REGZA 65Z670K [65インチ]
- 広視野角のスリム直下型高輝度倍速パネルを搭載した4K液晶テレビ(65V型)。斜めから見ても美しい映像を楽しむことができる。
- 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRI」が高度なダイナミックガンマ制御により、高精細で臨場感あふれる映像を再現。
- 「Dolby Atmos」に対応した実用最大出力合計値60Wの「重低音立体音響システムZP」を搭載。回転式スタンドを搭載し、角度調整が可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 65Z670K [65インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月25日

このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2022年4月9日 21:32 |
![]() |
52 | 11 | 2022年4月5日 19:29 |
![]() |
64 | 4 | 2022年7月21日 00:59 |
![]() |
89 | 4 | 2022年3月15日 05:18 |
![]() |
21 | 0 | 2022年3月3日 16:39 |
![]() |
41 | 4 | 2022年2月25日 08:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670K [50インチ]
SONYの学習リモコンPLZ430Dを使用してる者です。こちらの記事で、「希望の入力系統にカーソルを合わせれば、少し待つだけで自動でその入力に切り替わったが、新操作系では選択後、絶対に決定ボタンを押さなければならない。 」とありますが、これはZ670Kも同じでしょうか?ちょっと信じられない改悪です。 https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1367234.html
4点

>dorahikoさん
>>少し待つだけで自動でその入力に切り替わった
こちらの方が私には苦痛です(^_^;)
書込番号:24685453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dorahikoさん
こんにちは。
末尾Kモデルはandroid OSに変更され、android系のUIになったので、末尾Kはすべて共通で決定ボタンを押す仕様でしょう。
これはTV本体側の仕様なので、学習リモコンには無関係です。
他にもDLNA非対応、Netflix非対応、LANダビング非対応となっています。
東芝が歴史的に積み上げてきて高評価だったポイントをOS変更のタイミングであっさり捨ててしまうのに驚きました。
書込番号:24685457
4点

>dorahikoさん
ご質問の答えでなくて恐縮ですが、私も学習リモコン使ってますがこういうのは両方備わってたほうがいいですよね。
書込番号:24685462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それってREGZAがどうっていうかAndroidTVの標準仕様じゃないのかな?
従来の入力番号を切り替えるというより使う機器を選んで決定するっていうPC的発想なんだろうね(入力切替ボタン連打じゃなく↑↓でも切り替え出来る)
最終的には慣れの問題だろうし、あと最近はHDMI連動で自動切り替えが大半だろうから入力切替ボタンで切り替えるっていうのがそもそもそれほど多くないんじゃない?
書込番号:24685542
8点

皆様、返信ありがとうございます。人生は上々ださんのおっしゃる通り、決定ボタンでただちに決定、放置しても1秒くらいで切り替わればいいだけの話です。学習リモコンじゃなくても例えばDIGAのリモコンのテレビ操作は、入力切替ボタンしかないですから。どのみち最近の流行りの無線のみになったら壊滅ですがw
書込番号:24685627
3点

こんにちは
接続機器からのリンクによる自動入力切替は利用しない状況なのですか?
書込番号:24685685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りょうマーチさん
使えないというか使ってないですねぇ…。現在のテレビはAQUOS LC-40Z5です。4つのHDMIに、DIGA,スカパーチューナー、PS4/Switch、PCを繋げています。HDMIをスキャンして1つだけ信号が来てる入力に自動的に切り替わる機能があれば便利なんですが…w
書込番号:24685719
3点

>4つのHDMIに、DIGA,スカパーチューナー、PS4/Switch、PCを繋げています。
PC以外は入力切替ボタン押さなくても好きなように切り替え出来るけど…
書込番号:24685728
2点

お返事ありがとうございます。
レコーダーやチューナーからのリンクで自動切替できるでしょう。
PS4 はリンク有効にすれば、コントローラーのPSボタン押せばできるでしょう。
PS は切ったときに前のソースに戻るのに時間が掛かるけど。
Switchも同様にドックから自動でできるはずです。
ソニーアンドロイドなのですが、入力切替ボタンを押して、今の表示された機器から別の機器の入力に切り替るときは「決定」は不要です。
(途中で UI が変わったので、G、H 世代での話)
ただ、もたもたしていると意図したいのと別の機器の電源が入ってしまう場合があります。
書込番号:24685742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>現在のテレビはAQUOS LC-40Z5です。
>HDMIをスキャンして1つだけ信号が来てる入力に自動的に切り替わる機能があれば便利なんですが…w
「HDMI連動機能(HDMI CEC)」を利用すれば、その望みは(PC以外は)叶うように思うけど...
使いたい機器の電源を入れれば、入力が切り替わるのが「HDMI CEC(ファミリンク)」なんだけど...
当然ですが、「HDMIケーブルで繋げば、勝手にその辺の設定が切り替わって、ユーザーが思った理想の設定になっている」なんて事は無く、ユーザーが、それぞれの機器の「HDMI連動機能」を設定する必要が有ります。
<「テレビのHDMI連動機能」だけを設定して、偶々連動している様に動いてくれていたのが、或る日から連動しなくなる場合が有るけど、結局接続機器側の連動設定がされていないのが原因だったりするとか...
書込番号:24685887
3点

この決定ボタン押さないといけない仕様は止めてほしいですね。
家はひかりTVなので、通常はひかりTVのリモコンを使うのですが、
この決定ボタンはひかりTVのリモコンに対応していないので、
間違えて切替ボタン押してしまった時などREGZAのリモコン探さないといけないので凄く面倒です。。。
書込番号:24686270
15点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75Z670K [75インチ]
リモコンのボタンのうち、たまに地デジ・録画リスト・番組表等のテレビ関連のボタンだけ効かなくなります。Youtubeやアプリのボタンは効き、正常にアプリも起動します。
テレビのコンセントを抜いて再起動すれば直るのですが、しばらくするとまたテレビ関連のボタンだけ効かなくなります。
同じような症状の方、いらっしゃいますでしょうか…?
テレビ関連のボタンが効かないうちは、録画も失敗しているので、テレビ関連の機能がフリーズしている気がします…。
書込番号:24683906 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

リモコン自体が故障する事は珍しいです。
テレビを再起動すると直る事かもそれらを裏付けています。
点検修理依頼しか無いと思われます。
書込番号:24683910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>toy_sanさん
こんにちは。
一部のボタンのみ効かなくなるというのは妙な現象ですね。
ただ、
>>テレビのコンセントを抜いて再起動すれば直るのですが、しばらくするとまたテレビ関連のボタンだけ効かなくなります。
本体の再起動で直るということは本体側の問題があり得ますね。
コンセントを抜いて再起動する際は、抜いてから再度挿すまでに10分程度待っていますか?
テレビがOS上で動いているためACの瞬停に対応するため、抜いていすぐ挿してもリセットがかかりません。
OSを再起動させるにはACを抜いて10分程度置く必要があります。
うまくいけばandroidの起動画面からの起動シーケンスになると思います。
すでにそうなっているならOS再起動はさせている、ということで、本体側ハード不良の疑いがありますね。
購入店と相談して初期不良交換や修理対応ということになると思います。
書込番号:24683958
11点

>麻呂犬さん
>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。販売店かメーカーに問い合わせたいと思います。
書込番号:24686506 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じ症状ありました。コンセント抜くと治る。月に2から3
書込番号:24842904 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z670K [55インチ]

MiEVさん
ありがとうございます。4KってACASっていうのに変わったんですね。
取説は読んだんですけどね。。。w
書込番号:24650099
2点


>ありがとうございます。4KってACASっていうのに変わったんですね。
今までだとB-CASカードを挿してないとTVが映らなかったけど、これと同じで4Kテレビ(4K放送)にはACASというのが無いとTVが映らない、でもACASはカードじゃなくてチップとしてTVに内蔵されてるから後から何かを挿すみたいなのが無くなった
でもってACASにはB-CASの機能も含まれてるので4Kテレビ(ACAS内蔵)にB-CASカードを挿す必要がないのでカードスロットもカードも付いてこない
書込番号:24650166
17点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z670K [55インチ]
昨年12月に、このREGZA 55Z670Kを購入しました。
YouTubeの再生時、その速度を一昨日まで確実に変えれたんですが、
昨日から急に、その速度変更のためのアイコンが無くなってしまいました。
お気付きになった方はおられますでしょうか?
AndroidTVのYouTubeの速度変更は現在できなくなっているようです。
ある書き込みではYouTubeのバグで、修正されるまで待たないといけないということだそうです。
ですので、YouTubeをバージョンアップしても同じだとか…。
21点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z670K [55インチ]
REGZAのオートチャプターはかなり優秀な方だけど今のTVは自動CMスキップは出来ないよ
書込番号:24619103
10点

>どうなるさん
K型番はAndroidTVに成ったので危惧してました
(^_^;)
書込番号:24619118 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>L1lyさん
こんにちは
番組によっては マチマチな時が
あります。
書込番号:24619122
9点

>L1lyさん
こんにちは。
テレビ録画でオートチャプターがつくのはパナソニック、東芝、シャープになりますね。
機能がついているメーカー間では精度等はさほど差はないですよ。どれも原理的に完ぺきにはできないけど十分実用的なレベルです。少なくともオートチャプターの精度が機種選びの決め手になるような差ではないです。
オートチャプターは振られますがCMスキップは >>| を押して飛ばす感じです。
書込番号:24619205
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





