OLED48C1PJB [48インチ]
- ブルーライトが少なく目にやさしい4Kチューナー内蔵有機ELテレビ(48V型)。「AI映像プロ」により、映像ジャンルをAIが自動認識し最適な画質に変換。
- 「Dolby Vision IQ」に対応し、明るい部屋でも暗い部屋でも映像表現をそのままにコンテンツを常に高画質で視聴できる。
- 「ゲームオプティマイザ」がゲーム環境の映像を最適化。テレビに向けて上下左右に振るとカーソル&スクロール操作が可能な「マジックリモコン」付き。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
OLED48C1PJB [48インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月31日
このページのスレッド一覧(全105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 10 | 2021年12月21日 11:18 | |
| 8 | 1 | 2021年12月23日 21:52 | |
| 4 | 2 | 2021年12月14日 13:22 | |
| 4 | 0 | 2021年12月5日 14:41 | |
| 5 | 1 | 2021年12月4日 08:21 | |
| 3 | 0 | 2021年12月3日 23:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED48C1PJB [48インチ]
こちらのLGのテレビを購入を考えているのですが、4T-C48CQ1、TH-48JZ1000とどれにするか迷っています。
1番はアマゾンプライムやAppleTV 4kで映画を綺麗に視聴出来る事が希望なのですが、皆様のおすすめを聞かせてくださいませんか?
書込番号:24501554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヒロgzさん
こんにちは
JZ1000かC1がいいと思います。CQ1はシャープ初号機なので避けたいところです。国内メーカー他社も数年前の初号機は色々ありましたので。
画質的にはJZ1000 > C1という感じですね。違いは暗部階調の再現性がJZの方が上です。暗いところで映画などを見ても暗部ノイズが目立ちません。
機能面でも録画機能でパナソニックはオートチャプターが付いたり同社製のレコーダーにLANダビングできるなどメリットがあります。
OSの安定度はどちらも良好で、シャープやソニーのAndroidとは一線を画しています。
書込番号:24501773 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
プローヴァさんありがとうございます。
やはり値段が高い分JZ1000の方が綺麗なのですね。
電気店で見ると結構値段が違うので悩ましい所ですね。
もう少し下がってくるといいんですけどね〜
書込番号:24502670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画質と音質はまた別なので、画質だけなのか、音質も必要なのか書かれるとよいかと。
書込番号:24502972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SDDSさん、説明不足で申し訳ありません。
サウンドバーを使う予定なので画質のみの比較で考えています。
書込番号:24502993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まず使用してるパネルは同じなので再生ソースによります。
地デジやBS放送の場合は各社補正表示に力を入れてる分だけ、若干JZの方がみやすいけど、大差ないのが実情です。
アマプラの場合は高画質の番組でなければほぼどちらもそこそこで互角です。
アップルTVの場合はどちらも高画質です。
リモコンはC1のほうがボタン数が少なくうまくまとめているので使いやすいです。
リモコン操作時の入力切り替え等の画面の反応もC1の方が早いけどJZもそこそこ速いです。
なので地デジやBS(4kじゃない方)の補正表示を重要視するならJZだけど、コスパやアマプラやアップルTVを多く見るのでしたらC1のほうですね。
書込番号:24504398
![]()
1点
C1のほうで補足です。
設定することで数字キーの長押しすることでアップルTVをリモコンから直接起動できます。
リモコン内にある音声入力ですが、ぼそっと小さくしゃべったのでも認識精度が非常に高いのとさっと音声検索した一覧が表示されるので夜間でも気楽に音声検索出来るのはすごく気に入っています。
音質がテレビ標準として考えるとC1がクリアに低域もある程度きっちりでてきていたのはC1のテレビ本体が薄かったのでびっくりしました。
5.6千円ぐらいのサウンドバーと並ぶぐらいはありました。
なのでこの製品の前の型番のCXのユーザーもテレビ標準スピーカーでそのまま使う人も多いです。
ただ、低音がもっとほしくなる時はサウンドバーが必要と思います。
なのでスレッド拝見してる限りだと、C1が推しと思いました。
書込番号:24504451
0点
古箸さん大変わかりやすい説明ありがとうございます。
コスパを考えればC-1の方がかなりお得な事がわかりました。
ちなみに前回のブラックフライデーでAmazonで10万円だったとの事ですが、もうそこまで安いセールはAmazonでやりませんかね?汗
書込番号:24504623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヒロgzさん
私はLGとパナソニックを所持しておりますが両者に3年の世代の差があるものの、画質ではやはりパナソニックの方が上になります。画質でLGが勝てている部分は一切ありません。
パナソニックは何を見ても安心してみていられる感じですが、LGの方は時々首をかしげる場合があります。それは階調が若干とんでいたり、動き補正に破綻が見られたりと細かい部分です。
その差はさほど大きくないのも事実ですから、画質の絶対値で言えば確実な差は存在しますが、コスパという言い方をすれば個々の事情に応じてお好きに、ということになります。
LGもパナソニックもキャリブレーションが可能ですが、キャリブレーションするとLGも結構化けたりします。
あとは48型でお考えのようですが、48型は画素ピッチの関係で55型以上よりも原理的に輝度が1割程度落ちます。55型と比べて言う程の値差もないので、画質優先なら55型を選ぶという選択肢もありますね。
良い選択をされますよう。
書込番号:24504664
0点
最初はブラビアやレグザやビエラを候補にして、実際に店頭で各ソースチェックして選んだのがCXです。
実際に見たらレグザだけは反射防止対策のため少し輝度は落ちてるけど、どれも十分な高画質を持っています。
あまり画質に差がなかったJZ1000はLGのこの機種と同じ有機ELパネルを使用しているので画質の傾向が似てるのが納得しました。
なので同じパネルなのでチューニングの差ですね。
CXもC1も色温度(寒色も暖色も両方あります)、ブルーライト低減対策や自動音量調整機能や各色ごとの色調整機能があり、あとで好みの色温度やある程度の調整は可能です。
自分は暖色気味でさらに青色を低くしています。
今年のブラックフライデーでは画質がほぼ同等の1年落ちのCXが安くてC1は今の価格COMと同じ値段でした。
なのでコスパでしたらCXだと今も11万円台なのでブラックフライデーのときより若干上がったぐらいです。
YOUTUBEにて、CXの動画が比較的たくさん複数アップしているのでご覧になると参考になります。
どの方も満足度高い様子です。
書込番号:24504727
0点
プローヴァさん、古箸さんご返信ありがとうございます。
やはり値段の安さ、コスパを考えるとC-1の方が私の状況に合ってると思いました。
アドバイスありがとうございます。
ブラックフライデーで安くなってたのはCXだったのですね汗
僕もC-1がそこまで安くなったのかと驚きでしたが見間違いでした。
後はもう少し値段が下がっていくのを見守りたいと思います。
書込番号:24504843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED48C1PJB [48インチ]
【ショップ名】
町田ヨドバシ
【価格】
139000円
更に買い替え割引5000円
ポイント10%付き
【確認日時】
12/18日
【その他・コメント】
名札は168000円でしたが、タイムセール店員に確認とありましたので、確認したところ、上記価格にて購入出来ました。多少の交渉はしました。
明日配送で早急な対応で満足しています
書込番号:24500309 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
レグザ49Z700XのLED不調(液晶交換8万負担)の為、ヨドバシカメラ博多で125000円ポイントなしで購入しました。
PCモニターとしてゲームがメイン使用、VOD等コスパ優先で倍速120Hzパネル搭載TCL50C728Bを(amazon価格同等)購入予定でした。
価格差は4.5万ありましたが、購入の決め手は低遅延とNVIDIA G-SYNC および AMD FreeSync™ Premium対応ということ
4K 120Hz有機ELパネル(視野角・画像の鮮明さ)、メーカーの信頼度(店員さん曰く、TCLは色々問題があるとの事)
明日設置ですので、使用後のレビューも記載できれば良いと思っています。
書込番号:24508437
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C1PJB [65インチ]
先日購入し画質音質ともにワクワクしておりますが、色々調べてみても画面に時計表示の方法がどうしても見つからなくそこだけ不便を感じております。
もし方法をご存知の方居られましたらお教えください
書込番号:24493623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>みんぐちゃんさん
こんにちは。
ないでしょう。少なくとも2016年モデルの有機からありません。
有機ELなので固定表示はできるだけ避ける設計方針と思います。
書込番号:24493644
![]()
1点
早速のご回答ありがとうございます!!
なるほど、無さそうなのですね…テレビ表示時計に頼らない様に慣れてみます笑
ありがとうございました!
書込番号:24493750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C1PJB [65インチ]
ヨドバシカメラにて購入。3日後壁よせスタンドと共に到着。設定まで30分ぐらいで完了しました。
当初シャープの液晶70Vを求めて店頭に。10年ほど前に購入したVIERAプラズマ50Vからの買い替え。店員さんにプラズマから液晶はのっぺり感じると有機ELを勧められ、斜めからも見やすいということで色々検討した結果LG OLED65C1PJBを購入。店頭価格から5万円近く引いていただき、LGのキャッシュバックキャンペーンとヨドバシポイントも含めると価格comの最安より安くなったので満足です。
使用感は慣れるまで明るすぎて酔いそうになりましたが、画質設定などをいじって違和感なくなりました。それにしても画像の鮮明さに驚かされました。よく聞く話だが出演者の肌のキメまでよく見えます。各社、有機ELはLG産ということで、コスパの良いLGで充分満足しています。マジックリモコンもすぐに慣れ、カーソルボタンが使いやすいです。
書込番号:24478848 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED48C1PJB [48インチ]
SONY LG Panasonic TOSHIBAの有機ELで地デジを見比べましたがSONYとLGは映りがガチで似てました笑
完全にLGはSONYを意識してますよね?
皆さんの意見も聞きたいです^_^
書込番号:24476240 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Panasonic 暗部階調バームクーヘン
SONY 音が良い
LG 売ってない
東芝 知らない
書込番号:24476525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C1PJB [65インチ]
10年ぶりにTVの買い替え
悩んだ末、思い切って有機ELを購入
メーカーは有機ELパネルのシェア100%のLG
サイズは65型
画像の綺麗さは大満足
サイズは65型の迫力に大満足
マジックリモコンは慣れないから戸惑ってます
番組表がかなり見難い
録画のチャプター分けがなく使い難い
価格は他メーカーの同スペックと比べて安価に満足
トータル買って悔いなしです。
書込番号:24476125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






