REGZA 55X8900K [55インチ]
- 低反射有機ELパネルと高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR I」を搭載した4K有機テレビ(55V型)。明るいリビングでも鮮明な映像を実現。
- 「ナチュラル美肌トーン」により、健康的で自然な色と質感で人肌を再現する。「重低音立体音響システムXP」搭載し、ドルビーアトモスにも対応。
- 放送予定の番組を素早くチェックできる「番組ガイド」と、見たい番組がすぐに探せる新「録画リスト」を搭載。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
REGZA 55X8900K [55インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥141,480
(前週比:±0 )
発売日:2021年 6月25日



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900K [55インチ]
諸先輩方、アドバイスお願い致します。
現在は日立の録画機能の付いた、プラズマテレビ42インチを2011年に購入して使用しています。
主な利用は、地デジ、BS、You Tube、huluの視聴。
ゲームはまだPS3とPS4を利用しています。
それそろ、画像は問題ないのですが、ときどき故障の前触れか?プラズマテレビからジーと異音がします。
当初は夏、冬オリンピックイヤー発売のソニーの液晶55インチを購入予定して、3/11に秋葉原のヨドバシカメラに現物、画像を視聴にいきました。
そこで、有機LDのテレビと画像を比較し、画像を見比べて、がく然としました。なんて、有機LDはキレイなんでしょう!液晶はなんかうすい色合いがしました。
色々、ヨドバシカメラを見て回りましたが、予算的には、東芝レグザ有機ELのこのモデルとパナソニックの同価格帯の有機ELが候補として浮上しています。
価格comの情報でも、価格情報を勉強しています。
価格的には、レグザのほうが少し安い感じです。
本日、都内のケーズデンキの実店舗で価格確認したら、以下の条件でした。
3/20、ケーズデンキ170,000円税込5年保証込み
+下取10,000円+レクザ購入メーカー特別抽選40,000から5,000円キャッシュバック!
27日までの特別特価。
ペイペイモールのヤマダデンキのサイトでは、もっと格安条件も口コミされてますが、この条件なら買いでしょうか?
諸先輩方のご意見お聞かせ下さい。
やはり、5から6月のモデルチェンジを待つのが得策でしょうか?
書込番号:24659166 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すいません。
有機LDではなく、有機LEですね〜
書込番号:24659173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ツッコミ
>有機LDではなく、有機LEですね〜
有機LEではなく、有機ELです。
(-_-)
書込番号:24659186
7点

>ぽんた 45さん
パナソニックのキャッシュバックは1月で終わってますので、値段で言えば東芝がお得ですね。
ただ東芝のX8900Kは、東芝初のAndroidモデルであり、Netflix非対応、DLNA非対応、LANダビング非対応の三重苦状態となっております。パナソニックは当然のことながら全対応です。
その点もあって発売当初から安値がついてました。そのあたりが問題ないのであれば、スレ主さんにとっては買いかも知れませんね。
書込番号:24659331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>入院中のヒマ人さん
ご指摘ありがとうございます。有機ELですね〜
>プローヴァさん
情報ありがとうございます。
実は、VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]も購入候補なのですが、ケーズ電機では190,000円(税込)で少し高いです。
→ただ東芝のX8900Kは、東芝初のAndroidモデルであり、Netflix非対応、DLNA非対応、LANダビング非対応の三重苦状態となっております。パナソニックは当然のことながら全対応です。
ご指摘の機能は私のような使用の場合でもやはり、不便に感じるでしょうか?
ご教授頂けると助かります。
書込番号:24659805
2点

>主な利用は、地デジ、BS、You Tube、huluの視聴。
>ゲームはまだPS3とPS4を利用しています。
>>Netflix非対応、DLNA非対応、LANダビング非対応の三重苦
>ご指摘の機能は私のような使用の場合でもやはり、不便に感じるでしょうか?
不便に感じるかどうかは貴方次第なんだから、他人に訊いても仕方ないでしょう!
DLNA、LANダビングを実際にやってる方は不便でしょうし、Netflixの会員に入ってるんですか?将来は入るつもり?
ソコが分からないのに他人に訊いたところで解決しない!!
お前はどうなんだと問われれば、
そもそもドラマは見ない、ゲームはしない、録画は見ちゃ消し、どうしても見たいモノは残し、dvd等に焼いておく。
どうしても見たいドラマや映画があれば、レンタルビデオまたは映画館え足を運び大スクリーンと迫力音響を楽しむ。
ネットワーク自体は面白そうだが、そもそもドラマに興味が無いし、会員費用も馬鹿にならないから入らない。
You Tubeはパソコンで無料のモノを見る。
自分で自分を分析すれば良いだけです。
(^_^)v
書込番号:24659949
3点

>入院中のヒマ人さん
アドバイスありがとうございます。
そうですね〜情報不足で申し訳ございません。
>DLNA、LANダビングを実際にやってる方は不便でしょうし、Netflixの会員に入ってるんですか?将来は入るつもり?
ソコが分からないのに他人に訊いたところで解決しない!!
当方、正直、パソコン、映像機器は詳しくないので。。。
DLNA、LANダビングとは、DVDに焼く代わりにダビングする方法でしょうか?
→私は録画は専用のハードデスク4Tを購入、接続して見ては消しを繰り返す予定です。一応、パナソニックのブルーレィの着いたHDDも所有しておりますが、今まで、日立のTVにHDD付だったので、ほとんど使用しておりません。
また、現在はPS4を通じてhuluを視聴していて映画の視聴等には満足しております。今のところ、Netflixの会員になる予定はありません。
また、価格的に170,000円(税込)5年保証付の条件はどうなんでしょうか?アドバイス頂ければ、幸いです。
書込番号:24660340
5点

みなさん
本日、ヤマダ電機(近所)に見るだけのつもりで訪問しました。
3/20、ケーズ電機(東京)の条件:170,000円(税込)5年保証込。実店舗ではかなり良い条件。。。正直悩みました。
3/21、のヤマダ電機(埼玉)の条件:160,000円(税込)6年保証込。
※価格comの最安値より安くびっくり。。。
親切な店員の方に東芝のテレビ購入者向けのキャッシュバックキャンペーンを調べてくれました。
事前にLINEの登録し、くじがひけるとのlこと。。。(キャッシュバック1等40,000円〜5等5,000円空くじなし)
私はくじ運悪く、こういう時は、だいたい末等の5,000円なのですが、、、くじを引くとなんと2等賞に当選20,000円キャッシュバック
これが後押しになりました。
実勢価格で140,000円ならば、買いでしょう!とのことで購入を決意。
一緒に東芝製の外付けハードデスク6TBを同時に購入。こちらもAmazonで販売中、13,200円を調べてくれて
11,000円にしてくれたので、購入。
最後にサービスでGoogle Chromecast 4,611円をサービスでくれました。そして、本当はつかないポイント1%付保。
この条件で決めてしまいました。3月25日までは東芝のセールみたいです。キャッシュバックもあり、東芝のレグザ買うなら
今だと思います。ご参考まで!
※3/11に見るだけで訪問した、秋葉原のヨドバシカメラでは209,000円(税込)保証不明。ポイント10%で購入しなくてよかったです。
書込番号:24661438
1点

諸先輩方
アドバイスありがとうございます。
先週、REGZA 55X8900K [55インチ]を購入し、4月の1週目週末の到着を待っています。
いろいろ、この機種を勉強していると、サウンドバーがあると、より良いことが口コミや評価でわかりました。
接続は、テレビの他、パナソニックのブルーレィディガー、東芝製6Tのハードデスク、PS4、PS3を接続予定です。
以下のサウンドバーのおススメでしょうか?販売金額も評価も同じくらいで迷っています。
・ヤマハ SRーB20A(価格com評価4位)
・DENON DHTーS216(価格com評価6位)
本日、実際にヨドバシアキバに実機を見てきましたが、両者甲乙つけがたかったです。
操作性や表示の見やすさはヤマハに軍配があるようでした。。。
また悩ましいことに、ヨドバシのサウンドバーの担当者が詳しい方で、予算をあと少し支出できて、置くスペースがあれば・・・と
・ヤマハ YASー209のサブウーハー付をすすめられました。(価格com評価15位)
実際に聞いてみると、やはり、サブウーハーがあると断然低音が良くなりますね〜
テレビ到着まで、1週間あるので、どれを購入するか迷ってます。本当は予算2万前後にしたかったのですが・・・
長く使うものだし・・・悩みます。
ご意見をお願い致します。
書込番号:24668440
0点

>ぽんた 45さん
私もサウンドバーを検討したことがありましたが、結局AVアンプにしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001240522/SortID=23471629/#tab
だから詳しくありません。
この口コミも古くなりましたので、見てくれる人も少ないでしょう。新規口コミでお勧めを問うたら如何ですか?
新規で口コミを立てる場合は、
予算、使用方法(地デジ、BS、You Tube、huluの視聴)、間取り(部屋の広さ)等を詳しく。
文章も簡潔に。貴方のテレビの購入経緯(勧められた、親切にして貰った、得をした)等は不要なモノです。
長すぎても短すぎても宜しくありません。
私に出来るアドバイスはそれぐらいです。
(^_^)v
書込番号:24668764
1点

>ぽんた 45さん
サブウーファーボックス有無で低音感は結構変わってくるので、予算オーバーでも良いならYAS-209でいいんじゃないですか?
216かB20Aは確かに決め手にかけます。
ボックス付きでもう少し安いものとなると、ソニーのHT-S350という手もあります。内容はYAS-209と似たような感じです。
書込番号:24668794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽんた 45さん
テレビ台の上に設置される場合、下側のスペースが他メーカーのテレビに比べ狭いので気をつけて下さい。
下側スペースはベゼルまでで約3.4cmです。
ちなみに私はヤマハYAS-108を設置してますが、2.5cmの角材を脚の下にかましてます。
書込番号:24668806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>入院中のヒマ人さん
ご指摘ありがとうございます。かなり、本格的に音響設備されていますね〜
やはり、少し口コミが古いですかね〜新しい口コミして、情報を頂けけるように致します。
アドバイスありがとうございます。
>プローヴァさん
ご意見ありがとうございます。
>サブウーファーボックス有無で低音感は結構変わってくるので、予算オーバーでも良いならYAS-209でいいんじゃないですか?
216かB20Aは確かに決め手にかけます。
ボックス付きでもう少し安いものとなると、ソニーのHT-S350という手もあります。内容はYAS-209と似たような感じです。
ヤマハのYAS-209は音がすごく良かったです。。。ソニーのHT-S350という選択もありますね〜アドバイスありがとうございます。
検討させて頂きます。
聞き比べたら、どうせ10年くらい使用するので、サブウーハーの付いたタイプは本命になりつつあります。
質問ですが、築20年の分譲マンションの最上階で、サブウーハー使用しても大丈夫でしょうかね〜ナイトモード等はあるのかな?
ご教授頂ければ、幸いです。
>Yoshi_999さん
アドバイスありがとうございます。
現在、奥行き45センチのボードに画面の割に大きい日立のWOOO42インチを設置しています。
角材をかます方法もあるのですね〜、勉強になります。
諸先輩方、本当にアドバイスありがとうございます。参考にさせて頂きます。
新しく、クチコミのスレ立ち上げます。そちらでも、アドバイスをお願いします。
書込番号:24668851
0点

>ぽんた 45さん
サブウーファーと言ってもサウンドバーの付属品くらいのものであれば、窓や壁がビビるような事にはなりません。
とは言え集合住宅ですから、常識的な範囲内で、再生音量に気をつければ大丈夫かと思います。
書込番号:24668979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC予定
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





