REGZA 48X8900K [48インチ]
- 低反射有機ELパネルと高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR I」を搭載した4K有機テレビ(48V型)。明るいリビングでも鮮明な映像を実現。
- 「ナチュラル美肌トーン」により、健康的で自然な色と質感で人肌を再現する。「重低音立体音響システムXP」搭載し、ドルビーアトモスにも対応。
- 放送予定の番組を素早くチェックできる「番組ガイド」と、見たい番組がすぐに探せる新「録画リスト」を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 48X8900K [48インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥123,686
(前週比:-178,802円↓)
発売日:2021年 6月25日

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 4 | 2025年1月24日 19:41 |
![]() |
9 | 4 | 2024年9月20日 22:56 |
![]() |
8 | 8 | 2023年11月16日 17:01 |
![]() |
44 | 7 | 2023年10月8日 15:36 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2023年5月7日 18:17 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2022年11月29日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900K [48インチ]
ネット接続は確実に出来てるのにクラウド系「レグザナビ」等が切れてしまいます。
切れてしまったときは「ネットワークとインターネット」→「クラウドサービス関連情報の初期化」を行うととりあえずは見れるようになります。
テレビの電源を入れ、レグザナビを見たいときにはこの作業が必要になり、面倒で仕方ありません。
何か解決方法をご存じの方がいたらご教示願いたいです。
よろしくお願いいたします。
ネットはポケットWi-Fiを使用して接続しています。
※不慣れで別の機種のページで同内容の質問をしてしまいました。そちらは削除依頼済。
0点

>picakeさん
こんにちは
ポケットwifiってテレビの近くに置いて使わないと切れやすくなると思いますよ。アンテナの感度が据え置きのwifiルーターなどに比べて低いので。
屋外の4G/5G電波を受けやすく、かつ、テレビの近くということです。
置き場所を変えて試して効果があればこの原因ですね。
端末から有線接続できるアダプター等もある場合もあるので、そういうものを利用するのも手です。
書込番号:26047383
1点

>picakeさん
ネット接続がポケットWi-Fiのため、
TVかポケットWi-Fiの使用量節約機能かなにかで、
常時接続が切れてしまっているのではないでしょうか?
自分は引っ越した際に、光回線工事までポケットWi-Fiをつかっていたところ、
無制限にもかかわらず接続などの更新が自動ではなく手動になっていたことがあったので、
そういったケースがあるのかなと感じました。
書込番号:26047420
9点

なるほど。優先接続視野にいれて考えてみます。有難うございました。
書込番号:26048903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答有難うございます。
頂いた意見を元に、1つずつ試して、改善されるか試してみます。
皆様からの意見感謝です。ありがとうございました。
書込番号:26048904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900K [55インチ]
テレビの電源を入れるとgoogleホームが出てきちゃうので取説で調べたところAndroidTvホームもしくAndroidTVのコアサービスを最新にしろと書いてあったのですが、今現在の最新バージョンを教えてもらいたいですを
我が家のバージョンと確認の意味で、お願いします。
書込番号:25897905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取扱説明書の45頁
ソフトウェアを更新する
現在のバージョンが確認できます
アップデートできる版があれば
新しいバージョンを確認できます
現在お使いの状況に問題が無ければ、アップデートをしないという選択もあると思います
レグザでAndroid TVは型式名の末尾がKのその年限りで、基本ソフトの動作に問題が多く報告された製品です
アップデートができるとしても、アップデートするかしないかは良くご判断されてから、何れかをご選択されたら良いのではないかと思います
書込番号:25897946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフトウェアの更新、アップデートをしないことを勧めているわけではありません
現在のバージョンも、お使いの状況も分かりませんから
現在お使いの状況に問題や課題等が無ければ、新しいバージョンで得られるであろうメリットが明確に分からないときは、ソフトウェアの更新、アップデートをしないという選択もあると思います
書込番号:25897952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴろぴろ77さん
>今現在の最新バージョンを教えてもらいたいです
放送ダウンロード バージョン番号 L.M0908
https://www.regza.com/support/software-info?tag=TV#tvdownload
サーバーダウンロード バージョン番号 J.N0620
https://www.regza.com/support/software-info?tag=TV#tvserver
書込番号:25898096
3点

https://www.regza.com/support/tv/x8900k#section1
「動作の安定を図りました」が多いです
ソフトウェアの更新をする/しないの判断は難しい
トラブルを抱えているならアップデートでしょうか
書込番号:25898153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X8900K [65インチ]
1年10ヶ月まえに25万程度で購入。画面が美しく気に入っておりましたが突然画面がつかず音だけになりました。修理の方いわく、自然故障で修理するのに30万以上とのこと。ネットで見ると東芝REGZAでは良くあることらしい。長期保証未加入です、買い替えしかないのでしょうか?トホホ
書込番号:25478971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はろはろ123さん
ここ価格で購入相談すると
たいてい長期保証必須と言われますね。
書込番号:25478983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>長期保証未加入です、買い替えしかないのでしょうか?
それを決めるのははろはろ123さん自身ですm(_ _)m
他人が「買い換えた方が良い」と言われたらそれに従うのでしょうか?
<https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
製品が気に入っていれば多少費用がかかっても修理するとか、「録画済みの番組を全部見終わっていない」ので修理するとか、レグザは故障しやすいから他のメーカーにしたいとか人それぞれだと思いますよ?
<「制御基板」を交換しなければ、録画番組は継続して視聴(再生)出来ますm(_ _)m
書込番号:25479835
0点

買い換えるかどうかは個人の判断としか言えません。
恐らくOLEDパネルモジュールの不良ですが、基本的に部品単位にバラせないため高額部品の代表格です。
(有機ELは55インチで20万円前後、65インチで30万円前後が修理代の相場です)
高額部品ですが、基板などと同じように故障する可能性は十分にありますので、「長く愛用したければ追い金払って長期保証をつけろ」と皆さんが主張するのです。
しかし現実的には長期保証の後付けはできません。
さて、取れる選択肢は4つです。
1. 修理を依頼する
→新品調達と変わらないコストがかかります。修理保証は3カ月。メリットはHDDの録画データが残るくらい。
2. 買い換える
→現実的な選択肢です。
3. 早期故障を理由に修理金額を減額できないか交渉する
→2年であれば十分に通用する論法です。
ただし、サービスマンが悪いわけではないのであくまで穏便に製品の不備を指摘しましょう。(画面破損ならメーカー責ではないので通用しません)
4. 捨てる
→テレビを見ないならコストはかかりません。
有機ELテレビは家電リサイクル法の対象外なので、処分方法はお住まいの自治体までお問い合わせ下さい。
書込番号:25481297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モノが当ったりしてなくても画面が映らなくなったりするんですね。
高額商品は保障内容の良い長期保障に加入した方が良いですね。
書込番号:25481630
1点

有名国産ブランドで短期間に故障するわけ無いと思っていたのがそもそも間違いでした。皆さんおっしゃるように長期保証つけて買い替えます。ありがとうございました、
書込番号:25482563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保証付けて購入するのは大切ですが、大手家電量販店では罠が多いので気をつけてください。
代表的な例はヤマダ電機の長期無料保証。
規約を見ると四年目以降は「部品代と出張料はお客様負担」です。
その他の量販店でも保証期間とは別に保証上限金額がある法人が多いです。
また、殆どの量販店保証では本体のみ保証され、リモコンなどの付属品は対象外です。
もちろん、外圧による破損も対象外です。
全て安心を求めると、ソニーストアの5年ワイドしか無くなるんですけどね笑
書込番号:25488450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

教えていていただいてありがとうございます。罠ですか、、もはやどこも信用出来ませんねえ。(笑)
日本製だから壊れないと思うことはもうやめます。寂しいですが。
書込番号:25488554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウチのもたまになりますが、電源長押し再起動で直ります。
書込番号:25507974
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X8900K [65インチ]
半月か1ヶ月ぶりくらいにテレビを見たのですが 5分ほど視聴すると画面が暗くなります… PS5プレイ中も同じ現象が起こります そのまま見ていると更に2-3分で 一瞬画面が暗くなりその後明るく映り また上記現象が繰り返されます… 故障なのでしょうか 設定等は以前のまま普通に視聴出来ていた頃から変えていません 自動で暗くなるような設定は使っていません
書込番号:25450848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>半月か1ヶ月ぶりくらいにテレビを見たのですが 5分ほど視聴すると画面が暗くなります… PS5プレイ中も同じ現象が起こります そのまま見ていると更に2-3分で 一瞬画面が暗くなりその後明るく映り また上記現象が繰り返されます
「明るさ検出」はどうなっていますか?
>設定等は以前のまま普通に視聴出来ていた頃から変えていません
各設定画面を撮影して「こういう設定です」って投稿すれば、何か原因になる設定が見つかるカモ...(^_^;
>自動で暗くなるような設定は使っていません
「使っていない」のは「設定をオフにしている」って事でしょうか?
「変更していない」ならデフォルトで「オン」なら「使っている」となりますが...
書込番号:25450881
9点

ご回答ありがとうございます 省エネモード的なやつとか 部屋の明るさで自動で画面の明るさが変わるとか そういうややこしいやつは オフに 暗くならない設定にしています
書込番号:25450913 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>炭坑節さん
こんにちは
2時間ほど通電してみて様子を見る
一度明るさ関係をONにしてみて、変化があるか様子を見る
コンセントを10分ほど抜いて、再度差し込んで 様子を見る
こんなところでしょうか。だめであれば、故障の可能性もありますね。
書込番号:25451033
16点

>炭坑節さん
こんにちは。
省エネモードや明るさオートなどが関連しますが、それらの設定や明るさセンサーの周囲状況等を既に確認済みとおっしゃるなら、あとは、各種リセットを試してみて、直らないならサービス呼ぶしかないですね。普通に視聴できていた覚えがあるとのことなので、リセットが効く可能性はあります。
各種リセット
・電源抜きリセット
TVのコンセントを抜いて10分放置、その後コンセントを挿す
・工場出荷時リセット
TVのメニューから工場出荷時リセットを行ってみる。
書込番号:25451378
3点

みなさんご回答ありがとうございます とりあえずコンセントを10分以上抜いて繋ぎ直すというのを試してみます 出先から帰宅できない状態が続いているので 数日先になりそうです…(T-T この症状に関連しているかはわからないのですが そういえば数日前… 1週間ほど前に 帰宅した時に なぜかテレビがついていました… 今まで見た事の無いような ホーム画面的な画面でした… ソフトウェアの更新みたいなのが行われて その加減で電源がオンになってしまってたのかな と深く考えてませんでしたが やはりこれはおかしいでしょうかw 朝出勤した際には その日どころか前にも言いましたが 1ヶ月近くオンにしていませんで…
書込番号:25452071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お騒がせしました コンセントから抜いて15分程放置しましたら 無事通常に戻りました! どころか 更なる改善が見られました! こちらのREGZAは春から使っているのですが それまで使っていたREGZAは PS5の電源オンでPS5の画面になっていたのですが 今使っている65X8900Kは PS5オンで 連動してREGZAもオンにはなるのですが 地上波だったり REGZAの変なホーム画面的なのだったりしたのですが このリセット後からは100%PS5画面になるようになりました!
書込番号:25454077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>炭坑節さん
なおってよかったですね。
本機は東芝機では珍しいandroid OSモデルなので、OS起因の問題はこれに限らず今後もあり得ます。そんな時は慌てず騒がず同じようにOSリセットしてください。
書込番号:25454082
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900K [55インチ]
【困っているポイント】
ワイヤレスヘッドホンでテレビの音声を聴くと遅延が発生します。
【利用環境や状況】
使用しているのはTaoTronicsのTT-BH030という少し古いヘッドホンです。
【質問内容、その他コメント】
公式の情報は探せなかったのですが、使用中のヘッドホンはSBC・AAC・aptXというコーデックに対応しているようです。このヘッドホンを使用して遅延なしで音声を聴くことは可能なのでしょうか。
書込番号:25249647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無理でしょうね
書込番号:25249685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りんご1984さん
各コーディックの遅延時間は下記なので、aptX ならマシにはなるでしょうが、遅延なしにはなりません。
SBC 220ms
AAC 120ms
aptX 70ms
書込番号:25249737
0点

>りんご1984さん
テレビ側のBluetooth送信コーデックはたぶんSBCだと思いますが、そうすると受け側(ヘッドホン)もSBCになり、低遅延は期待できません。
aptX-LLのトランスミッターをテレビの光出力端子に接続し、aptX-LL対応のヘッドホンに接続すればほぼ解消できるでしょう。
書込番号:25249790
2点

>熟女事務員のミニスカート姿さん
>あさとちんさん
>コピスタスフグさん
皆さん返信いただきありがとうございます。
やはり現状で遅延を解消することは難しいようですね。別の方法を検討してみます。
書込番号:25251392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900K [48インチ]
初めて書き込みます。お願いします。
この度テレビを本機に買い替えps5を接続したところ、起動時のメニュー画面は動くのですが、ソフト起動時に画面が崩れ(処理落ちしてる感じ)フリーズします。
・パッケージ版でもダウンロード版でも同様にフリーズする
・ps5をセーフモードで起動し、再起動、データベースの再構築、システムアップデート、コード類の抜き差ししたが改善なし
・HDMI1、2、3全て試したが改善なし
・他の古いテレビでのps5動作は問題なし。(同一のケーブル類でも試しました)
・テレビ単独での視聴、動画視聴も問題なし
漠然とした表現で恐縮ですが、処理が追いついていない感じです。
・ps5メニュー画面上はフリーズこそしませんが、上下に遷移していく時などに残像を強く感じます。
・ps4を起動しても、メニュー画面上のスクロールする文字に残像が強く、なんとかゲームは起動できますが、残像が強く残ります。
テレビも、ps5も故障してないとは思うんですが、それらを接続するとダメ。
→ケーブル類の問題か、テレビやps5の設定の問題だと整理したのですが。
アドバイスお願いします。
書込番号:25030525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

表示がおかしいだけならまだしも、起動しないのは・・・
ケーブルや各機の映像出力、HDMIの設定を見直して干渉を確認するくらいしか。
あと、ゲームのカテにも書いておけば情報があるかもしれませんよ。
書込番号:25030563 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>この度テレビを本機に買い替えps5を接続したところ、起動時のメニュー画面は動くのですが、ソフト起動時に画面が崩れ(処理落ちしてる感じ)フリーズします。
>・他の古いテレビでのps5動作は問題なし。(同一のケーブル類でも試しました)
「48X8900K」側の「HDMI」についての設定はどうなっていますか?
「PS5」側が「低速接続」なのに、「48X8900K」は「高速接続」に設定されているなど、ゲーム機とテレビで設定が合っていない項目が無いか確認して下さいm(_ _)m
書込番号:25030597
1点

>困り人ゆうさん
[PS5のVRR対応のゲームが表示されない不具合]
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001357208/SortID=24966305/#tab
上機種はZ670Kですが、VRR設定を切ると映るようになる、初期化2を行うとVRR設定オンでも映るようになると書かれています。
同じ不具合かもしれないので、試してみてください。
書込番号:25031203
3点

ありがとうございます!
VRR設定をオフにしたら、ゲームの起動には成功しました!感謝しています。
ただ、まだps5のメニュー画面やゲーム画面の残像がかなり気になります。
初期化2とはシステムソフトウェア自体を入れ直すことですかね?当方かなり疎いもので、どうしたものかと思っています。
書込番号:25031709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。ゲームカテゴリへの相談も検討したいと思います。
書込番号:25031712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
テレビ側のゲーム専用のオート設定を解除し、個別に設定し直したら解決しました!(ALLM設定、VRR設定など)
感謝しています!
書込番号:25031751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
テレビ側のゲーム専用のオート設定を解除し、個別に設定し直したら解決しました!(ALLM設定、VRR設定など)
感謝しています!
書込番号:25031752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





