REGZA 48X8900K [48インチ]
- 低反射有機ELパネルと高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR I」を搭載した4K有機テレビ(48V型)。明るいリビングでも鮮明な映像を実現。
- 「ナチュラル美肌トーン」により、健康的で自然な色と質感で人肌を再現する。「重低音立体音響システムXP」搭載し、ドルビーアトモスにも対応。
- 放送予定の番組を素早くチェックできる「番組ガイド」と、見たい番組がすぐに探せる新「録画リスト」を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 48X8900K [48インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥112,800
(前週比:-189,688円↓)
発売日:2021年 6月25日

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2022年5月31日 17:21 |
![]() |
2 | 0 | 2022年5月7日 21:53 |
![]() |
22 | 6 | 2022年2月20日 12:22 |
![]() |
7 | 7 | 2025年3月17日 19:22 |
![]() |
13 | 4 | 2021年8月30日 15:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900K [48インチ]
急にテレビのリモコンの電源ボタンを押しても、切れなくなった。
レコーダー(M3010)のリモコンでも操作できなくなった。サポートセンターに電話したら、他のREGZAテレビのリモコンを使ってくださいと言われて、使ってみたら、テレビのOFFができた。ほかの、レコーダーのリモコンでも動作する様になった。ソフトウエアバージョンも最新になっていた。
原因はわからないが、何かのエラーが起こったのかもしれない。購入後1ヶ月も経っていないので、不安になった。これから、また症状が出ないことを祈るのみです。
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>他のREGZAテレビのリモコンを使ってくださいと言われて、使ってみたら、テレビのOFFができた。ほかの、レコーダーのリモコンでも動作する様になった。
「リモコンコード」が変わったのでは?
書込番号:24771128
1点

テレビ側のリモコンコードが初期値に戻っただけでは?
書込番号:24771160
1点

>monkyさん
裏作業によるバージョンアップ中で、
一時的に操作を受付なかった可能性はないでしょうか。
書込番号:24771185
1点

>名無しの甚兵衛さん
最初そう思ったのですが、レグザレコーダーのリモコンでも、操作できなかったので別の原因かも知れません。
復旧後は、テレビ、レコーダーのリモコンどちらでも操作できます。
書込番号:24771247
0点

>最初そう思ったのですが、レグザレコーダーのリモコンでも、操作できなかったので別の原因かも知れません。
との事ですが、
>レコーダー(M3010)のリモコンでも操作できなくなった。
と
>ほかの、レコーダーのリモコンでも動作する様になった。
は、同じって事でしょうか?
情報が曖昧でイマイチ状況が読み取れませんでしたm(_ _)m
「48X8900K」と「DBR-M3010」のリモコンそれぞれで「48X8900K」を操作していたなら、「48X8900Kのリモコンコード」にしていたのですよね?
その状況で、
>他のREGZAテレビのリモコンを使ってくださいと言われて、使ってみたら、テレビのOFFができた。
で「48X8900K以外のテレビ」のリモコンで操作できたなら、「リモコンコード」が「48X8900K以外のテレビ」と同じになったって事なのでは?
こういう無駄なやり取りよりも「リモコンコード」を設定し直せば良いんじゃ無いんですか?
<確認出来れば一番ですが、テレビとリモコンでちゃんと合わせれば、また使える様になるのかを確認すれば、「リモコンコードが変わっていた」って事になると思いますが、リモコンコードの設定は何か不都合があるのでしょうか?
>復旧後は、テレビ、レコーダーのリモコンどちらでも操作できます。
「復旧」って何をしたのでしょうか?
「テレビ、レコーダーのリモコン」は、「48X8900K」と「48X8900Kに接続しているレコーダー」のリモコンって事でしょうか?
結局、「他のテレビのリモコン」で操作する事にしたのが「復旧」って事なのでしょうか?
<「48X8900Kに付属のリモコン」はどうしているのでしょうか?
「テレビ」とか「レコーダー」だけだと、それぞれ1台ずつ(48X8900KとDBR-M3010)の話なのかと思ってしまって、折角情報を提供して頂いたので、もう少し状況を詳しく書いて頂けると助かりますm(_ _)m
書込番号:24771283
1点

こんにちは
@このテレビのリモコン
Aレコーダーのリモコン
B別のレグザのリモコン
が有って、@、Aでは切れず、Bで切れた。
そしたら@もAでも使えるように回復した。
再発しないことを願う。
といったとこでしょうか。
書込番号:24771454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
要約するとそういうことです。
わかりにくい説明ですみませんでした。
書込番号:24771497
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X8900K [65インチ]
1月あたりとか、4月あたりにキャッシュバックキャンペーンがあったんですね。4万円とかキャッシュバック凄いですよね。各メーカーやってるようですが、購入時期が合わなかった方は悲しいところです。
ということで、私はゴールデンウィークにコストコで65型購入しました!5年保証付けて20万円切りましたが、後からキャンペーンに気付いたので、もう少し早く動けば良かったな。。と、なんとも言えない気持ちに。。
でも欲しい時が買い時ですからね。と、気持ちを切り替えて配送を楽しみに待ちたいと思います♪
書込番号:24735796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900K [55インチ]
オンオフ時にスイッチの入ったような「カチッ」という大きい音がします。
当方初めてLEDテレビを買ったのでこれが仕様なのかどうか教えてくれ欲しいです。
今まで使ってきていたテレビでこんな経験は初めてです。
書込番号:24607686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ハゲヨシキさん
ブラウン管の頃は「ボワンッ」って鳴りましたね(^o^)/
書込番号:24607804 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ハゲヨシキさん
こんにちは。
電源が入る時のリレーが動作する音だと思いますが、メーカーや機種によって音の大小の差はあります。
お使いの個体の音を確認したわけではありませんが、不具合や不良等ではないと思いますよ。この手の話はたまにここでも話題にのぼります。
書込番号:24607843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハゲヨシキさん
こんにちは
何度かオンオフを試しましたが自分のはほぼ音はしませんでしたよ
気になるようでしたらメーカーに問い合わせしてはいかがですか
何度か問い合わせをしましたが意外と親切に教えてくれますよ
書込番号:24609114 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様ご返信ありがとうございます。
自分でも少し調べてみましたがやはり仕様?なのですかね。
音がしないというお声も聞いたので一応メーカーに確認してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24609769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハゲヨシキさん
こんにちは。私のところのも音はほとんど聞こえないです。
電源押してから少し時間かかり画面が出るのが仕様なのですがやっと慣れてきました。
書込番号:24610224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900K [48インチ]
eARC経由でサウンドバーでNintendo Switchのサラウンド設定にしたところ、ノイズしか出ませんでした。
おそらく、PCMはステレオしか今のファームではeARCで再生できないのではないかと思います。
サポートに問い合わせたところ、サウンドバーの入力では問題ないのなら、そちらを使ってと返されました。
何のためのeARCなのか、呆れて物が言えません。HDMI2.1アップデートの際に何かしら改善されるかも知れませんが、
eARCに期待して買うのはまだ早い製品です。
5点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>eARC経由でサウンドバーでNintendo Switchのサラウンド設定にしたところ、ノイズしか出ませんでした。
>サウンドバーの入力では問題ないのなら、そちらを使ってと返されました。
この「サウンドバー」は、当然「eARC」に対応しているのですよね?
<型番の情報が無いので...
良く、「テレビが対応していれば、他は気にしないで良い」なんて思い込んでいる人も居るので...(^_^;
<なので、「サウンドバー」が「eARC」に非対応でも、「サウンドバー」に直接繋げば音声信号は正常に出てくれたり...
「48X8900K」の「HDMI入力2」に繋いでいるのですよね?
「HDMI」は、「高速通信モード」にしていますよね?
「eARCモード」は設定していますよね?
結果だけなので、製品が悪いのか、設定が間違っているのかは判断出来ない状況ですm(_ _)m
<思い込みや勘違いで失敗している人は、ここでは良く見かけますし...(^_^;
書込番号:24324120
1点

>名無しの甚兵衛さん
「48X8900K」の「HDMI入力2」に繋いでいるのですよね?→はい。
「HDMI」は、「高速通信モード」にしていますよね?→はい。
「eARCモード」は設定していますよね?→はい。
バーの機種名を書き忘れましたが、DENONのDENON HOME SOUNDBAR550でeARC搭載です。
気になって実家にあるeARC対応のBRAVIA X8500Hでも同じ組み合わせで確かめたところ問題なかったので
REGZAの問題だと思っています。
書込番号:24324332
1点

私も最近同機種を買いましたが同じ症状が出ています。
eARCに対応しているはずなのに変ですよね・・
他にも不具合が多い(ドルビービジョン出力時に画質が何故か悪くなる、時折電源が全く点かなくなる)ので、返品も検討しています。
書込番号:24417113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>poyayan0318さん
スピーカー出力切換はされていますか?
リモコンのサブメニューを押しスピーカー出力切換を選択。
テレビスピーカーからオーディオシステムへ切換すればHDMI入力2接続のeARC/ARC対応機器であれば使えるかと。
書込番号:24418995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ともっち大先生さん
一連のAndroid REGZA共通でこの問題が発生すると思っています。
10月11月と全然アップデートが来ないので今の技術力を疑ってしまいます。
>味覇王さん
最初の書き込みをよく読んで戴きたいですが、現状ステレオでしか出ないと書いている時点で切り替えは当然やっていると読めませんか?
書込番号:24455243
0点

>poyayan0318さん
こんばんは
他のテレビで問題ないと検証されたなら、問題の本質ははっきりしますね。
他にも同様の投稿は続いているので、テレビのファームの問題の可能性が高いと思います。
ソニーの例を見てもAndroidの問題はgoogle丸投げが現実でgoogleが直すしかなく、バグとりにはかなりの期間を要します。
東芝が自社OS路線を一部でも転換したのはおそらくソフト要員の問題があると思われますが、今後ソニーと同様の問題をユーザーに押し付けるとなると宜しくないですね。
書込番号:24455273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3年以上かかりましたが、Q.O1108だと本件自体は対策されました。(別の問題発生するようになりましたが)
書込番号:26113913
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900K [48インチ]
突如リブートし、Androidのエラー画面が表示されました。
そこからFactory Resetを選んでも、初期設定の途中で強制再起動→エラー画面のループになりました。
まだソフトが未成熟なのか、個体不良に当たったのかわかりませんが残念です。
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
「電源リセット」をしても復帰しませんか?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:24314067
1点

30分くらい経って再度コンセントを刺したところまたエラー画面が出ましたが、
そこからFactory Resetでようやく復帰しました。今の所は問題なく動いていますがまた再発しそうで怖いです。
書込番号:24314175
1点

う〜ん...
AndroidTVは、ソニーやシャープでも色々出ているのでなかなか難しいのかも知れませんね..._| ̄|○
<ソニーは、ここに来て更にGoogleTVに切り換えると言っているので「大丈夫?」と思ってしまいますし...(^_^;
「安定性」よりも、「バージョンアップ(先進性)」を優先するのはどうなのかと...
タイムシフトマシンなどの高機能モデルは、今まで通りのLinuxベースの製品になる様で、今回の製品は「実験モデル」という可能性も...(^_^;
書込番号:24314553
5点

>poyayan0318さん
レグザではアンドロイド搭載初号機ですが、確かに「実験モデル」的な要素があるかもしれません。
今後は「全機種に搭載せず、モデルによって使い分ける・・・」とメーカーは言っていますが、他メーカーのように不具合の報告が多ければこの先どうなるか・・・。従来のOS「Linuxベース」の安定感の高さは実証されていますし、今回のAndroidでNetflixがアプリにないのはかなり不評だと思いますので・・・
書込番号:24315220 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





