REGZA 48X8900K [48インチ]
- 低反射有機ELパネルと高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR I」を搭載した4K有機テレビ(48V型)。明るいリビングでも鮮明な映像を実現。
- 「ナチュラル美肌トーン」により、健康的で自然な色と質感で人肌を再現する。「重低音立体音響システムXP」搭載し、ドルビーアトモスにも対応。
- 放送予定の番組を素早くチェックできる「番組ガイド」と、見たい番組がすぐに探せる新「録画リスト」を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 48X8900K [48インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥123,686
(前週比:+10,886円↑)
発売日:2021年 6月25日

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 7 | 2022年4月24日 01:08 |
![]() |
20 | 8 | 2022年4月18日 13:15 |
![]() |
41 | 5 | 2022年4月17日 08:30 |
![]() |
49 | 8 | 2022年4月6日 15:44 |
![]() |
19 | 5 | 2022年4月5日 12:14 |
![]() |
4 | 6 | 2022年3月29日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900K [55インチ]
今回55X8900Kを購入したのですがPCでのWQHD120hz出力には対応してないのでしょうか?
PCは2080TIでHDMI2.0に対応しています。HDMI2.1の光ファイバー高速通信用で4K60hzは表示できてます。
フルHDでは120hz出せているのでなんだかおかしい限りです。
これもし対応していないのであればゲームを売りに作っているのに結構問題なのでは…?
XBOXでは120hzWQHDも対応してたはずなので…
1点


>キノセンさん
こんにちは
本機が対応するのは添付の表の信号になります。少なくともWQHD 120Hzは非対応の様ですね。また、PC入力の場合60Hz推奨とあります。120Hz動作は相性が多くあまりテストできてないのかも。
本機は4K120P対応のはずですがそれも記載がないので表自体不正確な疑いはありますが。
書込番号:24713793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4k120hz行けるならWQHD120hz出力できると思って買ってしまったので…悲しいです(´;ω;`)
WQHDで120hz行ける機種ってあるんですかね…
書込番号:24714029
5点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>今回55X8900Kを購入したのですがPCでのWQHD120hz出力には対応してないのでしょうか?
https://www.regza.com/regza/lineup/x8900k/comfortable_02.html#comfortable0202
には、その様な情報は有りませんね...
>PCは2080TIでHDMI2.0に対応しています。HDMI2.1の光ファイバー高速通信用で4K60hzは表示できてます。
光ファイバー?
そんなケーブルが有るんですね(^_^;
光から電気に変換する為のロスが逆にネックになりそうですが...
>フルHDでは120hz出せているのでなんだかおかしい限りです。
>4k120hz行けるならWQHD120hz出力できると思って買ってしまったので…悲しいです(´;ω;`)
こういうのを「思い込み」と言いますm(_ _)m
思い込みで購入して、思い込んでいたのと違っていたのをメーカーの所為にされても困りますm(_ _)m
>PCは2080TIでHDMI2.0に対応しています。
そもそも、「4K(3840×2160)」の解像度のモニターに、「WQHD(2560×1440)」なんて中途半端な映像を表示しようとするのが良く判りませんでしたm(_ _)m
<一応、テレビ側も「WQHD」の解像度には対応している様ですが、画面一杯に拡大表示すればその分の遅延が出そうだし、「Dot by Dot」だと勿体無いような...
「2080Ti」なら、「4K 120p」の表示が出来るのでは?
「4K 120p」だと、処理が厳しいから解像度を少し落として表示させたいって事でしょうか...
そういう背景(理由)も書いて貰えれば、どういう設定にすれば良いのかのアドバイスも貰えそうですが...
書込番号:24714107
6点

>名無しの甚兵衛さん
WOW!
ちょっと言い方キツいですね!
一言もメーカーのせいなんて言ってませんよー;;
WQHD120hz出せると思い込んでたのはそうですけども…
REGZAがゲームにおすすめ!とメーカーが推しているにもかかわらず現行機種のXBOXで出力できるWQHD120hzに対応していないのはどうなの?ってことを言いたかったのですよ。
4kでゲームはやはり重いのでWQHDがフレームレートも稼げてちょうどいい感じなのでそれで需要もありますしね。現状グラボも高値で自分みたいにRTX20XX番台のままのユーザーも多いですし。
〉「2080Ti」なら、「4K 120p」の表示が出来るのでは?
残念ながらできません。2080TIはHDMI2.0までの対応なので4K 120pには対応してないのですよ;;
光ファイバーHDMI→https://moov.ooo/article/5c19c08bc880a7638277c0d4
WQHD120hzでゲームを実現するにはDP1.4をHDMI2.1変換機なるものに繋いだあとに、4k120hzで動作させてゲーム内解像度からWQHD出力ぐらいですかねぇ…
書込番号:24714371
5点

https://kakakumag.com/amp/av-kaden/?id=16982
を見ると対応してそうですね。
取説はアップデート前の仕様で書いてるので対応信号のスペックが現行スペックと合ってなかったと思います。
想像になりますが、ビデオカードがHDMI2.1に対応してないと出せないのではないでしょうか?
書込番号:24714675 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>光ファイバーHDMI
https://kakaku.com/item/K0001321624/
こういうのが有るんですね。m(_ _)m
<そんなに遠くに繋いでいるのですね...(^_^;
>フルHDでは120hz出せているのでなんだかおかしい限りです。
と
>REGZAがゲームにおすすめ!とメーカーが推しているにもかかわらず現行機種のXBOXで出力できるWQHD120hzに対応していないのはどうなの?ってことを言いたかったのですよ。
では、言い方がちょっと違って来ている様に思います(^_^;
文字だけでのやり取りなので、ニュアンスの様なモノはなかなか伝わらないので、省略して「何が言いたいのか分かるでしょ?」っていうのは難しいと思いますm(_ _)m
<https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR003
>これもし対応していないのであればゲームを売りに作っているのに結構問題なのでは…?
poyayan0318さんの貼って頂いたリンク先の情報からすれば、対応していることになりますが、そうなるとソフトウェアは最新になっていますか?
なっている場合は、一度「電源リセット」を試して見ては?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
もしかしたら「初期化」が必要になるかも知れませんm(_ _)m
<「機能操作編」のP234参照
「4K 60p」が出来るなら、「12Gbps」の伝送は出来ているので、「WQHD 120p」では「10Gbps」でいけるはず...
<ビデオカード側で「HDR」とかの設定をしていませんよね?
書込番号:24714905
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900K [48インチ]
今回シャープの48インチ有機テレビから変えましたが、以前はBOSEとの相性は全く問題ありませんでしたが、今回の48X890BOSETVスピーカーとの相性が悪く画面が出てきたら20秒くらい遅くなってから接続されます。
初期不良でしょうか?
0点

>フラフラおじさんさん
こんにちは。
BOSE TVスピーカーとおっしゃっているものが、HDMI接続タイプのサウンドバーやシアターシステムであれば、以前のテレビの情報を覚えていてうまくつながらないということがありえます。
一度BOSEとTVの電源コンセントを抜いて10分そのまま放置した後で再度コンセントを挿してみてください。
コンセントを抜いてすぐ挿すのではだめです。
これでHDMIリセットがかかるので改善するかも知れません。
ダメな場合はどちらかの不具合か、相性問題の可能性もありますね。
書込番号:24698971
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>今回シャープの48インチ有機テレビから変えましたが、以前はBOSEとの相性は全く問題ありませんでしたが、今回の48X890BOSETVスピーカーとの相性が悪く画面が出てきたら20秒くらい遅くなってから接続されます。
どういう接続なのか分からない「結果」だけでは、何が原因か分かりません。
良く有るのは、「以前のテレビとの接続情報(HDMI連動機能)」が残っている為に、上手くリンク出来ないという事が考えられます。
他には、「HDMI連動設定」が正しく行われていないとか...
<「HDMIケーブルで繋げば、勝手にそれぞれの機器が最適な設定になる」なんて思っていませんか?
両機器で「電源リセット」や、「設定し直し」で改善する可能性は有りますが、「HDMIケーブル接続」での場合の話なので、「光オーディオケーブル」だけの接続では全く別の原因の可能性も有ります。
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
>初期不良でしょうか?
BOSEのスピーカーが故障したという考えは無いのですか?
「以前は使えて居た」から、「壊れる事は無い」という確証がどうして出来るのか不思議でしたm(_ _)m
書込番号:24699004
4点

いろいろ情報有難うございます。
電源OFFにてコンセント抜いて10分、再度入れましたが全く変わらずです。
書込番号:24699324
1点

>フラフラおじさんさん
このサウンドバーはわかりませんが、クイックスタートモードの機能が有れば、短縮出来ますが取説でご確認下さい。
書込番号:24699374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
テレビ側設定、eARC を切って変化ありますか?
書込番号:24699717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まず20秒っていうのが感覚的に長い(=20秒くらい掛かってそう)ってことなのか実際に20秒かかってるのかってのかとかあるけど、おそらく一番時間が掛かるのはしばらく電源を消していている状態からの電源オンのときなんじゃないかな?(音が出てるときに電源切ってまたすぐ電源入れれば割りとすぐに音が出る)
外部スピーカーから連動で音をだす場合、
TVの電源が入る→スピーカーに信号を送る→スピーカーの電源が入る→実際に音が切り替わって鳴る
って感じで多かれ少なかれ時間掛かるものだけど、システムの起動に時間が掛かって全てが終わってからスピーカーに信号を送るという作業に入るからなかなか音が出ないってことだと思うよ
他に音声モードが適切に選ばれてないからそれの切り替えでさらに時間が掛かってるなんてのもあるかもしれない
書込番号:24699781
4点

>フラフラおじさんさん
コンセント抜きリセットでもだめでしたか。
本機は東芝ブランドでandroid OSを採用した初号機世代なので、元々問題は多い機種です。
そもそもandroidは、数年先行しているソニーでもいまだに問題は多く、特に外部オーディオ機器に接続した場合の音周りの問題が多く、ここ口コミでも多くの不満が聞かれます。ソフト修正もとても遅く、何かが直っても別のバグが注入されるなんて体たらくです。スマホのandroidと比べるとgoogleの開発チームが二軍以下なのかも知れませんね。
量販店で購入されたなら、早いうちに事情を説明して非androidの他社機種に交換してもらった方がよいと思いますよ。
書込番号:24700302
2点

皆さん、いろいろ情報有難うございました。
結局、レグザメーカーの修理部門の方に来ていただいた結果、アンドロイドテレビなので他社のサウンドバーとの連携がうまくいかなく現在ソフトウェアのアップデートを開発中だそうで、最終的には返品になりました。
画像がきれいだっただけに残念です。
ご返信いただいた方々有難うございました。
書込番号:24705590
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X8900K [65インチ]
購入後約1ヶ月弱の使用なのですが 電源オフ時 リモコンの電源ボタンを押してテレビの電源を落とした瞬間 カチン というような 他テレビと比べて 割と大きな音がするなと思っていたのですが このカチンという音と重なって ほぼ同時に パンッという さらに大きな破裂音が これまでの使用で2回ありました 割とビクっとするほどの音です(汗 何も異常は見られないのですが 何なのでしょうか…
書込番号:24703369 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>炭坑節さん
1ヶ月弱ならここで不明確な回答を聞くよりも急いで購入店に連絡を入れた方がいいですよ。
故障等で新品交換は1ヶ月までが多いみたいなので、もうあまり時間がなさそうですよね。
それを過ぎると修理対応になる可能性が高くなります。
運良くその症状を動画に撮れればなおいいんですが、、、。
書込番号:24703389 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>炭坑節さん
過去のスレッドを拝見すると映像にも不具合があるみたいですね。
まだそれも解消していないのであればそれも合わせて購入店に伝えて交換してくれるよう交渉した方がいい気がしますね。
解消してても画像が残ってるなら伝えた方がいいと思います。
交換してもらえそうなら場合によっては別メーカーの物にしてもらうのもありなのかなと思います。
書込番号:24703397 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>炭坑節さん
リレー音は正常としても破裂音は聞いた事ないです。
映像+音が取れると良いのですが。。
書込番号:24703450
7点

炭坑節さんのは赤軍の工場で組み立てたのでは。
背面にMade in Japanese Red Armyのシールが貼られていたりして。
パネルが大きいと一時期の製品で、電源を入れるとカチッとリレー音がして、ボンと少し大きい音がするものがありました。
最近でもあるのでしょうか。
ブラウン管の時代は大きい物ではよく大きい音がするのがありました。
液晶になってからは聞かないですが。
書込番号:24703507
8点

>炭坑節さん
こんにちは。
東芝の他機種で似たような口コミを読んだことがあります。
その音はスピーカーから出ていると思いますが、耳を近づければわかりませんか?
基板の不良でサービスで交換して貰えば直ると思いますよ。
書込番号:24703573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X8900K [65インチ]
REGZA購入後2週間程経過しています 毎日数回
PS5のコントローラーのPSボタンで PS5とREGZA の電源をオンにしています が
この2週間の数十回程度の使用で 2-3回 連動されず
PS5だけ立ち上がって REGZAは 一瞬オンになり
パチンとオフになる という現象がありました
この事を カスタマー窓口に電話相談すると
HDMI連動の動作確認はREGZAのレコーダー等
東芝商品だけで PS5の動作保証は していない
と言われたのですが このまま泣き寝入りなのでしょうか?
明らかにREGZAのスイッチの不良のような気がするのですが…
書込番号:24685771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>炭坑節さん
こんにちは。
まあ客相の回答はハイセンスGpなりの公式回答なんでしょうね。
泣き寝入りと言うか、あのメーカーなりの、程度の低い客相に何言われてもいちいち腹立てるだけ時間の無駄かな、とか思ってしまいますね。
実際は東芝機だけこういう症状になるとすると、それは決して良いことではないので、保証云々は無関係に報告が上がったことは調査するというスタンスは必要と思いますけどね。そういうことがきちんとできない会社は悪い意味での中華品質からいつまでたっても脱却できないのだとも思えます。
それはともかく、現時点でどっちが原因かはわからないかも知れません。
一応ソニーの方にも連絡しておいた方がいいのでは。
ソニーでもPS5と同時期に4K120P対応テレビをリリースできなかったりしてるんで、テレビ部門とゲーム部門が緊密に連携とれているとも思えませんので。どの程度いろんなテレビと接続検証してるかなんてわかんないですよ。
書込番号:24685794
1点

他のメーカーの情報というか仕様(方言)が分らない以上、動作保証するのは難しいでしょう。
誰が諸費費用負担するのか。?って話になりますからね。自社製品以外動作検証保証は
しないでしょう。
連動ともかく映像、音声が出ないなら話は別になりますが。
書込番号:24685814
10点

東芝とソニーの製品では不具合あっても仕方ないですね。
他社製品だし。
ソニーのテレビとPs5で、なら文句言ってもいいでしょうけど。
書込番号:24685901 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このまま泣き寝入りなのでしょうか?
>明らかにREGZAのスイッチの不良のような気がするのですが…
どうして「明らかにREGZAのスイッチの不良」となるのでしょうか?
「65X8900KのHDMI連動設定」「PS5のHDMI連動設定」全ての確認を行い、「PS5を他のテレビに接続した場合には、絶対にPS5を起動すれば、テレビが起動して入力が切り替わる」などの検証が出来ているのですか?
思い込みなどで「テレビが悪い」と言ってしまうと、他の確認をせずにどうにもならず、結局放置されてしまいます。
ご自身で確認したことがあれば全て明確にして貰わないと、「〜してみて」というアドバイスに「そんな事はとっくにしている」なんて返したりして、以降何もアドバイスして貰えなくなってしまうかも知れませんm(_ _)m
書込番号:24685952
6点

実際何が原因でトラブルが起きてるのか分からないけどPS5を繋いでってことなのでSONY以外のTV、
AQUOSやVIERAで同じことがおきたとしてSHARPやPanasonicに問い合わせても「PS5(他社製品)のことは分からない」としか言われないだろうね
TVがBRAVIAでDIGAやREGZAのレコーダーを使って同じことが起きてSONYに問い合わせても同じでしょう
まずはTV、PS5ともに連動設定、その他関連する設定を再度見直すということからかな?
書込番号:24686042
6点

>炭坑節さん
Android機なのでHDMI連携不具合はこれからもついてまわると思います。泣き寝入りというかそうならないコツを掴んで我慢強く付き合っていくしかないと思います・・・
書込番号:24686160 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは
テレビのHDMIのフォーマット設定(高速モードとか拡張モードとかだけどREGZAはどう呼ばれているのか存じません)を変えてどうですかね?
HDMIケーブルや端子は別のをお試しですか?
書込番号:24686288 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>炭坑節さん
全く反応しないとかならPS5との連携がって思いますが
1回点いてから消えたのならREGZA側の電源関連の様な気はしますね
書込番号:24687455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900K [55インチ]
この商品の背面には サンワサプライ 転倒防止ベルト VESA取付 クランプ式 が取り付けができるような 空のネジ穴2個はありますでしょうか?よろしくお願いいたします。
5点

この転倒防止ベルトはVESAマウントを使って固定するものですよね
テレビ側は仕様ページの壁取付金具の取付寸法ってところにサイズが記載されています
このサイズだとVESAの300×200ですかね
規格で定められているものですし、大手メーカー製のものなら大概VESA準拠しているはずです
書込番号:24682881
5点

VESA穴っていうのは壁掛け用の穴で、今どきのTVには全部ついてると思っていいんじゃない?
書込番号:24682954
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>この商品の背面には サンワサプライ 転倒防止ベルト VESA取付 クランプ式 が取り付けができるような 空のネジ穴2個はありますでしょうか?
「VESA取付」という事に注目して、「VESAって何?」を調べれば済むと思いますm(_ _)m
https://www.sanwa.co.jp/product/desk_rack/monitor_arm/howto_vesa/index.html
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-PL023?websearch=1
書込番号:24683177
4点

>やっちゃまさん
こんばんは
壁掛け可能なテレビなので、VESA穴はもちろんあります。
ただ、普通は余計なもの買わなくても、テレビに付属する耐震ベルトをテレビボードとテレビの両方に固定すれば、メーカーが耐震テストをやってる状況と同じになるはずなので大丈夫ですよ。
書込番号:24683203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スロットバックさん、どうなるさん、名無しの甚兵衛さん、プローヴァさん
ありがとうございました。当方、43インチ用のTV台を継続利用したいのですが、レグザのスタンドの一部が台に乗らないため、このような転倒防止器具で固定する必要があるためお聞きしました。
書込番号:24685687
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X8900K [65インチ]
REGZA 65x8900kなのですが 初期設定が終わり 視聴して気づいたのですが
画面にうっすら縦縞が入ってます 初期不良でしょうか
地上波放送でもPS5でも出ています
書込番号:24671131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コレは、何の映像なんでしょうか?
その映像自体の模様とかでは無いんですか?
また、これは、「画面全体」の写真なのでしょうか?「画面の一部」の写真なのでしょうか?
一部なら、画面全体も撮影して貰えると、影響範囲なども分かるのですが...
書込番号:24671144
1点

ブルースクリーン状態なのでブルー一色でないといけないのですがムラがひどい感じがしますしますのでパネル自体に問題があると思います。動画ソフトでブルー一色の画面をBDに焼いてそれを再生して似た感じだったらパネルの問題でしょう。
買ったところに連絡して対処した方が良いでしょう。こういう時は、量販店のほうが良いと思います。ネツトだと店によってはメーカーにというでしょう。責任逃れみたいなもんですが。
書込番号:24671171
0点

PS5のソフトの空の画面です こういう模様ではありません 全体で縦縞が出てます アップにして見やすくしています 全体の写真だと確認出来ないです
書込番号:24671241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


画面全体で縦縞が出ています 地上波デジタル PS5 BS全てで同じ縦縞が出ています 設定画面の灰色バックがわかりやすいです 画面に室内の映り込みもありますが 間違いなく縦縞が表示されています メーカー出荷時に確認とかしないのでしょうか… 少し見れば丸わかりなのですが 添付画像 手書きの赤丸の縦縞が 画面上下いっぱいにあります
書込番号:24672015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後ろにあるモノが映り込んでしまっているので、部屋の照明を消して、テレビ画面を撮影してみて下さい。
また、「青」だけでは無く
https://youtu.be/0I_nUdUmndk
こういう映像を停止させてそれぞれの色で確認してみては?
書込番号:24674238
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





