REGZA 65X8900K [65インチ]
- 低反射有機ELパネルと高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR I」を搭載した4K有機テレビ(65V型)。明るいリビングでも鮮明な映像を実現。
- 「ナチュラル美肌トーン」により、健康的で自然な色と質感で人肌を再現する。「重低音立体音響システムXP」搭載し、ドルビーアトモスにも対応。
- 放送予定の番組を素早くチェックできる「番組ガイド」と、見たい番組がすぐに探せる新「録画リスト」を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 65X8900K [65インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月25日
このページのスレッド一覧(全119スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 5 | 2021年12月17日 15:47 | |
| 5 | 0 | 2021年12月14日 12:04 | |
| 50 | 13 | 2021年12月13日 02:20 | |
| 2 | 0 | 2021年12月12日 18:08 | |
| 15 | 4 | 2021年12月8日 09:04 | |
| 11 | 8 | 2021年12月8日 02:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900K [55インチ]
9400の画質を確認しよとケーズへ行きました。
うまい具合に、8900と液晶Z740が視界に入る位置にあったので、同じ地デジチャンネルに合わせてみました。
わたしには画質が8900が一番良く思え、また映り込みも少なく感じました。
さらに、同じ番組だったので遅延を確認したところ、8900が一番早く番組が表示されるのです。
僅かですが確実に数コマ先に描かれていました。
これはエンジンの違いによるものでしょうか?
それとも、あくまでこのケーズでのアンテナ接続などの環境によるものだったのでしょうか?
判る範囲で教えてください。
いまは価格面もあり、8900がいいのかな、と思っています。
3点
すみません、自己レスです。
本日、8900を購入しました。ヤマダ電機(群馬県藤岡市)明日配達で171800円です(税込み)。
このスレッドの件は、ヤマダで対応して下さった店員さんに尋ねても判りませんでした。
でも、自宅で他の機種と見比べる訳ではないので、純粋に画質と映り込みの少なさで選択しました。
ネット価格よりは少々お高いですけど、満足です。
買い物でも、地元に少しでも潤って欲しいですから。
9400の安定感あるデザインとスピーカー部分の質感には迷わされましたけど、スタンドの後方へのせり出しが8900より大きいのが気になりました。
書込番号:24495843
5点
>saber32さん
購入おめでとうございます
REGZA信者ではありませんがとてもいい買い物をしたと思いますよ
自分も他の機種を買いに行ってその場で画面の綺麗さと店員のおすすめでこの機種を購入しました
ネットなどではせっかくの有機ELを低反射パネルで台無しにしてるような事を言われている方もいますがそんな事は無く、昼間も写り込みがなくとても綺麗な映像で満足しています
本題の遅延についてではなくすいませんでした
共有出来る人が出来てつい嬉しくて
書込番号:24496022 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
デジタル放送になった時から、わかっている話ですが
デジタル処理を経る過程で、CPU の性能で動作に固体差が発生する
だから、デジタル放送になったら午前中の時刻表示は
各局、分の切り替えはぼやっとさせたり
NHK の時報表示が廃止されたりしてます。
各機種ぴったり一致することはないのです。
書込番号:24496067
![]()
3点
>あやみーさん
わたしも共有できる方が返信してくださって、とても嬉しいです!
午後にX8900K届きました。業者の方には設置だけしてもらい、自分で設定をしました。これも楽しみの一つですので(^^)。
ファースト・インプレッションです。
ビックリするくらい人物も風景も綺麗に描写してくれて、大満足しております。
さらにチャンネル変更、番組表サイズ切替え、設定の適用、など、全てのレスポンスが速くて、6年前機種の液晶REGZA Z700Xが何だか古く感じてしまいました。
でも勿体ないので下取りには出さず、別室に移しました。
何より嬉しい誤算だったのが「Bluetooth」です!
このリモコン、Bluetooth接続ですよね!?あさっての方向に向けても機能しますよ!
Googleアカウント設定などメルアドを入力する際の動きも機敏です。
ソニーがBRAVIAで大々的にBluetoothを謳っているのに「東芝さんもっと宣伝しなきゃ」と思いました。
Amazon FireStickTVでBluetoothリモコンの便利さを知ってしまったので、このREGZAを検討する時に最後まで悩んだのが画質ではなく、ソニー機のBluetooth機能でした。
それがREGZAに搭載されていた!嬉しいですね〜。
しかも「Bluetooth送受信」も搭載されていて、ワイヤレスイヤホンAirPodsProもあっさりとペアリングでき、音声を聴くことが出来ました。
REGZAの音声を親切モードにしてイヤホン音量を上げておけば、難聴のわたしでも他の人と一緒にテレビを楽しむことが出来そうです。
本当に良い買い物をしました(*^_^*)。
>bl5bgtspbさん
それが回答のようですね!
ありがとうございます、まったく知りませんでした。
同じ東芝機でもあれだけ違いが判るとはビックリしましたけど。。
書込番号:24497297
7点
人間で分かる遅延量であれば100msec以上だと思うので、差はデコード処理よりも画像を作るのに
かかっている時間だと思います。
映像処理エンジンの違いではそんなに差が出ないと思うので、映像の設定じゃないかなと思います。
フレームレートを高くしたりやフィルター処理とかしてると普通に数フレームくらいは遅れますよ。
基本的にテレビがきれいな絵を作ろうとして頑張るほど、画像は遅れます。
書込番号:24498561
![]()
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900K [48インチ]
ミニミニ情報ですみませんが;
Z8での文字入力は 携帯のように打ち込んでいました
8900kでは 文字表が表れて それを選択しながら 文字入力していくのですが
今回
ジャッキー・チェンと 入力したかったのですが
↑
(この点「・」正式名称は「中点」と言うらしいのですが)
これが
何処にも見当たらず 中点と入力しても 変換候補には上がってこないです。
あまり
記号の名称に詳しくない人は 困りますよね?💦
「なかぐろ」と入力すると 出てきますので
必要な方は お試しください^^
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900K [48インチ]
15年ほど前に購入したプラズマテレビから、こちらに乗り換えました。
画像が綺麗になり、ネット機能も大変便利になり、喜んでいたのですが、子供とネットアニメを見ていた際に、残像がひどくびっくりしています。
アニメはパウパトロールというアニメなのですが、動くものだけでなく、固定物の道路標識(アニメ)が、カメラ目線の垂直方向への移動とともに、大きくブレます。
倍速等の映像調整を触ってみたのですが、解決しません。
どうすれば、よろしいでしょうか?
あるいは、仕様なのでしょうか?
書込番号:24488143 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
Philly06さん
パウパトロールは、テレ東などの地上波やCSなどの放送波でも放送されていますが、そちらでの視聴でもネットアニメと同様の問題が出ていますか?
書込番号:24488176 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
他の番組で問題なければそのアニメの問題ですね。
まず他のも確認してください。
書込番号:24488237 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Philly06さん
モノが動くと輪郭周辺に出るブロックノイズのことでしょうか?レグザの場合倍速がデフォルトで「クリアスムース」になってるのでこれを「スムース」に下げることでほぼ気にならくなります。尚、その作品をテレビアプリのネット配信で観ているなら、HDMIデパイス(Fire stick等)でスムースにして観たほうがテレビの機能上ブロックノイズはほぼ出なくなると思います。
書込番号:24488372 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
テレビ内蔵アプリだと残像が気になるかもしれません。
FireTVなどの外部ソースだと少し改善されるのではないでしょうか。
書込番号:24488633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Philly06さん
こんばんは
倍速設定をどう弄られたかわかりませんが、クリアスムーズを一度オフにしてみてください。それで不自然な輪郭の影などがなくなるようなら倍速補間に伴う補間エラーです。
オフかスムーズのポジションで見ればあまり気にならないと思います。
書込番号:24488775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追:その作品をTVアプリのネット動画で観るしかないのでしたら倍速を切るかシネマなどのモードにすると良いでしょう。ただしその場合若干カクついて見えるかもしれません。その意味で、HDMIデパイスのアプリで(スムースで)視聴すれば残像もカクツキも無くなります。
書込番号:24488815 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様、
色々とアドバイスありがとうございます!m(_ _)m 大変助かります。
状況としては以下のような状況です。
・これまで:プラズマテレビで地デジで放映してあったものを視聴
・本日:48X8900KのPrime Videoアプリで、パウパトロール視聴。倍速設定をオフやスムースにしても、ひどい残像(ノイズ??)が発生。一方で、より動きの激しい鬼滅の刃をPrime Videoアプリで、カーズをDisney+アプリで視聴しても、全く問題なし。というか、むしろ相当きれい。
なぜなのか、よくわかりませんが、以下を試してみたいと思います。
・Prime Videoアプリで視聴しつつ、倍速設定の変更やシネマモードの適用
・パウパトロールの地デジを録画して、視聴
・Fire TV Stick(HDMI)で視聴
この結果次第では、原因がわかるような気がしてきました。
ところで、このテレビのアプリより、HDMI入力の方をオススメされている方が複数いらっしゃったのですが、なぜ内臓アプリより、HDMI入力のソースの方が、こういった問題が生じにくいのでしょうか?
ネット配信なら、元のデータ(FHDか4K?)は同じだと思ったのですが。。。
あるいは、内蔵アプリを使うと、そちらにメモリを取られてしまうため、倍速の処理?が追いつかなくなり、問題が生じやすくなるということなのでしょうか?(にしても、同じく内臓アプリでみた鬼滅やカーズはとても綺麗だったのですが。。)
上記のような問題はありますが、、このテレビ、やはり画像は綺麗ですし、機能性も高く、とても満足しています。(^^
書込番号:24489399
1点
>Philly06さん
横から失礼します。
>このテレビのアプリより、HDMI入力の方をオススメされている方が複数いらっしゃったのですが、なぜ内臓アプリより、HDMI入力のソースの方が、こういった問題が生じにくいのでしょうか?
個人的な印象ですが、FireTV stick のようなHDMI経由のソースだからと言って、テレビ内蔵アプリより残像が少ないといったことはあまり無いかと思います。
ただ、テレビ内蔵のCPUやメモリよりもFireTVなど外部端末の方が高スペックなら、UIや操作のスムーズさなどが変わってきます。テレビの通信系が弱ければ配信のスムーズさも違ってくるでしょう。
また、一般的にテレビ内蔵アプリより外部端末の方がアップデートの頻度も高く、常に新しい機能やサービスを使えるメリットも考えられます。テレビのOSで不具合や故障が出ても他の端末で代用が効きますし、買い替えも低コストで済む可能性があります。
今回の件は特定の動画のみ症状が出るようなので、原因はコンテンツもしくは配信元にある気がします。
書込番号:24490190 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>なぜ内臓アプリより、HDMI入力のソースの方が、こういった問題が生じにくいのでしょうか?
内蔵アプリは(本機が他の東芝機と仕様が同じなら)ピュアダイレクトがOFFれない関係でスムースに落としてもブロックノイズがでます。その原因はわかりませんが・・・。倍速を切ったら切ったでカクツキチラつきが人によっては気になります。HDMIソースならPDがOFFれるのでスムースに落とせばノイズはほぼ出なくなり、もっとも自然な動きで観れると思います。
書込番号:24490227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
試してみましたがプライムだとシネマモードにしても、chromecast ultra でも残像でるので、動画自体の問題かなと思ってましたが、Netflixのパウパトロールなら残像は発生しないようです。
エンコードのタイプや圧縮率なんかで得手、不得手があるんですかねを
書込番号:24490351 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Philly06さん
うちはハイセンスですが、私も少し試してみました。
▼テレビのプライムビデオ(シーズン1-1 無料版)
残像多い
▼FirrTVのプライムビデオ(同上)
残像多い
▼FireTV のNetflix (同上)
残像少ない
すべて倍速オンオフで比較しましたが、クリアスムーズ特有のノイズは無く、オフにすると残像が酷くなるので倍速は関係ないと思います。
技術的な事は分かりませんが、プライムビデオのソースはリフレッシュレートを落として配信されてるのではないでしょうか。
1点気付いたのは、冒頭のスケボーで橋を渡るシーンです。プライムとNetflix の映像では、橋のアーチがスクロールする滑らかさが違うように感じます。Netflix の方が滑らかです。
書込番号:24490723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Philly06さん
ウチも実際にパウパトロールをTVアプリとfire stick 4kMAXでネトフリ、アマプラでそれぞれ視聴してみました。因みにアマプラの無料作品は2013でネトフリは2014じゃないですかね?そもそもアマプラの2013は14に比べて画質が甘いですね。14は4kからのダウンコンバートのようなクッキリ感でした。ですのでアマプラの2013は明らかにマスターの仕様だとわかります。2013はそのクオリティから多少の残像感は確認できますが、酷いという程ではないと思います。この辺はテレビによっても多少の違いはあるかもしれません。また、やはりアニメなので倍速をどれにしてもあまり画質に影響は出ませんね。2014に関しては高速で動くシーン(3枚目)でも残像は皆無で、非常にクオリティの高い作品だと思います。
書込番号:24491208 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
皆様、
ありがとうございます。色々と試してみました。(地デジの放映がまだなので、地デジ録画は試せていません)
ソースは、いずれもPrime Videoのニコロデオンです(オプション購読。NetFlixは入っていません)
倍速の変更等:改善せず
HDMI入力:改善せず(Fire TV Stick。但し、2017年版で4Kではない)
そして、mn0518さんご指摘の点が気になって、シーズンを確認してみたところ、以下のような状況でした。
(シーズン毎の西暦は、Amazonでの表記です。)
シーズン1(2014):残像が気になっていたもの
シーズン2(2015):Prime Videoでは配信されておらず、確認できず
シーズン3(2016):全く残像が生じない。FIre TV Stickでも同様に残像生じず
上記のように、まさにシーズン1のソース(mn0518さんご指摘のようにマスター?)の問題のようです。
詳しい事はよくわからないのですが、シーズン2以降は、オーディオでいうところの、ロスレスマスターあるいは圧縮率が低く、シーズン1はマスターが良くないか、圧縮率が高いものということなのかなと推測しています。(間違っているかもですが。。汗)
昔から、液晶テレビの残像が苦手で、プラズマテレビを使っていて、残像が気になるので、今回も、液晶テレビではなく、有機ELの本機を選んだところ、なぜか残像出まくりでショックを受けていたのですが、安心しました。(^^
(高い液晶テレビなら、残像気にならないのかもしれませんが。。)
皆様、ありがとうございました! m(_ _)m
書込番号:24491406
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900K [55インチ]
【ショップ名】
ヤマダ電機 埼玉県北部の某店
【価格】
188,100円+下取り3万円+ポイント1%
【確認日時】
12/12
【その他・コメント】
週末のチラシで、ケーズが税込198,000円で下取り1万円、コジマが税込178,000円で下取り1万円と出ていたので、敢えてヤマダ電機に行ってみたところ、上記の条件だったので購入しました。
書込番号:24490606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900K [48インチ]
こんにちは
48X8900Kのオーナーの方にお聞きしたいのですが朝一の起動時間ってどのくらいで画面に映像が映りますか?
買ってからすごく朝一(昼間でも時間を空けた時)の起動が遅く感じ日によって違いはあるのですが約10秒前後かかります
ちなみにまだアプリなどは増やしていないのでストレージは7.9Gあります
心配で東芝のサポートにチャットをしたのですがこの機種ではそのくらいの起動時間はかかるとの回答でした
みなさんもそのくらい時間はかかっているのですか?
Android TVだとOSの関係上しょうがないのですかね
まぁ故障ではなくみなさん同じなら心配しないのですが
書込番号:24480306 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
あやみーさん
私は
買ってから 二週間ほどになります。
そうですね、
起動するまで
今までの Z8よりも大分遅いです
体感的には
一分弱くらいでしょうか。
ちょっと PCみたいな感覚です
それとは別に
気になっていることがありまして、、
やっぱり
スマートTV
音声を誤って拾うんですね;
だkら
TV観てて 何も言っていないけど
「はい TVをOFFにします」とか応答されて TVが消えてしまう事もあります。。
それで
Googleアシスタントを設定で OFFにしても 完全にOFFになるわけではなかったんです。
OFFにしておいても
OK Googleと 判断されると
スマートテレビを設定しませんか? 画面に切り替わってしまい、、
結局
視聴中に 誤って 「OK Google」と認識されると
設定画面に行ってしまい 視聴が中断されると言う事になって
ちょっと 困っております。
私も
Googleアシスタントを完全にOFFにする方法か
改善策を メーカーに問い合わせようか 考えているところです。
その他は
とっても 満足です^^
書込番号:24481824
![]()
2点
>メロン電機さん
教えていただいてありがとうございます
やはり起動時間はかかる機種なのですね
自分のだけではなく安心しました
Googleアシスタント やはり自分のも誤作動、誤認識が多く買って2、3日で切りました
私の場合はテレビ本体の下のマイクのスイッチだけを切りリモコンでのGoogleアシスタントは使えるなうにしてます
せっかくの良い機能なので出来れば使いたいので早くアップデートなどで改善してほしいものですね
書込番号:24481888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あやみーさん
いえいえ飛んでもございません、
少しでも 参考になったのなら 幸いでございます。
なるほど
本体側を スイッチでOFFにしても
リモコンの方で 使えるんですね☆
大変参考になりました!!
ありがとうございます^^
書込番号:24481946
1点
>メロン電機さん
こんにちは
ちょっと今日気づいたんですがテレビ本体下のマイクスイッチ(Googleアシスタントミュートスイッチ)を切ってもYouTubeの音声検索は本体のマイクで使えるみたいです
自分の解釈ではマイクのスイッチだと思っていたのですがGoogleアシスタントのスイッチのようです
あとスイッチを切るとテレビ下側の4個のLEDがオレンジに点灯しっぱなしになりテレビを見てると少し気になります、ただ不思議な事に電源を入れてもLEDが消えている時もあります(規則性が分かりません、これに関しては東芝に問い合わせするつもりです)
自分としてはこれもアップデートなどで改善して欲しい項目です
それ以外は今の所は快適です
また何かあったら教えて下さい
書込番号:24483341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900K [55インチ]
>オタクのおじさんさん
こんにちは。
X8400は昨年モデルでメーカー終了機種なので、流通在庫のみとなり価格が底を打って上昇に転じているからです。下記価格推移グラフを2年スパンにしてみてみてください。
https://kakaku.com/item/K0001261213/pricehistory/
X8400の歴代最安値は14万円台です。
書込番号:24480211
1点
>プローヴァさん
価格推移グラフはその通りの値動きですが、その値動きの元となるのは
「??X8400 の方が ??X8900 よりも高いのに、そっちの方を求める客がいる」
という事象があるからでしょう。一般的には、旧機種の方の値を下げて早く在庫を処分するのが通例ですが、現行機種よりも高い値付けでも在庫が処分できるという思惑があると推定され、それは何処から来ているのかと。
書込番号:24481137
2点
このような現象は他の機種、他の家電でも良く見ますが、
単純に現行モデルを買わせたいだけなのではないでしょうか。
書込番号:24481271
0点
>オタクのおじさんさん
>>「??X8400 の方が ??X8900 よりも高いのに、そっちの方を求める客がいる」 という事象があるからでしょう。
需要が供給を上回ると値段は上昇しますが、本機の場合おっしゃるような需要過多ではなく、生産終了に伴い供給が止まり流通在庫のみになっているのが原因と考えるのが順当でしょう。既に新型に切り替わってから半年近く経ってますので。
書込番号:24481606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プローヴァさん
その流通在庫だけになっている ???X8400 を売り切るためには、現行モデルよりもかなり値を下げなければならないのが通例ですが、
販売店側が価格を高く設定しているには「高い値付けでも売れる」という何らかの理由があるのではないでしょうか?
プローヴァさんは ???X8400 の方が機能や画質が良いとお考えでしょうか?
書込番号:24481961
1点
>オタクのおじさんさん
>>X8400 を売り切るためには、現行モデルよりもかなり値を下げなければならないのが通例
それは在庫がだぶついている時の話でしょう。終売から時間が経っている今それは通用しません。
テレビに限らず、終売になって時間が経った機種の中には値段が高いまま放置状態になっている商品がたくさんあります。
価格コムの情報は、単に価格コムに価格情報を提供しているショップからの価格情報を並べたものです。
通常最安値を頻繁に記録するような商売上手な常連ショップは、商品が終売になると在庫を抱える前に値段を下げて売り切れにします。
そういうショップがひととおり売り切れになると、もっと価格の高い2番手以下のショップが前面に出てくるので、価格が上がったように見えるのです。
価格の高い通販ショップといっても大型テレビはせいぜい1-2台しか在庫はないでしょうから、仕入れ値を割ってまで安値で売りぬくほどの必然性はなく、やがて売れるだろうとのことでそのまま価格を下げずに放置していると思われます。
>>旧OSの X8400 の方が機能と性能(画質)が良いからなのでしょうか?
質問形式にされてますが、ご自身でそう主張したいなら、具体的にそう思った根拠など、自説をきちんと説明されてはいかがですか?
書込番号:24481982
1点
>プローヴァさん
特に主張しているつもりは有りませんので、ご意見、ありがとうございました。
書込番号:24483155
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)









