REGZA 48X8900K [48インチ]
- 低反射有機ELパネルと高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR I」を搭載した4K有機テレビ(48V型)。明るいリビングでも鮮明な映像を実現。
- 「ナチュラル美肌トーン」により、健康的で自然な色と質感で人肌を再現する。「重低音立体音響システムXP」搭載し、ドルビーアトモスにも対応。
- 放送予定の番組を素早くチェックできる「番組ガイド」と、見たい番組がすぐに探せる新「録画リスト」を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 48X8900K [48インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月25日
このページのスレッド一覧(全119スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2022年3月17日 10:14 | |
| 11 | 3 | 2022年3月15日 10:51 | |
| 18 | 3 | 2022年3月8日 21:46 | |
| 7 | 0 | 2022年3月5日 22:33 | |
| 4 | 0 | 2022年3月5日 05:48 | |
| 10 | 4 | 2022年3月12日 21:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900K [55インチ]
状態としては高速信号モード(120hz)で描画させているときにARC接続でオーディオを繋いでいると音が出ない事象に関するものです。
ゲームをフルスクリーンに設定⇒デバイス設定⇒外部入力⇒該当入力選択⇒eARC(ARC)接続の設定をオンオフを切り替えるとフルスクリーンでも音が出るようになります。
おそらくPC起動時のデフォルトの音声信号とフルスクリーン状態での音声信号が切り替わる?ことが原因かと…
ARC接続だと音が出ない不具合が散見されましたが、一旦こちらの方法で不具合を私は解決できました。PCゲーム目的でこちらのテレビを買われた方も多いと思うので参考になれば幸いです。
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ゲームをフルスクリーンに設定⇒デバイス設定⇒外部入力⇒該当入力選択⇒eARC(ARC)接続の設定をオンオフを切り替えるとフルスクリーンでも音が出るようになります。
>おそらくPC起動時のデフォルトの音声信号とフルスクリーン状態での音声信号が切り替わる?ことが原因かと…
フルスクリーンに切り換えてから、テレビの設定を変えているなら、「フルスクリーン状態での音声信号が切り替わる」は起きないのでは?
繋いでいる「サウンドバー?」の情報も無いので、「HDMIケーブル」や「対応音声フォーマット」など、気になる所は色々有ると思います。
また、「外部入力」では無く「HDMI1」「HDMI2」など、どの端子についての話なのか、具体的な情報もお願いしますm(_ _)m
<「サウンドバー」についても「サウンドバー」では無く「型番/形式」を書いて貰えると、仕様なども聞かずに済みますm(_ _)m
書込番号:24653699
2点
>monononoさん
こんにちは。
本機のユーザーには好情報ですね。
PCはテレビのHDMI入力に直結していると思いますが、PCの音声信号が切り替わったタイミングで、テレビ側がPCの音声信号をうまくARCに流せてないんでしょうね。
まあでもBDレコーダーなどでも音声フォーマット切り替えは普通に起こりますので、切り替え自体にテレビは追従対応してしかるべきです。
おそらくPC入力時に起こる一種のバグではないかと思います。
書込番号:24653739
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900K [55インチ]
REGZAの8900k 遅延速度
0.83msec
REGZAの上記モデルよりも高額なx9400 遅延速度
9.2msec
と桁違いに 遅いようなのですが 公式サイトでは どちらも 高速レスポンスであるように書かれているのですが なぜでしょうか あと高額なモデルなのになぜ遅いのでしょうか
書込番号:24650191 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>FARZENIZさん
REGZAの有機ELテレビではx9400世代までは焼きつき防止処理のために遅延が発生していました。それが8900kからは無くなったので、その分遅延が少なくなったということです。
LGではいち早く遅延が少なくなっていましたが、日本メーカーではHDMI2.1対応機が出始めた去年モデルから遅延が少なくなっています。
x9400はハイエンドモデルですが発売時期が8900kよりも前なので、たとえ値段差があったとしても新しいほうが仕様として優れている部分は出てくるでしょう。
書込番号:24650437
4点
>FARZENIZさん
「4K120p対応の有機ELレグザ「X8900K」。Android化した48型は買いか!?」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1367234.html
上記の記事内にて遅延の測定が行われていて、X8900Kからの新機能である「有機ELゲームダイレクト」のオンオフで比較がされています。
X8900Kで有機ELゲームダイレクトをオフにした状態が、X9400の遅延に近い数値になっていると思われます。
書込番号:24650495
3点
>FARZENIZさん
こんにちは。
スペックが違っている理由ですが、X8900KではX9400に比べて映像処理を一部省略しているので、入力遅延が120Hz/1フレーム時間分(8.33msec)短くなるからです。
開発世代とOSが違うので、処理の考え方の差が出ているということでしょう。
また、4K60Hzでは倍速処理が必要で、4K120Hzより入力遅延は大きくなります。X9400の4Kは4K60Hz、X8900Kの4Kは4K120Hzなので、上記の8.33msecの差に加えて倍速処理分の遅延も入ってくるので、4K同士の比較では差が16.6msecになってしまうわけです。
X9400
4K60Hz 17.5msec
2K120Hz 9.2msec
2K60Hz 17.5msec
X8900K
4K120Hz 0.83msec
4K60Hz 9.2msec
2K120Hz 0.83msec
2K60Hz 9.2msec
ちなみに東芝のHPに注釈が書いてある通り、この値はパネル自体での遅延を含んでいませんので、目に見える入力遅延はこれにさらに8.33msec超を足した値となります。
結果的に真の入力遅延量は、今現在テレビ業界的には、最速で10msec前後となります。
書込番号:24650503
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900K [55インチ]
先月、55x8900kを購入したとこでまだ約1ヶ月ですが本日壊れました。
地デジ視聴中に画面が点いて消えてを繰り返し、画面下に筋の様なものが入った後に画面消灯してしまい、音声のみ流れる状態になりました。
電源ランプは赤点滅でリモコンも利かず‥
テレビ下の電源長押しで再起動や、コンセント抜き差ししても同様の現象で復旧できなくなりました。
1ヶ月前の量販店の方に設置してもらってから、5回ほど画面が消える、電源が切れる、勝手に電源が入る、アンテナを確認するようにとのコメントがでたりと異常な現象がありましたが、電源入り切りで復旧していたので、様子を見ていました。
現在、購入した量販店に連絡中です。
ハズレに当たったのかな‥と残念な気持ちです。
同じ様な現象の方いませんでしょうか?
書込番号:24638911 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ヒロッチ0415さん
こんにちは
リセットして直らないならハード故障の可能性が高くなりますね。
1か月しか経ってなく、購入が量販店ならともかく初期不良交換してもらいましょう。
ただ、
>>画面が消える、電源が切れる、勝手に電源が入る、アンテナを確認するようにとのコメントがでたりと異常な現象
この中で、「勝手に電源が入る」はrazikoアプリの削除で直るかも知れませんが、それ以外については、android TVなので、この程度のことは不具合ですらないという見解だそうです。直るのにとても時間がかかるか、もしかすると当分直らないかも知れません。
そういうのがストレスになるなら、お店の方と相談して、非android機に機種を変更された方がいいと思います。東芝でも上位機種X9400Sは非androidです。Netflixも使え、レグザリンクシェアもLANダビングもできるようになりますよ。ソニー、シャープはandroidなのでだめですが、パナソニックなど他社機も候補になるでしょう。
書込番号:24638944
![]()
5点
>ヒロッチ0415さん
こんにちは
どんなメーカーでも 初期不良は有ります。
今回は残念でしたね。
新しいのに期待しましょう。
パナソニックでもソニーでも 外れはありますしね。
書込番号:24639161
![]()
5点
皆さん返信ありがとうございました。
量販店とメーカーで検討してもらい、取替となりました。取り敢えずホットしてます。
今度こそ大丈夫!と期待しておきます。
機械ものなので初期不良があるのはわかります。
数千円の物なら、特に気にしないですが‥
今まで、高額な物でハズレを引いた事が無かったのでちょっと残念な気持ちになってしまいました。
皆さんに質問させてもらったのは、同様の不具合が多数出ているのでは?同じ様な症状で悩んでる人がいるかも?と気になったので書き込みさせてもらいました。
ありがとうございました。
書込番号:24639590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X8900K [65インチ]
【ショップ名】
コストコ入間倉庫店
【価格】
189,800円
【確認日時】
3/5
【その他・コメント】
コストコオンラインでは、TOSHIBAフェアにより、219,800円から25,000円引きの194,800円で購入できます。
コストコ店舗だと、表示価格は219,800円、プリペイドカードに30,000円とありますが、購入時にプリペイドに入れるか、現金値引きにするか選べて30,000円引いた189,800円で購入できます。
近場なら配送料無料。1週間かかります。
5年保証はプラス8,000円です。
本日、189,800円で購入しました。
書込番号:24634379 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900K [48インチ]
【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20220304
【その他・コメント】
販売期間:画像参照。
https://item.rakuten.co.jp/emon-shop/jchm4vyyhc/
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900K [55インチ]
ヨドバシ・コムにて
・「55X8900K REGZA」+「デノン DHT-S216K サウンドバー」のセット197,500円(2/28現在)を購入。
・通常ポイントで19,750円分獲得
・【新しい生活応援! 家電まとめ買いSALE】でさらに追加ゴールドポイント22,000円分獲得
・さらにさらに「レグザ春のランクアップキャンペーン」で2等だったので20,000円のキャッシュバック
・最後にサウンドバーは要らないので、フリマアプリで15,000円ほどの利益で売却
197,500 ー(19,750+22,000+20,000+15,000)= 120,750円
という皮算用を考えたが、延長保証がないのが悩みどころ。
6点
はじめまして。
私も同じようなことを考えていますが、
ヤマダ電機の「The 安心」ってどうなんでしょう?
詳しい方がいらしたら教えてください。
書込番号:24633236
2点
>nrc43041さん
こんにちは
ザ安心ですが、ヤマダで買ったものは入会後1ヶ月後から、ヤマダ以外で買ったものは入会後1年後から期限まで保証が使えます。
ヤマダ以外で買うつもりなら、買った時に同時にヤマダでザ安心に入れば、メーカー補償が切れた後からザ安心が使える事になります。
壊れてから入ったら、修理補償を使うなら一年待つ事になります。
書込番号:24633498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結局別の方法で購入しました。
日曜日に価格が下るので、毎日曜日に色々と閲覧していたところ、PayPayモールのJoshinストアで175,780円に対して
PayPayボーナスがこのストアだけ30,000円ほどもついていた日があり即決しました。
レグザのキャンペーンと合わせて約50,000円分バックされるので十分です。
保証の問題は、PayPayほけんを5年(10,000円ちょい)付けられたのでクリアできました。ご参考まで。
これで12年使用していた37ZS1を引退させました。
ちょうど2年前にBS用のB-CASカードスロットが死んで、いつ買い換えるかずっと考えていたのでやっと解放されました。
画面がかなり大きくなり、老眼に優しいです。
書込番号:24639866
2点
>プローヴァさん
すいません、気づきませんでした。
教えていただいて、ありがとうございます。
>ANGIEXさん
お安く買えて良かったですね!
書込番号:24646098
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






