HORIZON Pro
- 2200ANSIルーメンの明るさで4K映像を最大300型のスクリーンサイズに映し出すホームプロジェクター。
- 数秒で高速起動し、画面とスクリーンのサイズを自動で調整。手動台形補正機能もでき、最大45度の横方向からの投影が可能。
- フレーム補完技術「MEMC」により画像の乱れを最小限に抑制。独自開発の特殊なアルゴリズムでブレや残像を防止し、クリアな映像が維持する。



プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Pro
今度ホームシアターを作りたいと考えており、
XGIMI HORIZON PRoの購入を考えております。
私の環境(添付図)でのプロジェクターの設置の可否、設置方法についてご相談させてください。
設置予定の場所からスクリーンまで450cmほどあり、また、スクリーンが本体からみて正面(やや下方向)に設置する予定です。
スクリーンには90インチから110インチほどの大きさで写したいと考えております。
過去の質問を拝見し、HORIZON Proに縮小機能があることは分かりました。
プロジェクターは通常、スクリーンが本体からみて上方にあることを前提に投影するように作られているものが多いかとおもっております。
HORIZON Proは下方に投影できますでしょうか?
デスクトップスタンドを使用し、下方に写して台形補正を併用するのがよろしいでしょうか。
あるいは木棚に天吊をして設置するのが良いでしょうか。
それとも他の機種を検討したほうがよいでしょうか。
ご助言いただけますととてもありがたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:25087953
1点

>hashianさん
こんにちは。
本機の投射レンズのスペックはありませんが、レビュー記事によれば、2.66m/100インチの仕様のようです。
投射距離4.5mだと170インチになってしまいますが、そこから110インチにデジタル縮小させた場合、0.64倍の縮小になるため4K解像度が2.5K解像度程度まで落ちてしまいます。もっと言うと本機は2KパネルをSLMで4K拡張しているので実質的な解像度は2K前後ですので、それが1.2K程度くらいまで落ちてしまいます。映像はボケて見えるでしょう。
また、本機の推奨投射距離が3.99mまでになっているので、4.5mでの0.64倍の縮小機能が働く保証はありません。
また書かれている図面だと、おそらく投射映像にスレ主さんの頭が影になって映り込みます。レンズとスクリーンの上端、下端を結ぶ線の中に視聴者含めて物が入ってはいけません。
本体とスクリーンの高さ関係ですが、本機のようなプロジェクターはレンズより上に投射する位置関係に、光学系が設計されていて、足らない分はレンズを上に向けたうえで台形補正でカバーという建付けです。ですから基本上から下への投射は無理があると思います。
台形補正も縮小も、やればその分実効的な画素数が減るので画質は劣化します。
本機の正しい使い方としては110インチスクリーンなら3m、100インチなら2.66mくらいの距離に本機をテーブル上等に置き、その後ろに座ってみることです。
書かれている図面のように上方から離して投射したいなら、デジタル補正ではなくレンズシフトやズーム等で対応できるプロジェクター商品を選ぶべきですね。そして人の影が出ないようにもっと天井に寄せて設置すればよいでしょう。
書込番号:25089287
2点

>プローヴァさん
丁寧なご助言をありがとうございました。
非常に参考になりました。
HORIZON Proを使ってみたかったですが、エプソンのEH-TW7100などメーカーが距離450cmで100インチ程度に対応していることを明示している商品を選ぼうと思います。
繰り返しになりますが、大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:25089519
1点

ほとんどのプロジェクターは天吊り対応
逆さにすれば下方向の照射もできます
この機種も対応済み
こちらの方が有効画素をちゃんと使えます
解決済みだと思いますが参考まで
書込番号:25118659
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





