REGZA 48X8900K [48インチ] のクチコミ掲示板

2021年 6月25日 発売

REGZA 48X8900K [48インチ]

  • 低反射有機ELパネルと高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR I」を搭載した4K有機テレビ(48V型)。明るいリビングでも鮮明な映像を実現。
  • 「ナチュラル美肌トーン」により、健康的で自然な色と質感で人肌を再現する。「重低音立体音響システムXP」搭載し、ドルビーアトモスにも対応。
  • 放送予定の番組を素早くチェックできる「番組ガイド」と、見たい番組がすぐに探せる新「録画リスト」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速パネル REGZA 48X8900K [48インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 48X8900K [48インチ] の後に発売された製品REGZA 48X8900K [48インチ]とREGZA 48X8900L [48インチ]を比較する

REGZA 48X8900L [48インチ]

REGZA 48X8900L [48インチ]

最安価格(税込): ¥200,000 発売日:2022年 7月下旬

画面サイズ:48V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速パネル
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 48X8900K [48インチ]の価格比較
  • REGZA 48X8900K [48インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 48X8900K [48インチ]の純正オプション
  • REGZA 48X8900K [48インチ]のレビュー
  • REGZA 48X8900K [48インチ]のクチコミ
  • REGZA 48X8900K [48インチ]の画像・動画
  • REGZA 48X8900K [48インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 48X8900K [48インチ]のオークション

REGZA 48X8900K [48インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月25日

  • REGZA 48X8900K [48インチ]の価格比較
  • REGZA 48X8900K [48インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 48X8900K [48インチ]の純正オプション
  • REGZA 48X8900K [48インチ]のレビュー
  • REGZA 48X8900K [48インチ]のクチコミ
  • REGZA 48X8900K [48インチ]の画像・動画
  • REGZA 48X8900K [48インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 48X8900K [48インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900K [48インチ]

REGZA 48X8900K [48インチ] のクチコミ掲示板

(872件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 48X8900K [48インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 48X8900K [48インチ]を新規書き込みREGZA 48X8900K [48インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 PS5の120hz表示について

2022/07/20 13:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900K [48インチ]

スレ主 takui71さん
クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
初めて書き込みます。
PS5と本機を接続し、120hz対応ソフト(Ghostwire tokyo)を起動すると画面が真っ青になり下半分にノイズが乗ってしまいます。
PS5のホーム画面に戻っても戻らず120hz非対応の別のゲームを起動すると正常になります。
【利用環境や状況】
HDMIケーブルはPS5付属のもの、REGZAのHDMI2に挿してPS5も120hzオンに設定しています。
他にREGZAとPS5共に関連の設定は自動、もしくはオンにしています。
【質問内容、その他コメント】
設定の問題なのか、初期不良なのか分からず困っています。
どなかご教授お願いします。

書込番号:24842095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:61件

2022/07/20 13:27(1年以上前)

フォートナイトも120Hz対応なので、DLして試してみてはどうでしょうか?

それでも再現するのであれば、機器故障か相性ですね。
再現しなければソフト側の問題もあり得ます。

書込番号:24842107

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/07/20 13:36(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>【利用環境や状況】
>HDMIケーブルはPS5付属のもの、REGZAのHDMI2に挿してPS5も120hzオンに設定しています。
>他にREGZAとPS5共に関連の設定は自動、もしくはオンにしています。

「オートゲームアジャスト」はどうなっていますか?
 <「関連の設定」だと、本当に必要な設定がされているのかが分かりませんm(_ _)m
  設定画面を撮影して投稿して貰えると、実際の設定状態を書かずに済むんですけどね...(^_^;

書込番号:24842114

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2022/07/20 13:38(1年以上前)

>takui71さん
こんにちは。

・PS5は、テレビのHDMI2につながっているんですね。

・テレビのHDMIモードは高速信号モードに設定できていますか?

設定→デバイス設定→外部入力→外部入力設定→その他HDMI設定→HDMIモード設定
PS5をつないだHDMI入力を「高速信号モード」に設定してください。

・上記を行った後でPS5の設定が必要です。

歯車→セーブデーターとゲームアプリ設定→パフォーマンス優先と画質優先
を「パフォーマンス優先」に設定してください。

書込番号:24842117

ナイスクチコミ!4


スレ主 takui71さん
クチコミ投稿数:4件

2022/07/20 15:31(1年以上前)

>キリュートさん
ありがとうございます。FortniteではありませんがバイオRE2のハイフレームレートモードでも同じ症状でした…!

>名無しの甚兵衛さん
オートゲームアジャストの項目が見つからないので分かりませんでした。
失礼しました、設定の写真貼ります。

>プローヴァさん
こんにちは、アドバイスありがとうございます。
高速信号モードにしてPS5側でパフォーマンス優先にしましたが改善されず…。
試しに通常信号モードにしたら120hzは出ましたが、解像度が1920×1080になってしまいました。
画面は正常でした。

書込番号:24842207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takui71さん
クチコミ投稿数:4件

2022/07/20 15:37(1年以上前)

症状の起きた画面の写真です。

書込番号:24842214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2022/07/20 15:40(1年以上前)

>takui71さん
であればあと確認すべきは、テレビのファームウェアですね。
下記が最新の様です。ご確認ください。
https://archived.regza.com/regza/support/dl/index.html#X8900K

それと、これもあるあるですが、PS5の付属HDMIケーブルは品質面で問題が指摘されることが多々あります。これが原因とは限りませんが、変えてみたら直ったという人もいらっしゃいますね。
変える際は、HDMIコミティー規格認証の取れたウルトラハイスピードHDMI2.1ケーブルがよいでしょう。
エレコムが比較的安いです。
https://www.elecom.co.jp/products/GM-DHHD21E10BK.html

書込番号:24842218

ナイスクチコミ!0


スレ主 takui71さん
クチコミ投稿数:4件

2022/07/20 19:18(1年以上前)

>プローヴァさん
リンク先まで貼って頂きありがとうございます。

本機を土曜日に設置した際にアップデートも済ませたのでファームウェアは最新でした。

あれから色々と試行錯誤していたら、なんとHDMIケーブルを本機のHDMI1に挿してみたところ正常に画面が出力されました…。
(なぜか色が油絵のようにギトギトに濃くなりましたが)
そしてもう一度初めのHDMI2に挿し直したら正常に映されてもうワケが分かりませんw

これは端子かPS5付属のケーブルが元凶のように感じますがいかがでしょうか。
国内メーカーのウルトラハイスピードのHDMIケーブルを導入してみようと思っています。




書込番号:24842481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/07/20 21:14(1年以上前)

>オートゲームアジャストの項目が見つからないので分かりませんでした。

「自動ゲーム機器設定」の事です。


一度、「電源リセット」もしてみては?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」


>これは端子かPS5付属のケーブルが元凶のように感じますがいかがでしょうか。

PS5の説明書に、付属のケーブルに付いての説明は無いのでしょうか?
 <取り敢えず使える為のケーブルとなると、2K用かも知れませんし...

「HDMI 1」も対応している様なので、繋ぎ換えてみるのも良いと思いますm(_ _)m

書込番号:24842643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2022/07/26 11:04(1年以上前)

私もスレ主さんとまったく同じ症状、
表示されたフレームが青色として
画面に残り続ける症状が発生しました。

自分の場合、
テレビと接続したのはWindows PCですが、
4K 120Hz接続で同様の症状が発生します。

HDMIケーブルの抜き差しや、
HDMI端子1から他の端子に変更して戻しても、
症状が改善せず困っております。

Windowsのディスプレイ詳細設定にて、
リフレッシュレートを60Hz以下に変更すると
症状が出なくなりますので、
仕方なくその状態で運用しています。
(その状態から120Hzに戻すと再発します。)

症状が出る前は、
高速信号モード&4K120Hzで
問題なく表示できていました。

ファームウェアやドライバーのアップデート、
設定の変更は一通り試しましたが改善せずなので、
しばらくしたらサポートに問い合わせる予定です。

取り急ぎ情報共有でした。

書込番号:24850005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2022/10/25 11:54(1年以上前)

続報です。接続していたApple TV 4Kを取り外してテレビを再起動すると問題解決しました。

またApple TVを接続した状態でPCを120Hzにすると、再発します。

Apple TV 4K (eARC対応)が、4K120Hzには正式対応していないことが原因かもしれません。

テレビ側の不具合ではない可能性もありそうです。

書込番号:24980069

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 時計表示

2022/10/16 22:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900K [48インチ]

クチコミ投稿数:6件



【質問内容、その他コメント】

こんにちは。こちらの機種は時計を表示させることはできませんか?


書込番号:24968037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2022/10/16 22:50(1年以上前)


クチコミ投稿数:6件

2022/10/16 22:59(1年以上前)

こちらのサイト、私も確認済みですがサブメニューの中に時計が見当たらなく、質問させて頂きました。m(_ _)m

書込番号:24968074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2022/10/16 23:04(1年以上前)

申し訳ない。他者の回答を待って。

書込番号:24968080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件 REGZA 48X8900K [48インチ]のオーナーREGZA 48X8900K [48インチ]の満足度5

2022/10/16 23:12(1年以上前)

>ピカケさんさん
こんにちは
時計表示はテレビ視聴中に右上に小さくてもよければ可能ですよ
設定ではなくリモコンの画面表示ボタンを一回押すだけです、これで視聴中のチャンネルと時計が表示されますよ
違う時計表示や違う内容の質問でしたらすいません

書込番号:24968100 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2022/10/17 08:36(1年以上前)

>ピカケさんさん
こんにちは。
設定-デバイス設定-日付と時刻-時計表示
と言う項目があれば「常に表示する」で出ると思います。
ただし本機は有機ELなので、焼き付き未然防止のために機能削除されている可能性があります。この場合はテレビ常時表示はできません。

書込番号:24968373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/10/17 22:11(1年以上前)

ありがとうございます。やはり、常時表示は出来ないようです。
買い替え前の機種では当たり前のように表示されていたので、なんだか物足りなく感じてしまいます(T_T)
仕方ないですね。
有難うございました。

書込番号:24969406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件 REGZA 48X8900K [48インチ]のオーナーREGZA 48X8900K [48インチ]の満足度5

2022/10/18 12:24(1年以上前)

>ピカケさんさん
もう一度確認したいのですが、常時表示とは テレビを見ていない時も画面に表示させたいと言うことですか?
そんな機種があるのですか?
もしテレビ視聴中でしたら前にも書いたようにリモコンの画面表示ボタンを押してしばらくすると常時時計表示されますよ(小さいですが)

書込番号:24970094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/10/19 13:14(1年以上前)

既に「解決済」ですが...m(_ _)m

ウチは、電波時計をテレビと同じ壁に置いているため、リビングだけで2つの電波掛け時計が壁に設置されている状況です(^_^;
┏━━━━━━━┓
┃   □△    ┃□がテレビ
┃          ┃△が電波時計
┃          ┃
┃         △┃
┃          ┃
┃          ┃
┃          ┃
┗━━━━━━━┛


デジタルにするかアナログにするかは人それぞれですが、テレビ台の横にでも置いておけば、テレビの機能を気にせずいつでも時刻の確認が出来るのでは無いでしょうか?
https://search.kakaku.com/%92u%8e%9e%8cv/?category=0017_0052_0001

書込番号:24971593

ナイスクチコミ!5


味覇王さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/25 08:23(1年以上前)

画面に時計等常時表示させることでその箇所が焼き付いてしまうのを避けるためと思います。有機ELディスプレイは自発光方式なので各メーカー熱対策に苦慮してる実状です。

書込番号:24979815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Googleアシスタントのライト

2022/10/17 10:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900K [55インチ]

スレ主 sasaRさん
クチコミ投稿数:7件

本体中央の下にあるGoogleアシスタントのLEDはスイッチをOFFにした時にオレンジ色に点灯するみたいなのですが、OFFになっている時はずっと点灯しているものですか?

書込番号:24968454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2022/10/17 11:50(1年以上前)

>sasaRさん
こんにちは。
本体マイクを無効(底面のマイクミュートスイッチ切り替え)にしている時は橙色に点灯し、テレビの電源オフ・スタンバイ時も内部回路が動作している間は点灯しっぱなしになる場合があります。

書込番号:24968570

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasaRさん
クチコミ投稿数:7件

2022/10/17 13:51(1年以上前)

OFFにしてしばらくは点灯してるのですが、スイッチを触ってないのにLEDが消えてしまいます。

書込番号:24968722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件 REGZA 55X8900K [55インチ]のオーナーREGZA 55X8900K [55インチ]の満足度5

2022/10/17 14:04(1年以上前)

>sasaRさん
こんにちは
私もGoogleアシスタントスイッチをOFFにした時のオレンジのLED点灯が買って直ぐに気になり、東芝の窓口にメールにて質問しました
その時の回答がこちらです
「Googleアシスタントミュートスイッチを切り換えますと橙に光りますが、しばらくすると消灯します。
電源を入れなおした時や内部動作を行っている時も光りますので、光っていても消灯していても特に問題はございません。ご安心下さい。」
との事でした。
それからは時々点灯しますが気にしてません。
おそらくアプリのアップデートや本体のソフトウェアのアップデートなどを裏で確認してる時に点灯するのではないかと推測しています。
しばらくすると消えますよ
画面の下で気になるとは思いますがだんだん気にならなくなりますよ。

書込番号:24968732 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 sasaRさん
クチコミ投稿数:7件

2022/10/17 14:10(1年以上前)

そういう事なんですね!ありがとうございました!

書込番号:24968733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2022/10/17 14:38(1年以上前)

>sasaRさん
>>スイッチを触ってないのにLEDが消えてしまいます。

既に書いたように内部回路の動作が終われば消えるだけの話です。

書込番号:24968760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 earcサウンドバー

2022/10/14 00:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900K [48インチ]

スレ主 neokunyさん
クチコミ投稿数:19件

earc対応サウンドバーを使っていますが不具合多くarc で設定したいのですがTV側のどこで設定変更できますか?はじめにearc設定した画面が現れませんお願いします

書込番号:24963843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6433件Goodアンサー獲得:890件

2022/10/14 00:49(1年以上前)

https://www.regza.com/support

取説

WEB版のp122

eARCモード
では?

書込番号:24963895

ナイスクチコミ!0


スレ主 neokunyさん
クチコミ投稿数:19件

2022/10/14 01:22(1年以上前)

ありがとうございます。解決しました。

書込番号:24963917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900K [55インチ]

クチコミ投稿数:22件

テレビ→東芝レグザ 55X8900K
外付けハードディスク→バッファローhd-eds2u3-bc
上記の機器を使ってるのですが、テレビで録画を視聴中にリモコンを触ってもいないのに、勝手に録画リストに戻ってしまいます。ドラマの録画を再生中に頻繁にリストに戻ってしまうので困っています。再起動などしたのですが改善しません。テレビのアップデートも最新のものでした。
どうすれば改善するか教えてください。

書込番号:24962783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2022/10/13 09:21(1年以上前)

>ミウメイさん
こんにちは。
再起動されたとのことですが、電源コンセント抜きリセットなどはやられましたか?

電源コンセントを抜き、10分程度そのまま放置し、その後コンセントを挿します。放置しないとOSのリセットがかかりませんので必ず放置してください。再び起動する際にOSから再起動すると思います。

それでも改善しない場合は、下記に従ってメニューからの初期化を試してください。この初期化を行うと既存録画物も見れなくなる可能性があります(取説にはっきり書いていないのでわかりません)のでご注意ください。

https://faq-cs.regza.com/faq/tv/faqDetail?faqId=164564

書込番号:24962802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:222件

2022/10/13 09:44(1年以上前)

再生が途中で終了しているのですね?

1、録画されてないのを確認して録画していたら録画終了して主電源をオフにしてコンセント抜いて

2、USBハードデイスクも電源OFFにしてUSBケーブルもコンセントも一度外して10分位放置

3、テレビとUSBハードデイスクのコンセント挿して、USBケーブルもテレビに挿して

4、リモコンの設定ボタンを押して録画・再生設定を選択、次に通常録画用USBハードデイスク設定を選択
次に機器の登録で再度登録(登録の時に初期化しない様注意して行ってください。登録のみです。)

書込番号:24962825

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/10/13 11:02(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>上記の機器を使ってるのですが、テレビで録画を視聴中にリモコンを触ってもいないのに、勝手に録画リストに戻ってしまいます。
>ドラマの録画を再生中に頻繁にリストに戻ってしまうので困っています。

もう一度再生ボタンを押したら続きから再生出来るのですか?
もしできるなら、「USB-HDD」の接続不良なども考えられます。
 <ケーブルのどちらかのコネクタの接続がユルユル/スカスカだったりしませんか?
もしできないなら、録画に失敗している可能性が有ります。
 <これも「ケーブルの接触不良」の可能性が...

先ずは、物理的な接続がしっかりとしているか確認して下さいm(_ _)m

書込番号:24962904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/10/13 16:07(1年以上前)

皆様本当に詳しくありがとうございます!
コンセントを抜くのはやっていませんでした。早速やってみます。それでもだめだったら、撮り溜めした番組が見れなくなっても構わないので初期化してみます。
ありがとうございました!

書込番号:24963247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900K [48インチ]

スレ主 moanakumaさん
クチコミ投稿数:14件

テレビがX8900Kで、ソフトウェア:C.M0310です。

最近、DOLBY ATMOSに対応するサウンドバーを購入し、楽しみにしていたのに、全く使い物になりません。

ARCモード(eARCモードがオフ)でしたら、不具合がなく使えますが、
ARCはそもそもATMOSに対応していませんので、もちろんDolby Atmosが使えません。

eARCモードをオンの場合:

まず、arcも、earcも、共通の不便として
48X8900Kの音声設定をデジタルスルーに設定した状態で、「地デジ」に切り替えしたら、サウンドバーから音声が出ません。
地デジはPCMですので、もちろんのことですが、テレビ側の自動判別ができないため、毎回手動で切り替えしないといけません。
とても面倒で、設定に詳しくない家族にも不便をかけてしまいます。

次に、eARCモードにオンしたら、音が出ないことが多く、とても使い物になりません。
いろいろテストした結果、以下のごとが判明しました。

例:
ゲーム機の「ヘットセットをオンしたら、HDMIから音声が転送されない」との機能をオンにします。
しばらくヘットセットを使い、その後にヘットセットをオフしたら、サウンドバーから音が出なくなります。

つまり、earcモードでは、一度HDMI音声データを消し、再び音声データが転送されても、テレビが処理できなくなります。
テレビが処理できないため、音声データがサウンドバーに転送されません。
それで、サウンドバーがずっとアイドリングモードから動作モードに戻りません。
さらに、不特定的に以下のような様々な不具合がおきます。
@ テレビ画面が移すが、リモコンから一切操作が効かなくなり、フリーズの状態
A サウンドバーがテレビのリモコンと連携しても、テレビリモコンでサウンドバーが調整できない
B 使用中にサウンドバーが急に「パツ」の音が出ていて、音が切れてしまう
C dolby atmos以外の音声規格がデジタルスルーで遅延が酷く、調整しても効かない
D dolby atoms以外の音声規格でしたら、サウンドバーから「パツパツ」との音だけでる
E テレビの消音モードでも、サウンドバーが復帰できない
F テレビ再起動しないと、eARCモードではサウンドバーから音がでない
等々

公式サポートにも連絡しましたが、HDMI設備の相性のせいにしています。
または、関連部署に報告するだけと言って、現在1週間以上も経ったんですが、全く返事がありません。

仕方なく、SONYはeARCサウンドバーもたくさん出していると考え、SONYのテレビに買い替えしました。
SONYのテレビに「デジタルスルー」のような設定はオートにできますので、
「地デジ」とHDMI設備の間に切り替えしても、手動での再設定が不要になり、
必要に応じて自動判別し、サウンドバーから音が出ます。

そして、サウンドバーから音が出なくなったり、
テレビが不具合が起きたりのようなトラブルが全くなく、
earcサウンドバーをとても快適に使っています。

eARCサウンドバーが普及してくる時代になると思い、コメントを書きました。
購入前に、ご参考になれば幸いです。

書込番号:24955545

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/10/08 10:48(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>地デジはPCMですので、もちろんのことですが、テレビ側の自動判別ができないため、毎回手動で切り替えしないといけません。

地デジでも5.1chサラウンド音声が放送出来ると思っていましたが違うって事でしょうか?
 <「AAC」の音声フォーマットで放送していると思っていましたm(_ _)m
  https://ja.wikipedia.org/wiki/AAC

書込番号:24955851

ナイスクチコミ!1


スレ主 moanakumaさん
クチコミ投稿数:14件

2022/10/08 11:03(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
現状は、x8900kの音声設定をデジタルスルーからPCMにしないと、地デジを見る時にサウンドバーから音声が出ません。
ですので、毎回hdmi設備から地デジに切り替えたら、音声設定も毎回手動で変更しないと行けません。

書込番号:24955868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2022/10/08 11:31(1年以上前)

>moanakumaさん
こんにちは
今はソニーのテレビに買い替えて快適ということですね。

ちなみに質問ですが、サウンドバーは何をお使いでしょうか?
それと、
>>「ヘットセットをオンしたら、HDMIから音声が転送されない」
この設定のあるゲーム機って何ですか?

書込番号:24955900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 moanakumaさん
クチコミ投稿数:14件

2022/10/08 13:27(1年以上前)

>プローヴァさん

そうですね。
思い切って、ソニーさんのテレビ(理由:ソニーもいろいろなeARCサウンドバーを出しているから、経験があると思うから)にしました。
eARC サウンドバーがようやく、安定にトラブルもなく通常動作になりました。
おまけに、ソニーのテレビの音声設定の場合は、「デジタルスルー」のような設定に「オート」と言う選択になっています。
そして、この「オート」と言う機能が文字通りにちゃんと動作できています。
音声を自動判別し、調整してくれていますので、HDMI設備使用時も、地デジ使用時も、一切関係なくサウンドバーから音声が出ています。
大変便利になり、とても満足しています。

ゲーム機はxbox series xを使っています。
そして、XBOXの専用ワイヤレスヘットセットをゲーム機本体に接続しています。
ゲーム機本体内にある「音声設定」に「ヘットセットを使用時に、HDMIから音声が転送されません」という設定があります。

サウンドバーはSONOS ARCを使っています。

接続方法:
48x8900k
HDMI1←xbox series x
HDMI2→SONOS ARC
HDMI3←パソコン

実は、XBOX以外に、パソコンからの接続も、テレビに同様な症状があります。
ですので、個人的に公式サポートが言った「HDMIの相性問題」にはなかなか納得できません。

例:
パソコンでYOUTUBEを放送→eARC サウンドバーが通常に動作
途中、YOUTUBEを消します。
一切音声も出さないで、事務作業を1時間以上します。
そうしたら、XBOXの時のように、再度YOUTUBEを開いても、サウンドバーから音声が一切出ません。
同時に、不特定的にいろいろな不具合がおきます。
ひどい時は、テレビがフリーズのようになり、電源ケーブルを抜くしかできません。

ただ、いくら不具合がひどくても、再起動によって、ちゃんとearcサウンドバーとの接続が通常になりますが、
途中、使い方を変えたりしたら、テレビ側が対処できなくなり、いろいろな不具合がおきてしまいます。

書込番号:24956030

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2022/10/08 15:02(1年以上前)

>moanakumaさん
X8900Kは東芝が21年モデル限りでやめたAndroidOSモデルなので、Android一般的な音周りの細かい問題は多く、解消もぶっちゃけ期待できないと思います。

東芝にしても自社で解決できない問題なので、相性などとお茶を濁すしかないのでは。この辺りAndroidで先行しているソニー等も似た様な対応ですし。

尤も東芝は22年モデルから全面的に自社OSに戻しましたので、今後はバグも少なく安定的な方向が期待できます。

書込番号:24956123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 moanakumaさん
クチコミ投稿数:14件

2022/10/08 17:41(1年以上前)

>プローヴァさん
自社osに戻したのがいいですが、既に売った商品のサポートもちゃんとして欲しいと思います。

今だに、東芝の公式から何の連絡もございません。

今回買ったソニーのテレビもgoogle tvで、2022年モデルです。
osをよく見たら、同じandroid 10ですが、
今のソニーのテレビのearc機能が通常に動作できています。

ですので、既存ユーザーも大事にしているのでしたら、治れるかどうか、関係なく、早く検証して、公式からの結論が聞きたいです。

書込番号:24956309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/10/08 18:59(1年以上前)

こんばんは

Android でないテレビでも似たようなスレあったような気がするんですが。

諦めて光でやっているとか。

書込番号:24956392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:226件

2022/10/08 21:32(1年以上前)

怪しいのはSONOSですね。

米国製のSONOSは日本には向いていないと仕様を見て感じました。

eARCはロスレスの伝送であることは理解されていますよね。 ロスレス音源とはblu-rayやUltraHD blu-rayソフトの音声であり DolbyTureHDやDTS−HD MasterAudioです。  ATMOSや:Xもここに含まれます。

日本でのTV放送の音声はMPEG2AACとMPEG4AACです。 MPEG4AACはBS4kCS4kで採用が始まった規格であり 地上波や他のBS/CSはMPEG2AACです。    SONOSはタイプしていませんね。  米国はMPEG2/4AACは採用していないんでね。  だからPCM出力にしないと音声が出ないのは分りますよね。  MPEGはロスレスではありません。

因みに配信の多くはDolbyDigitalPlusなので対応しています。  これもロスレスではありません。

配信の一部にatmosがありますが それはDolbyDigitalPlusAtmosなのでARCでokです。 

因みにロスレス対応と謳っていますが DTSには未対応なので 中途半端ですね。 


eARCと言うのは サウンドバーの為に誕生した規格です。  ARCはTVと一本のHDMI接続で 放送音声のほか配信の音声、入力機器の音声が伝わる画期的な規格ですが…  blu-rayの普及と共にロスレスにも対応をした方が より売れると言う意味不明な結論で誕生しています。

サウンドバースピーカーが そもそもバーチャルなのに そこにロスレスだとか atmosだとか まるで言葉遊びですね。   何も使わないよりは音場感は得られても リアル再生とは程遠い出来です。    まぁ− 一般の方を騙すには言葉で押し通せばokみたいな世界ですからね。 (笑)


HDMI接続って 色々と面倒なんですよね。  単なる信号のやり取りだけではなくて 不正が無いかと互いに信号を送りあい確認をしながら伝送しています。   全ての音声に対応していれば(オートで問題が無ければ)スムーズに行きますが 色々な音声があって 受け側が未対応が多いと そこで混乱するのでしょうね。 

質問者様はSONSOを視聴されてお決めになったものと思われますが ニッポンで使うには面倒なモデルですね。

書込番号:24956552

ナイスクチコミ!3


スレ主 moanakumaさん
クチコミ投稿数:14件

2022/10/08 22:33(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん
詳しく説明していただき、誠にありがとうございます。
勉強になりました。

最終的ですが、
48X8900K
xbox series x
PC
SONOS ARC
以上の組み合わせでしたら、たくさん不具合がありました。

現在思い切って、テレビを買い替えしまして、
SONYのテレビ
xbox series x(以前と同じ設備)
PC(以前と同じ設備)
SONOS ARC(以前と同じ設備)
以上の組み合わせでしたら、何の不具合がなく、快適に使えるようになりました。

以上の二つ組み合わせ、使うテレビが違うだけで、結果が変わりましたので、
専門知識がない一般消費者の私はやはり個人的に48X8900Kに何か問題があると思います。

書込番号:24956641

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 48X8900K [48インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 48X8900K [48インチ]を新規書き込みREGZA 48X8900K [48インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 48X8900K [48インチ]
TVS REGZA

REGZA 48X8900K [48インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月25日

REGZA 48X8900K [48インチ]をお気に入り製品に追加する <621

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング