Hydro PTM PRO 1200W HPT2-1200MFSP
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月21日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2024年4月18日 20:38 |
![]() |
1 | 4 | 2023年12月28日 14:16 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > FSP > Hydro PTM PRO 850W HPT2-850M
さきほど、急に電源が落ちました。
直近の起動時間はMMORPGを起動させっぱなしで5日ほど経ってたと思います。
落ちたタイミングはWeb閲覧しており、ゲームはバックグランドで動作してました。古いゲームなので負荷は低めです。
特に温度が高いということは無かったと思います。構成は以下のような感じ。
CPU:Ryzen7 5700G
MB:ギガバイト B550 AORUS Pro AX
MEM:Gskill 8GBx4
M2SSDx2 HDDx2
CPUクーラー:IN Win BR36 IW-LC-BR36
https://kakaku.com/item/K0001370362/
PCCASE:LianLi OdysseyX
https://kakaku.com/item/J0000036440/
落ちる直前に若干ファンがうなっていたような気がしますが、どのファンだったのか不明です。
再起動は電源ボタンを押しても反応がなかったので、電源ユニットのスイッチをONOFFしたら、一瞬マザーが光ったのでこれかなと思い、再起動してみると起動しました。
電源はちょうど2年ほど前に購入しました。
現在ゲームアプリはまだ起動させてないので、グラボのファンは停止してますが、他は問題なく回ってます。
みなさんの経験で思いつくものを教えていただけると幸いです。
1点

調子がわるいのかな
書込番号:25568718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り敢えず、イベントビューアーでエラーを確認してみて下さい。
ただ、一回だけとかなら様子見でも良いとは思いますが
書込番号:25568725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KIMONOSTEREOさん、どうもです。
イベントビューア 確認
他の電気使用量大きい家電使いませんでしたか?
ACコード差し込み甘くなってません?(経験あり)
コンセントタップ古いの使ってません?(経験あり)
電源は期間あまり関係なく壊れるときは壊れる。(経験あり)
書込番号:25568728
0点

追記
地震の影響は100%無い地域ですかね?
書込番号:25568729
0点

シャットダウンしたタイミングの前後に重大なエラーのログは無いので、物理的なエラーかなと思います。
こちら福岡なので地震の影響は無いと思います。
たぶん、今回が初めてなのでしばらく様子見をしてみます。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:25568844
0点

本日もまたまた急になりました。
そしてRyzen Masterのエラーログが残っており、これが要因かなと思い調べたらレジストリエディタで削除すればいいという情報。
とりあえず削除してみました。
書込番号:25569438
0点

遅レスです。
その後ですが、全く問題ありません。使用用途頻度は以前と同じです。
レジストリエディタで削除が功を奏したようです。
書込番号:25704783
0点



電源ユニット > FSP > Hydro PTM PRO 850W HPT2-850M
ハイエンドグラボの導入検討中です。
以下の構成で使用中です。
CPU:Ryzen7 5700G
MB:ギガバイト B550 AORUS Pro AX
MEM:Gskill 8GBx4
M2SSDx2 HDDx2
CPUクーラー:IN Win BR36 IW-LC-BR36
https://kakaku.com/item/K0001370362/
PCCASE:LianLi OdysseyX
https://kakaku.com/item/J0000036440/
ケースファンは12cmを3基。14cmを1基です。
現在のGPUはRX5700XTです。
負荷の低いゲームを起動させたまま1週間つけっぱなしとかやってます。
今回は別のゲームでGPU負荷が非常に高いので、そのためにハイエンドグラボを検討中ですが、電源を交換してまでってのは考えてませんので、とりあえず空冷のハイエンドグラボだとTDPどれくらいまで行けそうですかね?
電源はちょうど2年前の購入になります。
負荷の高いゲームというのはコレです。
https://www.famitsu.com/news/202310/26321887.html
5700XTからの乗り換えなので、RTX4070TiまたはRX7900XT以上で考えていますが、どんなもんでしょうか?
1点

RTX4070TiでもRX7900 XTでも850Wあるならいけますよ。
自分はRyzen9 7900X3Dとの組み合わせですが450Wまで行く事は無いです。
TBP300W前後なら問題ないと思います。
RTX4070Tiは12VHPWRが必要かどうかは少しと言うところかな?
RXは問題ないけど
書込番号:25562811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うち850Wの電源でTGPが320WのRTX3080余裕で動かせてるし、RTX4080も余裕じゃないですか?
CPUが弱ければ(AM5やLGA1700にはしないんですよね?)、GPUもフルで動かないでしょうし
書込番号:25562815
0点

お二方ありがとうございます。
どちらも大丈夫そうですね。電源は80+規格が出始めた頃にちょっと勉強した記憶では50%出力時が最も効率が良いというのが頭にこびりついており、850W電源だと400〜450Wあたりかなぁ、、、って思ってました。
この電源はプラチナ規格ということもあり、あまり気にしなくてもよさそうですね。
個人的な好みでRX7900XTで行ってみたいと思います。
今のタイミングで通販はちょっと怖いので、休みに入ってから最寄りのショップで手ごろな在庫があれば購入してみたいと思います。無ければ年明けですかね〜?
書込番号:25562860
0点

本日夜勤明けの仕事帰りにパソコン工房とドスパラを覗いてみましたが、いずれもRX7900XTはありませんでした。
年明けのセール期待ですかね〜?
書込番号:25563680
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





