HORIZON Pro
- 2200ANSIルーメンの明るさで4K映像を最大300型のスクリーンサイズに映し出すホームプロジェクター。
- 数秒で高速起動し、画面とスクリーンのサイズを自動で調整。手動台形補正機能もでき、最大45度の横方向からの投影が可能。
- フレーム補完技術「MEMC」により画像の乱れを最小限に抑制。独自開発の特殊なアルゴリズムでブレや残像を防止し、クリアな映像が維持する。



プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Pro
内臓のスピーカーも非常に良いのですが映画を見る場合にやはり低音が寂しく迫力に欠けてしまいます。
そこで何か良い方法があればと思うのですがBluetooth接続だとタイムラグでズレが気になって気持ち悪くなります。
本体後ろからのHDMIの接続しか方法がないのでしょうか?
書込番号:24387804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

所有者じゃないので知りませんが
多分HDMIは入力端子ではないですかね
入力だったら音声出力できませんよ
Headphone x 1
OPTICAL x 1
って書いてるから
ステレオミニプラグか光デジタル端子があるのではないですか
書込番号:24388123
0点

TVじゃないのでarc対応な訳ないので
TVと同じ接続してもダメですので
書込番号:24388129
0点

持ってないので仕様表からですが、音声出力端子としてヘッドホンと光デジタル出力あるみたいなんで、どちらかの端子でホームシアタースピーカーとかに繋げばいいと思います。
書込番号:24388198
1点

>ハブハブ1696さん
>シグルドリーヴァさん
両者の方々ご返答ありがとうございますm(__)m
なるほどですね、ありがとうございます(^^;)
やってみます(^_^)ノ
書込番号:24388239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スイッスさん
環境がわからないので何とも言えませんが、ズレが気になるなら有線以外の方法はない気がしますね。
avアンプがあるならそこにhdmiで繋ぐのが手っ取り早いとは思います。
あと、これは自分の場合の話ですので参考にならないかもしれませんが、horizon proを起動した時勝手にBluetoothに接続してくれるのはいいのですが、たしかに遅延がひどいです。ただ、繋ぎ直したら(自分は)気にならないレベルにはなりました。
毎回繋ぎ直さないといけないのはかなり面倒ですけどね(^_^;)
書込番号:24391466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合ステレオミニプラグでアンプに繋いでますが、本体内蔵アプリでコンテンツ再生する場合は遅滞はありません。
遅滞するのは他のハード(Blu-rayプレーヤー等)をHDMIで繋いでプロジェクターのスピーカーから出力する場合です。因みに当方はBlu-rayプレーヤー側で音声のスピードを調整して映像と合わせ問題を解消させました。
書込番号:24408992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





