REGZA 50Z670K [50インチ]
- 広視野角のスリム直下型高輝度倍速パネルを搭載した4K液晶テレビ(50V型)。斜めから見ても美しい映像を楽しむことができる。
- 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRI」が高度なダイナミックガンマ制御により、高精細で臨場感あふれる映像を再現。
- 「Dolby Atmos」に対応した実用最大出力合計値60Wの「重低音立体音響システムZP」を搭載。回転式スタンドを搭載し、角度調整が可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 50Z670K [50インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月25日

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2022年4月21日 23:49 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2022年3月24日 16:27 |
![]() |
10 | 4 | 2022年2月25日 19:03 |
![]() |
42 | 10 | 2022年2月24日 19:04 |
![]() |
2 | 3 | 2022年2月16日 17:14 |
![]() |
11 | 8 | 2022年2月16日 05:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z670K [65インチ]
最近こちらの65インチ購入しました。
タイムシフト機能のあるモデルを買うのは初めてなんですが、外付けHDDのオススメはございますか?
BUFFALOとかでも良いですか?
8TBのものを1つ買えばタイムシフトも通常の録画もそれで大丈夫でしょうか?
また、サウンドバーはとりあえず前のテレビで使っていたヤマハのYAS-107をそのまま使っていますが、上手く接続されません。
テレビ、サウンドバーとも電源を入れていても繋がらず、一度HDMIを外して付け直すと繋がる状態です。
何か設定が必要なのでしょうか?
または相性の問題でしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:24711144 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>タイムシフト機能のあるモデルを買うのは初めてなんですが、
「65Z670K」に「タイムシフトマシン」はありませんよ?
<https://www.regza.com/regza/lineup/z670k/recording.html
「タイムシフトリンク」と「タイムシフトマシン」を勘違いしていませんか?
<https://www.regza.com/regza/lineup/z670k/comfortable_03.html#comfortable0304
>また、サウンドバーはとりあえず前のテレビで使っていたヤマハのYAS-107をそのまま使っていますが、上手く接続されません。
>テレビ、サウンドバーとも電源を入れていても繋がらず、一度HDMIを外して付け直すと繋がる状態です。
>何か設定が必要なのでしょうか?
「レグザリンク」とか「HDMI連動機能」って、「HDMIケーブルで繋げば、勝手に双方の機器で設定を切り換えて、最適な状態になる」なんて思っているのでしょうか?
取扱説明書を良く読んで、「HDMI連動機能」に関する設定を行って下さいm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24711266
1点

機種を間違えていませんか?
このZ670Kはタイムシフト機能は無いのでは?
書込番号:24711273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z670Kはタイムシフトマシンが付いてるんじゃなく、タイムシフトリンクっていうタイムシフトのレコーダーを繋げるとTVの機能としてタイムシフトが使えるようになるってやつだね
https://www.regza.com/regza/lineup/z670k/comfortable_03.html
なので、使えるのは普通の録画だけになるんだけど、HDDはぶっちゃけどれ買っても問題ないよ
>テレビ、サウンドバーとも電源を入れていても繋がらず、一度HDMIを外して付け直すと繋がる状態です。
TV、サウンドバーともに電源を入れてもってことは連動してないってことなんで、
[設定]→[デバイス設定]→[外部入力]→[外部入力設定]と進んでいって
[HDMI連動機能] オンにする
[連動機器→テレビ入力切換] オンにする
[テレビ→連動機器電源オフ] オンにする
[電源オン時優先スピーカー] オーディオシステムにする
↑↑この辺を設定する
書込番号:24711285
4点

>どうなるさん
親切丁寧にありがとうございました\(^^)/
書込番号:24711494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670K [50インチ]
50z670kとPC(RTX3070ti)をHDMI1に繋いでいるのですが、PCを4K120hzで起動すると映像が乱れます。HDMI2でも同様です。
PC側で60hzにしたり、テレビ側でHDMIモードを通常モードにすると起こりません。
これは不具合でしょうか?
同じ症状の方や、解決方法を知っている方がいれば教えてください。
PCのOSはWindows10、テレビのバージョンはM.L1209です。
HDMIケーブルはエレコムの2.1対応のものを使っています。
3点

>名もなきねこさん
こんにちは。
本機のHPの説明には4K120P対応と書かれていますが、DLできるマニュアルの254ページの対応信号には、4K60Pまでしか記載がありません。ただ300ページにはソフト更新で120Pに対応と出ています。
https://cs.regza.com/document/manual/100027_06r0.pdf?1632702471
下記ソフト更新履歴を見てもいつ120Pに正式対応したかはわかりませんでした。
https://www.regza.com/regza/support/dl/log_z670k.html
お使いのファームがM.L1209とのことですが、下記によれば公開延期になっているようですね。
https://gadgetsmartphone.net/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-regza-z670k%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E5%90%91%E3%81%91%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88-m-l1209%E3%81%8C%E5%85%AC%E9%96%8B%E5%BB%B6%E6%9C%9F%E3%80%80/
ということですが、
・エレコムの認証済みHDMI2.1ケーブル
・テレビ側のHDMI2は高速信号モードに設定
・テレビのファームウェアは最新
・グラボのドライバーも最新
であれば他に確認すべき点がちょっとみあたらないですね。
ただファームが既に120P対応済みと仮定しても、直ちに不具合かどうかはわかりません。
PCの環境はMB・CPU・グラボ・ドライバー等等含めて多すぎるので、TVに対するPCの接続検証は一般的に十分に行われているとは言い難いと思います。PC側のハードやソフトに原因がある可能性も捨てきれません。
まずはPC側の環境等々を詳細に書いてレグザの客相に相談して返信を待つ感じでしょうか。客相が同じ環境でテストするはずはないので、ロクな返答は期待できませんが。
早く解決したいなら、テレビを購入した量販店等にお願いして、お使いのPCをお店に持ち込んで片っ端から接続検証をしてみる。
結果Z670Kだけ映らないという場合は、返品の理由に十分なりうると思いますし、どれでも映らない場合は、PC側に原因があるという見方ができます(PCモニターに映っても、あくまでテレビの中で映っている機種がないのであればテレビに責任を問うのは難しいかも知れません)。
まずはどっち側に原因がありそうか検証実験をしないとメーカーと話もしにくいと思います。
書込番号:24606632
1点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
確かにPCでは原因がはっきりしないですね・・・
そこで少し考えたのですが、PS5等の4k120p対応ゲーム機を接続しても同じ症状が出るなら、テレビ側に問題がある可能性が高いと見るべきですか?
書込番号:24606704
1点

>プローヴァさん
横スレ失礼します。
本機4k120P入力対応に関して
3840は、120Pまでとなっているのですが
4096は、60Pまでとなっているのです
こんな解像度の4kコンテンツも、存在するのでしょうか?
書込番号:24606712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名もなきねこさん
そうですね。
PS5がNGというのはテレビ側に問題ありと主張するよい証拠になりうると思います。
>スタインハートさん
DCI 4Kが4096x2160です。映画制作のフォーマットなので一般にコンテンツとして目にすることは少ないと思いますが、ミラーレスカメラなどでは解像度の選択肢として用意している機種はあります。
書込番号:24606732
0点

>プローヴァさん
了解致しました。
対応ありがとうございます。
書込番号:24606737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
PS5が手に入るまでPCやテレビのアップデートで改善されないか様子を見てみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:24606746
1点

同一の事象ではありませんが、
似たような環境(RTX3070)で4K 120Hz接続時のみ、
稀に音声ノイズがのる事象が発生しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001357210/SortRule=1/ResView=all/Page=6/#24537757
2022/3/24時点、RTXドライバーの不具合として、
「・Ampere GPU(RTX 3000シリーズ)環境において
HDMI 2.1経由でオーディオレシーバーに接続し、
Dolby Atmosで再生すると、音が途切れる場合があります。」
というものがあり、何かしらHDMI2.1に関連する不具合を抱えていそうですが、
ノイズはDolbyサウンド以外でも発生しているので、
RTXドライバが悪いのか、テレビ側に問題があるのか、
切り分けが出来ていない状況です。。
情報共有まで。
書込番号:24666048
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670K [50インチ]
この製品はchrome cast built-in となっているので、Google PhotoのアルバムをiPhoneからミラーリングしたいのですができません。いくつかアプリも入れてためしましたが、デバイスを検出してくれません。Youtubeなどはキャストできるので、接続はできています。どなたかアドバイスをお願いします。
書込番号:24618100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>green_cavatinaさん
iPhone SE2にGooglePhotosアプリを入れて画像を表示し、右上のキャストボタンを押してみましたが
特に問題なくこのテレビが接続先として表示され、選択するとキャストできますね。
テレビの電源コードを抜いての再起動やネットワークの再接続を試してみたらいかがでしょうか。
※Z570Kでの検証結果です。テレビには特にアプリは入れていません。
書込番号:24618966
2点

また、GoogleHomeアプリを使ってセットアップするのがGoogle公式の手順のようなので
こちらも参考にされるといいかもしれません。
スピーカー、ディスプレイ、Chromecast を使用して Google フォトを表示する
https://support.google.com/chromecast/answer/7245296?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DiOS&oco=0
書込番号:24618985
2点

>ホットありありさん
もしかしたらと思い、ネット接続をイーサネットからWiFiに変えてみたら、ミラーリングできました! YouTubeやSpotifyはスマホから操作できていたので設定に問題ないと思い込んでいました。。。 ホットありありさんが問題なく使えたというご回答のおかげです。本当にありがとうございました。
書込番号:24619527
2点

>green_cavatinaさん
私も初回からWiFiオフのイーサネット接続なので特にそこは指摘しなかったのですが
解決したようで何よりです!
もしかしたら私の場合同じGoogleアカウントのAndroid端末で先に接続していたのが影響しているのかもしれません。
書込番号:24620192
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75Z670K [75インチ]
先日75Z670Kを購入して、リモコンに充電池(エネループ)の新品を満充電してセットしているのですが、設定→リモコンとアクセサリ→リモコン設定で電池残量を見ると9%と表示され、「電池残量が少なくなっています」って表示されます。
家にある家電のリモコンは全て充電池を使用しています、アルカリ電池は気が付くと液漏れしていてリモコンの電池BOX内にある金属端子が腐食し、リモコンを買い替える必要が出てきて、要らない出費が増えるのであまり使いたくはありません・・・
(液漏れする前に、こまめに電池を交換すればいいじゃない って言うツッコミはいらないですwww)
このテレビのリモコンは充電池では正しく残量を表示されないのでしょうか?、同じ症状の方おられますか?
7点

エネループの電圧って、公称1.2Vなんだけど、
これが関係しているのでは?
書込番号:24610335 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このテレビのリモコンは充電池では正しく残量を表示されないのでしょうか?
「乾電池」と「(二次)充電池」は、「電圧」が違うのを理解していますか?
リモコンだと、大抵2本必要になると思いますので、「3.0V」を「100%」として、「2.0V」で動作出来ない「0%」だった場合、「エネループ2本の電圧」はどこになるのでしょうか?
<引き出せる電流量でも状態を計っている可能性は有るので、一概には言えませんが...(^_^;
書込番号:24610338
4点

>umibouzu999さん
電圧違いの他にもアルカリとマンガンでも指定以外の電池使用で使えない機器も有るので無理なのでは、
書込番号:24610399 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

残量の件はやはりニケスイを使っているからでしょう。
アルカリを使いましょう 。
液漏れが心配?
取り替える手間が面倒?
エネループの充電取り換えの方が面倒だと思います。
何より警告が出ない事が大事だと思います。
書込番号:24610635 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分の家も同じく乾電池を使うものを全部エネループにしています。
リモコン(TV・レコーダー・ウォシュレット・エアコン)・目覚まし時計など。
使う機器での電池残量を確認出来るものはありません。
皆さんが書かれた通り電圧の問題でしょう。
エネループは1.2 V、マンガンやアルカリ電池は1.5V、この差だと思います。
ニッケル水素充電池が適応でないものもあります。
残量表示は低くとも、使えるなら使えばいいでしょう。
電池ボックスの接点が錆びていれば、通電が悪くなるので、接点の錆取りはやったほうがいいでしょう。
機器によっては早く使えなくなるものもあるでしょう。
その場合、早めの充電でしょうか。
それでも駄目なら、アルカリ電池にするしかないでしょう。
電池類の液漏れは、どのタイプでも起きる可能性があります。
ニッカド・ニッケル水素・リチウムイオンも関係なく起きます。
発熱・膨張・亀裂・液漏れ・発煙・発火。
エネループでも起きるものはあります。
乾電池や充電池類は定期的に、製品チェックしているのがいいですね。
書込番号:24610680
4点

あと今回の製品は単4電池なので、電池の減りは早いでしょうね。
気づいた時に、リモコンの上に物が乗っていて、減っていくのもあるでしょう。
書込番号:24610697
4点

店頭で実機確認してみました。まず、そのまま装着されていたアルカリ乾電池を付けたままリモコンを登録し直すと88%と表示されます。次に満充電したエネループに付け替えてリモコンを登録し直しても同じく88%と表示されました。リモコンは間違いなく75Z670K付属のCT-90495です。
以下のリンクはちょっとポンチ絵風ですが、ニッケル水素充電池も満充電直後は1.4Vを越えるような電圧、しかも終始電圧はアルカリ乾電池と同じで0.9Vです。アルカリ乾電池はダラダラと電圧が下がり、ニッケル水素充電池は1.2Vを長く維持してその後にストンと電圧が落ちる特性です。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18089/
今回は失礼ながらエネループに寿命が来てかなり内部抵抗が高い状態である事は考えられます。パナソニックに変わってからエネループ充電器は判定が厳しく、ちょっとへたると満充電に達する前に充電をすぐ止めてしまいますのでその影響があるのかなと判断します。
書込番号:24611115
3点

>sumi_hobbyさん
充電池(エネループ)でも正しく表示されることが分かったので、もう4本新品を買って試してみますね
ついでにアルカリも2本買って試してみます
みなさん、ありがとうございました
書込番号:24611220
1点

パナソニックのエボルタNEOを買ってセットしても9%のままでした…
試しにテレビを再起動して電池を再度セットしてみたら99%になりました…
何かにつけて再起動が必要になるテレビですねwww
お騒がせしました
書込番号:24618197
3点

再起動しないと電池残量が更新されないとは
充電よりはアルカリの方が安くて長持ちでしょう
書込番号:24618329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670K [43インチ]
Regzaz670Kオーナです。
PCに接続して仕事したり、PS5,PS4をつないで遊んだりして使用しています。
PS接続時やBD鑑賞時の動画品質は問題ないのですが
PC(windows10)接続時の細い線を表示したときに色が反転する現象が出ており
TVにPC接続をするとこんなものなのか確認したく投稿しました。
他にも似たような現象が出ている方がいたら教えてください。
題材にExcelの罫線を赤くしたファイルを表示して
Dellの4kモニタで表示した場合と、z670kで表示した場合を示します。
スマホで撮影したものです。
4kモニタの場合は罫線は当然赤い線ですが
z670kでは所々黒色に反転しています。
表示環境はwin10 core i5 1145G7で内蔵グラフィックからHDMI3に4k 60Hzで出力しています。
HDMIポートに依存性はないです。
TV側の映像設定はモニターになっています。何をいじってもダメです。
サポートにも連絡しましたが
ソフトの更新、再起動、HDMIの差し替えなど一通り試して
変わらず、ご提案できる解決法はないとのことです。。
PS5で遊ぶ分には問題ないので半分あきらめていますが、、
PCで仕事をする時は結構問題です。。
皆様も出るようであればファームウェアで何とかしてほしいです。。
0点

>tztzkkさん
こんにちは。
ドットバイドットになってない感じですね。
PCからは3840x2160解像度で送出されてますか?
書込番号:24477885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
PCからは3840 x 2160の60Hzで出力しております。
z670Kの方ではdot-by-dotの設定は見当たらず、
映像設定の映像メニュー(モニター:メモリー)で表示しています。
一応PC表示に適したのモードみたいです。
以上です。
書込番号:24478470
0点

自己解決しました。
設定→デバイス設定→外部入力→外部入力設定→HDMI*(選択)
→HDMIモード設定
で"高速信号モード"
で色反転現象が解消し、所望の表示になりました。
良かった。。
書込番号:24603456
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z670K [55インチ]
上位機種しかホームネットワーク機能にチェックがありませんが、androidtvとしてファイルマネージャー
や「VLC for Android」等のアプリをインストールして、LAN上のTSファイルを再生することは出来ませんか?
また、再生できたとしても、音ズレ等はありませんか?
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>androidtvとしてファイルマネージャーや「VLC for Android」等のアプリをインストールして、LAN上のTSファイルを再生することは出来ませんか?
そもそも、初期型としての「AndroidTV」なので、「Google Play」からどれほどのアプリがインストール出来るのかも疑問視される機種だと思います。
まぁ、出来るなら「DTCP-IP」を必要としない動画共有なら利用出来るとは思いますが...
この機種をそこまでして使いこなそうとするユーザーの情報が上がると良いですねm(_ _)m
<ある程度知識のある方だと、この機種は敬遠するだろうから...
書込番号:24586836
2点

早速の返信ありがとうございます。
TV,レコーダー等、家電系の録画装置を持っていないので、レグザ某等のエコシステム外で、DLNAしたいんですよ。
Chromecastとか付ければ出来そうですが、せっかく再生エンジンがついてるので、単体でなんとかなるに越したことないので。。
貧弱なCPU,GPUだとコマ落ち・音ズレも懸念されますし
書込番号:24588442
0点

>かず104さん
DIXIM playアプリをホームから追加すれば見られますよ。
書込番号:24592558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かず104さん
リモコン設定で、MyChoiceボタンにDIXIMを設定し一発で呼び出すことも可能です。
書込番号:24592710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答、ありがとうございます。
DIXIM playを用い、アプリでDTCP-IPを実現できるというわけですね。
あとは、DTCP-IPであるまでもない動画ファイルを、家庭内ネットワーク越しに再生することが、結局この機種で出来るかが、判れば助かるのですが。。。
書込番号:24594527
0点

>かず104さん
PlayストアからVLCをインストールしてNAS(Windowsサーバ)上のファイルを再生してみましたが、特に問題はないですよ。
4KのwebmやTS形式のファイルも再生OKでした。
書込番号:24602109
3点

あ、記載忘れましたが私が所有してるのは下位機種の570Kです。
書込番号:24602117
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





