ビートウォッシュ BW-V80G(W) [ホワイト]
- 「ナイアガラ ビート洗浄」採用の全自動洗濯機。大流量・高濃度で洗い、じっくりつけおきして黄ばみも落とす。
- 「つけおきプラス」を搭載し、つけおきの手間を減らす。洗濯槽の見えない部分の汚れや菌も洗い流す「自動おそうじ」が可能。
- 広い投入口で大物が楽に出し入れでき、半透明でごみが見やすい糸くずフィルターを装備。「ほぐし脱水」により、衣類がスルっと取れる。

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 4 | 2023年11月24日 15:10 |
![]() |
0 | 2 | 2023年10月8日 09:13 |
![]() |
13 | 5 | 2022年8月13日 11:41 |
![]() ![]() |
100 | 5 | 2022年8月6日 12:13 |
![]() |
21 | 1 | 2021年12月8日 20:30 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80G
2019年に購入したビートウォッシュですが、洗濯終わり3分位でギギギー!というすごい音がします。
底面の青い部分が回る時になるようです,
同じ様な音がした事がある方、原因がわかる方なんでも良いので教えて頂きたいです。
書込番号:25427275 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>のんはな。さん
こんにちは
脱水が終わって、回転が止まろうとするときでしょうか?
機種は違いますが、うちも日立を使っていますが、脱水が終了すると
回転を止めるためにブレーキがかかります。その時に似たような音はしますが、
すごい音というほどではないです。一度保証期間であれば 購入店に相談されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:25427292
2点

脱水が終わる時は、徐々には回転は落ちないでしょう。
脱水が終わる数秒前に、洗濯槽を止めるため、ブレーキがかかります。
古くなってくると多少の音はするでしょう。
そのあと、カチッと上パネルのロックが外れて終わります。
使っていくうち音は大きくなりますね。
脱水時の音や震動も、以前よりは大きくなっているのでは。
動作に問題がないなら、使っていくことになります。
設置はどうなっていますか。
洗濯機の側面や奥側、ホースが壁に当たっていませんか。
長く使うと、震動で洗濯機が動いて、壁に当たって、うるさくなることもあります。
書込番号:25427647
0点

BW-80Aを2017年5月に購入し、先日壊れました。
5年経過頃から、カチカチ音やギーギー音が目立ち始め、先日、とうとう脱水が出来なくなり他社製品に買い替えました。
日立の修理担当に訪問してもらい、修理はしませんでしたが、ギアの故障と言われまいた。修理するなら4万円はかかると言われ、廃棄処分としました。テスター?で調べると、6年間で約7600回の洗濯をしており、1日2回洗濯×10年に相当するとの事でした。
確かに1日3回位は洗濯を回していたので、経年劣化と思いあきらめました。
もしかしたら、私と同じような現象かと思い、返信してみました!
書込番号:25427893
5点

うちも同じです。
2014年式の、ビートウォッシュで、ここ数ヶ月、最終の脱水が、終了するときに以前はなかった大きな唸り音がするようになりました。
洗濯自体は、できているので緊急性は無いものの、年式を考えると修理という選択肢も無いなと考えて困ってます。
同じような不具合がある人達がいて少し納得しました。
そろそろ買い替え時かな。
書込番号:25518811 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80G

>にゃんとぅーすさん
購入先に確認しましたか?
匿名掲示板で聞いても事の真偽はわかりませんよ。
書込番号:25453580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃんとぅーすさん
こんにちは
C1は給水エラーですので、
給水フィルターに異常がなければ
購入店に相談してみてください。
書込番号:25453595
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80G
いつも価格コムの皆様のレビューを参考にしております。
18年働いてくれた洗濯機がとうとう壊れ、買い替えることになりました。
レビューを参考に、この機種に決めたのですが、即納していただけるお店を探しています。
価格の安さよりは、設置や引き取りもしていただきたいので、できれば店舗があるお店の方が安心と思い、
探したのですが、大手家電店や価格コムに掲載のネットのお店、10店ほど問い合わせたのですが
どこも倉庫に在庫がなく取り寄せで10日ほどかかるとのことです。
その間手洗いやコインランドリーでしのげば良いのですが、もしも、在庫あるという情報がありましたら、
お知らせ頂けるとうれしいです。
よろしくお願いいたします!
6点

>ぱんこ22さん
こんにちは
価格コムの一覧には 在庫ありの
店が多数ありますが、こういうところでの購入は
NGですか?
https://kakaku.com/item/J0000035866/
書込番号:24845666
0点

>ぱんこ22さん
こんにちは
もうネットのお店にも 調査済だったのですね。
後継機が出ることから、在庫の情報は、難しいかもしれませんね。
物価の上昇も兼ねあって、後継機も値段が跳ね上がってます。
https://kakaku.com/item/J0000038935/
書込番号:24845744
2点

そうなのです、価格コムの在庫アリの店舗に問い合わせたところ、
設置と引き取りは不可なのでした。
この週末探してみてダメでしたら、納期の遅さは諦めて、
それまで手洗い&コインランドリーで凌ごうと思います。
後継機種の発売が決まっているのですね、情報ありがとうございます!
書込番号:24845972
1点

3日前にヤマダで注文しました。
ちなみに在庫処分で、引き取り込みで68,000円でした^^
書込番号:24875777
2点

情報ありがとうございます!
すごいお買い得でしたね!
私もお陰様で、ネットで先週購入することができました。
値段も納期も妥協しましたが、今は大満足で使ってます。
この機種にして正解でした!
書込番号:24875905
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80G
お洗濯キャップの購入は必須でしょうか?
後日、毛布の洗濯をしようと思いますが、「毛布コース」での洗濯の際にはお洗濯キャップが必要、と書かれています。
「標準コース」であれば、お洗濯キャップは無くても良いのでしょうか?
(毛布コースだと洗えた気がしない、という記述を見ましたので、標準コースで洗おうかと思っています)
「お洗濯キャップを使用しなくて大変なことになった」とか、「なくても洗えますよ」とか、「コツがあります」とか、何でも構いませんので、あなたの体験談を教えて下さい。宜しくお願い致します。
30点

>6.5さん
説明書外の使用に関しては、自己責任。
壊れて高い修理代を支払うか、数千円のキャップを購入するかだけの判断です。
毛布は、毛布コースで洗った方が良いと思います。
どんな洗い方なのか見ればわかると思います。←これも自己責任。
洗剤を入れてつけ置きだけでもかなり落ちるものです。
書込番号:24618019
13点

6.5さん こんにちわ
結論から言いますと!!必要です
洗濯をするうちに浮き上がり汚れ落ち低下
下手をすると洗濯機本体(蓋などは破損する可能性も)
ましてや、標準コースなら尚更です浮き上がる可能性大
自己責任においては、どんなコースを使用するのも自由ですが
保証期間内で有っても保証不可になる可能性が有る事は留意しておいてください。
書込番号:24618050
17点

今では斜めドラムだけど、今も昔も薄手の綿毛布しか通常の洗濯コースでは洗った事は無いね。
畳んで両手で持ってみて「これが水を含んで回るのか」って考えて、駆動系やモーターの負担が心配になる様な物は洗わない事にしています。
職場の日立の縦型で巨大なモップを洗ったら壊れて困った事があるので、以後用心深くなったんだけど。
「お洗濯キャップ」は使った事ないね。
うちではそう言う大物はドライクリーニングに出してます。
個人的には「毛布コース」でもいい様な気がするけどね。
書込番号:24618063 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

みなさまご返信有難うございました。
お洗濯キャップ、必要そうですね。
これまでに、3台の縦型洗濯機(メーカーは全て異なります)で、毛布をガシガシ洗ってきました。
毛布コースもあったけど無視してきましたが、一度も問題が起きたことがありません。
ただしどれも内蓋があるタイプでした。今回、内蓋なしは初めてなので、どんなもんだろうかと思ってお尋ねした次第です。
他サイトで、「洗濯キャップを使ったら、キャップが外れて洗濯機を破壊した」といった口コミを複数見ました。
これはどういうことなのでしょう?使い方の問題でしょうか?
それに、「使わない時、大きくて邪魔になる」との意見も多いです。
無くてもなんとかなるなら不要なのでは、と思いまして、実際にお使いの方のご意見をお聞きしたかったのです。
書込番号:24619350
21点

>6.5さん
こんにちは。
購入後やっと毛布を洗う機会がありましたので書き込みします。
毛布は洗濯ネットに入れて、
洗濯キャップなしで、
念入りコースで
洗濯してみました。
その他、
シーツやタオルケットなども
数回に分けて洗ってみました。
あくまで素人の個人的見解ですが、
震動や音などにも変化は感じず、
洗濯は問題なく終わりました。
その後、
普段の洗濯で
1か月ほど使用しましたが、
問題は出ておりません。
取扱説明書とは違う使用方法ですので、
あくまでも、自己責任ですね。
書込番号:24865601
10点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80G
皆様こんばんは。
こちらの洗濯機を購入して3ヶ月程になります。
まず、自動おそうじ時ONの際なのですが、“すすぎ2回”を設定していてもなぜか、1度しかすすぎがされず、自動おそうじの際に設定水量程まで水が溜まり、排水→脱水という工程になります。
また、自動おそうじOFFで“すすぎ2回”とすると、シャワーすすぎが2回(シャワーすすぎ後に短い脱水)→溜すすぎ1回という工程になります。
時折、水が溜まった状態で脱水が開始されることもあります。蓋を開けて見ている訳ではないのでどういう状況かは不明ですが、明らか水のジャブジャブした音と脱水開始後しばらくは排水される音がします。(脱水はちゃんと出来ていて終了後に水が槽内に溜まったりしていることは無い)
これは仕様なのでしょうか??
メーカーにも問い合わせましたが、実際に工程の流れを見てみないと何とも言えないみたいな曖昧な回答で点検を促されました。仕様であれば気にならないのでお使いの方がおられましたらどういう状況か教えてくれませんか。
ちなみに、いずれも「手造りコース」ですすぎは注水無しです。
書込番号:24482810 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>TeeTyさん
この機種は持ってませんが・・・
>“すすぎ2回”を設定していてもなぜか、1度しかすすぎがされず
注水なしに設定しているから、ためすすぎになっているのでは?
注水とナイアガラの表示ランプはついてますか?
取説には「注水」と「ナイアガラ」消灯のときは「ためすすぎ」になると書いてます。
また、「ナイアガラすすぎ」と「注水すすぎ」は水をためてすすぐ「ためすすぎ」と運転動作が違うと書いてあります。
書込番号:24484264
9点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





