REGZA 50Z670K [50インチ]
- 広視野角のスリム直下型高輝度倍速パネルを搭載した4K液晶テレビ(50V型)。斜めから見ても美しい映像を楽しむことができる。
- 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRI」が高度なダイナミックガンマ制御により、高精細で臨場感あふれる映像を再現。
- 「Dolby Atmos」に対応した実用最大出力合計値60Wの「重低音立体音響システムZP」を搭載。回転式スタンドを搭載し、角度調整が可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 50Z670K [50インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月25日

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
156 | 9 | 2022年1月10日 16:48 |
![]() |
23 | 6 | 2022年1月9日 13:52 |
![]() |
20 | 3 | 2021年12月15日 20:06 |
![]() |
51 | 4 | 2021年12月11日 00:56 |
![]() |
10 | 2 | 2021年10月30日 13:17 |
![]() |
3 | 1 | 2021年10月8日 11:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75Z670K [75インチ]
フレームレスで横方向の衝撃に弱すぎですね。
少しサイドをぶつけただけで、3cmほどのヒビが入りました。
シャープやソニー、Panasonicではあり得ない設計です。
ちなみに液晶交換は75z670kで204,000円掛かります。
よくよく考えて購入した方が良いです。
書込番号:24527095 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

お気の毒です。
”シャープやソニー、Panasonicではあり得ない設計です。”
是非、この根拠をお教え下さい。
書込番号:24527150
30点

vs2さん。
根拠ですね。
店頭で確認しましたが、この機種以外で、液晶に保護フレームがない機種はありませんでした。
他の東芝モデルでも、販売中のモデルでこのような設計をしている機種は見当たりませんでした。
これまで、RZシリーズや、タイムシフトDMRシリーズなど、東芝製品を買ってきましたが、これは無いなという設計です。
参考になれば。
書込番号:24527171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この手のフレーム云々関係ないですよ。
少しという主観の入る表現ですが、、私も同様の事象を何度か経験してます。
モニターアームから取り外しただけで液晶モニターが割れる。これはEIZO製。
掃除時にちょっと触れただけで液晶テレビが割れる。パナソニック。
東芝以外です。。。
書込番号:24527456
14点

>kockysさん
それはあなたの取り扱いが悪いだけでしょ。もちろんスレ主も同様。
扱う人の問題。
書込番号:24527499
29点

>KIMONOSTEREOさん
えと、、ですのでフレーム云々をスレ主さんが書いてるので違うよと伝えたかったのです。
液晶は丁寧に扱うべきということもです。
要は衝撃に弱いと理解してる。十分丁寧に扱っても衝撃を与えてしまう事がある。
それをもってフレームが悪い。東芝が悪いというのは違います。
と伝えたいがために前コメントを書きました。
その際の扱い方に問題があるのは間違いありません。
その前提でコメントしてますが伝わりませんか?
書込番号:24527801
38点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>少しサイドをぶつけただけで、3cmほどのヒビが入りました。
>シャープやソニー、Panasonicではあり得ない設計です。
そもそもの話、「テレビに何かをぶつける」事を前提に製造して居るメーカーは無いと思います。
輸送時の振動などに耐えられれば十分です。
なぜ、「耐衝撃性」を付けなければいけないのでしょうか?
<「何G」までとか、ピンポイントでどこまでとか、色々細かな問題が出て来そうですが...
スマホだと、落としても割れないとかアピールしている製品は有りますが、テレビで「〜をぶつけても大丈夫」なんて聞いた事ありません(^_^;
>店頭で確認しましたが、この機種以外で、液晶に保護フレームがない機種はありませんでした。
保護フレーム?
パネルを支えている部分なだけなのでは?(^_^;
写真に撮って「ココ」って分かる様にして貰えると助かるのですが...m(_ _)m
書込番号:24527916
22点

タイムシフトレコーダーをお持ちでしたら良いと思いますが、これから購入する方は良く見たら良いと思います。
他社製品を言わずもがななので。
修理部品も無いらしく、修理も間々ならないようですので。
書込番号:24529045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

保護フレームってベゼルのことでしょうかね?
ベゼルが薄いものほどパネルの緩衝部分が少なくベゼルレスだと密着してますので
角や淵ぶつけたらすぐ割れますよ。
自分も他社製ですがベゼルにHDMIケーブルぶつけただけでヒビ入りましたし
知り合いもサウンドバーのコネクター差す際に割ったり
壁掛けでコード差した後、壁に密着させるために軽く押し込んだら割れたとかありますので
この手のTV弄るときは丁寧に移動させるときは2人以上でという感じですね。
書込番号:24537172
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75Z670K [75インチ]
75Z670Kを購入しました。
polkのS4を購入しeARC(eARC対応HDMIケーブル)で接続していました。
YouTubeやSwitchを利用時に数十秒無音になる事象が発生。あまりに回数が増えてきたので、SONYのHT-G700にサウンドバーを買い換えました。
ところが、数十秒無音になる事象は変わらず起きています。
ここで、テレビ側を疑い始めているのですが、同事象が発生している方、いませんでしょうか?
また、なってたけど、設定変更等で復活した方とかいませんか?
書込番号:24533905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>また、なってたけど、設定変更等で復活した方とかいませんか?
>SONYのHT-G700にサウンドバーを買い換えました。
>また、なってたけど、設定変更等で復活した方とかいませんか?
「設定」の確認は全ての機器でしたのですよね?
結構、「HDMIケーブルで繋げば、全ての機器が、勝手に設定を変更して、最適な状態になって快適に使える様になる」なんて思い込んでいる人が結構居る様なんですよねぇ...(^_^;
書込番号:24534016
6点

HDMI2にeARC対応HDMIケーブルを利用し、SONYのHT-G700に接続。
HDMI2の設定は下記にしてあります。
自動ゲーム機器設定 オフ
ALLM設定 オン
コンテンツタイプ連動 オフ
RGBゲーム設定 オフ
VRR設定 オフ
HDMIモード設定 高速信号モード
RGBレンジ設定 オート
別のSONYのテレビ+SONYのサウンドバーの所に、eARCをオフにしたら出なかったと見かけたので、HDMIモード設定を通常モードに変更しようかと思っています。
書込番号:24534054 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>きょーたろさん
こんばんは
Androidなので音にまつわるバグなどの問題は多めになりますが。。。
まずは一度サウンドバーを入れ替えているので、HDMIリセットしましょう。
テレビ、サウンドバー 、ゲーム機などテレビにつながる全機器の電源コンセントを抜き、10分程度そのまま放置したのちに、コンセントを挿し直して下さい。
それで直らない場合、サウンドバーやテレビのファームウェアに最新バージョンがあればファームアップしてみて下さい。
書込番号:24534168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
polk S4に関しては手元にないですが初期化等をしてもダメでした。
75Z670K、SONYのHT-G700はファームウェアは最新になっています。
一旦、接続されている電源断→再投入試してみます。
地デジを見ているときには何故か起きず、HDMI1に接続されている任天堂Switch、YouTubeアプリで発生している状況です。
(地デジ、他の機能はほぼ使っていないので気付いてないだけかもしれませんが…)
書込番号:24534195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きょーたろさん
初期化とHDMIリセットは別ですので、システムを入れ替えてうまく認識できてない場合などに、コンセント抜き放置のリセットは効果がある場合はあります。
それでもダメな場合は、Androidのバグかハード的な問題の可能性がありますので、症状が出た際に録画等して証拠を残した上で、サービスを呼ぶことになりますね。
ただ、他社製のサウンドバーなので、それを不具合の言い訳にして塩対応される可能性もないでは無いです。
書込番号:24534609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android REGZAのeARCは現在多数問題が報告されています。
改善するまではARCとして使うのが賢明です。
書込番号:24534984 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z670K [55インチ]
Abemaアプリがよく落ちるからなんでだろうと思ってたら納得、このAndroid TVはメモリ2Gしかなくて常時700MB使って空きが1.3MBしかないのでそりゃあ落ちまくりますわ
最近の格安ノートPCでもメモリ4Gあるのにどれだけ騙るねん
書込番号:24494287 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

パソコンと比べるのもどうかと思いますけどね。
アンドロイドスマホとかだと2〜4GBあたりが多いんじゃないですかね?高性能なモデルだと6GB以上とかありそうですが、、、
そもそもメモリの容量よりもCPUの性能しだいじゃないんですかね?メモリたくさん積んでてもCPUが遅ければ意味ありませんし、、、このTVのアプリが落ちる理由がメモリなのかCPUなのかちょっとわかりかねますけどね。使用中のメモリ使用量とか見れるならそこで確認ですかね。
書込番号:24494381
5点

アプリの相性か不具合じゃないかなと思いますがね。
動作確認くらいしてるでしょ、普通。
初期不良の可能性もあるかもしれないけど。
書込番号:24494569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メモリ1.3GBの打ち間違えです。
誤 1.3MB
正 1.3GB
書込番号:24495880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670K [43インチ]
購入設置後 画面が映らなく音声のみ
サービスに電話したらナビダイヤルで全然つながらず
やっとつながったら結局4日後訪問修理だって・・・
早くならないかって怒ったら修理受付しませんだって
今の東芝は、製造品質とアフターサービス品質全然ダメ・・・
11点

今はどこのメーカーでも同じ。ハズレはすぐ壊れる。
サポートの人も当たりハズレあるからハズレ引けばそんなもん。
つか、まず購入店いきなさいよ・・・
書込番号:24486575 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

安物なのに、販売店の新品交換じゃないんですね
Amazonでも返品 再購入で2日で来そうですが
書込番号:24486589 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オペレーターも購入店に連絡をの一言で済む問題ですね。
売り言葉に買い言葉的対応もダメですね。
メーカー側の教育がなっていないとしか思えません。ハイセンスにの傘下になって質も落ちたか。不思議ではないことだ。
購入者も当たり散らす対象が違うことになぜ気が付かないのかと。東芝にお金を払ったわけではないだろうに。領収書をよく見るべきですね。
何も見ていない証拠にメーカーに自己談判。保証期間中はとにかく買ったところに電話。
書込番号:24486837
7点

量販店での購入なら、お店に連絡すれば直ぐに対応してくれただろうに...
安さに惹かれて通販で購入したなら、アフターサービス等のサービスを含めて放棄した安値な訳だから、メーカーとの交渉は全部自分でする必要が有る。
今時、サービスステーションが無くなって、サービス専門の部署が無くなっている可能性が有る各家電メーカーにおいては、電話対応窓口がアウトソーシングされている可能性も有り、更に受け付けているのが海外拠点なんて可能性も...
<東南アジアへの移住者が、「日本語での仕事」という触れ込みでやっている可能性も...
>サービスに電話したらナビダイヤルで全然つながらず
>やっとつながったら結局4日後訪問修理だって・・・
>早くならないかって怒ったら修理受付しませんだって
怒った時点で「クレーマー」確定になってしまう...
クレーマーの場合、何かにつけて文句を言って、修理だけでは済まなくなる可能性が有るから、対応しなくなるのも仕方が無い。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR003
書込番号:24487701
10点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z670K [55インチ]
何やってもダメですね
アプリ、OSアップデート、アプリのキャッシュ、データ削除、OS再起動しても改善しません。
Abemaのアプリだけ落ちまくります。
これ原因はメモリのオーバーフローが原因なのでしょうか?
Abemaアプリが最適化されてないんですかね?
書込番号:24420445 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

他のテレビ等は、問題ないですが
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1447940385196630025/pu/vid/720x720/imoMPVsdHHlt4EDP.mp4
書込番号:24420603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hawawa0079さん
可能性はあると思います。
メーカー毎のアプリ配置方法など不明です。
他のメーカでは偶然メモリ破壊が起きても該当アドレスでは致命的な異常が起きない。
などはありうる事です。つまり、東芝では問題がある場所だった。
但し、個体差の可能性もあります。
書込番号:24420751
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670K [43インチ]
9月のアップデート以降、トップツイーターから出る音からノイズが出て聞き取りづらくなり、
音も割れるようになってしまいました。初期不良として交換していただき、
アップデート前の初期ファームでは正常だったのですが、アップデートをすると
音が割れていくようになりました。
夜間など音量を小さくすると酷く、音量を上げればごまかせている感じです。
不良は放送・外部出力問わずなのでファームウェアで直るのでしょうか。
近々メーカーの点検を依頼します。
3点

>Dreamaxさん
こんにちは。
おっしゃるようにファームアップの前と後で明らかな変化があったということなら、今回のファームアップでバグがはいっちゃったのかも知れませんね。
ファームで起きた不具合は通常ファームアップで直せると思いますが、問題は東芝自身が問題を認識しているかどうかです。
スレ主さんの場合、初期不良扱いで交換になっているので、東芝自体は問題を認識していない可能性があります。再交換してもおそらく問題解決にはならないかと思います。その場合は客相に相談して問題を認識してもらうことですね。
書込番号:24385027
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





