
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 8 | 2025年1月14日 18:35 |
![]() |
14 | 2 | 2024年7月18日 16:07 |
![]() |
127 | 8 | 2023年7月17日 16:16 |
![]() |
19 | 5 | 2023年3月15日 16:38 |
![]() |
9 | 3 | 2023年3月7日 13:45 |
![]() |
16 | 4 | 2023年2月25日 13:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GD27DL
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
購入して最初10時間充電した後は常に充電器に置いて充電状態の使いかたで問題ある無いのでしょうか?
KAITOよろしくお願いします
書込番号:26036341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>常に充電器に置いて充電状態の使いかたで問題ある無いのでしょうか?
問題有りません
コードレス電話機の一般的な使い方です
書込番号:26036365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shinji0112さん
>常に充電器に置いて充電状態の使いかたで問題ある無いのでしょうか
通常はそのような使い方だと。
ニッケル水素電池ですので、特に問題はないと。
書込番号:26036375
2点

充電池使用の製品は、新品購入時、充電するのが通例です。
固定電話の場合、子機充電は満充電になると、充電をやめます。
充電台に乗せて置いても問題がありません。
電池残量が減ってくると、再度充電されます。
充電台に乗せていないと、徐々に残量が減ってきます。
残量が無くなる前に充電台に乗せて下さい。
書込番号:26036376
1点

ちなみにパナソニックのホームページから取説がダウンロードできますから気になる点があったらダウンロードして読んでみるといいですよ。
ちなみに私は親機の液晶表示が見やすそうだったのでこれにしたら親機は電話帳表示ができないことを買ってから知り絶望しました・・・
取説読んでおけば・・・
書込番号:26036590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も親機の名前表示が無かったのでショックでした。
回答ありがとうございました
書込番号:26036943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GD27DL
以前、子機の音量の事で質問させていただきました。その節は親身な回答ありがとうございました。
「手頃な価格だし、この電話機を買おう」と思ったところで、下記の気になるレビューを見ました。
『子機の音質がいまひとつ』
・子機の受話を最大音量にしても小さく、音声も明瞭ではない。
この電話機を使ってる方にお聞きしたいです。
人それぞれ感じ方って違うとは思いますが、子機の音量を最大にしても声が小さかったり、
聞こえにくかったりしますか?
よろしくお願いいたしますm(__)m
7点

もう既に解決済みかも知れませんが、確かに少し前にパナソニックのFAX機KX-PD502DLの付属子機のKX-FKD502では子機の通話音質はかなり不満で受話音量を上げすぎるとハウリングの様な現象が出るので音量設定を上げると余計聴き取りにくいのでガッカリした記憶は有ります。
確かにちょっと籠った音質で相手の声が聞こえにくい感じは有りました。
僕の個人的な意見では子機の通話音質はパイオニア製がダントツで優れていましたが、今は生産終了なので、僕もこの話題は気になります。
最新型のパナソニックの子機は通話音質の改善が有ると良いですね。
書込番号:25812435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なおぽよ246さん 親身な返信ありがとうございましたm(__)m
タマ〜に電話をかけるのに、スマホじゃ通話料が高いのでリビングにある電話機まで行かないといけません。
不便なんで子機が付いたやつに買い替えて・・と、この機種にしようと思ったんですが、相手の声が良く聞こえないとの
レビューを見たんです。
家電量販店などで実物(コレじゃないのも)を見ても、通話音量までは確認できないと思い、現状のままです(^^ゞ
スマホの普及に無料通話などで、こういう電話機は売れないんでしょうね。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:25816181
6点



電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GD27DL
050で始まる電話番号での着信を全て着信拒否できる電話機ってないのでしょうか。
着信拒否登録件数150件も使い切ってしまいました。
以下の機能が欲しい。
・0120、050は一律着信拒否したい。
・着信拒否に登録した電話番号毎に最後の着信日時を記憶。
着信拒否の登録件数がMAXになった場合、着信日時の古いものから上書き消去される。
こういう機能が欲しいものです。
47点

こんばんは。
凄くお気持ちは分かりますが、過去から現在に至るまでそのような機能を備えた固定電話機は発売されていないかと存じます。
0120や050など一括拒否しても問題無い家庭も多いはずですが、そういう前方一致での着信拒否機能が備わった電話機は無いです。NTTのサービスでもそういうものは無いです。
固定電話が衰退した現在、今後もそういう機能を搭載したものが発売されるのは期待薄でしょう。残念です…。
書込番号:25347330
12点

固定電話に多機能を望むのは諦めたほうがいいでしょう。
以前なら、ほとんどの家電メーカーが固定電話機を発売されていた時代がありました。
NTTが民営化されて、色んな機種が出ていた頃は、ですね。
その頃なら、家電メーカーなら、色んなジャンルの製品をこぞって出していました。
それが徐々に量販店の台頭で、販売価格も下がっていきました。
家電メーカーも利益の出ない、ジャンルから撤退になっていきます。
移動電話の普及も、固定電話の出荷数に影響が出てゆきます。
今では大手で固定電話を出しているのは、PanasonicとSHARPくらいになりました。
ここまでくると、高付加価値を付けた機種を出しても、利益が出ないでしょう。
自分の場合、NTT回線からSoftBank回線にしたら、局番が違うので、間違い電話や勧誘電話は皆無になりました。
間違い電話で問題なのが高齢者です。
違うと言っても、何回もかけてきたり、翌日もかけてきます。
いくら言っても理解してくれません。
その点、局番が違うので、番号を変えて順番に勧誘電話をされてくることもありません。
書込番号:25347376
4点

050はIP電話で多く利用されており、すべてが迷惑電話というわけではありません。これに関しては個別に登録するしkないでしょう。
0120に対応したものは下記に掲載されています。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/7340
シャープにも同等な機能はあります。
https://jp.sharp/phone/products/jdat96/feature/security/
書込番号:25347388
4点

10年以上前の話ですし、昨今の名簿流通の仕組みに適合するのか分かりませんが…
一旦受け、今忙しいからと時間を指定して再度掛けさせ、受けた際に、
・TV等を見ながら適当に相槌して相手の話は聞かず、一定の時間経過後に「ごめん聞き流してた、もう一回最初から言って」を延々と繰り返す。
・相手の話を遮って、あるいは完全否定して、ずっと一方的に自分の話をする。あるいは本の読み聞かせ等をする。
例:「そんなことどうでもいいからさ、俺の歌を聞いてよ。あーあー↑果てしないー♪夢を追い続け−」等
そんな事を三ヶ月ほど続けていたらブラックリストにでも載ったのか、最終的にどこからも掛かってこなくなったというケースはあります。
要するのは空いた時間だけなので、リーズナブルではあります。相手を同じ人間とは思わないという心構えは自然体で持っておかなくてはならないのである程度の若さは必要かもしれません。
貴方の役に立つかどうかは分かりませんが、有している経験としてお伝えしておきます。ものは試しで是非。
>MiEVさん
私などが貴方に助言など差し出がましい気もしましたが…
>>間違い電話で問題なのが高齢者です。違うと言っても、何回もかけてきたり、翌日もかけてきます。
間違い電話に限らずですが、連中は怒らせるのが効果的で、
感情が刺激されると瞬間的に脳が目覚めるのか、感情の爆発と結びつけることで脳への記録が通常より行いやすくなるのか、物の覚えが良くなることがあります。
不本意な行為ではありますが、長い目で見れば結果的に双方の利益になるケースもありますので宜しければ次に何かお困りの機会にでもお試し下さいませ。
書込番号:25347447
10点

一時は主に買取から電話があり順番に拒否登録していました。
その際、番号と日時をメモしていました。登録件数がいっぱいになると
古いものから削除して登録していました。
拒否登録するのが面倒になり留守番設定して知らない電話番号からの電話は無視しました。
しばらくすると殆ど電話がかかって来なくなりました。
書込番号:25347598
9点

皆さん、コメントありがとうございます。
0120の着信拒否は私の電話機でもできており、追加で050も拒否したいと思っています。我が家には営業以外でかかってくることはないですから。たまに090で営業電話がかかってくるのですが、さすがにこれは個別登録でよいと思っています。
古いものから自動的に上書きされる機能があれば、それだけでもいいのですがね。
迷惑に感じる電話には個別に対応していると自分の心も荒んでくるだけですので、極力、知らない間に拒否されるよう、機能を追加してほしいものです。
パナの問い合わせ窓口から機能要望を出しました。シャープにもこれから要望を出そうと思います。
書込番号:25347746
20点

シャープのJD-AT95を使用しています。
我が家の設定では、非通知と0120/0800は着信拒否です。
それ以外の電話帳登録番号以外の着信は、「この通話は防犯のため録音されます、呼び出しますので・・・」というメッセージが流れるようになっています。
その間は着信音は鳴りません。営業電話は大抵その間に切られますので煩わしさを感じずにすみます。
我が家に用のある方はそのメッセージを聞いたあと、なお呼び出しを続けてくれますので、その時点で受ければよいです。
この設定にしてから営業電話は激減しました。
それでも呼び出し続けて出てしまったときは、電話を切ったあとに「お断り番号に登録」をワンタッチすれば二度と着信しません。
なかなか便利ですよ。
書込番号:25348071
14点

>ダンニャバードさん
この迷惑電話対策機能は良いですねぇ。
https://cs.sharp.co.jp/select/downloadInfo
さすが良いものをご存知で。スレ主ではないですが私も次の選択肢に入れます。
書込番号:25348117
7点



電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GD27DL
ご教示願います。
親の高齢者一人暮らしように購入をしようと思っています。
登録した番号以外はすべて着信拒否する機能はついてますでしょうか?
ナンバーディスプレー登録済みです。
よろしくお願いします。
9点

ついてますよ
書込番号:25181442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


熟女事務員のミニスカート姿さん、MiEVさん、早速のご回答ありがとうございます。
購入したいと思います。
書込番号:25181525
1点

>ブレイトンさん
こんにちは。
参考までにですが、我が家ではこれを導入してから迷惑電話で悩まされなくなりましたので、貼っていきますね。
https://kakaku.com/item/K0001205055/
https://kakaku.com/item/K0001205053/
登録番号以外は着信拒否の他、フリーダイヤル拒否や、切った直後に「お断り番号登録」を簡単に行えるなど、よく考えられていて使い勝手が良いです。
親機の表示画面が大きくてバックライトも明るいので、高齢者には特に良いかもしれません。
子機なし単体でも受話器はワイヤレスですので価格的にも導入しやすいかも。
書込番号:25181759
6点

ダンニャバードさん、ご丁寧に誠にありがとうございます。
やはり高齢者には、分かりやすいことは重要ですね。検討させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:25182250
1点



電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GD27DL
通話相手にジーと言うノイズが入ります。
当方にはノイズは一切聞こえません。
状況は以下の通りです。
@ケーブルテレビの光電話を用いています。
A親機と子機の間で内線モードでの通話は数十メートル離れても非常にクリア。
B親機での通話では、相手方にノイズは入らない。
C子機での通話時にノイズが入る。
D親機から子機迄の距離が4メートル程度離れた段階で相手方にノイズが入る。
この4メートル間、親機と子機の間は何も障害無し。
Eやった事
1)メーカーに修理依頼するも再現できずという事であったが、一応基盤交換はされて帰ってきたが、ノイズの発生はする。
2)ケーブルテレビ会社に原因発生を依頼するも、原因不明。
担当者が家まで来られて、原因調査をした。
担当者が持参した2.4Gタイプの親機と子機でする限り、ノイズは発生しなかった。
よって、1.9Gで何かが干渉しているのでは?という事で終わり。
一応、電話アダプターの交換はして貰ったが、ノイズの発生はする。
1.9Gタイプは手元に無いとの事で、私の電話機以外ではテスト出来ず。
F親機は、一階のテレビ CATVのセット 光アダプターの傍に置いても
周りに何も無い2階に置いても、通話相手にノイズは入る。
G地上波とBSはパススルーで視聴、CSはケーブルテレビのアダプターを通して視聴。
H地上波もBSもCSもアンテナは設置していない。
IWi-Fiの電源を切っても通話相手にノイズは入る。
Jケーブルテレビの担当者もこれ以上はわからないとの事。
この機種に交換するまでは、シャープのFAX付き親機と子機でしたが、特にノイズが入っているというクレームは無かった。
というのも、当方にはこのノイズが聞こえないから。
何か原因追及する方法はありませんでしょうか?
4点

自己スレです。
通話相手のノイズが入ります ではなく 通話相手にノイズが入りますでした。
すみません。
書込番号:25171838
2点

原因を調べたいのでしたら
4m離れたあたりからノイズとの事なので、違う位置の4mで確認するとか
(4mが原因なのか、その4mの場所に問題が発生する何かがあるのか)
後は親機の位置を色々変えて試すとか
簡単に出来そうなのは、こんなとこかなぁ。
書込番号:25171915
1点

考えられることは、大概やりました。
ネットで紹介されていた親機をアルミフォイルで包む事もやってみました。
メーカーを変えてテストをやってみたいのですが、
今更新しい電話機を買い替えるのももったいないし。
親機で通話をしている限りは先方にノイズは入らないので、
当面は親機で通話をするようにします。
しかし、何が干渉しているのか?とことん調べてみたいですね。
書込番号:25172068
2点



電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GD27DL

持ってませんが。
その以前の機種を開示されたら如何でしょうか?
それとこの機種にはナンバーディスプレイ表示機能(取説、カタログ等に)が有ったのでしょうか?
謳って無いなら、無いんでしょう。
上部の”メーカー製品情報ページ メーカー仕様表”から入ってみたら。
(*^▽^*)
書込番号:25158016
0点

仕様表見たら書いたりますがな!!
(*^▽^*)
書込番号:25158024
3点

取説のp41ですね。
デフォは無しなのかも知れないです。
それでダメなら購入店に相談です。
書込番号:25158161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電話機
(最近3年以内の発売・登録)





