OLED55A1PJA [55インチ]
- 4K相当の画質に変換するアップスケーリング機能を搭載した4Kチューナー内蔵有機ELテレビ(55V型)。ブルーライトが少なく目にやさしい。
- 映像ジャンルをAIが自動認識し、適した画質へと自動変換する「AI映像」に対応。「Dolby Vision IQ」に対応し、環境に合わせて映像を自動で最適化。
- 「FILMMAKER MODE」を搭載し、製作者の意図どおりの原画質をそのまま再現。立体音響技術「Dolby Atmos」により、没入感あふれる視聴体験を実現。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 2 | 2022年5月17日 18:59 |
![]() |
26 | 2 | 2022年3月24日 08:36 |
![]() |
14 | 4 | 2022年1月5日 15:52 |
![]() |
2 | 6 | 2021年12月13日 08:00 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2021年11月21日 11:07 |
![]() |
15 | 4 | 2021年7月13日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55A1PJA [55インチ]
コジマにて現品限りで販売されてました。
私としては予算的には20万円前後でテレビを探していたのですが、値段にびっくりして迷ってます。
シアターバーは別途購入予定です。
アドバイスください。
書込番号:24750783 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ルマンドくんさん
こんばんは
A1は有機ELですが等速パネルのローエンドラインでピーク輝度も低いです。
新品の価格が10.6万円くらいなので、その安い現品限りが展示品なら、朝から晩まで電源オンでデモしていた中古品ですから、7がけくらいにはしてもらわないと合わないと思いますよ。7.4万くらいですかね。
書込番号:24750848 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ルマンドくんさん
展示機でも6万円切ってたら買いかも、
書込番号:24750902 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED77A1PJA [77インチ]
LGの廉価モデルではあるもののすごい値下げをしており、jx950と迷っております。
普段は地デジ(録画の視聴)、映画、ゲーム等にテレビを使用しています。
迷っている点は、A1にはVRRや4k120fps非対応(そもそもps5も対応ソフトが少ないしそんなに重要視する必要があるかという迷いもあります)
録画周りや番組表が使い辛いとの事で迷っています。
それを上回るほど有機ELというのはすごいのでしょうか?
この2機種を比較したわけではないですが、
実店舗で液晶と有機ELを比べた際は
・暗い場面は確かに有機ELの方が綺麗かな?と思うが、割と写り込みがあるなぁと感じた
・有機ELと比べると液晶は白っぽさが目立つが、比べてるから気づくレベルかな?という感じです。
番組表や録画周りの使いやすさからjx950か、有機ELの美しさのA1かどちらがいいでしょうか?
書込番号:24665047 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>最中ミックスさん
量販店は窓がないので分からないですが、窓から外光が入る環境では見え方が全然変わりますよ。
>>暗い場面は確かに有機ELの方が綺麗かな?
有機ELは暗いので、居間でみんなで見る用途には向かないですね。
>>割と写り込みがあるなぁと感じた
画面に自分が映り込むんですよね。
低反射型は若干マシですが、LGのテレビは居間の家具などが映り込みます。あれは不気味です。
それと消費電力が大きいので、電力不足の関東では致命的です。
書込番号:24665130 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>最中ミックスさん
こんにちは。
有機ELは各社ハイエンドのラインナップに位置付けられていますが、本機A1は有機ELとしてはずいぶん割り切った仕様となっています。まず、有機なのに倍速パネルではなく等速60Hzパネルを使用しています。明るさも海外レビューサイトでの測定でHDRで500nit前後と低く、わざとデチューンしているような印象を受けます。
画面も拡散シートになっていてハーフグレアの液晶的な安っぽい「見え」になっています。そのほか測定データを見ると、上位機種に比べてホワイトバランスや画面の均一性の工場調整に甘さが散見されます。
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/a1-oled
もちろん自発光の有機ELなので、真に無限大のコントラスト、黒の沈みや艶感、暗部再現の正確さ、暗部の色乗りの良さ、色域の広さ、輝度むら・色むらの少なさ、視野角特性の広大さ、画素応答速度の高速さ、などは享受はできますが、液晶に画質で負ける要素のある有機というのもどうかなと思いますね。
ということで、本機は有機の中ではちょっと微妙なラインナップであり、爆安ではありますが、それなりの内容なので、コスパが良いと言っていいかは微妙です。
本機やソニーのA80Jはハーフグレア有機なので見えが悪いですが、一般的な有機ELの画面は反射率が低いため、液晶より映り込みが暗くなります。また、精細度を落とさないように画面がグレアになっており、反射像はくっきり見えますが映り込みが暗いので実使用でコンテンツを見ている際は気になりません。
液晶は映り込みの明るさが明るいのでグレア画面にするとものすごく映り込みがはっきりしてしまいコンテンツの妨害になります。なのでハーフグレアの画面になっていますが、ハーフグレアは拡散剤を入れて輪郭をボケさせているだけなので、部屋中の光を乱反射して普段からグレーっぽい画面になり明るい部屋でのコントラスト感は有機に比べて悪いです。
上記のように画質目的で有機ELを買うのならA1は避けた方が良いと個人的には思います。最低でもC1あたりが欲しいところなので、予算を考えると画面サイズを落とすことに、になりかねませんね。
そのあたりはご自身で判断されて下さい。
JX950は液晶の中ではお勧めの機種ですが、画質の点では同社の有機EL、JZ1000等と比べて勝てる点はありません。
書込番号:24665387
12点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED48A1PJA [48インチ]
昨日ですが、Nojimaオンラインでレビュークーポン適用で94,802円で販売していました。
2,000円くらいのものを追加するとクーポン適用前価格が100,000円になるので、お年玉クーポン8,000円引きが適用可能になって実質87,000円くらいで購入可能だったようです。
今は三が日が過ぎたからか値上げされていますが、上記に近い金額であれば買いなのでしょうかね。。
OLED48A1PJAはリフレッシュレートが60Hzでプロセッサーがα7、HDMI2.0(C1だと120Hzでα9、HDMI2.1)でゲーム目的には向かないように見えますが、金額と実際のレビュー動画を見ると子供向けゲームテレビやFPSプレイヤーでなければa1でも許容出来るのではないかと思いましたが、実際に購入した方が居たらご意見ください。
6点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>OLED48A1PJAはリフレッシュレートが60Hzでプロセッサーがα7、HDMI2.0(C1だと120Hzでα9、HDMI2.1)でゲーム目的には向かないように見えます
それだと、今まで販売されてきた「4Kテレビ」は、どれもゲーム目的には向かないって事になりますね?(^_^;
「PS5を最大限楽しめない」というなら分かりますが、「Wii」や「SWITCH」、「PS3」や「PS4」ですら楽しめないなら、テレビではプレイしない方が良いですねm(_ _)m
書込番号:24527892
2点

ゲーム目的ですので、当然ですがPS5, Xbox Series X/S, 次世代GPU搭載PCを今後購入した際にどの程度体感として差が現れるのか?をお聞きしたいです。
書込番号:24528615
1点

>エンジニァさん
こんにちは。
>>金額と実際のレビュー動画を見ると子供向けゲームテレビやFPSプレイヤーでなければa1でも許容出来るのではないか
4K120P対応のゲーム機はPS5とX Box Xのみなので、そういうハイエンドゲーム機を使わなければA1の60Pでもフレームレート的には十分です。ただしA1はローエンド有機なので、ピーク輝度も上位モデルより低くなっていますが。
>>ゲーム目的ですので、当然ですがPS5, Xbox Series X/S, 次世代GPU搭載PCを今後購入した際にどの程度体感として差が現れるのか?
60P止まりか120Pまで描画できるかが最大の差です。120P描画は60P比で動きボケが少なくヌルヌル画質となります。120PでCGレンダリングするので60Pコンテンツを倍速補間する時のような違和感もありません。120Pだと入力遅延も減少します。
ただ、4K120P対応のPS5とX Box Xにしても、内蔵グラボの性能的には4K120Pにフル対応とはいい難い状況ですので、120Pにすると代わりにレンダリングが省略されたりするのが現実です。
将来プロセシングパワーが上がってくると120P対応タイトルがバンバン出てくるのかも知れません。
書込番号:24528635
5点

>プローヴァさん
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
>4K120P対応のPS5とX Box Xにしても、内蔵グラボの性能的には4K120Pにフル対応とはいい難い状況
まだまだ出たばかりでそれぞれの筐体がマイナーバージョンアップした頃くらいに、120Hzがフルに活用出来る状況になりそうですかね。
輝度とか色々と考えると今買うよりも、コストコのLGフェアやAmazonのセールで CXPJA や C1PJB が10万前後で買えるまで待つ方が良いように思えてきました。
この度はありがとうございました。
書込番号:24528697
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED77A1PJA [77インチ]
OLED77A1PJAですが、メーカーサイトでは「ハーフグレア」と記載されていますが、これは
有機ELのメリットを打ち消しているということでしょうか?(SONY A80Jのような感じ?)
近所の量販店には現物がないので、実際に確かめることができないのですが、かなり安くなっているようなので気になっています。
設置を検討している部屋は1階の西向きの部屋で基本的にあまり日が差し込まない部屋への設置なので、映り込みはほとんど気にならない環境です。
2点

>パソコン自作好きさん
A80JやX8900Kと同じパネルということです。
画面反射が白っぽくなりますので、艶感のある黒の再現が難しくなってますね。
書込番号:24487958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>phyhkjhkggjさん
この激安はどこにありますか?
ネットで「ヨドバシ 週末セール」で検索したのですが、この製品は見つけられませんでした。
もう売り切れたのかも知れませんが、今後のためにこの激安情報を知る方法を教えてもらえないでしょうか?
書込番号:24489643
0点

ヨドバシのクレジットカード保有者限定のセールです。
書込番号:24490171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED77A1PJA [77インチ]
LGの77型、Aシリーズを購入検討中です。
他機種に比べて異様に価格が安くて逆に心配になるのですが画質面はどうなのでしょうか?
音はサウンドバーを使うので。
書込番号:24455910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>phyhkjhkggjさん
こんにちは
海外モデルのA1の他のインチが海外レビューサイトで測定されてますが、それによればAシリーズはHDRでのピーク輝度値がCなどに比べて低くなってます。
具体的にはCが750nitに対してAは480nit等です。ちなみにBは600近辺ですね。
480でも有機の良さは味わえると思いますが、やや迫力不足の印象になるかもしれません。
アップルのM1 Macで8コア中7コアしか動作しないCPU搭載機を安く売っている様なものかと。
まあでも有機77型が液晶75X95Jより5万程度の予算アップで買えると思えば、コスパはとても良いですね。
書込番号:24455974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED77A1PJA [77インチ]
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>スピーカーのみでしょうか?
最低でも、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001355130_K0001355134&pd_ctg=2041
これくらいの確認は出来ると思いますm(_ _)m
メーカーでも、
https://www.lg.com/jp/compare?bizType=B2C&modelId=MD07525885:MD07530682
の様に比較することも可能のようですm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24237397
2点

>いくおうさん
こんにちは。
一番大きな差はサポートするHDMI2.1の機能に差がある点でしょう。
・C1は4K120P, VRR, eARC, ALLM, G-Sync
・A1はeARC, ALLMのみです。
C1はPS5やX Box XなどのHFRやVRRに対応しているということです。
エンジンにも差はあり、C1はα9、A1はα7ですが、これは差がわかりにくいです。
他にはUSBやHDMIの端子数がA1の方が1つずつ少ないですね。
書込番号:24237729
4点

>いくおうさん
A1シリーズは上位機種と違い60Hzまでの対応というのが大きいですね。
書込番号:24238158
3点

皆様、ありがとうございます。
よくわかりました。
価格差を考えますとC1の方が良さそうですね。
参考にさせていていただきます。
書込番号:24238785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





