REGZA 50Z670K [50インチ] のクチコミ掲示板

2021年 6月25日 発売

REGZA 50Z670K [50インチ]

  • 広視野角のスリム直下型高輝度倍速パネルを搭載した4K液晶テレビ(50V型)。斜めから見ても美しい映像を楽しむことができる。
  • 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRI」が高度なダイナミックガンマ制御により、高精細で臨場感あふれる映像を再現。
  • 「Dolby Atmos」に対応した実用最大出力合計値60Wの「重低音立体音響システムZP」を搭載。回転式スタンドを搭載し、角度調整が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速パネル バックライトタイプ : 直下型 REGZA 50Z670K [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 50Z670K [50インチ] の後に発売された製品REGZA 50Z670K [50インチ]とREGZA 50Z670L [50インチ]を比較する

REGZA 50Z670L [50インチ]

REGZA 50Z670L [50インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2022年 8月 6日

画面サイズ:50V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速パネル バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 50Z670K [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50Z670K [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50Z670K [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50Z670K [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50Z670K [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50Z670K [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50Z670K [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50Z670K [50インチ]のオークション

REGZA 50Z670K [50インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月25日

  • REGZA 50Z670K [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50Z670K [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50Z670K [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50Z670K [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50Z670K [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50Z670K [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50Z670K [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50Z670K [50インチ]のオークション

REGZA 50Z670K [50インチ] のクチコミ掲示板

(671件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 50Z670K [50インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 50Z670K [50インチ]を新規書き込みREGZA 50Z670K [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
81

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothにて

2022/01/14 04:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z670K [65インチ]

クチコミ投稿数:195件

この商品はBluetoothあるのですか?
こちらのサイトに明記あったので
上位機種にはないので

書込番号:24543317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/01/14 05:56(1年以上前)

説明書に「Bluetooth機器を接続する」ってページがあるので搭載している。

詳しくは↓の
https://www.regza.com/regza/lineup/z670k/index_j.html

から説明書ダウンロード出来るから自分で確認して。

書込番号:24543344

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/01/14 08:54(1年以上前)

>こちらのサイトに明記あったので
>上位機種にはないので

何が言いたいのか良く判りませんでしたm(_ _)m


https://kakaku.com/item/K0001357207/spec/
の「Bluetooth」に「○」が有るけど、
https://kakaku.com/item/K0001333408/spec/
には無いって話でしょうか?

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001357207_K0001333408&pd_ctg=2041


「Z670K」は「AndroidTV」で、「Z740XS」は今まで通りの「Linux」なので、OSの違いによる機能や性能(安定性等)の違いが大きいのでご注意下さいm(_ _)m

書込番号:24543486

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2022/01/14 08:57(1年以上前)

>admisistratorさん
こんにちは
本機はandroid OS搭載モデルで、音声リモコンがBluetoothなのでBluetoothはありますが、BTイヤホン等を接続すると音声遅延があると明記されています。まあ相性はあるとは思いますが。

取説P.82
A2DP 対応のBluetoothオーディオ機器を接続した場合、Bluetoothの特性により音声が遅延するため、映像と音声にずれが発生します。

書込番号:24543491

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

55Z670KのYoutube時の音声認識について

2021/12/21 14:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z670K [55インチ]

クチコミ投稿数:118件

55Z670KのYoutube時の音声認識で、聞き取る前にすぐに聞き取れませんでしたと出ます。ただ10回に1回位まともに音声を聴きとってくれます。電源を落としたり、リセット掛けたり、初期状態に戻しても同じです。勿論静かな状態で試しています。東芝に連絡するとあちらでもなったと仰っていましたが、その後訂正され、なりませんと…。皆さんの所ではなっていませんか?なっていないと不安なんですが、なっているとすればソフトのアップデートを待ちたいと思います。

書込番号:24505113

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/12/22 00:27(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>Youtube時の音声認識で、聞き取る前にすぐに聞き取れませんでしたと出ます。

「テレビ本体のマイク」を利用してるのでしょうか?
「リモコンのマイク」でも同じなのでしょうか?
 <マイクボタンを押し続けていたりするとキャンセルされる可能性も...


>勿論静かな状態で試しています。

「YouTubeの音声は出ていない状態」って事でしょうか?

書込番号:24505941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2021/12/22 01:36(1年以上前)

>「テレビ本体のマイク」を利用してるのでしょうか?
>「リモコンのマイク」でも同じなのでしょうか?

それが、どちらか解からないんで東芝の方に聴くとリモコンだと言ううんです。でも、マイクらしきものが無いんです。

>マイクボタンを押し続けていたりするとキャンセルされる可能性も...

押し続けてはいないです。ですので書いていますように、いける時といけない時があるんです。

>「YouTubeの音声は出ていない状態」って事でしょうか?

はい、映像の選択をするウインドウなので、音声は出ていません。

書込番号:24505996

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/12/28 12:37(1年以上前)

>それが、どちらか解からないんで東芝の方に聴くとリモコンだと言ううんです。でも、マイクらしきものが無いんです。

マイクは、リモコンの中に内蔵されていて、ボタンの隙間から音声を取っているので
https://www.regza.com/regza/lineup/z670k/function_03.html#voice02
の様に「リモコンに話しかける」で問題有りません。

カラオケマイクのようなモノだと思い込まない方が良いです(^_^;


例えば、
「リモコン」の「Google アシスタント」ボタンを押してから、「OK Google」って話しかけていませんか?(^_^;
 <それだと、テレビが反応してしまい、リモコンからのがキャンセルされたり、双方の機能でぶつかって上手く行かなくなるかも...

テレビに話しかけたりしないなら、取扱説明書の16ページの下に有る「Googleアシスタントミュートスイッチ」で本体側の機能を止めればリモコンでの操作以外反応しなくなります。
 <取扱説明書32ページ

書込番号:24515784

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件

2022/01/08 22:42(1年以上前)

ありがとうございました。
検索の方は駄目なんですが、仰る「Google アシスタント」の方はいけましたので、これからそっちを使おうかと思います。

書込番号:24534026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

recboxの再生は可能でしょうか

2022/01/01 08:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z670K [55インチ]

クチコミ投稿数:88件

現在利用しているREGZA Z7000が画面表示がおかしくなっているため購入を検討しています。
候補機種は55インチ倍速液晶、3チューナー搭載で東芝550Z670K、ハイセンス55U8Fレベルになります。
アンドロイド搭載、非搭載か現在の利用状況を考えるとあまり重要ではありません。
現在の機種はLANHDDでの録画が出来ないのは理解していますが、RECBOXに撮りためてた個人データの再生を出来る機種を考えてます
この機種はこの希望にそっているのでしょうか?
それともRECBOXのデータを見られる機種はあるのでしょうか?

書込番号:24521758

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2022/01/01 09:28(1年以上前)

>鈴木梅太さん
こんにちは
本機は東芝ブランド初のAndroid機になります。

ホームページではわざと分かりにくくなっていますが、本機はレグザリンクシェアに非対応です。
なのでRECBOXのコンテンツ再生は出来ません。他にもNetflixに非対応だったり、外付けHDD録画物をレコーダー等にLANダビングできません。

今まで東芝機で普通に出来ていたネット系の機能に非対応になっていますのでご注意下さい。

末尾がKになっていない旧来のOSのモデルや昨年モデルでしたら普通に出来ますので、PS5などの4K120P出力を利用する予定がなく、どうしても東芝がよろしいのであれば、末尾がKではないモデルを探すのも手ですね。

書込番号:24521791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2022/01/01 11:11(1年以上前)

プローヴァさん
早速の回答ありがとございました。
アンドロイドTVでは無理ですか。
では非アンドロイドのM540とかハイセンス55U8Fでは再生可能なのでしょうか

書込番号:24521897

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2022/01/01 11:32(1年以上前)

>鈴木梅太さん
Androidと言っても、ソニーやシャープはDLNAクライアント対応してますし、Netflixも見れますよ。東芝の初号機である今年モデルができないだけです。

上に書いた様に末尾がKではないM540X等では可能です。U8Fでもおそらく可能ですがご自身でご確認ください。

書込番号:24521916 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2022/01/01 11:38(1年以上前)

プローヴァさん
早速の返信ありがとうございました。
DLNAクライアント対応していれば大丈夫でしたね。
適格な回答ありがとうございました。

書込番号:24521923

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/01/01 18:11(1年以上前)

>現在の機種はLANHDDでの録画が出来ないのは理解していますが、RECBOXに撮りためてた個人データの再生を出来る機種を考えてます

「個人データ」って何でしょうか?

動画なんですよね?(^_^;

「ファイル/フォルダ共有」での再生に対応しているのは、「非AndroidTVレグザ」と「ビエラ」くらいだと思います。

「メディアサーバー」で配信出来るファイルなら、「DLNA」に対応している製品で再生出来ます。

レグザだと「レグザリンク・シェア」が該当し、ビエラだと「お部屋ジャンプリンク」、ソニーだと「ソニールームリンク」が同じDLNAです。
 <https://www.regza.com/regza/function/14a/index_j.html#network3
  https://panasonic.jp/jumplink/device.html
  https://www.sony.jp/bravia/technology/internet/roomlink.html

「REC BOX」の様に「配信」機能の「DLNAサーバー」と、「配信」されたコンテンツを再生する「DLNAクライアント」があるので注意して下さい。

書込番号:24522432

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BDレコーダー経由でのテレビ視聴について

2021/12/31 08:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z670K [55インチ]

クチコミ投稿数:18件

55z670kを購入検討しているのですが、合わせて、全自動ディーガ(DMR-2X301かDMR-2X200)も購入する予定で、録画番組だけでなくでなく普段の地デジ視聴もディーガ経由で行いたいと思っています。そこで以下の質問をさせてください。
@レコーダー経由の地デジ視聴の際、テレビ自体のスペックは画質等に影響はあるのでしょうか?例えば、Z670Kよりもエンジンや倍速機能等が劣るテレビを購入したとしても、レコーダー経由の試聴であれば画質はあまり変わらないのでしょうか?
Aディーガがパナソニック製品であるため、テレビもパナソニックに合わせたほうがいい点等はありますか?

テレビとレコーダーのリモコンが異なるため、レコーダーリモコン一本で完結させたくてこのような質問をさせていただきました。皆さんの運用方法をご教授いただければ幸いです。

書込番号:24520270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/12/31 09:17(1年以上前)

おはようございます。
テレビとレコーダーを合わせる必要はありませんかリモコンの操作は扱い安くなりますし、
テレビの番組表から同じ会社でしたら出来ます。あとはこのテレビからレコーダーへのLANダビングは
出来ないはずです。確かAndroidTVでは他社製品でも出来ないと聞いています。
間違えていましたら申し訳けありません。

書込番号:24520327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2021/12/31 09:24(1年以上前)

@レコーダー経由の地デジ視聴の際、テレビ自体のスペックは画質等に影響はあるのでしょうか?

→映像を映し出すのは画面のパネルだし、映像を作り出すのもエンジンが担っているので、
 テレビ自体のスペックは影響するでしょう。

普段の地デジ視聴もディーガ経由で行いたいと思っています

→下に書いたようにリモコンは、一つでできるので、TV側のチューナで視聴しても良いと思いますけど。


TVのHDMI入力端子毎に画質調整できたと思うので、レコーダからの再生画質が気になるようなら、これで画質調整
してみるのも手かもしれません。

Aディーガがパナソニック製品であるため、テレビもパナソニックに合わせたほうがいい点等はありますか?

→TVとレコーダが同じメーカーの利点
   ・TVの番組表からレコーダーに録画予約できる。
  ・TVの外付けHDDに録画したものをレコーダーにダビングできる。・・・>ブルーレイにダビングできる。
  ・何かの不具合が起きても、TVかレコーダかを切り分けることなく、メーカーに修理依頼できる。

程度なので、必要性は低いと思う。

テレビとレコーダーのリモコンが異なるため、レコーダーリモコン一本で完結させたくてこのような質問をさせていただきました。皆さんの運用方法をご教授いただければ幸いです。

→レコーダのリモコンでTVの基本操作(ON/OFF、CH切り替え、音量、TV入力切替)ができるので、レコーダーのリモコンしか使ってないです。
  REGZAとDIGAの組み合わせで使ってます

  また、Z670なら、このリモコンでレコーダの再生などの基本操作もできる。

書込番号:24520341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/12/31 11:08(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>@レコーダー経由の地デジ視聴の際、テレビ自体のスペックは画質等に影響はあるのでしょうか?

「画質」って、「表示機能」ですよね?
まぁ、「レコーダー」側にも「映像エンジン」があれば、その性能が出てくるとは思いますが、それがテレビ以上なのかどうかでしょう。

「デジタル放送」を録画する分には、何も違いは無いですよ?
あくまでも「表示する時」に影響するので、「映像エンジン」次第って事です。


>例えば、Z670Kよりもエンジンや倍速機能等が劣るテレビを購入したとしても、レコーダー経由の試聴であれば画質はあまり変わらないのでしょうか?

「映像エンジン」を使って映像を表示するのですから、影響が無い訳はありません。
また、「倍速」は、「画質」には影響しません。あくまでも「映像の滑らかさ」の為の機能です。


>Aディーガがパナソニック製品であるため、テレビもパナソニックに合わせたほうがいい点等はありますか?

どういう使い方をするかに依ります。
単純に「レコーダーだけしか使わず、テレビはモニターとしてしか使わない」ならどこのメーカーでも同じでしょう。

しかし、テレビでもテレビ視聴するためのアンテナ接続をしてあげれば、「テレビの番組表からレコーダーに直接録画予約」をメーカーが共通なら可能になります。

また、「レグザリンク」や「ビエラリンク」の「HDMI連動機能」を利用する事で、「テレビのリモコンでレコーダーを操作する」というのも可能ですが、編集などをするなら「レコーダーのリモコン」での操作が基本になるでしょうm(_ _)m

書込番号:24520483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/12/31 13:04(1年以上前)

>nato43さん
>名無しの甚兵衛さん
>不具合勃発中さん
みなさんご丁寧に説明していただきありがとうございました。私が勉強不足でレコーダー経由の試聴であれば、レコーダー側の画質処理能力?に依存すると思い込んでおりました。たしかに、映像を映し出すのはテレビに変わりはないのですから、テレビのスペックに影響があるのは当然ですよね、、、。
リモコンは、メーカーが揃っていればテレビの番組表でレコーダーへ直接録画することができるのは便利そうですね。ただ、別メーカーでもリモコンの基本操作はできるとのことで、その他の利点等も踏まえた上で私自身のテレビの使い方をよく考えて検討したいと思います。

もっと自分なりによく調べて結論を出したいと思います!ありがとうございました。

書込番号:24520661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670K [50インチ]

スレ主 Dacoさん
クチコミ投稿数:20件

以前レグザ37Z1S(約10年前モデル)を使用しており、この12月に新しくこちらへ買い換えました。
使用していた録画用の外付けHDDを新レグザに接続しても、認識されません。。。
取説見ても、認識される前提での外部機器登録方法なので、参考になりませんでした
何か良い方法、もしくはあきらめるしかないのか、ご存じの方教えて頂けると助かります

書込番号:24517694

ナイスクチコミ!14


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/12/29 15:32(1年以上前)

・USB端子が複数あるが、サイドでなく背面側端子に挿してるか?
・HDDの電源入れ忘れはないか?
・HDDをPCに繋ぐとどうなるか?

書込番号:24517699

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/12/29 15:57(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>使用していた録画用の外付けHDDを新レグザに接続しても、認識されません。。。

この手の話は「結果」だけの場合が多いので、原因を見付けるのが難しいですm(_ _)m

「使用していた録画用の外付けHDDを新レグザに接続」と言っても、「USB端子」が複数有る為、どこに繋いだのかこちらでは分かりませんし、「使用していた録画用の外付けHDD」が必ず使えるかどうか、これだけでは分かりませんm(_ _)m

「使用していた録画用の外付けHDD」が「ポータブルHDD」の場合、利用出来ない可能性も高くなりますし...


「50Z670K」や「37Z1S」の様に、「型番」や「形式」を明らかにした上で、順を追って何をしたのかを詳細に教えて貰わないと、どこに問題が有ったのかは分からないと思いますm(_ _)m

「37Z1S」に繋いでいた時から、「50Z670K」に繋ぎ換える時、「USB-HDD」の電源を落としてから直ぐに持ち上げたりして、衝撃を与えたりした場合、中のHDDのディスクが損傷する可能性も有ります。
 <電源OFF直後は、まだ高速で円盤が回転している...
  HDDの耐衝撃性能は、「回転していない状態」で落としても大丈夫ですが、回転状態では定かでは有りませんm(_ _)m


MIFさんも書いているように、WindowsPCをお持ちなら、「CrystalDiskInfo」を使って、正常性を確認してみるのも良いと思いますm(_ _)m

書込番号:24517732

ナイスクチコミ!1


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/12/29 16:59(1年以上前)

こんばんは。
物理的に認識されないのであれば、諦めるかもしれません
使えたとしても新しいテレビに接続しても前のテレビの番組は見られませんが。

書込番号:24517832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/29 22:25(1年以上前)

たぶん録画用USB端子に接続せず、別のUSB端子に接続してるのでしょうね。
私も最近この機種を購入し、以前使っていた37Z9000という10年前のレグザで使用していた
USBHDDをこの機種に接続しましたが、何の問題もなく認識し、普通に使えています。

書込番号:24518318

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 Dacoさん
クチコミ投稿数:20件

2021/12/30 08:07(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます
結果、背面のUSB に挿したら認識されました
お騒がせしてすいません
おかげで助かりました!
でも、初期化しないといけないんですね…結構まだ見てない録画残ってたので残念です…

書込番号:24518658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/12/30 18:18(1年以上前)

>結果、背面のUSB に挿したら認識されました

そういうオチでしたか...(^_^;


>でも、初期化しないといけないんですね…結構まだ見てない録画残ってたので残念です…

「日本のデジタル放送の録画番組」は、基本的に繋ぎ替えでは継承出来ません。

その為の仕組みが「SeeQVault対応USB-HDD」とか「LANダビング」です。

書込番号:24519527

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レコーダーを操作すると異音

2021/12/25 21:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670K [50インチ]

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】

『REGZA 50Z670K』を購入し、前々から使用しているSHARPさんのブルーレイレコーダー『BD-NW520』を
接続しているのですが、リモコンで操作する(カーソルを動かす)たびに「ビビッ」「ジィー」「キュイ」などという異音が、
テレビのスピーカーから発生します。『50Z670K』のリモコンで操作をしても異音は発生します。
消音にすると聴こえません。

再生中やダビング中、無操作時などは正常に音声は稼働しています、
パソコンやケーブルテレビの外部入力を接続し操作しても異音は発生しませんでした、
HDMIが悪いのかと思い、他のHDMIコードを使用しても発生し、接続入力口を変更しても発生します。

『50Z670K』購入前に使用していたAQUOSの液晶テレビでは、上記のような異音は発生しておりませんでした。

【使用期間】

ブルーレイレコーダーは1年半前、テレビは2021年12月21日購入。

【質問内容、その他コメント】

もし東芝さんのREGZAや『Z670K』シリーズを使用している方で、他社のブルーレイレコーダーを使用している方で、
異音が発生している方がいらっしゃいましたら、他社製との互換性の悪さを疑いますが、
正常に稼働されている方がいらっしゃいましたら、コメントいただけると嬉しい限りです。

書込番号:24511725

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2021/12/26 17:45(1年以上前)

音の発生源はTVでなくレコーダーでは。
レコーダーは電源を切っていても、番組表取得やファームアップで裏で通電され動きます。
BDドライブにディスクを入れていると、読み込みに行くので音がしたりします。
ある程度動くと、熱が発生するので、排気ファンが回ります。
HDDも動くので、カリカリ音(シーク音)がうるさい機種もあります。
HDDは同じ機種でも、製造ロッドによってはHDDの型番が違うことも珍しくありません。
静かな室内でいると、音が気になる場合もあります。
レコーダーはどのメーカーがうるさいとか、どの型番がうるさいということはなく、個体によります。
音の発生源はHDD・BDドライブ・排気ファンですが、かなり近づくと電源ブロックからジー、ジーと音がするものもあります。
TVも番組取得やファームアップがあり、多少は音がする時があります。
TVの中には排気ファンやHDDもないので、音は気にならないと思います。
ま、たまにカチッって音はするでしょう。

書込番号:24513041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/12/29 16:44(1年以上前)

MiEVさん、長文による回答ありがとうございました、
レコーダーのみと思われていた異音でしたが、
テレビのチャンネルを変更する時にも、テレビのスピーカーから「ぶっ」「キュキュ」という同じような異音が発生するので、
レコーダーだけの問題ではありませんでした。
テレビのチャンネル変更をあまりしていなかったのと、
テレビの設定項目の操作時やYouTubeやネット動画操作時・パソコンと接続時などでは異音が出なかったため気がつけませんでした、
質問内容に不備がありましたこと、申し訳ありませんでした。

書込番号:24517811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/12/29 17:00(1年以上前)

異音の原因であった『レグザサウンドイコライザー設定』

>MiEVさん の返答にも記載しましたが、
レコーダーだけではなく、テレビのチャンネル切り替え時でも「ぶっ」「キュキュ」など異音が発生しておりました。

年末なのでサポート対応が休みだと思っていましたが、
年中無休だと知り、『REGZA Z670K』のテレビのスピーカーの問題だと思い、
東芝さんに直接問い合わせた所、

設定⇒音声設定⇒音声詳細設定⇒『レグザサウンドイコライザー設定』をオフにする。

と改善されるとお聞きし、オフにした所、異音が発生しなくなりました、
この設定をオンにすると、異音が発生するので、この設定が原因だと判明しました、
私のテレビのソフトウェアバージョンは最新状態の物なので、
東芝さんからは、この設定による異音の原因が判明するまでオフにしていただき、
今後のソフトウェア更新で修正が入る可能性があると回答していただきました。
東芝さん、問題解決につながる解答を、ありがとうございました。

もし、『REGZA Z670K』シリーズで異音が発生する方がいらっしゃいましたら、
この質問が、参考になれば幸いです。

書込番号:24517835

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 50Z670K [50インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 50Z670K [50インチ]を新規書き込みREGZA 50Z670K [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 50Z670K [50インチ]
TVS REGZA

REGZA 50Z670K [50インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月25日

REGZA 50Z670K [50インチ]をお気に入り製品に追加する <485

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング