REGZA 50Z670K [50インチ]
- 広視野角のスリム直下型高輝度倍速パネルを搭載した4K液晶テレビ(50V型)。斜めから見ても美しい映像を楽しむことができる。
- 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRI」が高度なダイナミックガンマ制御により、高精細で臨場感あふれる映像を再現。
- 「Dolby Atmos」に対応した実用最大出力合計値60Wの「重低音立体音響システムZP」を搭載。回転式スタンドを搭載し、角度調整が可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 50Z670K [50インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月25日

このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 5 | 2021年12月10日 13:44 |
![]() |
1 | 2 | 2021年12月8日 09:08 |
![]() |
18 | 3 | 2021年12月5日 16:35 |
![]() ![]() |
18 | 5 | 2021年12月1日 22:27 |
![]() |
4 | 4 | 2021年12月1日 18:37 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2021年11月25日 02:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z670K [55インチ]
55Z670Kを購入し、PS5をHDMI連動(HDMI1に繋いでいます)で接続していますが。
ゲーム終了後、HDMI1の状態でテレビを切り、次にテレビをつけた際にPS5が起動してしまい困っています。
PS5電源オン→TV電源オン
を維持したまま、
外部入力選択→PS5起動
を無効にすることはできないのでしょうか?
以前使っていたTOSHIBAの42z2では特に問題なく上記の設定ができていたのですが、何をいじっても出来なくて途方に暮れています。
わかる方いらっしゃったら教えて頂ければ幸いです。
書込番号:24483861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>PS5電源オン→TV電源オン
>を維持したまま、
>外部入力選択→PS5起動
>を無効にすることはできないのでしょうか?
「電源が入る」のは、「PS5」なのですから、「PS5の設定」が原因なのでは?
書込番号:24483982
10点

>クチナシ色素さん
こんにちは。
>>PS5電源オン→TV電源オンを維持したまま、外部入力選択→PS5起動を無効
そういう設定はありません。
テレビを切る際にTVチューナーに切り替えてから切れば、次にテレビの電源を入れてもPS5は起動しないと思います。
書込番号:24484009
6点

>ゲーム終了後、HDMI1の状態でテレビを切り、次にテレビをつけた際にPS5が起動してしまい困っています。
HDMI1にPS5を繋いでいてHDMI1のままTVの電源をオフにする
次にTVの電源を付けるとHDMI1なのでHDMI1に繋がってる機器の電源をオンにする
動作としては普通だと思うけど、画面がHDMI1になっているということは普通HDMI1の機器を使うということなわけでHDMI1で電源オンにするけどPS5の電源は入らないで欲しいってことはTVをHDMI1から切り替えるってことだし、だったら電源切るときにHDMI1じゃなくしておけば、HDMI1じゃなくする作業はどちらも同じでPS5の電源をオフにする作業が不要になるから1作業カット出来るよ
書込番号:24484605
9点

旧REGZA、PS5所有してます。
今出先で完璧な回答はできませんが、
大変お困りのようですので、ちょこっと返信させていただきます。
REGZA側の機能設定でHDMIリンク機能を設定できる項目があるはずです(リモコンから操作できます)
そこでHDMI連動機能設定があったはずなので、
その連動機能を解除すればテレビを点けてもPS5は起動しません。
私はPS5を起動すればテレビが点くように設定しております。
うろ覚えで申し訳ありませんが、
是非一度ご確認ください<(_ _)>
書込番号:24485124
11点

皆さん、ご回答ありがとうございました。
結果として、私の思っている設定は不可能ということがわかりました。
HDMI連動を切って、PS5をつけた際にテレビがつかなくなるのは困るので、最終HDMI1でテレビが消えている時は、すぐにリモコンボタンを押してPS5が起動しないようにするという人力戦法で対処していこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24486826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z670K [55インチ]

>hawawa0079さん
Abemaを見る機会があまりないのですが、今の所見ている間落ちたことはないです。
書込番号:24439183
0点

買って1ヶ月経過。この1週間でよく落ちるようになった。Abema、YouTubeアプリを役使ってるのですが、、、。
書込番号:24483346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z670K [65インチ]
Googleアシスタントを起動して自分の声で話しかけようとすると、テレビの音声を拾ってしまいそれを認識してしまいます。このような物なのでしょうか?
書込番号:24478198 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>makkymikkyさん
こんにちは
自分は48X8900K所有で少し違うかもしれませんが、やはり購入してからGoogleアシスタントがテレビの音に反応して誤作動が多くテレビ本体の方のマイクは切りました
色々調べたらレグザのみではなくandroidを使用している各メーカーのテレビでその症状が起きてるようです
マイクを切ってからもちろんそのような誤作動は起きてません
今はリモコンのGoogleアシスタントのみを使用して快適です
せっかくの快適な機能なので今後のアップデートで改善されればいいのですが…
書込番号:24478664 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Googleアシスタントを起動して自分の声で話しかけようとすると、テレビの音声を拾ってしまいそれを認識してしまいます。このような物なのでしょうか?
お使いのスマホでは、makkymikkyさんの声にしか反応しないのでしょうか?
https://youtu.be/9HHFBEWBvMs
この動画を再生しても、スマホは反応しませんか?
書込番号:24478716
3点

>あやみーさん
ご返信いただきありがとうございました。マイクをオフにして、再度オンにしましたら拾わなくなりました!ありがとうございました^ ^
>名無しの甚兵衛さん
ご返信いただきありがとうございました。
音声認識はいろいろと学習させていかないといけないよですね。ありがとうございました^ ^
書込番号:24479013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z670K [65インチ]
今使っているテレビが12年目となり、ぼちぼち買い替えたいなぁと思っています。
【使いたい環境や用途】
現在は、地デジ視聴、YouTube・アマプラ(Fire TV stickで)、プレーヤーでDVD・ブルーレイの視聴程度です。
今後も同程度の使用で、子どもも小さいのでしばらくは2台目を購入する予定もありません。
レコーダーは持ってません。購入予定もありません。
【重視するポイント】
AndroidTVがあまりよろしくないようですが、上記の使い方でも避けた方がいいでしょうか?
【予算】
REGZAのキャンペーンで2等が当たったので、急遽候補にあがりました。
【比較している製品型番やサービス】
メーカーにこだわりはありません。
普通にテレビとYouTube・アマプラが見れれば問題なしですが、65インチは欲しいです。
【質問内容、その他コメント】
AndroidTVを避けた方が良いか、また同価格帯でオススメなどあれば教えてください。
書込番号:24468662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>現在は、地デジ視聴、YouTube・アマプラ(Fire TV stickで)、プレーヤーでDVD・ブルーレイの視聴程度です。
>今後も同程度の使用で、子どもも小さいのでしばらくは2台目を購入する予定もありません。
>レコーダーは持ってません。購入予定もありません。
外部入力で動画サービスを利用して、テレビ放送だけを観るなら、この製品に拘るというか絞られた理由が判りませんm(_ _)m
>REGZAのキャンペーンで2等が当たったので、急遽候補にあがりました。
2等だとどうなるのでしょうか?
購入額の半額が返ってくるとか?
>メーカーにこだわりはありません。
>普通にテレビとYouTube・アマプラが見れれば問題なしですが、65インチは欲しいです。
「FireTV Stick(4K)」は使いたくないって事ですか?
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=232%2c76%2c75%2c3790%2c65%2c55%2c80&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=65&Monitor=&Amazon_Video=on&
こうすれば、欲しい機能の製品が見つかりますが...
もっと安い製品を買って、追加で良いサウンドバーを買って音声環境を良くするとかも考えられますが...
<サウンドバーは、次の買い換えでも利用出来ますし...
書込番号:24468680
6点

>名無しの甚兵衛さん
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>外部入力で動画サービスを利用して、テレビ放送だけを観るなら、この製品に拘るというか絞られた理由が判りませんm(_ _)m
この製品がキャッシュバックの対象になっているだけです。
>2等だとどうなるのでしょうか?
購入額の半額が返ってくるとか?
3万円のキャッシュバックです。
>https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=232%2c76%2c75%2c3790%2c65%2c55%2c80&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=65&Monitor=&Amazon_Video=on&
こうすれば、欲しい機能の製品が見つかりますが...
ページがありませんが、ありがとうございます。
>もっと安い製品を買って、追加で良いサウンドバーを買って音声環境を良くするとかも考えられますが...
<サウンドバーは、次の買い換えでも利用出来ますし...
サウンドバーって雰囲気だけかなって思ってました。そんな上等な耳してないので...
結果もっと安いので十分ということですね!
書込番号:24468700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>AndroidTVがあまりよろしくないようですが、上記の使い方でも避けた方がいいでしょうか?
REGZAがAndroidになって番組表の見た目以外は全く別ものになったので、今までREGZAを使ってきて独自機能的なのを多用してて同じような感覚でとなるとコレジャナイでしょってなるけど、普通にTVを見る、録画する、あとTVの機能に求めるのがネット動画くらいだったら特に問題ないんじゃない?(ネット動画もFireTVStickを使うならあまり関係なくなるけど)
https://www.regza.com/regza/lineup/z670k/function.html
キャッシュバックがどうなるのかは知らないけど、今までの感覚でREGZAが欲しいだったらZ740XS(Z740X)を買うべきだよねとはなるけどね
書込番号:24468718
4点

>コココココタロさん
こんにちは。
東芝のandroidは今年が初年度です。以前の東芝独自OSで普通にできていてandroidでできなくなったのは下記の点です。
・Netflix非対応
・同社製レコーダーへのLANダビングができない
・DLNAによるネット越しのコンテンツシェアができない(ネットにつながったレグザ等からのリモート再生)
また、他社含め、android OSに起因する不安定や細かいバグへの覚悟も必要です。実際に末尾Kのandroidモデルの不具合はすでに多岐にわたって報告が上がりつつあります。
お使いの用途の場合、Netflixも見ない、レコーダーも使わないということですので、大きなデメリットはないと思います。ただテレビ数ある中で、逆に本機を敢て選択する意味はもっとないと思いますが。
実際東芝のコアなファンからも敬遠されているようで、本機は登場直後から値段は低位安定で推移しています。逆に言うと東芝のラベルだけ欲しい場合はお買い得ですね。
他社候補ですと個人的にはパナソニックがお勧めです。
ソニー機や本機の様にandroidではありませんので、安定的な動作やバグの少なさでメリットがあります。将来Netflixを見ようと思ったりレコーダーを使う気になっても普通に対応可能です。テレビの本体電源がオフの時には、外出先からテレビの録画物を視聴できるリモートアプリなどが無償で提供されます。Z670Kと同じような価格帯ですと65JX900になりますね。
書込番号:24468949
3点

>プローヴァさん
ありがとうございます!
色々なところでプローヴァさんのコメントを見ていました!
結局今回は購入を見送ることとしました。
今使っているパナが壊れたら、またパナで検討したいと思います!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24473127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z670K [55インチ]
取説p54に以下記載
ネットワークメディアサーバーが公開しているコンテンツを本機で視聴することができます
※ネットワークメディアプレーヤー機能はDTCP-IPに対応しておりません。
どうやって本機で視聴するのかわかりません。
regza上からNASは見つかるし、NASのフォルダも見えてますが、ファイルがあるように見えないので再生もできません。
PCやスマホからは再生できる状態です。
2点

>tak19191919さん
こんにちは。
DTCP-IPに対応していないということは、レコーダーやテレビをサーバーとして、地デジ等著作権があるコンテンツをリモート視聴できないという意味です。
従って、NAS等に入っているのが地デジ等の録画物なら見れませんし、著作権のかかってないコンテンツなら見れるはずです。
何を見ようとされているか書いてありませんが、スマホやPCで見れているということは著作権のかかってないコンテンツなんですかね。まあアプリを入れればスマホやPCでもDTCP-IPコンテンツは見れますが。
書込番号:24472200
0点

プロトコルはsmbだけってことなんでしょうか
mp3とかjpegなんですけどなんでregzaからだけファイルが見えないんだろう?
書込番号:24472252
0点

>tak19191919さん
>>mp3とかjpegなんですけどなんでregzaからだけファイルが見えないんだろう?
音楽や写真ならそのまま見れるはずです。
お使いのNASはDLNAプロトコルに対応していますか?そもそもサーバーがDLNAに非対応だとテレビからは見れないと思います。
書込番号:24472541
1点

nas側にdnlaソフトの設定が原因でした
ありがとう
書込番号:24472721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z670K [65インチ]
【使いたい環境や用途】
リビングに設置予定のDLNA機能がない本機と、寝室に設置している同じく(動画の)DLNA機能がないAQUOS LC-40SE1 間で、録画した番組データをどちらのTVでも視聴できる環境を整えたい、と考えています。
なお、本機の外付けHDDでの録画機能はDLNA連携不要な番組録画に利用する想定でいます。
【質問内容、その他コメント】
それぞれのTVは同一ネットワーク内で設置するため、本機にはDLNAサーバ機能付きの機器を、もう一方のAQUOSにはDLNAクライアント機能付きの機器を繋ぎ、サーバ機能付き側の機器で録画&配信を、クライアント機能側で録画データの受信視聴をすれば良い、と考えたのですが、この考えは合っていますでしょうか?
また、合っている場合、本機に接続する録画機器として、タイムシフト(全録)機能とREGZAとの連携操作性を考慮して、REGZA DBR-M4010(M3010) またはD-M210の購入を検討していますが、これらの機種は当方の要件を満たすでしょうか?
そして、AQUOS側に接続するクライアント機能付きの機器はどのような物を設置すると良いでしょうか?D-M210を追加してAQUOS側にも設置、または、他社製の安価なDLNA機能付きレコーダーの設置、などでしょうか?
参考にした投稿
https://s.kakaku.com/bbs/K0001306516/SortID=24108873/
もしくは、そもそもAQUOS側を、予算内に収まるDLNA機能付きのTVに買い替えつつ、リビング側の本機にM4010またはM-210を設置、でも要件を満たせますか?
その他、こうすればいいよ、的なアドバイスを頂けると嬉しいです。
【重視するポイント】
REGZA本機との操作連携とタイムシフト(全録)機能。(年寄りが主たる利用者のため、なるべく操作環境をシンプルにしたいです)
また、AQUOS側がまだ壊れそうにもないので、活用する方向で考えていますが、合計が予算内に収まるようなら買い替えも視野に入れたいと思います。
【予算】
10万円位まで
【他に手持ちの機器】
Amazon Fire TV Stick(第三世代)
ひかりTVチューナー(ST3200)←解約またはdocomoひかりTVへの移行を検討中
以上、よろしくお願いします。
書込番号:24462286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





