REGZA 48X8900K [48インチ]
- 低反射有機ELパネルと高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR I」を搭載した4K有機テレビ(48V型)。明るいリビングでも鮮明な映像を実現。
- 「ナチュラル美肌トーン」により、健康的で自然な色と質感で人肌を再現する。「重低音立体音響システムXP」搭載し、ドルビーアトモスにも対応。
- 放送予定の番組を素早くチェックできる「番組ガイド」と、見たい番組がすぐに探せる新「録画リスト」を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 48X8900K [48インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月25日
このページのスレッド一覧(全119スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 3 | 2022年6月29日 13:41 | |
| 9 | 7 | 2022年7月1日 10:51 | |
| 24 | 3 | 2022年6月9日 10:23 | |
| 10 | 1 | 2022年6月15日 22:45 | |
| 5 | 7 | 2022年5月31日 17:21 | |
| 26 | 4 | 2022年5月18日 08:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900K [55インチ]
>rossi123さん
こんにちは。
本機は21年モデル限定のandroid OS機でairplayにも非対応ですので、iPhoneからの無線ミラーリングはできません。appleのdigital AVアダプタを利用してHDMI有線接続すればテレビ画面にiPhone画面を映すことは可能です。
書込番号:24814762
3点
>rossi123さん
こんにちは。
ちなみに、iPhone用のライトニング端子のAVアダプターは
純正品、社外品ともにFHD1080Pまでですので4Kでは映らないです。
iPhoneで撮影した動画などは4KであってもFHDになるので注意。
4Kで映したい場合はiPad ProなどのUSB-C端子の物は4Kに対応出来ます。
書込番号:24815024
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X8900K [65インチ]
ソニーのサウンドバーHT NT5を繋いで楽しんでます リモコンの4Kというボタンを押して4K放送を見てる時のみ音が出ません… なにか対策があれば教えてもらえないでしょうか
書込番号:24810998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>翔臣さん
4k放送の音声コーデック未対応では?
テレビの音声をビットストリームからPCMに変えれば音は出る筈です。
但し、地上波や通時のBSもPCMに合わせ変わります。どちらが良いか判断要です。
書込番号:24811016 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
設定の音声詳細設定でデジタル音声出力の項目を確認してください。
デジタルスルー以外なら音が出ると思います。
出ない理由はkockysさんの言う通り、お使いのサウンドバーがBS4Kの音声に対応していないからです。
書込番号:24811037 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
正しくそのとおりでした デジタルスルーでなくオートにしたら リニアpcmもaacなどもそのまま出力されました 家電にはかなり詳しいつもりでいましたが 知らないことだらけですね…ありがとうございます
書込番号:24811045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルスルーにすれば何でもそのまま出力されると思いこんでました ありがとうございます
書込番号:24811048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すみません… もう一度…パソコンとテレビを繋いて
テレビとHTNT5を繋いでますが パソコンでパワーDVDにてブルーレイを再生するとPCMでは音が出るのですがdtsですと音が出ません… これはいちいち気にする必要のないことなのでしょうか?それともdtsで出力できたほうが幸せでしょうか?
書込番号:24811844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>翔臣さん
HT-NT5の説明書のP81を見ると現在のつなぎ方で再生できるフォーマットは少ないです。
再生できないDTSフォーマットがPCから出力されているのだと思います。
PCをNT5のHDMI入力につなげると再生可能フォーマットが多くなるので、音が出るようになるかもしれません。
書込番号:24812724
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X8900K [65インチ]
レビューにも書きましたが
10日間使用にて2度画面が真っ黒になりました(音声も出ない)
再起動で対応していたのですが販売店に何か情報が無いのかと訪ねたところ
向こうから交換しますと言われ断る理由もなく翌日交換になりました
原因が分かっていないのに安易な交換はどうなのでしょう?
交換で納入されたテレビは2021年製のかなり古いバージョンでした。
バージョンがCL0626で数回アップして最新のCM0310niなりました。
しばらく様子を見るつもりです。
追記
交換後5日目に地デジ8CH視聴時 突然Youtube画面になり終了ボタンも戻るボタンも効かず
チャンネルボタンの8CHを押したら元の画面に戻りました
再起動して様子を見ています。
5点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>10日間使用にて2度画面が真っ黒になりました(音声も出ない)
>再起動で対応していたのですが販売店に何か情報が無いのかと訪ねたところ
>向こうから交換しますと言われ断る理由もなく翌日交換になりました
「販売店」が「初期不良交換」をするのは、「サービス」の一環です。
メーカーだと、「訪問修理」で、制御基板や電源基板の交換になると思いますm(_ _)m
>原因が分かっていないのに安易な交換はどうなのでしょう?
原因調査に何日もかけて、原因が判ってから製品を交換して貰えると案内されるより余程良いと思うんですけどねぇ...(^_^;
この辺の考えが良く判らないのですが、素人が電子製品の故障原因を知りたいって事でしょうか?
何故原因を知りたいのかとか、原因を知ったらそれをどう扱うのかとか、製品を作る側の開発者の一人として、ご意見を聞かせて頂ければと思いますm(_ _)m
<「制御基板の中にある〜に問題が有り、〜が正常に動作しなくなったことで画面が出なくなった」
等の情報が必要なのでしょうか?
※テレビを開発している訳ではありませんm(_ _)m
>交換で納入されたテレビは2021年製のかなり古いバージョンでした。
かなり?今年は2022年で、この製品は2021年発売開始なので、1年しか発売から経過していませんが...
新品なら、製造年数は基本的に関係無い様に思いますけどね...
<「メーカー保証」は、「購入から1年間」ですから、「製造年月」は関係有りませんし...
10日前に購入されたモノは、2022年製だったのですか?
同じお店なら、在庫があれば同じ製造年数だとは思いますが、在庫が無い場合、売れ残っている店舗から持って来て貰うことも有るので、去年製造と言うことも有るとは思いますm(_ _)m
>交換後5日目に地デジ8CH視聴時 突然Youtube画面になり終了ボタンも戻るボタンも効かず
>チャンネルボタンの8CHを押したら元の画面に戻りました
「AndroidTV」による弊害として、こういうソフトバグなどが潜在しているようですm(_ _)m
もしかすると、「Googleアシスタント」を有効にしていると、テレビ放送の音声を拾って「OK Google」と言わなくても反応してしまうのか、勝手に切り替わってしまうのかも..._| ̄|○
<取扱説明書の37ページを良く読んでみて下さい(^_^;
「本体マイクを無効にする」で改善されるかも知れませんm(_ _)m
書込番号:24784326
15点
>syufudesuさん
こんにちは。
10日目とのことなので、初期不良交換ということでしょうね。
買ったばかりのテレビを修理して基板交換対応等をとるのを嫌がる方は多いです。
販売店としてもより高いCS満足度を目指しての対応と言うことでしょう。
工場ではパネルと基板の組み合わせ調整等行われている場合がありますが、アフターで基板等だけを交換した場合、必ずしも工場調整時の精度が維持されるとは限りません。あくまでテレビを見れるようにするための修理と言う側面もありますので。
つまるところ、初期不良交換になったのは修理よりは良かったと思います。
交換後も不調とのことですが、本機は東芝初代のandroid OS採用モデルですので、結果的には1号機目の黒画面、2号機目の誤動作含め、android固有のバグや不安定が原因である可能性もあります。交換によりハード不良の可能性が排除できたのは良かったと思います。
末尾Kモデルのクチコミを見られれば、そういったOSの細かい不具合報告であふれています。他社機でも似た様な感じなので、東芝の問題と言うよりandroidの問題かと思いますね。
2号機でもそのうち黒画面が出るかも知れません。頻度にも依りますが、状況がよろしく無いようであれば、使い物にならないということで、他社機への交換を依頼された方がよろしいかと思います。初期不良交換対応ってせいぜい1か月なので、早めの判断が必要です。
東芝でも上位機種(非末尾Kモデル)、他にはパナソニックやLGなどは独自OSを採用しているのでこういったOSの問題はありません。
書込番号:24784523
4点
ご丁寧な回答ありがとうございます
参考にさせていただき販売店と相談いたします。
書込番号:24784649
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X8900K [65インチ]
価格コム最安値のショップで5月23日に購入、27日搬入設置。
業者が帰って、まもなく画像が映らなくなり真っ暗に、
すぐに東芝のサポートへ電話、後日修理にくるとのことでした。
28日に修理に、パネル不良とのことで初期不良交換ですねと言ってたが、
ショップ側が大型商品なので初期不良交換出来ないとのことで修理に。
6月1日にパネル交換し、無事映るようになりました。
7点
追伸です、
画面が時々点滅する時があり再修理依頼することになり、
今日修理に来られ、なんと2度目のパネル交換。
東芝さん、製品管理しっかりしてください。
書込番号:24795316
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900K [48インチ]
急にテレビのリモコンの電源ボタンを押しても、切れなくなった。
レコーダー(M3010)のリモコンでも操作できなくなった。サポートセンターに電話したら、他のREGZAテレビのリモコンを使ってくださいと言われて、使ってみたら、テレビのOFFができた。ほかの、レコーダーのリモコンでも動作する様になった。ソフトウエアバージョンも最新になっていた。
原因はわからないが、何かのエラーが起こったのかもしれない。購入後1ヶ月も経っていないので、不安になった。これから、また症状が出ないことを祈るのみです。
1点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>他のREGZAテレビのリモコンを使ってくださいと言われて、使ってみたら、テレビのOFFができた。ほかの、レコーダーのリモコンでも動作する様になった。
「リモコンコード」が変わったのでは?
書込番号:24771128
1点
テレビ側のリモコンコードが初期値に戻っただけでは?
書込番号:24771160
1点
>monkyさん
裏作業によるバージョンアップ中で、
一時的に操作を受付なかった可能性はないでしょうか。
書込番号:24771185
1点
>名無しの甚兵衛さん
最初そう思ったのですが、レグザレコーダーのリモコンでも、操作できなかったので別の原因かも知れません。
復旧後は、テレビ、レコーダーのリモコンどちらでも操作できます。
書込番号:24771247
0点
>最初そう思ったのですが、レグザレコーダーのリモコンでも、操作できなかったので別の原因かも知れません。
との事ですが、
>レコーダー(M3010)のリモコンでも操作できなくなった。
と
>ほかの、レコーダーのリモコンでも動作する様になった。
は、同じって事でしょうか?
情報が曖昧でイマイチ状況が読み取れませんでしたm(_ _)m
「48X8900K」と「DBR-M3010」のリモコンそれぞれで「48X8900K」を操作していたなら、「48X8900Kのリモコンコード」にしていたのですよね?
その状況で、
>他のREGZAテレビのリモコンを使ってくださいと言われて、使ってみたら、テレビのOFFができた。
で「48X8900K以外のテレビ」のリモコンで操作できたなら、「リモコンコード」が「48X8900K以外のテレビ」と同じになったって事なのでは?
こういう無駄なやり取りよりも「リモコンコード」を設定し直せば良いんじゃ無いんですか?
<確認出来れば一番ですが、テレビとリモコンでちゃんと合わせれば、また使える様になるのかを確認すれば、「リモコンコードが変わっていた」って事になると思いますが、リモコンコードの設定は何か不都合があるのでしょうか?
>復旧後は、テレビ、レコーダーのリモコンどちらでも操作できます。
「復旧」って何をしたのでしょうか?
「テレビ、レコーダーのリモコン」は、「48X8900K」と「48X8900Kに接続しているレコーダー」のリモコンって事でしょうか?
結局、「他のテレビのリモコン」で操作する事にしたのが「復旧」って事なのでしょうか?
<「48X8900Kに付属のリモコン」はどうしているのでしょうか?
「テレビ」とか「レコーダー」だけだと、それぞれ1台ずつ(48X8900KとDBR-M3010)の話なのかと思ってしまって、折角情報を提供して頂いたので、もう少し状況を詳しく書いて頂けると助かりますm(_ _)m
書込番号:24771283
1点
こんにちは
@このテレビのリモコン
Aレコーダーのリモコン
B別のレグザのリモコン
が有って、@、Aでは切れず、Bで切れた。
そしたら@もAでも使えるように回復した。
再発しないことを願う。
といったとこでしょうか。
書込番号:24771454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りょうマーチさん
要約するとそういうことです。
わかりにくい説明ですみませんでした。
書込番号:24771497
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X8900K [65インチ]
外付けHDDを購入しようと思うのですが、
タイムシフト機能が付いたものはありますか?
8900kには元々タイムシフト機能がありませんがHDDでタイムシフト機能を付け足すことはできるのでしょうか?
有れば物を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24751050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビやレコーダーの方の機能ですから、HDD自体にはありやせんよ?
書込番号:24751064 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
元々タイムシフト機能が無いのだから、当該機とHDDだけではタイムシフト機能を付け足すことはできません。
HDDは単なるデータを入れるもの。
DVDレコにおけるDVD、bdレコにおけるBDにあたります。
DVDだけ買ってきてもTVで録画なんて出来ないし、BDだけ買ってきてもTVで録画なんて出来ません。
当たり前のことです。
タイムシフト機能が無いTVでタイムシフト機能を使うにはタイムシフト機能がついている機器を繋ぐしかありません。
現行機では
https://kakaku.com/item/K0001306516/
やら
https://kakaku.com/item/K0001332872/
https://kakaku.com/item/K0001332871/
ですね。
書込番号:24751071
9点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>外付けHDDを購入しようと思うのですが、
>タイムシフト機能が付いたものはありますか?
「USB-HDD(外付けHDD)」自体に、「録画機能」を持った製品は全く有りません。
「USB-HDD」は、「ビデオレコーダー」の「カセットテープ」と同じ役割です。
つまり、「65X8900K」は、「テレビデオ」って事です。
>8900kには元々タイムシフト機能がありませんがHDDでタイムシフト機能を付け足すことはできるのでしょうか?
「PC」の様に、後から機能を追加削除することは不可能です。
<「タイムシフトマシン」というアプリやソフトウェアでは有りません。
「チューナー」自体のハードウェアも追加する必要が有ります。
レグザをお持ちなら、
https://kakaku.com/specsearch/2027/?st=2&_s=2&LstMaker=80&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Channel=on&
こういうのを買うのが一番です。
<https://www.regza.com/tv/lineup/x8900k/features/comfortable#comfortable0304
書込番号:24751523
7点
>せたくるさんさん
こんにちは。
上位機種のタイムシフトマシン機能は専用の6チューナーのハードと内蔵ソフトウェアで実現されています。
本機にはタイムシフトマシン用の6チューナーは内蔵しておらず、OSであるandroid上にはタイムシフトマシンのアプリもまだ実装されていません。6チューナーがない時点で後付けのHDD等でタイムシフトマシン機能の実装は原理的にできません。
タイムシフトマシン機能が必要なら、最初からその機能を持つ上位機種を選択するしかありません。
書込番号:24751628
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








