REGZA 50Z670K [50インチ]
- 広視野角のスリム直下型高輝度倍速パネルを搭載した4K液晶テレビ(50V型)。斜めから見ても美しい映像を楽しむことができる。
- 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRI」が高度なダイナミックガンマ制御により、高精細で臨場感あふれる映像を再現。
- 「Dolby Atmos」に対応した実用最大出力合計値60Wの「重低音立体音響システムZP」を搭載。回転式スタンドを搭載し、角度調整が可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 50Z670K [50インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月25日

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 4 | 2021年8月31日 11:13 |
![]() |
47 | 10 | 2021年8月7日 11:11 |
![]() |
45 | 6 | 2021年6月9日 09:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670K [43インチ]
長文になりますがご容赦下さい
【困っているポイント】
HDMIにて接続しているサウンドバーht-xt2、セレクター接続のswitchの機器連動が突然動かなくなりました。
【使用期間】
TVは購入して1週間も経っていません
【利用環境や状況】
サウンドバーをHDMI2に、セレクターをHDMI1に刺しています。
【質問内容、その他コメント】
買い替え以前はREGZAの32A1にて上記のサウンドバーを直刺しと、HDMIセレクターでスイッチ・PS4を接続して
使用していました。
その時は問題なく機器連動が動作しており、TVをつけたらサウンドバーが起動し、消したらサウンドバーも消えていました。
そこで先日TVの買い替えにあたって、REGZAを購入する事にし、機器連動の設定なども行い
TVをつけたらサウンドバーのON,OFF、音量もTVのリモコンで両方の音量が操作出来て
セレクターに繋げたswitchも起動したら勝手に外部入力に切り替わっていました。
8/29の夜までは正常に動いていたのですが、30日の夜にTVを消したらサウンドバーがOFFにならない事に気が付き
おかしいな?と思いながらTV側、サウンドバー側の機器連動設定を再度確認しましたが連動が出来ませんでした。
両方出荷時初期化まで行い、改めて連動設定を行いましたが連動しません。
どなたか同じ様な症状になった方や解決方法がわかる方いらっしゃいませんでしょうか?
わざわざTVをつけて、サウンドバーもつけて・・・というのも手間がかかるし、OFFの時は更に面倒で困っています。
4点

>fumihumiさん
初期設定は双方機器コンセントから抜いてしばらく放置(10分以上)後に設定しましたか?
仮にこれで復旧してもまた同様の事象が発生する可能性は高いと思います。
HDMI関連の機器制御相性はそれなりに発生します。
書込番号:24316207
3点

>fumihumiさん
こんにちは。
HDMIのネゴシエーション不良の可能性が高いと思います。正常に動いている連動環境でも、年に1〜2回は起こることはありますよ。特に接続を入れ替えたりすることが頻繁にあると起こりがちです。セレクターを利用しているということは接続を頻繁に入れ替えているのと等しいので、そのたびにネゴシエーションが発生し、それにミスるとHDMIリセットするまで直りません。TVの初期化でも直らないことはありますので注意が必要です。
HDMIリセットの方法ですが、TVのHDMIにつながっている全機器、テレビ、サウンドバー、2台のゲーム機などのコンセントをすべて抜き、10分程度必ずそのまま放置します。その後コンセントを入れてみてください。
直ればよいですが直らない場合他の原因を切り分ける必要があります。
なお、上記のようにHDMIリンク環境で快適な仕様を目指すならセレクターの使用は推奨できません。直結することと接続を変えないこと、が鉄則ですね。
書込番号:24316221
2点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>HDMIにて接続しているサウンドバーht-xt2、セレクター接続のswitchの機器連動が突然動かなくなりました。
switchしかセレクタには繋がっていないようですが、なぜセレクタ経由なのでしょうか?
他にも繋がっている機器があるけどそれらは教えたくないのでしょうか?
>両方出荷時初期化まで行い、改めて連動設定を行いましたが連動しません。
「両方」とは、「43Z670K」と「HT-XT2」の事でしょうか?
「switch」を含め、全ての機器で「HDMI連動」を設定氏直した方が良いと思いますが...
<セレクタとの兼ね合いで、どの機器を選択している状態で設定するのがベストなのかが問題なるかも!?
取り敢えず、「switch」を選択した状態でやるのが良いとは思いますが...
セレクタは、当然「HDMI連動対応」なのですよね?
そもそも、「43Z670K」には、「HDMI入力端子」が4個有り、「HT-XT2」を繋いでも、3個空いています。
セレクタで4台以上を切り換えるって事なのでしょうか?
先ずは、「セレクタ」を使わない接続状態で「HDMI連動」が出来るかどうか、接続し直して、「電源リセット」してみた方が良いかも知れません。
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:24316398
5点

皆さんご回答頂き有難うございます!
セレクターに関してですが機器連動対応の3セレクターで他にPS4が接続されていますが
最近全く起動していないので記載するのを忘れていました。申し訳ありません。
ご指摘頂きました通りTVのHDMIを全て抜き、電源ケーブルも抜いて暫く放置したら治りました!
セレクターについてはswitchしかプレイしていないので接続が必要になるまでは
外したままで行こうと思います。
知恵をお貸し頂きました皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:24316430
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670K [50インチ]
量販店で50Z670KのYOUTUBEにて、4K花火を再生しました。
タイトルの黒のグラデーションが段々だったり、煙の表現がブロックノイズいっぱいで
残念になってしまいました。 ※花火 百花繚乱
テレビのYoutubeアプリが悪いのでしょうか?
それとも、テレビ自体の表示能力がそうさせているのでしょうか。
Youtube再生機器が変われば、ブロックノイズはなくなるのでしょうか?
自宅のREGZA 42Z1で、同じ動画をPS5とノートPCのYoutubeで表示したのですが、
タイトルの線を引いたようなグラデーション、あからさまなブロックノイズは感じませんでした。
(画質は1440pですが・・・)
10年前のREGZAでそうなのだから、
50Z670Kがブロックノイズいっぱいというのも考えにくく何か間違っているのかなと
質問させていただきました。
※PS5が買えたので、ちょうど対応レグザが出たので買い換えたいなと考えております。
5点

ネット回線が一時的に重かった可能性もあるかと思います。
書込番号:24254088 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>量販店で50Z670KのYOUTUBEにて、4K花火を再生しました。
>タイトルの黒のグラデーションが段々だったり、煙の表現がブロックノイズいっぱいで
>残念になってしまいました。 ※花火 百花繚乱
どの動画か分からないのですが、本当に「4K解像度」で再生したのでしょうか?
>テレビのYoutubeアプリが悪いのでしょうか?
>それとも、テレビ自体の表示能力がそうさせているのでしょうか。
>Youtube再生機器が変われば、ブロックノイズはなくなるのでしょうか?
お店のインターネット接続環境がチープだと、2Kや720pでの再生になってしまう事も有ると思いますが...
元の動画が分からないと、どこに問題が有るのかは分かりませんm(_ _)m
動画のタイトルをきちんと書いて貰えると、YouTubeで検索も出来ますが...
「花火 百花繚乱」で検索してそれらしい動画
https://youtu.be/Xwi9ynf8-Kc
https://youtu.be/g364DaTblYc
https://youtu.be/Ep9zEFTfkPg
https://youtu.be/FmmcUsB_Jbo
他にもたくさん出て来ますが、タイトルに「百花繚乱」が有るのはこれくらいでしたm(_ _)m
書込番号:24254091
6点

S_DDSさん ご返信ありがとうございます。
ネットのスピードですか、それも考え何度か再生したり。
ヤマダ、ケーズ、ヨドバシカメラと3店舗の670Kで再生したのですが、同じ結果でした。
10年前のテレビで表示できているので、テレビの表示能力が低いとは考えたくないところがあって、
Youtubeアプリが悪いのかなと思っているでお持ちの方に確認いただけないかなと。
書込番号:24254110
4点

名無しの甚兵衛さん ご返信ありがとうございます。
早速の動画検索もいただきありがとうございます。
50Z670K を買いたいので、見ていただけると嬉しいです。
2行目にいただいているリンク先の動画です。
ただ、どの花火の煙をみてもブロックノイズを感じる絵でした。
他社のテレビでも見たのですが、あからさまに50Z670Kは差が歴然だったので・・・
なにかはダメなんだろうと。アプリの設定?アプリ自体?となっている次第です。
書込番号:24254145
4点

>Majesty1972さん
こんにちは
画質設定は最高画質に変更しましたか?
最近のプリインストールyoutubeアプリは画質のデフォルト値が低くなってます。
書込番号:24254170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

店頭のREGZAのモードがクリアスムースになってるからですよ、きっと。
書込番号:24254182 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>2行目にいただいているリンク先の動画です。
>ただ、どの花火の煙をみてもブロックノイズを感じる絵でした。
テレビ側の「映像設定」は、「HDR」が有効になっていたのでしょうか?
HDR非対応のモニターで見ると、確かに夜空がブロックノイズになります。
まぁ、この辺は、他のHDR対応動画を見て比較していかないと、「特定の動画のエンコードの問題」なのか、「テレビの問題」なのかを特定するのは難しいと思いますm(_ _)m
https://youtu.be/Ep9zEFTfkPg
は、同じ花火大会を別の方が撮影している映像になると思いますが、コレはHDRじゃ無いカモ知れませんね..._| ̄|○
他の花火の場合も同じに見えるのでしょうか?
https://youtu.be/-jjr2VJV808
https://youtu.be/A9QLt6Ll2mE
コレらは綺麗っぽいけど、
https://youtu.be/AKt4C5-endk
は、やはりブロックノイズやグラデーションが縞模様になっている感じも...
書込番号:24254663
7点

>プローヴァさん ご返信ありがとうございます。
画質設定は最高画質に変更しましたか?
しているはずですね。4Kだよなと確認しているので。
>mn0518さん ご返信ありがとうございます。
クリアスムース というモードがあるのですか、設定変更でブロックノイズが
なくなるなら良いですね。 モード変更を次回行ったときに見てみます。
>名無しの甚兵衛さん ご返信ありがとうございます。
テレビ側の設定は、わかりません。
自宅のREGZA 42Z1の感覚で、何もしなくても普通に綺麗に見えるもんだと思っていましたので、
明るさやシャープさ色合い程度の調整で好きにできるだろう程度なイメージなもんで。
確認した店の670Kはいずれも動きのない黒バックに文字だけのタイトル画面のグラデーションが
横線引いたような白黒画面表示になったのですが、おっしゃられているHDRのON,OFFの差なんでしょうかね。
ある意味一番この横線に愕然としました。 「あっ。買って知って改善しなかったらこれ泣くわって。」
https://youtu.be/g364DaTblYc
--------------------------------------
総じて皆さんへ
所有者の方で見ていただけると、なんじゃこりゃ改善せねばと、
設定探しをしていただけるんじゃないかなぁと思ったりしています。
そもそも、花火じゃなくてこの動画がお勧めだよ。
黙ってこの動画を再生して、美しさ、ここを見ろというようなおすすめ動画ってありますか?
個人的には、金銀の紙吹雪が舞い散るような動画を見てみたいのですが見つけれていません。
書込番号:24254795
1点

たしかにyoutubeに綺麗な動画はいくらでもあるのですが、4kの物珍しさで観てたのは最初だけで、今は観なくなりましたね。物語性がないと画がどんなに綺麗でも飽きてしまうというか・・・
やはり有機も含めてハイエンドモデルを買ったならUHDBDや配信の4kHDR、NHK4kなど高画質放送を堪能した方が(金は掛かりますが)有意義な時間が過ごせます。私の場合はですが・・・
まぁ映画は24コマなので、youtubeの花火大会のような60コマのほうが肉眼に近い画と動きですから、こっちのが断然綺麗だと思う方もいらっしゃいますね。
書込番号:24254848 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の中では結局、解決しませんでした。
購入者の方であれば解決している。もともと確認すらされていのかもしれません。
買おうとしていた時は、ポイント差し引きで105000円とかだったのに…
急にお値段が上がった事で、他社のお安い有機ELが視野に入り、
そちらを結局買いました。 皆さんご相談のっていただいたのにすみません。
買った有機ELも購入前のお店で見たんですよ、そして同様にブロックノイズは
でておりました。 なんだか、主目的が花火じゃないわなぁと、mn0518さんの書き込みも
納得理由として、ブロックノイズは目をつぶり諦めて買ったんですね。
自宅設置の同じTVではブロックノイズが出なかったんですよね… はて???
なんでかな? だから購入者の発言がなかった? なんて思っています。
書込番号:24276393
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z670K [65インチ]
メーカー仕様に4K液晶としか書いてありませんが、VA IPS等の種類がお分かりになる方教えていただければ幸いです。余談になりますが、従来の表記方法を何故変更したのでしょうか?
19点

>メーカー仕様に4K液晶としか書いてありませんが、VA IPS等の種類がお分かりになる方教えていただければ幸いです。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=16982
との事の様ですm(_ _)m
>余談になりますが、従来の表記方法を何故変更したのでしょうか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001357207_K0001333408_K0001229649_K0001150437_K0000933676_K0000820100_K0000700347_K0000644023_K0000515316&pd_ctg=2041
と製品仕様を見る限りでは、「Z730X」までしか、その表記は無いようですね...(^_^;
スペックで決めるのでは無く、自身の目で確認してくださいって事なんですかね?(^_^;
書込番号:24162744
5点

名無しの甚兵衛さん
早速のご返答ありがとうございます。
よく、分かりました。
書込番号:24162768
5点

Z740Xでは、製品サイト、カタログではパネルの種類は表記がありませんでしたが、2020年モデルの新製品ニュースでは、「VAパネルを採用」との記載がありました。
Z670Kでは「非公表」と表記されたのは確かに?ですね。
私見ですが、
VAパネルはコントラストは高いがIPSに比べ視野角が狭いという特徴が一般的に言われている中で、Z730XがIPS(65のみVAだった)だったのがZ740Xから全サイズVAパネルに変えたのに対して市場からどうして?と問われたり、下位のM540XもVAパネルで視野角が狭いという評判があるが上位製品のZ740Xは同じVAでも視野角は十分広いという違いがあった(65Z740Xを所有しています)、といった事情もあり、消費者を混乱させないように敢えて非公表にした、
のではないかと思います。
2021年モデルも、いずれタイムシフトマシン対応HDMI2.1対応の上位モデル(Z750X?)が出ると思うし、他社製品と比較するにしても、その時にパネルの種類だけで判断せず、名無しの甚兵衛さんの言われるように、画質は「自身の目で確認してくださいって事」なのでしょう。
書込番号:24177029
7点

>livepapaさん
こんにちは。
メーカーが公表しない方針のものについては、パネル形式はわからないですね。
IPSとほぼ同じ内容のものでも、パネルのメーカーによって名前の違うパチモン方式もあり、そういうのをいちいち正確に書いているとパネルの調達先がばれるリスクもありますし、適当にパチモンをIPSと書いてしまうと嘘になっちゃって訴えられる危険性もあります。パネルの調達戦略次第でIPSだったものが途中からVAに切り替えられるなんてことも過去他社ではありました。それらもろもろの事情を考慮して、書くのをやめたと思われます。
東芝ブランドはハイセンスグループなので、中国本土メーカーの液晶パネルの採用に積極的なので、なおさらでしょう。
ソニーなどは以前からパネル方式を公表していませんね。もっともこちらはビジネスモデルのスペックを見ればIPSかVAかは推察できますが。
書込番号:24177964
3点

>ピーシーファナーさん
ご返答ありがとうございます。
ご連絡が遅くなり申し訳ございません。
メーカーとしては結局、自分の目で確認して下さいということなんですね。
書込番号:24179590
2点

>プローヴァさん
ご返答ありがとうございます。
ご連絡が遅くなり申し訳ございません。
それぞれの業界には、いろいろ複雑な事情があるのですね。
書込番号:24179601
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





