REGZA 55X8900K [55インチ]
- 低反射有機ELパネルと高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR I」を搭載した4K有機テレビ(55V型)。明るいリビングでも鮮明な映像を実現。
- 「ナチュラル美肌トーン」により、健康的で自然な色と質感で人肌を再現する。「重低音立体音響システムXP」搭載し、ドルビーアトモスにも対応。
- 放送予定の番組を素早くチェックできる「番組ガイド」と、見たい番組がすぐに探せる新「録画リスト」を搭載。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
REGZA 55X8900K [55インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥133,942
(前週比:-857円↓)
発売日:2021年 6月25日



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900K [55インチ]
HDMIで外部サウンドバーを接続しています。
以前使用していたREGZAのZ7シリーズのときはサウンドバーの電源を手動でオンにしたときにサウンドバーから音がでてオフのときはテレビから音がでていました。
このような使い方をしたいのですがこちらの製品だとテレビの電源をオンにすると勝手にスピーカーもオンとなり音声もサウンドバーから出力されます。
これを以前のような使い方にしたいのですがなにかの設定で可能なものでしょうか?
HDMI連動を切ると音もサウンドバーから出力されなくなってしまいます。
現在はサウンドバーを使うときだけ音声出力をテレビ優先からサウンドバー優先に変更して使っています。
またサウンドバーの音量調整がテレビのリモコンに連動していますがボタンを少し長押ししてしまうと一気に音量レベルが上がってしまったり音量の微調整がすごくやりずらいのですがAndroidの関係でラグのようなものが発生してしまってどうにもならないような問題だと思っているんですがこちらもなにか設定のようなもので改善できますでしょうか?
よろしくおねがいします。
書込番号:24856908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
ソニーAndroidテレビだと、音声出力設定の中に、
「オーディオシステム優先起動」を無効にすると、前に電源オフしたときの状態で点きます。
書込番号:24857116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>以前使用していたREGZAのZ7シリーズのときはサウンドバーの電源を手動でオンにしたときにサウンドバーから音がでてオフのときはテレビから音がでていました。
>このような使い方をしたいのですがこちらの製品だとテレビの電源をオンにすると勝手にスピーカーもオンとなり音声もサウンドバーから出力されます。
>これを以前のような使い方にしたいのですがなにかの設定で可能なものでしょうか?
「サウンドバー」が何か分からないので、その辺はご自身で調べて貰うとして、双方の機器で「HDMI連動機能」についての設定を取扱説明書を良く読んで設定し直して下さいm(_ _)m
<https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>HDMI連動を切ると音もサウンドバーから出力されなくなってしまいます。
>現在はサウンドバーを使うときだけ音声出力をテレビ優先からサウンドバー優先に変更して使っています。
「55X8900K 」の「HDMI連動機能」は、「音声出力先」について影響されないはずです。
なので、「音声出力」を変えることで、「テレビのスピーカー/サウンドバー」の切り替えが出来ます。
結局、「Z7」の時のように、思った状態になっているのでは無いでしょうか?
>またサウンドバーの音量調整がテレビのリモコンに連動していますがボタンを少し長押ししてしまうと一気に音量レベルが上がってしまったり音量の微調整がすごくやりずらいのですがAndroidの関係でラグのようなものが発生してしまってどうにもならないような問題だと思っているんですがこちらもなにか設定のようなもので改善できますでしょうか?
設定でどうにかなる事では無いと思いますm(_ _)m
<「音量の上昇(下降)具合」の設定なんて無いです(^_^;
「AndroidTV」になって事で、今までのレグザとは操作体系が大分変わったと思います。
なので、「慣れるしか無い」と思いますm(_ _)m
書込番号:24857461
0点

[電源オン時優先スピーカー] → [オーディオシステム]
これを[テレビスピーカー]に切り替える
HDMI連動関連のその他項目(電源連動など)は必要に応じて設定する
書込番号:24857694
1点

>りょうマーチさん
ご返信ありがとうございます。
regzaで試してみましたがregzaでは前回の状態を記憶するようなものではなかったです。
>名無しの甚兵衛さん
ご返信ありがとうございまいす。
最終敵には慣れるしかないでした。
HDMI連動機能をオンにしないとスピーカー出力優先もグレーアウトしつ設定できなくなる為スピーカーの電源を入れても音声が出力されなくなります。
全て仕様ということで諦めました。
>どうなるさん
ご返信ありがとうございます。
少し前までこちらの設定で切り替えていましたが階層が深いので現在は連動してスピーカーがオンになったら手動でスピーカーの電源を切るようにしました。
書込番号:24860946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





