REGZA 48X8900K [48インチ] のクチコミ掲示板

2021年 6月25日 発売

REGZA 48X8900K [48インチ]

  • 低反射有機ELパネルと高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR I」を搭載した4K有機テレビ(48V型)。明るいリビングでも鮮明な映像を実現。
  • 「ナチュラル美肌トーン」により、健康的で自然な色と質感で人肌を再現する。「重低音立体音響システムXP」搭載し、ドルビーアトモスにも対応。
  • 放送予定の番組を素早くチェックできる「番組ガイド」と、見たい番組がすぐに探せる新「録画リスト」を搭載。
最安価格(税込):

¥123,686

(前週比:+10,886円↑) 価格推移グラフ

価格帯:¥123,686¥123,686 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速パネル REGZA 48X8900K [48インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 48X8900K [48インチ] の後に発売された製品REGZA 48X8900K [48インチ]とREGZA 48X8900L [48インチ]を比較する

REGZA 48X8900L [48インチ]

REGZA 48X8900L [48インチ]

最安価格(税込): ¥128,000 発売日:2022年 7月下旬

画面サイズ:48V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速パネル
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 48X8900K [48インチ]の価格比較
  • REGZA 48X8900K [48インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 48X8900K [48インチ]の純正オプション
  • REGZA 48X8900K [48インチ]のレビュー
  • REGZA 48X8900K [48インチ]のクチコミ
  • REGZA 48X8900K [48インチ]の画像・動画
  • REGZA 48X8900K [48インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 48X8900K [48インチ]のオークション

REGZA 48X8900K [48インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):¥123,686 (前週比:+10,886円↑) 発売日:2021年 6月25日

  • REGZA 48X8900K [48インチ]の価格比較
  • REGZA 48X8900K [48インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 48X8900K [48インチ]の純正オプション
  • REGZA 48X8900K [48インチ]のレビュー
  • REGZA 48X8900K [48インチ]のクチコミ
  • REGZA 48X8900K [48インチ]の画像・動画
  • REGZA 48X8900K [48インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 48X8900K [48インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900K [48インチ]

REGZA 48X8900K [48インチ] のクチコミ掲示板

(872件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 48X8900K [48インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 48X8900K [48インチ]を新規書き込みREGZA 48X8900K [48インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトウェアのバージョン

2022/01/01 19:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900K [48インチ]

クチコミ投稿数:331件 REGZA 48X8900K [48インチ]のオーナーREGZA 48X8900K [48インチ]の満足度5

教えて下さい
久々に設定からソフトウェアのバージョンを確認したところM.L1209になっていました
何が変わったんだろうとネットでREGZAのサポートのソフトウェアダウンロード情報で確認したのですが最新はC.L0916になっていました
M.L1209とは古いバージョンだと思いソフトウェアの更新を行ったのですが最新と出ます
M.L1209とはどんな内容だか分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:24522537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2022/01/01 20:21(1年以上前)

M.L1209が最新版で間違いありません。

M.L1209は2021年12月配信、C.L0916は2021年9月配信です。

M.L1209が延期になったりと、混乱していた様子なので、公式のソフトウェアダウンロード情報が正しい情報に更新されていないのでしょう。

書込番号:24522593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2022/01/01 20:28(1年以上前)

延期された段階で公式から削除された内容ですが…
M.L1209については下記のように説明されていました。

M.L1209

・設定メニューのBluetooth設定に「ペアリング要求通知」を追加しました。
・Googleアシスタントからの選局や番組検索の性能改善を行いました。
・動作の安定を図りました。

書込番号:24522602

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件 REGZA 48X8900K [48インチ]のオーナーREGZA 48X8900K [48インチ]の満足度5

2022/01/01 20:59(1年以上前)

>ハル太郎さん
ありがとうございます、スッキリしました
たしかにBluetoothの設定にペアリング要求通知が追加されていました
ただ少し不安なのが延期になったって事はバグでもあったのですかね?
まぁそのうちまたアップデートで改善すると思いますが

書込番号:24522636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2022/01/01 21:22(1年以上前)

M.L1209の延期(正確には一時的に配信して停止)の理由について、公式発表はされていませんね。

M.L1209の不具合は今のところ公式はもちろん、ネット上の情報でも上がっていないので、過度に心配する必要は無いかと思います。

ご心配なようでしたら、新たに追加された「ペアリング要求通知」は利用するのを避けた方が無難かも知れません。

書込番号:24522674

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ54

返信11

お気に入りに追加

標準

Apple TV 4K の eARC接続について

2021/12/21 08:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900K [48インチ]

クチコミ投稿数:10件

Apple TV 4KとHomePodを接続し、本器でeARC接続してテレビ音声をHomePodで出力していますが、
1時間くらい経つと、HomePodから突然出力されなくなります。

この場合、本器サブメニューのスピーカー出力切換をオーディオシステムに切換直すと、
引続きHomePodから出力されます。

同じような現象が起きている方はいらしゃいますか?

Apple TV 4K のオーディオリターンチャンネルは現在ベータ版となっているので、
まだ安定していないのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:24504659

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2021/12/21 09:15(1年以上前)

>ひめりささん
こんにちは。
どちらのユーザーでもないので、回答になってなくてすみません。

appleTV 4KはAVアンプでもないのにARCを受け付けるって面白いですね。
appleTVのデフォルトスピーカーとしてHomePodを指定することで、一体としてAVアンプの様に見えるようにしているということになります。これはまあ新しい発想で市場実績はこれまでなかった考え方になります。

テレビの側から見ると、AVアンプではない属性のデバイスがARCを要求してくることになりますので、ファームウェア次第でどういう挙動になるかはっきりしない部分もあろうかと思います。

X8900Kも東芝ブランドのandroid初号機、appleTV ARCの方もベーター版と言うことになると、不具合判定など原理的に無理でしばらく様子を見るしかないと思いますよ。

ただappleと東芝に不具合報告をしておくのは早期のバグフィックスという意味では確実に有効だと思います。

書込番号:24504676

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/12/22 00:33(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>Apple TV 4KとHomePodを接続し、本器でeARC接続してテレビ音声をHomePodで出力しています

>Apple TV 4K のオーディオリターンチャンネルは現在ベータ版となっているので、
>まだ安定していないのでしょうか?

???
「HomePod」は何の為にあるんですか?

「テレビの音声信号」「テレビの映像信号」「AppleTVの映像信号」「AppleTVの音声信号」
それぞれどういうルートになっているのでしょうか?


「ARC」を何か別のモノと勘違いしていませんか?
 <「HomePod」と「HDMIケーブル」で繋いでいるのでしょうか?(^_^;

書込番号:24505946

ナイスクチコミ!5


tats_yさん
クチコミ投稿数:3件

2021/12/22 08:04(1年以上前)

まったく同じ症状です。最初のeARC対応のアップデートが行われて以来、アップデートのたびに試していますが、まだ改善されません。
TVS REGZAのサポートには連絡済みで、先方も同じ環境を用意して検証したところ、同様の症状が出たそうです。しかし、まだ原因がわかっていないようです。
文句を言わないとそのままにされてしまいそうなので、ぜひそちらからもサポートに報告をお願いします。

書込番号:24506107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2021/12/22 08:12(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
同一事象があってちょっとホッとしています。
東芝へはメールで事象を連絡しております。
あと、Appleにもです。
Appleの方は 今のところ
同一事象はおきていないとのことでした。
早く改善されるといいですね!

書込番号:24506114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 48X8900K [48インチ]のオーナーREGZA 48X8900K [48インチ]の満足度2

2021/12/22 10:33(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
トンチンカンな回答をなさるくらいならコメントしない方がよいのではないでしょうか。

>ひめりささん
最近アップデートがありましたがeARCに目立った改善は見られません。早く対応してほしいですね。

書込番号:24506228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/12/28 12:54(1年以上前)

>poyayan0318さん

「HomePod」には「eARC対応HDMI端子」が有るのですか?

「AppleTV」と「HomePod」は、Bluetooth接続して、「AppleTV」の音声を出しているのでは無いのですか?
 <「48X8900K」で見ているテレビ番組の音声も「HomePod」から出せるなら、「48X8900K」と「Bluetooth」で接続している事になりそうだけど...
  「HDMI」接続が出来るなら「ARC」って事になりますね...

どこに「eARC」が使われているのか分からないので、トンチンカンな私にご教授下さいm(_ _)m

書込番号:24515813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 48X8900K [48インチ]のオーナーREGZA 48X8900K [48インチ]の満足度2

2021/12/28 15:32(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
HomepodはApple tv 4kの音声出力デバイスとして使用しているのであり、eARCがついているのはApple tv 4kです。
ご理解いただけましたか?

書込番号:24516010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/12/29 16:14(1年以上前)

>poyayan0318さん

あぁ、


「48X8900K」←(HDMI)−「AppleTV4K」−(Bluetooth)→「HomePod」
で接続して、
「48X8900K」←(HDMI)−「AppleTV4K」
が「eARC」なんですねm(_ _)m

https://support.apple.com/ja-jp/HT207117


そうなると、テレビ側の「ARC」の設定が正しいのかなどの確認をする必要が有りそうですが...
 <β版の機能を利用しているので、こういうのは難しそうですね...m(_ _)m

書込番号:24517762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/12/31 11:57(1年以上前)

>「48X8900K」←(HDMI)−「AppleTV4K」−(Bluetooth)→「HomePod」

Apple TV 4KとHomePodはBluetoothじゃなくてWiFiで接続だね Bluetoothじゃ音声遅延が厳しい
Fire TV Stick 4K MaxとEchoにも同様の機能が追加されたけど MaxとEchoはWiFiで接続されます

書込番号:24520537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/12/31 21:15(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

>Apple TV 4KとHomePodはBluetoothじゃなくてWiFiで接続だね

あら、そこも違っていましたか...m(_ _)m

Wi-Fiって事はネットワークで音声送信なら、ARCと仕組みは同じ感じですね(^_^;
ARCも「HDMI-HEC」のネットワーク線を利用していましたよね?


>Bluetoothじゃ音声遅延が厳しい

Bluetoothでも、低遅延を謳っている製品も有る様ですが、結局は無理なんですかね?

書込番号:24521308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/12/31 22:52(1年以上前)

>Wi-Fiって事はネットワークで音声送信なら、ARCと仕組みは同じ感じですね(^_^;
>ARCも「HDMI-HEC」のネットワーク線を利用していましたよね?

まだ理解できていないようですね。
eARC/ARCで接続されるのはテレビとApple TV 4kやFire TV Stick 4K Maxです。
HomePodやechoは↑のスピーカーとして機能します。
スピーカーケーブルの代わりにWiFiで直接接続して音声を出力しています。

書込番号:24521448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ196

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X8900かJZ1000か、ご教示下さい

2021/12/27 01:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X8900K [65インチ]

スレ主 cindy77さん
クチコミ投稿数:13件

皆様初めまして。
初心者ですが宜しくお願いします。

【使いたい環境や用途】
主にHDMI接続(ONKYO TX-SA606X)したPCでオンラインゲーム(FF14)やYoutube、アマプラ等試聴。
地上波はたまに見る程度。
【重視するポイント】
4K画質を楽しめれば。
音質はあまりこだわらず。サウンドバーなどで補完できれば
【予算】
20万〜27、8万
【比較している製品型番やサービス】
この機種かJZ1000
【質問内容、その他コメント】
当方のTV遍歴としては
2008年 日立50インチプラズマテレビ購入(型番忘れました)
2012年? バナのラストプラズマ(これも型番忘れまし    た)の55インチ購入
2013年 諸事情により泣く泣く東芝の65インチ液晶に
    (65J7 現在使用中)

接続しているPCスペック
CPU Ryzen5 3500
グラボ GTX1080Ti
です。

もうそろそろTVも買い時かなと思い、色々自分なりに調べた結果この2機種かなと考えております。
当方仕事柄引っ越しが有るのですが、どなたかが以前仰っておられた有機ELの引っ越し問題はクリアしている、さらに焼き付きもさほど心配がなくなったのを聞いて液晶から有機に考えがシフトしました。
東芝が第一希望の理由
・USBHDDの使い勝手(CMスキップ)
・番組表の見やすさ
・価格
など。

ただ、パナのプラズマテレビは個人的に気に入っていたので泣く泣く手放したパナもどうも捨てがたく…。

やはり東芝の方が宜しいでしょうか?
それともパナの方がおすすめですか?

長く稚拙な文章で申し訳ないです。
どうかアドバイスの程重ねてお願いします。

書込番号:24513687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/12/27 03:35(1年以上前)

こんばんは。
過去スレの24461414を参照して下さい。
やや東芝製品に厳戒あるみたいです。現在は分かりませんが。

書込番号:24513727

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/12/27 03:54(1年以上前)

個人的にはパナソニックをお薦めします。

2013年頃の東芝はまだ良かったのかも知れませんが…
今は多少安くても私なら東芝は避けますね。
安いなりの品質(耐久性・トラブル含む)だと私は思っています。

JZ1000は、オートチャプター(CMスキップ)がありますし、番組表も見やすいですよ。

今の最安値はTH-65JZ1000は+15000円程度ですので、その程度の差なら個人的にはパナソニックですね。


余談ですが、私もパナソニックのプラズマ50インチを泣く泣く手放した思い出があります。
解像度は今ほどじゃなくとも、電気代が高くても、プラズマには今のテレビには無い映像の魅力がありました。
プラズマが消える事なく進化していたら、今頃、どんなに美しい映像が見れたのだろうと、今でも思います…。

書込番号:24513732

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2021/12/27 08:23(1年以上前)

>cindy77さん
こんにちは
パナソニックがお勧めです。

画質に関しては、今国内で入手できる有機は全てLG製の有機ELパネルなので傾向は似てきます。
でも、明るい店頭では差はわからないものの、自宅程度の明るさや、夜間照明を落として映画を見る様な場合は各社の映像処理エンジンの差は出ます。
パナソニックの美点は暗部の表現力ですね。
漆黒一歩手前の微妙な輝度まで、ノイズを極力載せずに再現できます。

でもそれ以上にX8900Kは東芝初のAndroid機なので個人的にはお勧めできません。
東芝といえば録画やネット機能で他社をリードしてきましたが、今年出た末尾KモデルではAndroidに手を出してしまいました。しかもNetflix非対応、DLNA非対応、LANダビング非対応などこれまでの東芝の美点も捨ててしまっています。
またAndroidで先行するソニーやシャープと同じく、多くの細かいバグや不安定動作が既に何点か報告されています。

ハイセンスに買収されてからの東芝は、徐々に品質に対する考え方が中華風になってきており、日本企業だった時からさほど評判の良くなかった品質がさらに少しづつ劣化してる感は感じます。

パナソニックもビジネス順調とはいえませんが、まだ国内メーカーの矜持はあるかな、と。

という事で、他人に今の末尾Kの東芝機はちょっとお勧めできかねます。どうしても東芝が良ければ4K120P未対応ですが、東芝独自OSのX9400Sですかね。それでも個人的にはJZ1000/2000のほうが上ですね。

書込番号:24513854 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:17件

2021/12/27 11:39(1年以上前)

私は長年東芝を使っています。
東芝はもともと自社でパネルを生産していないので
どのメーカーのパネルが来ても良いように
画像エンジンの完成度が高いです。
(「お化粧の技術がうまい」と販売店では説明されます)
パナ良くも悪くも「お行儀が良い」
可もないが不可もないので悪評がたたないそうです。

外資に売却されたREGZAですが、
もしかすると今が最後の買い時かもしれません。

書込番号:24514114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:14件 REGZA 65X8900K [65インチ]のオーナーREGZA 65X8900K [65インチ]の満足度4

2021/12/27 12:46(1年以上前)

実機を見て画質面でJZ1000買おうと思うのであればそちらの方が良いと思いますが、価格差6万円ほどあるので実機を見てなお
悩むのであればX8900Kですかね。今やっているキャッシュバックキャンペーンもREGZAはテレビのみの購入でも大丈夫ですので実質的な価格差は9万円近くなりますし(ほとんど2等以上でます)。

Netflix見たければfire tv stickや高級なapple tv 4Kを買っても予算内です。

書込番号:24514213

ナイスクチコミ!10


スレ主 cindy77さん
クチコミ投稿数:13件

2021/12/27 23:10(1年以上前)

>nato43さん
ご回答ありがとうございます。
過去スレのご案内わざわざ恐れ入ります。後ほど確認させていただきます。

書込番号:24515097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 cindy77さん
クチコミ投稿数:13件

2021/12/27 23:14(1年以上前)

>ハル太郎さん
ご回答ありがとうございます。
パナにもオートチャプターがあるんてすね、知りませんでした。
しかもあまり東芝と価格差が無いのてあればパナに傾きつつあります。
ハル太郎さんもプラズマ手放されたのですね…。
プラズマから液晶に変わって妻は「画面が大きくなったから良かった」と言っていましたが私には果たして何がよいのかとずっと思っていましたので…(苦笑)

書込番号:24515103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cindy77さん
クチコミ投稿数:13件

2021/12/27 23:19(1年以上前)

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。詳細な説明恐れ入ります。
Android機というのはそんなデメリットがあるんですか…。
テレビに色んな機能が付くのもメリットデメリットがあるんですね。
それに東芝の企業理念?も私が購入したときとは違うというのがよく分かりました。
私もそこまで東芝への強いこだわりが無くなってきましたのでJZ1000を筆頭候補に考えようと思いました。

書込番号:24515114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cindy77さん
クチコミ投稿数:13件

2021/12/27 23:24(1年以上前)

>じょんくん13さん
ご回答ありがとうございます。
画像エンジンの完成度が高いんですね。
私が東芝びいきだったのもHDレコーダー(VARDIA)の完成度が高かったのが始まりでした。だからテレビもきっと良いものを作っているのかなと思って東芝を筆頭に上げていました。
少しずつ企業理念も変わってきているようなのでじっくり検討しようと思いますが段々バナに心が傾いてきました…。

書込番号:24515125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 cindy77さん
クチコミ投稿数:13件

2021/12/27 23:30(1年以上前)

>あおば大葉さん
ご回答ありがとうございます。
秋葉原のヨドで実機を見てきましたが私のようなド素人の目では4K映像の違いはほとんどこの2機種では見分けがつきませんでした…(泣)
教えて下さったキャンペーンを元に東芝かなと思ったのですが、購入後の企業理念の変化やアフターサービス?を考えるとバナに心が揺れつつあります。

書込番号:24515136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cindy77さん
クチコミ投稿数:13件

2021/12/27 23:44(1年以上前)

>nato43さん
>ハル太郎さん
>プローヴァさん
>じょんくん13さん
>あおば大葉さん
無知の私に様々なアドバイスを下さり本当にありがとうございました。
総合的に考えた結果JZ1000にしようと思います。
そしてより深い情報を下さったプローヴァさんをベストアンサーにさせていただきます。
今回はありがとうございました。

書込番号:24515154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


saber32さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件 REGZA 65X8900K [65インチ]のオーナーREGZA 65X8900K [65インチ]の満足度5

2021/12/31 10:29(1年以上前)

悲しいです。。


>プローヴァ さん

あなたのように、実機を手に入れたわけでなく、推測で勝手な思い込みででっち上げていいものでしょうか?
X8900Kと他社機を店頭で見比べ、納得してX8900Kを購入しました。
自宅に据えて明るい環境でも薄暗い環境でも、地デジも映画もネット動画もすべて大満足しています。
Androidだからと言って、何も不具合は起きていません。
OS変更に伴うバグ?そんなこと今のところ何も起きていませんよ。

確かにAndroidになったことで、東芝独自の機能が削除されてしまったかも知れませんが、批判が的外れです。
あなたが、東芝に対して抱いているイメージ。
勝手な思い込みです。
購入した者からすると、大変不愉快です。
このクチコミによって、X8900Kの評判が落ちてしまい販売にも大きく影響してしまうと思います。
悲しい事態です。

コメントするならば、責任をもってください。嗜好や思い込みで意見しないでください。

書込番号:24520429

ナイスクチコミ!56


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2021/12/31 19:22(1年以上前)

>saber32さん
>>コメントするならば、責任をもってください。

自分と意見が合わないからと言って、他人の発言を無責任呼ばわりするのはどうかと思いますね。

私は責任持って自分の言葉で、これからテレビを買われるスレ主さんに思うところをご指南申し上げているだけです。

貴殿が東芝が良いとお思いなら、ご自身の言葉で、いかに東芝が優れているかスレ主さんにご指南差し上げればよろしいかと思います。

勘違いしないでいただきたいのですが、決めるのはスレ主さんですよ。

>>このクチコミによって、X8900Kの評判が落ちてしまい販売にも大きく影響してしまうと思います。

考えすぎですよ。
私の意見は機能面等の事実に主体を置いた意見ですので、あれで販売が落ち込むと言うなら、東芝が取捨選択で捨てた機能が購買者に受け入れられなかったと言うことでしょう。

貴殿は確信持って良いテレビをお選びになったとの事ですので、それに関してこちらからコメントできることはございません。
良いテレビが買えてよかったですね。おめでとうございます。

書込番号:24521132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


saber32さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件 REGZA 65X8900K [65インチ]のオーナーREGZA 65X8900K [65インチ]の満足度5

2021/12/31 20:11(1年以上前)

>プローヴァさん

プロフィールも載せず匿名性を利用して、基本的なルールを守っていません。
 【メーカーや製品に対する誹謗中傷はしないでください】基本的なルール
 【評価や評判を意図的に操作する行為】 第3条12
に思えます。

「クチコミ」「レビュー」は、所有・使用経験に基づいた製品の正しい情報・知識をやり取りして、スレ主さんのお悩みなどを解決する場だと思います。
スレ主さんだけでなく、閲覧するネットの方々もアタマに置いた方がよろしいかと。

「意見」を交わす場ではないと思います。
2万件近くもの投稿の中に「正しい情報」が幾つあったのか疑問に思います。

残念な方とケンカをする気はありません。さようなら。

書込番号:24521205

ナイスクチコミ!64




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビの電源が勝手にON!

2021/12/31 12:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900K [48インチ]

クチコミ投稿数:10件

テレビの電源をOFFにしても、
10分後くらいに勝手にONになってしまいます。
ちなみに
テレビ側のHDMIの連携機能は
OFFに設定しています。
何か対処方法はありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:24520595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件 REGZA 48X8900K [48インチ]のオーナーREGZA 48X8900K [48インチ]の満足度5

2021/12/31 12:36(1年以上前)

>ひめりささん
こんにちは
https://faq-cs.regza.com/faq/tv/faqDetail?faqId=164579
これではありませか

書込番号:24520611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 48X8900K [48インチ]のオーナーREGZA 48X8900K [48インチ]の満足度2

2021/12/31 12:36(1年以上前)

Googleアシスタントのマイクが何か拾ってるかもしれません。
アシスタントを使ってなければ本体下部のマイクスイッチを切るのを試してみては。

あとはリモート電源オン機能を切るとかですかね…

書込番号:24520612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ61

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

eARC不具合?

2021/12/28 22:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900K [48インチ]

クチコミ投稿数:8件

本日パナソニックの液晶から交換しましたが不具合なのか同じような症状の方がいますでしょうか。ヤマハYAS-207と接続しているeARCの不具合なのかテレビ本体からの音声はサウンドバーから出ますが、PS4やブルーレイプレーヤーからの音声がテレビスピーカーからしか出ません。交換前のパナソニックの液晶と全く同じ繋ぎ方をしており今までこのような症状は一度も出ておらず繋ぎ直しや電源断など色々やってみましたが治らずです。
もし同じような症状が出て設定で治したとかありましたらご教示いただけると助かります。
PS4 → 本機 ←YAS-208 ← DMR-BRT1030 全てHDMI2.0ケーブル

書込番号:24516731

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/12/29 01:52(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


「HDMI連動」や「ARC」の設定は確認しましたか?

「HDMIケーブルで繋げば、勝手に設定が変わって最適な状態になる」なんて思っていませんよね?(^_^;

書込番号:24516903

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 48X8900K [48インチ]のオーナーREGZA 48X8900K [48インチ]の満足度2

2021/12/29 07:43(1年以上前)

>もぎゅおさん
サブメニューのスピーカー出力切り替えはオーディオシステムになっていますか?
また、外部入力設定の電源オン時優先スピーカーもオーディオシステムになっていますか?

書込番号:24517057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8件

2021/12/29 08:55(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

もちろん不具合出ている時点で設定はしています。
相談前に確認は当たり前かと思っております。
eARC 設定→オフ YAS208はARCのみでした。ARC自体は電源連動などしておりテレビ放送の音は出ておりボリュームも操作可能
HDMI設定→高速通信 通常も試し済み

>poyayan0318さん
はい確認済みです。変えても音声変わらずサブメニュー閉じると元に戻ってます。
電源オン時の音声もYAS208に設定済みです

今朝再度設定いじってたんですが、録画再生したところなぜかボリューム操作出来ないけどYAS208から音が出ている現象も発生しました。
もう少し色々やってみます

書込番号:24517147

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2021/12/29 09:04(1年以上前)

追記です。
サウンドバーの型番がYAS-207でした。
失礼しました

書込番号:24517161

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2021/12/29 09:17(1年以上前)

>もぎゅおさん
YAS207に直結しているレコーダーの音声が出ないことから、HDMIリンクが前のテレビ機器を覚えている可能性があります。HDMIリセットをやってみてください。

手順ですが、
1. テレビにHDMIで繋がっている全機器のコンセントを抜く(ゲーム機とレコーダー、サウンドバー およびテレビ)

2. 10分程度そのまま待つ

3. コンセントを復旧。

2を省略したらリセットがかかりませんので辛抱して待ってください。

これでうまくいかない場合は、Androidのバグの可能性もあります。数年来先行しているソニーのAndroidでもいまだに音声系のトラブルは絶えませんので。

書込番号:24517182 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/12/29 17:24(1年以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。
試してみましたが変わらずでした。
他の方にいないようなので機器の相性の問題なのかもしれませんね。

相変わらずプレーヤー起動時はなぜかボリューム調整は出来ませんが音声はサウンドバーから出てるのでしばらく様子見てみます。

書込番号:24517864

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/12/30 18:12(1年以上前)

>もちろん不具合出ている時点で設定はしています。
>相談前に確認は当たり前かと思っております。

書いていないので「やっていない」としか見えませんm(_ _)m
 <ココで質問する方の多くが「出来ない」しか書いて貰えません..._| ̄|○


>eARC 設定→オフ YAS208はARCのみでした。ARC自体は電源連動などしておりテレビ放送の音は出ておりボリュームも操作可能
>HDMI設定→高速通信 通常も試し済み

「ARC」と「HDMI連動(HDMI CEC)」は、別の機能なので、それぞれ確認が必要です。

これらの設定を確認したのは、「48X8900K」だけでは無いのですか?
 <以前、ビエラで問題無かったから確認していない?


一度「HDMI連動」や「ARC」の設定を「使用しない」に設定し、「電源リセット」を行った後に、もう一度「使用する」に設定しても改善しないか確認してみては?
 <電源リセット:「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:24519522

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

価格的な面でLGと互角?

2021/12/11 21:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X8900K [65インチ]

クチコミ投稿数:146件

有機ELテレビとして国産としては、最安でスペックも良さそうなので買おうかと思います。
今使っているテレビはLGのOLEDで3年ほど使っております。
最近と言うか、以前から口パクが合わない、顔の色が今一つ良くない、いろいろ不満が出てきました。
HDRも進化しているようなので、思い切ってと思っております。
パソコンを繋いだりゲーム機?繋いでも良い画像のようです。
何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

書込番号:24489120

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/12/12 02:22(1年以上前)

国産では無いと思いますよ。
なんなら今や中国資本ですし、国産からは程遠いです。

あくまでも個人的にですが、数万円のテレビならまだしも、二十万円を超えてくるテレビで東芝は選ばないです。
私でしたら、その価格帯であれば、多少高くてもパナソニックかソニーを選びます。

書込番号:24489445

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2021/12/12 08:40(1年以上前)

今の時代国産って、どうなんでしょう。
製造国というのは組み立て工場がある国をさします。
中の部品はどこでも関係ありません。
TVの部品なら、外装部品・パネル・基板・ソフトなどで出来ていますが、ソフトが国内かなって感じ。
そのソフトも全部国内なのでしょうか。
公表されていないのでわかりません。
ブラウン管の時代なら、自社部品自給率が7割というのもありました。
今は自給率以前に自社工場も持たず、企画・設計だけか、ソフトを自社というところもあります。
新興メーカーがそれです。
日本資本のTVメーカーはPanasonic・SONY・三菱くらいでしょう。
SONYは長く赤字でしたし、Panasonicもここ数年赤字続きです。
委託先の中国の人件費がもっと上がれば、国内に戻ってくることもあるのか、それとも第三国に行くのか。
半導体不足・コロナ禍で部品工場の休業・輸送コストの上昇・部品製造コストの上昇など、先々はわかりません。
生産国は考えないほうが楽ですよ、今の時代。

書込番号:24489677

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2021/12/12 10:29(1年以上前)

>ひげ剃り名人さん

設計、開発は東芝時代のメンバーで引き続きやっているので
問題はないでしょう
逆に親会社のハイセンスのテレビは東芝の技術で急激に評価を上げています。

どこのメーカーのテレビを買うのかは人それぞれですので実際に店頭で比較されてスレ主さんが納得した物を買うのが一番ですよ。
ですのでここで聞いても個人の主観で評価も変わりますので、スレ主さんに合うかは疑問が残りますね。

書込番号:24489842 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/12/12 13:37(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>有機ELテレビとして国産としては、最安でスペックも良さそうなので買おうかと思います。

「有機ELパネル」が、まずLG製なのは理解していますか?(^_^;

東芝の国内テレビ生産工場は既に無くなっていることは理解していますか?


>最近と言うか、以前から口パクが合わない、顔の色が今一つ良くない、いろいろ不満が出てきました。

「リップシンク」については、「電源リセット」を試しましたか?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」


>HDRも進化しているようなので、思い切ってと思っております。

全ての番組が「HDR」ではないことは理解していますか?
 <「BS/CS4K」を視聴出来る環境なのですよね?(^_^;


>パソコンを繋いだりゲーム機?繋いでも良い画像のようです。

「PCのグラボ」や「PS4/5」など、「スペック」が重要な事は理解出来ていますか?
 <https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/ps4-how-to-enable-hdr/
  https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/ps5-enable-adjust-hdr/
  の様に、「HDMIケーブルで繋げば、双方が勝手に最適化されて最良の映像表示が出来る様になる」と思っていると何もされない事に注意して下さいm(_ _)m

書込番号:24490154

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/12/12 13:52(1年以上前)

>今や中国資本ですし、国産からは程遠い
>数万円のテレビならまだしも、二十万円を超えてくるテレビで東芝は選ばない
こういったイメージだけで毛嫌いされる方がいる影響なのか、レグザはハイエンド機であってもパナやソニーよりすぐに値段が下がるので最近は安く買えて逆にありがたいです。クオリティに関してはイナーシャモーメントさんのおっしゃってるとーりで、特にハイエンドモデルのクオリティは高いです。
ただしX8900kに関してはハーフグレアやアンドロイドOSの採用とネトフリが落ちた点についてはいただけません(笑

書込番号:24490182 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件

2021/12/12 14:29(1年以上前)

>mn0518さん >名無しの甚兵衛さん >イナーシャモーメントさん >MiEVさん >ハル太郎さん
素早いご返信ありがとうございます。

私の過去のレビュー通りのテレビ購入歴ですが、やはり今の時代ならば有機ELテレビが一番ですね。プラズマもまだ持ってはいますが、もう売ってません。
以前はパナのテレビが多かったのですが、ソニーブラウン管も買ったこともありますが、テレビって真面目に作れば作るほど利益率が低い会社としてはお荷物のような製品となると理解しております。
要は妥協の産物です。
ソニーやパナが間違いないことは分かりますが、高過ぎますね。
東芝、有機EL65インチ、22万円台は買いと思えてしまいます。
LGテレビから足を洗いたいというのが正直なところ。
韓国製品を家から減らしていきたいです。
まだ注文してませんが、今のLG55インチ、4年使ったけどこれをどうしようかと考え、まだ決めかねています。


書込番号:24490228

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/12/12 15:02(1年以上前)

パナやソニーは型落ちだと24万円弱くらいからですね。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65,76&pdf_Spec114=2&pdf_Spec301=65&pdf_so=p1

東芝には個人的に何度も嫌な思いをしてきましたし、様々なレビューやクチコミを見てるととても買う気になれないんですよね。
高額商品や5年以上使う可能性のある商品では特に避けているメーカーです。
(因みに、中国・韓国は当然として、国内では三菱・シャープ・富士通も避けています)

まぁ、企業に対する信頼感は人それぞれ違うので、どのくらいの価格差が許容できるかも人それぞれですね。

個人的にはこの価格帯で有機EL65インチなら「VIERA TH-65HZ1800」がお勧めなんですけどね。
ヤフーショッピングで安い日に賢く買えば、実質23〜24万円くらいですし。

良い製品が見つかるといいですね。

書込番号:24490281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/12 16:41(1年以上前)

今までが LG でしたら、 そのまま LG の方が 宜しいかも。
東芝は 資本が 株主が 海外系に比率変わりましたですね。 一時 東証一部上場も陥落してました。
私は 早稲田大学 理工学部を 平成2年に 卒業しましたが、 当時は 東芝は 憧れの就職会社でした。

書込番号:24490436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2021/12/18 18:18(1年以上前)

これ買おうかと思ったけど、ケチ付き過ぎて、様子見。

LG製でもキムチ臭いが、パネルリフレッシュすると色合いも多少改善するし暫くはこれで我慢しようかと。
ほんと口コミで質問して良かったのか悪かったのか分からないってところ。
パナの旧モデルを選ぶという選択肢もあるのかと参考にはなったかな。

書込番号:24500467

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 48X8900K [48インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 48X8900K [48インチ]を新規書き込みREGZA 48X8900K [48インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 48X8900K [48インチ]
TVS REGZA

REGZA 48X8900K [48インチ]

最安価格(税込):¥123,686発売日:2021年 6月25日 価格.comの安さの理由は?

REGZA 48X8900K [48インチ]をお気に入り製品に追加する <621

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング