは
C1の入力遅延はrtingsによれば、120Hz時に5msec台になりますので、間違いなく業界最小レベルです。液晶のU7Nがこれより速いことは考えられません。
書込番号:25769293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
そうなんですね!教えていただきありがとうございます。
上の文字化けしてますかね?48から52インチです。
有機ELパネル、ゲームモード有り、120hzでスペック検索して、国内メーカーのものも15万円以下でいくつかありますが、スペック的に変わらないでしょうか?(ゲームに置いて)
書込番号:25769333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さくちゃむさん
C2からパネルの製造プロセスが改善されているのでC2以降が良いでしょう。
C3ならまだ量販店でも買えそうなのでなお良いです。
薄型テレビは初期不良交換や延長保証を考えると、通販ではなく実量販店店舗で値切って買うべきですね。
書込番号:25770438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
教えていただきありがとうございます!
店頭でも見てみますね!
調べたら有機ELパネルは液晶に比べて寿命が短いんですね。少し気になるところです。
書込番号:25770767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さくちゃむさん
>>調べたら有機ELパネルは液晶に比べて寿命が短いんですね
メーカーはパネルの寿命を発表してませんが、この様な内容に関しては、ネット上の情報は嘘に溢れていますね。
有機ELテレビは殆どLGディスプレイ製のパネルですが、寿命は非公式ながら10万時間と言ってます。話半分の5万時間としても一般家庭の使用で27年持つ計算です。
液晶テレビは液晶自体の寿命はとても長いですが、バックライトが3-4万時間でへたるので、実質的な寿命は有機ELの方が上かもしれませんね。
書込番号:25771739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
そうなんですね!なぜそんな嘘が、、、
やはり有機ELがよさそうですね。色々とありがとうございました!
書込番号:25771971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED48C1PJB [48インチ]
5.1chにならない...!
使用機材
アンプrxs602(eARC対応)
ps5
Oled48c1pjb(eARC対応)
接続方法
アンプ→Oled48c1pjb←ps5
上記のように接続しているのですがアンプが2.1chになってしまいまして。。
いま使用しているHDMIの規格は2本とも2.1だと思うのですが、なにか解決方法わかる方いらっしゃいましたら知恵を貸して頂きたく投稿させて頂きました。。
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:25592180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>いま使用しているHDMIの規格は2本とも2.1だと思うのですが、
思ってるだけじゃぁ..._| ̄|○
>接続方法
>アンプ→Oled48c1pjb←ps5
>上記のように接続しているのですがアンプが2.1chになってしまいまして。。
「HDMIケーブル」を繋いだだけ?設定などは何も変更していないのですか?
変更したなら、何をどう変更したのかを教えて貰わないとそれが正しいのか分かりませんm(_ _)m
<書き込むのが面倒なら、設定画面を撮影して投稿するのが手っ取り早いと思います(^_^;
その辺の情報が判れば、設定ミスや不足を指摘して貰えると思いますm(_ _)m
書込番号:25592266
6点

>光の戦士ps5さん
こんにちは
アンプ、テレビ、PS5の設定ですが、eARCを動作させるにはeARCをメニューでオンにする必要があります。
PS5はデジタル音声の出力設定があり、マルチチャンネルを出したければそれに応じた設定が必要です。
アンプは音声の出力モード設定があり、マルチチャンネルでもステレオで再生できたりしますよ。その辺り適切に設定できてますか?
パソコンではないので繋ぐだけで自動設定してくれたりはしません。今一度取説を見て確認してください。
また、PS5では何をかけているのでしょう?ゲームなのかネット動画なのかディスクなのかわかりませんが、再生しているのはマルチチャンネルのコンテンツですか?
書込番号:25592276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二人ともわざわざご返信ありがとうございます。
情報不足失礼しました。。
補足させて頂くと
1枚目 ps5
2.3枚目 テレビ
4枚目 アンプ
各設定の写真になります。
テレビ側にはHDMI1にps5
HDMI2がeARC対応なのでアンプはそこに接続しております。
またps5はゲームに使用しております。
お手数ですがよろしくお願い致します。
また不足しているところありましたら仰ってください。。
書込番号:25592348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度も申し訳ありません。
色々見直したところアンプが2.0になる音響設定にしたままでした。。
無事解決しました!
わざわざご返信ありがとうございました!!
書込番号:25592371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>光の戦士ps5さん
テレビ側音声出力設定をビットストリームかデジタルスルーにしてみてください。テレビ側PCM音声出力設定はステレオ2chとなるのでアンプはPCM5.1chで受けられ無いです。
書込番号:25592385 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>光の戦士ps5さん
LGTVユーザーです。
TV側にPS5接続して、ロスレスのドルビーアトモスコンテンツを再生する場合は、TV/PS5側の音声出力はeARC/ON/パススルーにしておく必要があります。
AVアンプにPS5接続して、ロスレスのドルビーアトモスコンテンツを再生する場合は、TV/PS5側の音声出力はパススルーにしておく必要があります。
AVアンプは、4K60pまでパススルーできるので、PS5の4K120pゲームをしない限り、これでも問題ありません。
この場合、eARCは/OFFでもOKです。
2chソースは基本的にステレオ出力ですが、アンプ側でマルチ出力に拡張可能です。
eARCはあくまで、ロスレス5.1ch/7.1chやロスレスDolby Atmos/DTS:Xコンテンツを伝送する為の規格です。
書込番号:25592477 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C1PJB [55インチ]
ノートPCはYOGA920-131KBを使用しています。
このPCをUSBハブを介してこちらのテレビとHDMIで接続しているのですが、テレビ側PC側双方で認識されません。
見直すべき設定などはありますでしょうか。あるいはそもそもこのような使い方はできないのでしょうか。
書込番号:25567912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新年おめでとうございます。
1. Huawei MateBook 13 : Windows 11 home
2. UGREEN 7-IN-1 USB ハブ
3. LG OLED 65CXPJP
で実験しました。
1 - 2 - HDMItoHDMI - 3 は映りました。
なので基本的には映るので他のモニターなどでも試して原因を特定してはどうでしょうか。
ついでに
4. モバイルモニター CNBANAN 16インチ 2.5K解像度
でも実験しました。
1 - USBCtoUSBC - 4 は映りました。
1 - 2 - USBCtoUSBC - 4 は映りませんでした。
1 - 2 - HDMItominiHDMI - 4 は映りました。4の電源は別途供給
書込番号:25567972
1点

ご確認ありがとうございます。
他のモニターというのを現状持っていないため妻からノートPCを借りて試したところこちらは映りました。
なのでひとまず私のPC側の問題ではあるようです。
書込番号:25567979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ノートPCはYOGA920-131KBを使用しています。
>このPCをUSBハブを介してこちらのテレビとHDMIで接続しているのですが、テレビ側PC側双方で認識されません。
「USB Type-C」のドッグを繋いだって事でしょうか?
このPCは「USB Type-Cによる外部ディスプレイ出力(オルタネートモード)」に対応しているのですか?
「USB Type-C端子」ってその端子が有れば全ての機能が使えるとは限りませんm(_ _)m
https://www.shujima.work/entry/2018/12/08/011441#%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89
こういう記事をググって読んでみて下さいm(_ _)m
その上でお使いのPCが対応しているかどうかの確認も必要だと思います(^_^;
書込番号:25568683
1点

>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます。
USB Type-Cのドッグを使用しています。クロピドさんが実験で使用しているもの同一品であると思われます。
記事拝見し自身のPCの仕様について改めて確認しましたが、公式にはType-Cとしか記載されておりませんでした。端子の横に稲妻マークがあるのでThunderbolt3には対応しているものと思われます。
引き続き自身でも調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:25568754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかつ28980さん
こんばんは
yoga920は使用経験ありますが、USB-Cはdisplayport alternativeのディスプレイ出力に対応しますので、普通はHDMIで映るはずです。
初歩的な話ですが、windows10の設定で外部ディスプレイ出力をイネーブルにしてますか?
書込番号:25568954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
OSはWin11にアップグレードしているので設定項目が多少異なるのでしょうか、「外部ディスプレイ出力」を許可あるいは不許可にするといった設定項目が見つかりませんでした。
ただ無線接続による外部ディスプレイへの出力はできるので不許可にはなってないと思います。
書込番号:25569167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED48C1PJB [48インチ]
テレビに接続したハードディスクに録画した番組を、外出先からスマホ等で視聴できるのでしょうか?
LGのサイトを見ても良くわかりませんでした。
※ビエラだと出来そうな感じですが、日本のメーカーだと出来るのでしょうか。
2点

ビエラはできますよ
まあ全てではないけど
ビエラが1番よいかもしれませんね
その使い方には。
書込番号:25536582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Stackerさん
この手のアプリの老舗のDiXiMでもLGは確認出来ませんね。
iOS版ですが
https://www.digion.com/sites/diximplay/ios/
書込番号:25536602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>> 今岡山県にいますさん
ビエラは特定の機種で出来るんですね。ありがとうございます。
>>よこchinさん
おおー、こんな調べ方が。凄い、ありがとうございます。
書込番号:25536733
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビに接続したハードディスクに録画した番組を、外出先からスマホ等で視聴できるのでしょうか?
スマホ再生は「BDレコーダー」の方がお勧めですm(_ _)m
特に「DIGA(パナソニック)」は定評があります(^_^;
https://panasonic.jp/diga/apps.html
書込番号:25536974
0点

>名無しの甚兵衛さん
DIGAがおすすめなんですね。ありがとうございます。
今はnasneを使っているのですが、壊れたらDIGAを第一候補にしてみますm(_ _)m
書込番号:25541749
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED77C1PJB [77インチ]
先程NHK4kで相撲を見始めると、英語音声なのでリモコンで音声切り替えを押すとステレオ2になっていました。切り替えた覚えはないのですが、
その後ステレオ1に切り替えても、チャンネルを変えてまた戻したりテレビをつけなをしても、ステレオ2にもどってしまいます。
まるでステレオ2かデフォルト状態です。
何か対応できないのでしょうか?
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





