REGZA 50Z670K [50インチ] のクチコミ掲示板

2021年 6月25日 発売

REGZA 50Z670K [50インチ]

  • 広視野角のスリム直下型高輝度倍速パネルを搭載した4K液晶テレビ(50V型)。斜めから見ても美しい映像を楽しむことができる。
  • 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRI」が高度なダイナミックガンマ制御により、高精細で臨場感あふれる映像を再現。
  • 「Dolby Atmos」に対応した実用最大出力合計値60Wの「重低音立体音響システムZP」を搭載。回転式スタンドを搭載し、角度調整が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速パネル バックライトタイプ : 直下型 REGZA 50Z670K [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 50Z670K [50インチ] の後に発売された製品REGZA 50Z670K [50インチ]とREGZA 50Z670L [50インチ]を比較する

REGZA 50Z670L [50インチ]

REGZA 50Z670L [50インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2022年 8月 6日

画面サイズ:50V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速パネル バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 50Z670K [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50Z670K [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50Z670K [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50Z670K [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50Z670K [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50Z670K [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50Z670K [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50Z670K [50インチ]のオークション

REGZA 50Z670K [50インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月25日

  • REGZA 50Z670K [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50Z670K [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50Z670K [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50Z670K [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50Z670K [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50Z670K [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50Z670K [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50Z670K [50インチ]のオークション

REGZA 50Z670K [50インチ] のクチコミ掲示板

(1349件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 50Z670K [50インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 50Z670K [50インチ]を新規書き込みREGZA 50Z670K [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ155

返信10

お気に入りに追加

標準

勝手にホーム画面になる

2022/04/15 18:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z670K [55インチ]

クチコミ投稿数:64件

3月にREGZA 55Z670Kを購入しました。

使い始めて1、2週間はこの症状は発生していなかったのですが、
ここ1週間くらい、勝手にホーム画面に遷移することが時々発生します。

他のREGZAスレでも同様の症状が出ているので、
OSのバグだと思います。

再起動すると症状でなくなりますが、
2日くらいたつと、また再現します。

テレビを見ているときも起こりますし、他アプリを見ているときも起こります。

数えていないですが、多いときで1日に3回くらい起きていると思います。
まったく発生しない日もあります。

Android TVだからバグもあるのだろうと割り切っていますが、
10万円以上する家電と考えると、なんだかなぁ。。と言う感じ。

以上、単なる報告でした。

書込番号:24700997

ナイスクチコミ!49


返信する
nanbouさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:8件 REGZA 55Z670K [55インチ]のオーナーREGZA 55Z670K [55インチ]の満足度4

2022/04/16 11:13(1年以上前)

 私も画面が変わる現象が出ます。
 
 Googleアシスタントを呼び出してないのに、画面下中央のGoogleアシスタントLEDが光って画面が切り替わったことがあります。
 (今は、Googleアシスタントの音声入力を切っています)
 
 ある場面で設定ボタンを押して画面の明るさを変えようとしていたとき、ざんまいボタンを押したときの見るコレ?に切り替わったりしますね。

 今のところ、原因は分かりません。

書込番号:24702013

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2022/04/16 11:28(1年以上前)

>けんぴろうさん
こんにちは
再起動しても2日で元に戻るってのは酷いですね。まだ異口同音にその手の話が出てるわけではないようですから、個体ばらつきがあるのか?それともこれから騒ぎになるのか?

>nanbouさん
勝手に状態遷移する点ではけんぴろうさんと同じですが、googleアシスタント絡みなので別のバグかもですね。

書込番号:24702033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件

2022/04/16 13:14(1年以上前)

>けんぴろうさん
こんにちは私も先日こちらを購入し使っていくうちに途中でYouTubeに切り替わったりホーム画面になったり不自由していました。
リモコンから設定でGoogleアシスタントを切ったりもしたのですが同じような状況が出て困っていました、サポートに確認しようと東芝のFAQを見ていたら以下のようなものがありました。

https://faq-cs.regza.com/faq/tv/faqDetail?faqId=164568

それ以降勝手に切り替わることが無くなったので本体マイクが悪さをしていたのだと思います。
他の方に当てはまるかわかりませんが参考になれば幸いです。

書込番号:24702214

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:64件

2022/04/16 20:40(1年以上前)

みなさん

 さっそく返信ありがとうございます。

>こーいちろさん

 こんなところにミュートスイッチがあったのですね。
 取説は見たのですが気が付かず(ちゃんと見れていなかっただけだと思います)、
 裏面に何もスイッチがなかったので、ハード的にマイクをミュートにはできないんだと
 勝手にあきらめていました。
 (しかしこんなところに隠す意味はないと思うのだが。。。)

 ミュートスイッチめっちゃ硬くて難儀しましたが、なんとかミュートにできました。
 これでしばらく様子を見ようと思います。

 Googleアシスタントも必要なかったので助かります。
 ありがとうございました!!

書込番号:24702947

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:25件

2022/04/17 06:21(1年以上前)

私も同じ症状で困ってます。YouTube見てたり地上波見てたりすると、いきなりアプリのホーム画面になり、チャンネル切換、入力切替など操作が出来ず、アプリ選択画面から元に戻らなくて電源落としてを繰り返してます。因みにGoogleアシスタントスイッチ(本体にある物理スイッチ)を切にしてます。Androidのバグだとは思っていますが、どなたか対策を知ってる方いませんか?

書込番号:24703468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


nanbouさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:8件 REGZA 55Z670K [55インチ]のオーナーREGZA 55Z670K [55インチ]の満足度4

2022/04/17 21:37(1年以上前)

>暗黒ごんたくんさん

本体側のGoogleアシスタントミュートスイッチをオフにしても、Googleアシスタント絡みの現象が出ているなら、
リモコンの「設定ボタン」→設定メニュー「デバイス設定」→「Googleアシスタント」の所にON/OFFスイッチがあるので、
OFFにして様子を見ては如何でしょうか。

私、コレを確かめるために設定を開いたらホーム画面が出てきました・・・。
時々出る現象ですが、「終了」ボタンで元に戻ります。

書込番号:24704772

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件

2022/04/18 04:16(1年以上前)

nanbouさん
ありがとうございます。早速やって様子を見てみたいと思います。

書込番号:24705106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Dreamaxさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/18 21:39(1年以上前)

久々にアップデート情報が出ました。

公開スタート 2022年4月18日〜
バージョン番号 C.M0310
実施内容
テレビ視聴中にホーム画面が表示されることがありましたが改善しました。
無操作電源オフが正常に動作しないことがありましたが改善しました。
動作の安定を図りました。


まず自動ダウンロードで公開のようですので人によって差が出ますね。
運が良ければ手動でもできます。

書込番号:24706415

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:64件

2022/04/19 10:26(1年以上前)

>Dreamaxさん

アップデート情報ありがとうございます。
まさにビンゴですね。

スイッチでミュートにしてから2日ほどしかたちませんが、
いまのことろ、勝手にホームに行くことは発生していません。

アップデートで安定してくれるといいな。。

書込番号:24707110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2022/04/28 21:37(1年以上前)

>nanbouさん
Googleアシスタントをソフト側で切にして暫く様子を見ていました。リモコンでのアシスタントは全く使えなくなりましたが、TV自体の不安定さが無くなり、安定して使用出来てます。nanbouさん、ありがとうございました。

書込番号:24721985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信0

お気に入りに追加

標準

REGZA 55Z670Kをお持ちの方にお伝えします。

2022/03/03 16:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z670K [55インチ]

クチコミ投稿数:118件

昨年12月に、このREGZA 55Z670Kを購入しました。

YouTubeの再生時、その速度を一昨日まで確実に変えれたんですが、

昨日から急に、その速度変更のためのアイコンが無くなってしまいました。

お気付きになった方はおられますでしょうか?

AndroidTVのYouTubeの速度変更は現在できなくなっているようです。

ある書き込みではYouTubeのバグで、修正されるまで待たないといけないということだそうです。

ですので、YouTubeをバージョンアップしても同じだとか…。

書込番号:24630367

ナイスクチコミ!21




ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670K [50インチ]

Regza 37Z9000 からの買い替えで 50Z670Kを買いました。
明るいリビングなので、有機ELより液晶が良い? タイムシフトマシンは不要、と思い670Kを選んだのですが、レグザリンクがついてないとは気づきませんでした。Recbox2台を、DTCP-IPでマウントできると思っていたので、それができない大誤算。

見落とした理由が、価格.comスマホ表示の「製品情報」タブ。
PCから見ると「スペック情報」タブがあり、そこには「DTCP-IP」の項目があるのですが、スマホ表示の「製品情報」タブは、なぜか「DTCP-IP」が固定表示じゃない!

機能が搭載されている機種では項目表示されて「○」と出ているのですが、PC版で「DTCP-IP」項目表示があった記憶があったので、「○」がついていない項目がない⇒「DTCP-IP」対応!…と思い込んでしまったというオチ。⇒価格.comさん、是非表示方法を修正してください。

USB接続のHDDは、将来のテレビ買い替え時にムーブさせる方法がないこのテレビ。困って色々調べていたら、REC-ON(HVTR-T3HD4/E)という便利な機器を発見。3バンド×3チューナーのDLNA機(?)で、DTCP-IPサーバ機能もあり、USB HDDも8台まで差し替えて使える。これなら、東芝以外のテレビに買い替えても、何ならただのPCモニターに買い替えても、過去の録画番組を捨てずに済む。RECBOXも2台までマウント可能で、「レグザリンクついてない問題」が解決しました。

REC-ON様々なのですが、番組表にGガイドを使用しており、これは圧倒的にレグザの番組表の方が見やすく使いやすいです。撮りたい番組探しにはやや不便なのですが、REC-ON appというアプリを使うと、外出先からでもREC-ON経由でテレビ放送視聴、録画番組の再生、番組予約ができ、外でも番組を見たい人には良いかも。私はスマホのちっちゃい画面で見る気はないし、番組表も一部しか見えず使いにくいので使用してませんが。

ということで、レグザリンクでLAN HDDを使おうと思って買ったのについてなくて失敗したと思った方向けに書いてみました。

書込番号:24565362

ナイスクチコミ!11


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/01/27 15:15(1年以上前)

たしかにこのサイトには、あると思い込んで失敗した人、が多いですから、有益な情報になるかもしれません。

書込番号:24565484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:33件

2022/01/27 15:33(1年以上前)

>S_DDSさん
返信ありがとうございます。
東芝初のAndroidtv機種とのことですが、まさかレグザリンクが省かれるとは思ってもみませんでした。
機種選びをPCでやっていれば気づいた可能性が高いんですが、スマホから「製品情報」を見ると、頭がキレてる時じゃないとレグザリンクがないことに気づかない!仕事で疲れて、夜に老眼で目がショボショボしてた時なので、失敗しました。

やっぱり、失敗してる人が他にもおられるんですね。そうですよね〜。^^;
一度は結構凹んだんですがREC-ONが救世主になってくれたので、情報共有させていただいた次第です。
というか、レグザリンク呪縛からは開放されたので、ある意味災い転じて福となす…だったかなとも思っています。

書込番号:24565513

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/01/27 15:46(1年以上前)

>機能が搭載されている機種では項目表示されて「○」と出ているのですが、PC版で「DTCP-IP」項目表示があった記憶があったので、「○」がついていない項目がない⇒「DTCP-IP」対応!…と思い込んでしまったというオチ。

ビエラの製品情報の場合は、「お部屋ジャンプリンク」が出来ても「DLNA(ホームネットワーク)」や「DTCP-IP」に○が無い製品も有ります(^_^;
 <https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=65&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Homenetwork=on&
  以前は「DLNA」で「○/無し」だったのが、「お部屋ジャンプリンク」とか「レグザリンク(・シェア)」の様な書き方に変わっています。
  国内で、デジタル放送の録画番組のネットワーク再生には「DTCP-IP」が必須なんですけどね...

なので、「価格.comの製品スペック」は、鵜呑みにしない方が良いと思いますm(_ _)m

書込番号:24565533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2022/01/27 16:49(1年以上前)

メーカーのサイトで確認してみると違っていたっていうことはあります。再確認は必要です。

レグザリンク省略っていう仕様機をなぜ販売するのかと思います。東芝機の売りの一つなのに残念。

書込番号:24565629

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2022/01/27 17:35(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
返信ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。せめて価格ドットコムでの確認だとしても、PC版で見ておけば避けられた見逃しでした。

しかし、「レグザでレグザリンク無し」の機種があるとは想定外でした。10年以上ぶりにテレビを買ったのもあり、製品選びのコントロールポイントの多さに途中から面倒になり、「同じレグザなら大丈夫だろ!」と、ザックリ決めたのも失敗の原因でした。

REC-ONを追加購入して結果的には、「ミニPC+50インチモニターでも良かったんじゃないか?」と思いましが、東芝製50インチで99,000円と安かったので、まぁ良いかと。

テレビとして買ったコレを、ただのモニターにするのは悔しいので、せめてYoutubeとかAmazonプライムなどをレグザの機能で見ようと思います。もともとPS4で見ていて特に困ってませんでしたけど(笑)

書込番号:24565696

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

音が出ない不具合がある

2022/01/16 00:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z670K [55インチ]

スレ主 hawawa0079さん
クチコミ投稿数:19件

電源入れた時に音が出ない不具合があります。
電源ボタン長押しで再起動すると音が出るようになります。
同じ症状が出る方、いらっしゃいますか?

書込番号:24546621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:11件

2022/01/18 17:27(1年以上前)


同じく時々音声が10秒程度でず、また復帰する症状に困っています。
接続がTV→AVアンプでHDMI接続しています。

書込番号:24551111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2022/03/02 10:27(1年以上前)

AVアンプeARC接続です。
不定期にオーディオ音声が止まります。

東芝に問い合わせして色々設定したり、リセットしたが症状収まらず。

バージョンアップ待つしかないのか?

書込番号:24628387

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

サウンドバー利用時の音声

2022/01/08 21:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75Z670K [75インチ]

クチコミ投稿数:9件

75Z670Kを購入しました。
polkのS4を購入しeARC(eARC対応HDMIケーブル)で接続していました。
YouTubeやSwitchを利用時に数十秒無音になる事象が発生。あまりに回数が増えてきたので、SONYのHT-G700にサウンドバーを買い換えました。
ところが、数十秒無音になる事象は変わらず起きています。
ここで、テレビ側を疑い始めているのですが、同事象が発生している方、いませんでしょうか?
また、なってたけど、設定変更等で復活した方とかいませんか?

書込番号:24533905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/01/08 22:37(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>また、なってたけど、設定変更等で復活した方とかいませんか?

>SONYのHT-G700にサウンドバーを買い換えました。

>また、なってたけど、設定変更等で復活した方とかいませんか?

「設定」の確認は全ての機器でしたのですよね?


結構、「HDMIケーブルで繋げば、全ての機器が、勝手に設定を変更して、最適な状態になって快適に使える様になる」なんて思い込んでいる人が結構居る様なんですよねぇ...(^_^;

書込番号:24534016

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2022/01/08 22:56(1年以上前)

HDMI2にeARC対応HDMIケーブルを利用し、SONYのHT-G700に接続。
HDMI2の設定は下記にしてあります。

自動ゲーム機器設定 オフ
ALLM設定 オン
コンテンツタイプ連動 オフ
RGBゲーム設定 オフ
VRR設定 オフ
HDMIモード設定 高速信号モード
RGBレンジ設定 オート

別のSONYのテレビ+SONYのサウンドバーの所に、eARCをオフにしたら出なかったと見かけたので、HDMIモード設定を通常モードに変更しようかと思っています。

書込番号:24534054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2022/01/09 00:09(1年以上前)

>きょーたろさん
こんばんは
Androidなので音にまつわるバグなどの問題は多めになりますが。。。

まずは一度サウンドバーを入れ替えているので、HDMIリセットしましょう。

テレビ、サウンドバー 、ゲーム機などテレビにつながる全機器の電源コンセントを抜き、10分程度そのまま放置したのちに、コンセントを挿し直して下さい。

それで直らない場合、サウンドバーやテレビのファームウェアに最新バージョンがあればファームアップしてみて下さい。

書込番号:24534168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/01/09 00:27(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
polk S4に関しては手元にないですが初期化等をしてもダメでした。
75Z670K、SONYのHT-G700はファームウェアは最新になっています。
一旦、接続されている電源断→再投入試してみます。

地デジを見ているときには何故か起きず、HDMI1に接続されている任天堂Switch、YouTubeアプリで発生している状況です。
(地デジ、他の機能はほぼ使っていないので気付いてないだけかもしれませんが…)

書込番号:24534195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2022/01/09 10:27(1年以上前)

>きょーたろさん
初期化とHDMIリセットは別ですので、システムを入れ替えてうまく認識できてない場合などに、コンセント抜き放置のリセットは効果がある場合はあります。

それでもダメな場合は、Androidのバグかハード的な問題の可能性がありますので、症状が出た際に録画等して証拠を残した上で、サービスを呼ぶことになりますね。

ただ、他社製のサウンドバーなので、それを不具合の言い訳にして塩対応される可能性もないでは無いです。

書込番号:24534609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/09 13:52(1年以上前)

Android REGZAのeARCは現在多数問題が報告されています。
改善するまではARCとして使うのが賢明です。

書込番号:24534984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ156

返信9

お気に入りに追加

標準

酷い設計

2022/01/04 15:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75Z670K [75インチ]

クチコミ投稿数:112件

フレームレスで横方向の衝撃に弱すぎですね。
少しサイドをぶつけただけで、3cmほどのヒビが入りました。
シャープやソニー、Panasonicではあり得ない設計です。
ちなみに液晶交換は75z670kで204,000円掛かります。
よくよく考えて購入した方が良いです。

書込番号:24527095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/01/04 16:35(1年以上前)

お気の毒です。

”シャープやソニー、Panasonicではあり得ない設計です。”

是非、この根拠をお教え下さい。

書込番号:24527150

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:112件

2022/01/04 16:52(1年以上前)

vs2さん。
根拠ですね。

店頭で確認しましたが、この機種以外で、液晶に保護フレームがない機種はありませんでした。

他の東芝モデルでも、販売中のモデルでこのような設計をしている機種は見当たりませんでした。

これまで、RZシリーズや、タイムシフトDMRシリーズなど、東芝製品を買ってきましたが、これは無いなという設計です。

参考になれば。

書込番号:24527171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/01/04 19:51(1年以上前)

この手のフレーム云々関係ないですよ。
少しという主観の入る表現ですが、、私も同様の事象を何度か経験してます。

モニターアームから取り外しただけで液晶モニターが割れる。これはEIZO製。
掃除時にちょっと触れただけで液晶テレビが割れる。パナソニック。
東芝以外です。。。

書込番号:24527456

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2022/01/04 20:17(1年以上前)

>kockysさん

それはあなたの取り扱いが悪いだけでしょ。もちろんスレ主も同様。

扱う人の問題。

書込番号:24527499

ナイスクチコミ!29


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/01/04 23:05(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

えと、、ですのでフレーム云々をスレ主さんが書いてるので違うよと伝えたかったのです。
液晶は丁寧に扱うべきということもです。

要は衝撃に弱いと理解してる。十分丁寧に扱っても衝撃を与えてしまう事がある。
それをもってフレームが悪い。東芝が悪いというのは違います。
と伝えたいがために前コメントを書きました。

その際の扱い方に問題があるのは間違いありません。
その前提でコメントしてますが伝わりませんか?

書込番号:24527801

ナイスクチコミ!38


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/01/05 00:11(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>少しサイドをぶつけただけで、3cmほどのヒビが入りました。
>シャープやソニー、Panasonicではあり得ない設計です。

そもそもの話、「テレビに何かをぶつける」事を前提に製造して居るメーカーは無いと思います。
輸送時の振動などに耐えられれば十分です。

なぜ、「耐衝撃性」を付けなければいけないのでしょうか?
 <「何G」までとか、ピンポイントでどこまでとか、色々細かな問題が出て来そうですが...
  スマホだと、落としても割れないとかアピールしている製品は有りますが、テレビで「〜をぶつけても大丈夫」なんて聞いた事ありません(^_^;


>店頭で確認しましたが、この機種以外で、液晶に保護フレームがない機種はありませんでした。

保護フレーム?
パネルを支えている部分なだけなのでは?(^_^;

写真に撮って「ココ」って分かる様にして貰えると助かるのですが...m(_ _)m

書込番号:24527916

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:112件

2022/01/05 20:23(1年以上前)

タイムシフトレコーダーをお持ちでしたら良いと思いますが、これから購入する方は良く見たら良いと思います。
他社製品を言わずもがななので。

修理部品も無いらしく、修理も間々ならないようですので。

書込番号:24529045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


diaz19さん
クチコミ投稿数:1件

2022/01/06 15:50(1年以上前)

フレームレスですから…

書込番号:24530195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/10 16:48(1年以上前)

保護フレームってベゼルのことでしょうかね?
ベゼルが薄いものほどパネルの緩衝部分が少なくベゼルレスだと密着してますので
角や淵ぶつけたらすぐ割れますよ。
自分も他社製ですがベゼルにHDMIケーブルぶつけただけでヒビ入りましたし
知り合いもサウンドバーのコネクター差す際に割ったり
壁掛けでコード差した後、壁に密着させるために軽く押し込んだら割れたとかありますので
この手のTV弄るときは丁寧に移動させるときは2人以上でという感じですね。

書込番号:24537172

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 50Z670K [50インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 50Z670K [50インチ]を新規書き込みREGZA 50Z670K [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 50Z670K [50インチ]
TVS REGZA

REGZA 50Z670K [50インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月25日

REGZA 50Z670K [50インチ]をお気に入り製品に追加する <485

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング