
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2025年8月22日 21:21 |
![]() |
4 | 3 | 2025年3月9日 12:51 |
![]() |
47 | 6 | 2024年8月13日 18:37 |
![]() |
11 | 3 | 2024年4月27日 11:51 |
![]() |
16 | 8 | 2024年4月9日 23:54 |
![]() |
27 | 10 | 2024年2月4日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GD27DL

>ポテトイモさん
普通に掛ければ、掛かるの?
非通知や登録されていない番号で掛からないとか言う落ちでは無いの?
書込番号:26270198
1点

電話機が回線に馴染むまで時間がかかった様です。
今は何故か使えてます。
ありがとうございます。
書込番号:26270241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GD27DL
VE-GD27DLに付属している子機と、別売りの増設用子機は全く同じものですか?
たとえば、VE-GD27DLを2セット購入して、1台の親機に2台の子機を増設することって可能でしょうか?
詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。
2点

同梱子機KX-FKD405
別の型の増設子機 68ページ参照。
好きな物をどうぞ。
取説
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/000/365/785/000000000365785/ve-gd27.pdf
書込番号:26102471
0点

VE-GD27DLを2セット購入した方が子機を単独購入するより安かったので、全く同じことをしました。(片方の親機は不要なので、ヤフオクで売却)
親機1台に対して、子機は6台まで接続できますので全く問題ありません。
またpdfファイルへ直接リンクを貼るのはルール違反です。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR011
書込番号:26103221
2点



電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GD27DL
家の固定電話(Panasonic、 Fax兼用)ですが、迷惑電話&Faxがとても多いです。
仕方なく有料のナンバーディスプレイを利用して、迷惑電話やFaxを遮断しました。
しかし、「登録がいっぱいです」となっておりこれ以上の登録ができません。
マニュアルには最大登録件数の記載がなかったのでメーカーに問い合わせたら30件までとの回答でした。
今の日本の技術で登録件数を増やせないことはないと思いますし、
友人が使っている中国のメーカーの電話機は迷惑電話番号の登録件数は100以上あると聞きました。
今は、固定電話は殆ど使わず、迷惑電話&Faxを受けるためだけです。
着信拒否の登録件数が多い電話をご存知の方、教えてください。
10点


固定電話の機器に期待をしては駄目です。
おかしな話しですが。
以前は家電メーカーのほとんど、電話メーカーも数社、固定電話を出していた時代がありました。
NTTが民間になった頃ですね。
新規参入の敷居が下がったためです。
固定電話の加入者も多く、薄利多売でもやっていけました。
徐々に販売会社が減ってきました。
今では数社になっています。
多機能での企画・コストの低減・価格の下落で、安く需要の多い仕様に絞った製品が増えました。
スマホなら電話番号登録数の多さ・番号表示・表示画面の文字の種類と文字数数の多さ・電話帳の表示色の変更・迷惑番号のブロックなど多機能です。
それを固定電話に求めるのは無理です。
書込番号:25845213
4点

この機種の迷惑電話着信拒否件数は300件ですよ。
書込番号:25845488 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

書込番号:25845557
2点

ちなみにこの機種にかぎらず他のパナソニックの電話機・FAX電話機を見ても300件みたいですよ。
書込番号:25848376 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>nazkaさん
着信拒否の設定を、着信履歴から行おうとするとメモリーできる30件分になりますが、親機で直接電話番号を入力する方法だと300件登録できます。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/410/hb_cd/VE-GD27DL_DW
書込番号:25848986 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GD27DL
この電話機の購入を検討しています。
タイトル通り子機の音量について教えてください、よろしくお願いします。
子機で通話する場合ですが、音量の上げ下げはできないみたいですね。
「相手の声が小さくて聞こえにくい」なんて事はないですか?
声が聞こえにくい場合は、子機から親機に切り替えて通話すれば問題ないでしょうか?
親機なら音量を上げることできますよね?
回答をよろしくお願いいたします
5点

子機の受話音量は6段階調節出来て下記のHP
から取説ダウンロードしてP.46を参照してください。
https://panasonic.jp/phone/p-db/VE-GD27DL_manualdl.html
書込番号:25715583
2点

>グリーンビーンズ5.0さん
早速の回答ありがとうございましたm(__)m
子機の音量は6段階で調節できるんですね。
わたしの勘違いだったようです。
お騒がせしましたm(__)m
ありがとうございました!
書込番号:25715587
2点

固定電話の親機・子機での通話設定で、音量調整が出来ないものがあるのでしょうか。
自分は聞いたことがありません。
子機付き固定電話で、子機液晶のバックライト点灯の有無・ダイヤルボタンのランプ点灯の有無・電話帳数の制限・文字数の制限・着信LEDランプの有無などがある場合があります。
今回の通話音量調節は、基本搭載機能だと自分は認識しています。
書込番号:25715639
2点



電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GD27DL
新品購入してまだ半年程度ですが、留守電の再生に関して以下教えて下さい。
留守電の録音された用件を聞くべく再生ボタンを押すと
「用件を◯件再生します」とのアナウンス後、
警告音のようなピッピッピッピッという音が、1件あたり2分間ずつきっちり鳴り続け、用件は何も再生されません。
つまり4件あれば8分で、録音時間の残も4分(本機の録音時間容量は12分)と表示されていますのでしっかりその警告音の8分がマイナスされている感じです。
普通、相手が用件を吹き込まなければ、再生すると「ガチャ」とか切る音が一瞬再生されたりするだけで、警告音が二分間も鳴り続けるなどということもなければ、その分容量を食ってしまうということもありません。
また上記の例も同じ日の4件ではなく別々の月の4件ですので、同じ相手とも思えません。(今のスマホ時代、固定電話にかかってくるのは大概、ダイレクトメールならぬセールスばかりです)
これまで色んな電話で留守電の再生をした事は何度もありますか、こんなパターンは初めてのため、何かご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂けますと幸甚です。
製造不具合等メーカーに問合せようかと思ったのですが、土日なのと、ひょっとして自分の初歩的なミスや理解不足の可能性もあるため、投稿させていただきました。
ちなみに取説には当該現象は記載されていない感じです。
書込番号:25680064 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ピーターウルフさん
全件毎回そのようになるのですか?
この機種3年ほど使用していますが、一度も起きたことないですねえ。
端末の故障か、回線というかケーブルの接触不良などですかねー。
書込番号:25680308
1点

>チェリオ38円さん
早速の返信ありがとうございます。
はい、今のところ全部という感じです。
やはり製造不具合っぽいですね。パナソニックに問い合わせてみます。
書込番号:25680929
1点

自身で外から(あるいは携帯で)かけてもそうなる。
留守番電話じゃないときはふつうにつながる。
この2点を確認しておけば迷惑電話や回線の不具合じゃなくて電話機の不具合なんじゃないかと言いやすいように思います。
書込番号:25681078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちでも同じ機種を数年使っていますが、同じような症状は1度もありません。
個体の問題かと思います。
書込番号:25681093
2点

>川越ハンマーさん
>エメマルさん
ご意見、アドバイスどうもありがとうございます。
自分のスマホで自宅にかけてみて、以下3パターンでやってみましたが、特に問題ない普通(正常)の録音・再生状態で、前述の現象(警告音2分間/件の録音・再生)は再現できませんでした。
@用件をしゃべる A全くしゃべらない(無言のまま) B留守電案内アナウンスが流れ始める否やすぐ受話器を切る
相手がかけてくる電話の機種?(固定電話、携帯、電話BOX等々)で変わってくる話なのか、そもそもどういう現象なのか、まずはメーカーに聞いてみようと思います。
書込番号:25681829
1点

全件毎回なるということだったのでは?
そうでないなら電話機は正常で相手の問題なんじゃなかろうか?
それだとメーカーに聞いてもわからないと思いますよ。
例えば最近は詐欺電話や迷惑電話対策で日常的に留守番電話にしている人が多いので、そういう人に電話を取らせるために異常に思わせる警告音を流しているとかはないんでしょうか?
そういう電話ならリストからランダムにかけるだろうから日をおいてかかってくることも考えられるように思うのですが。
書込番号:25682018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あと電話機のリセットは試してみましたか?
これはメーカーに問い合わせる前に一度試してみておくと良いですよ。
メーカーからも「やってみて」と言われる可能性が高いのでやっておけば二度手間にならないですから。
書込番号:25682022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>川越ハンマーさん
>エメマルさん
>チェリオ38円さん
早速のアドバイスありがとうございました。
メーカーに問合せたところ、実機を見ない限り原因の特定は困難と言われましたが、
現状再発もしていないため、このまま使用しようと思います。
お騒がせし失礼しました。
書込番号:25693446
2点



電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GD27DL
>Mr.9230さん
こんにちは、RU.RU .RUはブランドを信じて買いましたが、送信/受信共に音質が良くなく、多分デジタルへの変換技術に
問題があるかと思われます。
良かったのはパイオニアとシャープで、どちらも問題なく使っています。
書込番号:25605134
5点

>里いもさん
やはり聞いて正解でした。
松下ブランドでしたが他社の方がいいわけですね。
スペックでも良し悪し解りますか?
それをみて商品選定しようと思います。
お勧めあれば型番いくつか列挙願います。
書込番号:25605313 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>里いもさん
お礼いうの忘れてました、有難うございます。
書込番号:25605385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

【通話品質】
光り回線モデムに接続して、常に初回のときはよく IPv6 契約なのに通話の音声まで途切れ続け、 IPv4 異なる契約か心配になります。
上記のスレがあったので端末ではなく回線の問題でしょうか。NURO 光電話です。
書込番号:25605402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mr.9230さん
返信遅くなりました、現用品は
パイオニアTF-SE10S, 親TF-SE10s, 子TF-EK31
シャープ 親JD-G32CL 、子JD-KE100 ですが、いずれも新型が出てるようです。
書込番号:25605811
2点

自分は前モデルのVE-GD24を使用していますが、送受信ともに問題ありませんので相手から聞き取りづらいといわれたこともありません。
個体差の問題か、仰る通り回線の問題も考えられると思います。
書込番号:25606695
4点

>エメマルさん
>里いもさん
ブラザーの複合機に繋いでます。
TEL/FAX共通回線のためです。
但し有線受話器だと問題ないので、子機のマイク感度の気がします。
書込番号:25606863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mr.9230さん
こんにちは
スマホをお持ちのようなので
スマホでパナ電してみて、どの程度の
聴こえ方なのか 調べてみては いかがでしょうか。
書込番号:25606868
3点

>Mr.9230さん
親子機間は盗聴防止からデジタルに変換されてると思います。
https://news.panasonic.com/jp/press/jn061019-1
子機のマイク感度ばかりではなく、デジタル変換に問題があると思われます。
ウチでも同様の状態で不具合からオークションで売って他社に替えています。
書込番号:25606879
2点

>オルフェーブルターボさん
前にも試して今回も試しましたが、自分一人でやるとハウリングするので時間かかりましたが、マイク通話で距離が0.5~1mくらい離れると声が小さくなるんですよね。
シャープだと送話音量も調整できるみたいですがどうなんですかね?
日曜日だとパナセンスの窓口休業なんですよね、個人向けのメーカーなんだから休日・深夜も営業しろよと思いますね。
書込番号:25609671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電話機
(最近3年以内の発売・登録)





