OLED48C1PJB [48インチ]
- ブルーライトが少なく目にやさしい4Kチューナー内蔵有機ELテレビ(48V型)。「AI映像プロ」により、映像ジャンルをAIが自動認識し最適な画質に変換。
- 「Dolby Vision IQ」に対応し、明るい部屋でも暗い部屋でも映像表現をそのままにコンテンツを常に高画質で視聴できる。
- 「ゲームオプティマイザ」がゲーム環境の映像を最適化。テレビに向けて上下左右に振るとカーソル&スクロール操作が可能な「マジックリモコン」付き。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
OLED48C1PJB [48インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月31日
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C1PJB [55インチ]
【ショップ名】
池袋にある大型家電量販店
【価格】
125,000円
【確認日時】
1月7日18時
【その他・コメント】
A社125,000円(税込)
リサイクル料別、ポイント無し
B社150,000円(税込)
リサイクル料別、ポイント25,000付与
かなりお買得に購入できました。
やはり池袋安いです。
B社で最安値を引き出してから、
A社の流れがベストです。
書込番号:24531922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED77C1PJB [77インチ]
年末に購入しました。
65インチから77インチに買い替えました。
画質がとても綺麗で、音声もとても良いです。
デザインもスタイリッシュで大きさの割には軽いので移動もしやすいです。
これからも大切に使用しようと思います。
書込番号:24521497 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C1PJB [65インチ]
今まで使っていたテレビが15年前に購入した32型から今回思い切って65型までグレードアップしました。
色んなメーカーのテレビを入念に見比べましたがLG製品がとても素晴らしく画質が良かったので今回こちらの商品の購入を致しました。
店舗に在庫が無かったので年明け中旬の入荷予定なんですがハイクオリティな大画面でゲームをしたり動画を見るのが今から楽しみです!!!
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C1PJB [65インチ]
メーカーサイトの仕様
https://www.lg.com/jp/tv/lg-oled65c1pjb
によりますと、C1のスタンド重量8.6kg 対しB1のそれは1.0kg
なにゆえこんな差があるのでしょう?
C1の方が幅広で金属製と聞いたことがありますがそれにしても.....
音響特性改善? 誤植? ご存じのかた教えていただけると嬉しいです
【ショップ名】
ノジマオンライン
【価格】
\246,753 (税・設置費\3,300込)
【確認日時】
12月26日
【その他・コメント】
比較的安値がついていた短期間(上記を含む3日間ほど)に購入
歳末特割(?)\15,000もついていました
ただいま入荷待ち、年明け10日過ぎに設置予定です
0点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>なにゆえこんな差があるのでしょう?
「重量バランス」って分かりますか?
書込番号:24518285
1点
ご返信ありがとうございます
「重量バランス」
もちろんわかりますよ
もしそうならなぜそう極端にB1と差をつけるのでしょうね
あまりかしこい差別化だと思えませんが….
それに「流通コスト」ってわかりますか?
7.6kgの差は圧倒的ですよ
LGほどのシェアがなくても、昨今各社とても神経質と思えますが
書込番号:24518362
0点
>とえんたさん
こんばんは
メーカーの設計意図はわかるはずはありませんし、LGのHP記述は間違いが多いので有名なので、正解の理由はわかりようがありませんが、数値が正しいと仮定してguessしてみます。
有機ELはパネル上部がとても軽くて薄く、重心も低いので、スタンドの前後長が25cmもあれば、付属の耐震ベルトをつけていれば倒れを防止できると思われます。
なので設計的な耐震性ではB1の軽いプラスチック製で十分、C1は高級感のために金属製で幅広デザインにしたために重くなったということかと。
前後長も二台とも25cm前後で一緒です。
書込番号:24518438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
重量で差をつける意味はないでしょうね。
結果的にそうなったと考える方が自然。
パネルで差別化できないならば脚の形状で差別化。
その結果と考えた方がわかりやすい気がします。
コスト云々言い出すならば脚は全て共通にすれば良いはずです。
そうなっていないですよね?
書込番号:24518444
0点
>プローヴァさん
>kockysさん
ご返信ありがとうございます
そうですね、
しつこいですが、65C1のスタンド重量とされる8.6kgは缶ビール2ダース強ですよ
いったいどんなシロモノなのか、どんな狙いがあったのか、設置時確かめ
こういうことかーっ! とビビれますように
マニアックオーディオ機器では重量を尊ぶケースがありますが
デジタル機器一般は軽い方が新しく高級、環境負荷も抑えられますよね
そこをここまで無視し、なにを優先したのか?
なんだミス表記かよ、というオチだけは...
書込番号:24518714
0点
皆さんが正月をすっきりと迎えられるように 65CX ですが実測しました。
幸い最初から壁付けにしたので脚は押し入れに保存していました。
3つのパーツに分かれていてメインがこれです。
書込番号:24518930
2点
>クロピドさん
ありがとうございます
メーカーに聞いてみようか、でも休みだよな....
おかげさまですっきり年明けを迎えられそうです
書込番号:24519075
0点
>名無しの甚兵衛さん
>クロピドさん
の投稿された写真から、重量バランス改善のためと分かりました。
一発で正答をくださったのに、どこか否定的なレス、失礼いたしました
書込番号:24519973
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C1PJB [65インチ]
【ショップ名】
ケーズデンキ
【その他・コメント】
10年以上使っていたテレビが不具合を起こしやすくなったため新しくテレビを買うことになりいろんなメーカーの製品を比べたりしましたが、どのメーカーのものよりもLG OLEDの画質がよく発色も期待以上でした。映像ではなく実物がそこにあるような奥行きも感じられます。画面も薄型で設置幅も少なく満足です。
書込番号:24516126 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED77C1PJB [77インチ]
壁掛けにて使用
背面にある壁掛けの穴ですが真ん中よりなので壁掛け使用だと目線の高さが上がります、、、画質はとても素晴らしいですが少しカクカク気味なところがあります
書込番号:24513875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>壁掛け使用だと目線の高さが上がります
此の部分は製品とは関係なく、あなたん家の構造と取り付け方だけの問題でしょう。
(^o^)
書込番号:24513938
11点
WALLのスタンド使用でした壁掛けだと確かに調整次第ですよねー
書込番号:24520673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






