REGZA 50Z670K [50インチ]
- 広視野角のスリム直下型高輝度倍速パネルを搭載した4K液晶テレビ(50V型)。斜めから見ても美しい映像を楽しむことができる。
- 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRI」が高度なダイナミックガンマ制御により、高精細で臨場感あふれる映像を再現。
- 「Dolby Atmos」に対応した実用最大出力合計値60Wの「重低音立体音響システムZP」を搭載。回転式スタンドを搭載し、角度調整が可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 50Z670K [50インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月25日

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 4 | 2025年6月10日 13:27 |
![]() |
1 | 1 | 2025年2月12日 21:56 |
![]() |
0 | 1 | 2025年2月9日 21:12 |
![]() |
10 | 3 | 2025年2月9日 18:00 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2024年5月8日 09:31 |
![]() |
9 | 12 | 2023年8月2日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z670K [55インチ]
2021年5月に購入し丸4年使用しています。今年3月末頃からテレビ視聴中に突然、再起動してしまう不具合が起きて困っています。最近は連続して再起動が起こるようになっています。電源を落としてみても、多少良くなりますが結局、再発します。REGZAのHPを見て故障確認の為のやれることは全てやりましたが解決しません。サービスにも「製品不具合ではないか?」と問い合わせるも、出張費かかり有償修理と言われています。今までの歴代テレビは10年不具合無しで使えていたので、納得できていません。
どなたか同様の不具合が出た方でこうしたら治ったなど情報ありませんでしょうか?
書込番号:26205416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基盤交換になると思いますので買い替え推奨
納得できようができまいが故障は突然やってくるものなので
別に家電に限った話ではないですが
大体こういう場合にすぐ壊れたんですよなんでですかね
とか修理担当者等に言うと
昔の機器より今の機器の方が壊れやすいんですよ
昔の機器は丈夫でしたね
とか言われますのでそうなんでしょうきっと
書込番号:26205440
9点

型式名の最後の文字列が「K」の機種だけは、その前の機種と、その後の機種と、テレビの基本ソフトが異なります
レグザも他社に続いて「K」の機種でテレビの基本ソフトをAndroid TVへとチャレンジしましたが、残念ながら、テレビの基本ソフトの切り替えは失敗しました
この機種の次の機種から、テレビの基本ソフトは再び、旧来のレグザの自社製に戻しました。そして現行機種へと至っています
悲しいけれど、それは持病です
今さらバグ・フィックスはないでしょう
もしもテレビの基本ソフトが最新で無いならば、アップデートすれば改善するかもしれないし、現状のままかもしれないし、悪化することは無いと思いたい…
定期的に電源を抜き差しして不具合発生を抑制するのが簡単でしょう
書込番号:26205442 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今年の3月までの購入して使用を始めてから約4年間は、問題無くテレビは使用出来ていたのであれば、
持病はあるにしろ、発現していなかったのかもしれません
3月の頃に何かの変化があったかどうか
テレビの設定を変更したとか、
テレビに外部機器をつないだとか、
あるいは他の何か
記憶にある範囲でテレビの設定や構成等は以前に戻す
テレビの設定値は工場出荷状態にする・近付ける
インターネットとはつながずに、
外付け固定ディスクは、つないでいるなら外してみる
テレビはなるべく素の状態で使ったらどうかを観察して、結果からまた考える
書込番号:26205581 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>RP3takayamaさん
こんにちは
末尾Kモデルですね。これはレグザが1年限りでandroid OSを採用し、翌年は早々にやめてしまったという、いわくつきのあだ花モデルです。おっしゃるような症状もOS絡みかもしれません。
ためしに、メニューからストレージのリセットや初期化などを試してみてください。一時的に改善が見込めるかも知れません。
それでだめなら、症状が出た際の状況をスマホなどに動画で記録してから、サービスを呼びましょう。
症状がスマホ動画で確認できれば出張料はとられず基板くらいは交換してもらえると思います。
メーカー保証が切れていて延長保証も契約していない場合は、有償修理になるのは致し方ありません。
書込番号:26206015
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z670K [55インチ]
ゲームなどして、ビデオ1で電源切ってしばらくして再起動すると絶対にAndroid TVのホーム画面から強制的に起動するのはなぜでしょう?
書込番号:26072630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sai0079さん
バグだと思います。
書込番号:26072725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z670K [55インチ]
質問ですが、バックグラウンドのプロセスの上限を1個にすると複数同時録画の場合、録画に失敗するのでしょうか?
やはり、録画する場合はプロセス数はデフォルト設定は標準の方がいいのでしょうか?
書込番号:26068657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

複数アプリをバックグラウンドで複数立ち上げた場合、テレビ起動時、よくテレビの映像がジャムる不具合があるので開発者オプションでプロセス数を1にしたら、複数同時録画が失敗したのですがやはり、プロセス数は標準のままの方がいいのでしょうか?
書込番号:26068672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z670K [55インチ]
1週間先の番組表が取得できないのですが、どうやれば解決できますでしょうか?
一応、初期化してチャンネル設定やり直したのですがまだ全部取得できていません。
書込番号:26067948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源リセット
電源コードを抜いて数分抜いて放置、のちに電源コードをさしてみる。
設定を初期化する。
初期設定をやり直す。
初めの番組取得には時間がかかります。
番組表の歯抜け表示や局アイコンが時間がかかることも。
局アイコンは数日かかることもあります。
書込番号:26067998
5点

>1週間先の番組表が取得できないのですが、どうやれば解決できますでしょうか?
解決策はありません
1週間分しか対応していないため1週間先の番組表は取得できないです
書込番号:26068207
5点

>sai0079さん
こんばんは
番組表の仕様として1週間先までしか取得できません。なので解決は無理ですね。
書込番号:26068380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z670K [65インチ]
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント
アマゾンプライムでレンタルできる映画がテレビのプライムビデオでは購入しか出来ません。
同じサインインなのに何故なのでしょうか?
書込番号:25727270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にしはたゆきさん
テレビだと機種によっては録画できちゃうからじゃないの?
書込番号:25727880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にしはたゆきさん
こんにちは。
そういう経験はありませんが、具体的にどのタイトルですか?
ネット動画配信を録画できるテレビと言うのは聞いたことがありません。
書込番号:25727900
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670K [43インチ]
現在、東芝さんに問い合わせ中の事象となります。
PCとテレビどちらが原因なのかなのか分かっていませんが、
確認出来ている内容を記載してみました。
43Z670Kをお持ちの方で、
同じ事象が発生していないか情報共有させて頂けると幸いです。
■事象
PCをHDMI2.1ケーブルで43Z670Kに接続し、PC側で4K120Hz設定利用すると、
稀にテレビから音声ノイズ(ブツブツ音、無音、音割れのようなノイズ)が発生することがある。
■事象発生パターン
【事象@(稀に発生)】
・Windowsのシステム音などにもノイズ(特にアプリ起動無しの状態でも発生)
・事象が発生すると、ブラウザでのyoutube再生時やAmazonミュージック再生など、
Windows上全ての音声にノイズ発生。
【事象A(高確率で発生)】
・WindowsアプリのNETFLIXアプリで動画再生時。
(ブラウザでのNETFLIX試聴ではなくアプリ版)
→事象@とは異なったノイズ。
こちらは殆ど無音で定期的にビーーーという激しいノイズが入る。
■切り分け内容
・4K120Hz時のみ発生。(4K60Hzでは発生しない)
・事象発生時、PCにイヤホン接続して聞くとノイズは発生していない。
(テレビから出力される音声のみノイズが入っている)
・HDMI2.1ケーブル(2m)について、メーカーが異なる2商品で試したが事象変わらず。
(エレコム HDMI2.1認証済ケーブルでも変わらず)
・事象発生時にテレビ側で電源OFF→ONやHDMI入力切替を行うと事象回復する。
・PCを他の4K120Hz対応モニターに接続する切り分けは未実施。(環境が無いため)
・テレビに他の4K120Hz入力(PS5など)する切り分けは未実施。(環境が無いため)
■PC環境
メーカー:ドスパラ
型式 :GALLERIA ZA9R-R37
CPU :Ryzen9 5900X
メモリ :32GB
グラボ :RTX 3070(ZOTAC)
・グラボドライババージョンは497.29(2021.12.20最新版)
・AMD関連のドライバはAMD HPより最新化済み。
(radeon-software-adrenalin-2020-21.12.1-minimalsetup-211202_web.exe)
■テレビ環境
・2021/12/02購入品
・HDMI端子1または2を利用。(どちらでも事象かわらず)
・ファームウェアは最新。
OS:Android10
カーネル:4.19.75
ビルド:QTG3.200902.001
※ソフトウェア更新確認で「最新の状態です」表示。
■補足
NVIDIA公式サイトで、RTXドライバ(497.29)未解決事象として下記記載あり。
[アンペア] GPUがHDMI2.1オーディオレシーバーに接続されているときに
ドルビーアトモスを再生すると、オーディオのドロップアウトが発生する場合があります[3345965]
NETFLIXアプリの音声はDolby Atomosのため、
事象Aは上記に該当の可能性もありますが、
Dolby Atomosと関係ない事象@が発生していることから、
テレビ側の可能性が無いか懸念しています。
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
ハードウェア的な接続とかは確認している様ですが、「外部入力」や「HDMI」についての「設定」についての確認はしたのでしょうか?
「HDMIモード」とか「Dolby DRC」とか...
書込番号:24537808
0点

コメント有難うございます。
テレビで関連しそうな設定(添付)は下記通りです。
・Dolby Atomos→有効
・Dolby DRC→弱
・自動ゲーム機設定→オート
・HDMIモード設定→高速信号モード
書込番号:24537847
0点

>papasiさん
そのノイズ音ですが、トップツイーターから聞こえてきますか?
試しにオフにしたら聞こえなくなるかもしれません。
テレビの音声出力端子にヘッドホンを接続してもノイズは出るのですか?
書込番号:24539195
1点

>Dreamaxさん
事象@、事象Aが発生した際に、
トップツィーターをOFFにしてみたのですが改善しませんでした。
※事象@でyoutube再生時のノイズ動画を添付しました。
また事象発生時、テレビにイヤホン繋いだ場合も、
スピーカー再生音と同様にノイズが乗っている状況でした。
物理的なスピーカー故障というわけでもなさそうですね。。
書込番号:24539299
0点

>papasiさん
他機種となりますが、BRAVIAにて同じような音声のノイズに悩まされていた事がありまして、
私の場合はWindowsでスピーカーのプロパティ>詳細>既定の形式で、サンプルレートを下げて解決したことがあります。
その他サウンドチップメーカーが独自に入れている音量調整ソフトのサラウンド機能などが悪さをすることもあるようです。
書込番号:24541636
2点

>みのりやさん
サウンドのサンプルレートが影響することもあるんですね(^^;
試せる状況になったら確認してみます!
書込番号:24544088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

firetv4kMaxでも、ブチブチノイズと、音声遅延があり、Amazonで交換しブチブチノイズは少しよくなりましたが、音声遅延はなおりませんでした。
ただ音をAACとPCMでスルーさせると音声遅延もブチブチノイズも無くなります。HDMI2.1の問題かもしれません。ファーム待ちですかね。
書込番号:24556121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャック21さん
コメント気付くの遅くなり申し訳ありません。
音声遅延はもしかするとHDMI動作モードを高速信号モードが関係してるかもしれませんね。
ノイズについて、私の環境ではHDMI2.1(4K120hz設定時)のみ発生していて、
MAXではないですがFire TV Stick 4K(4K 60fps)接続時は正常に動作しているように見えました。
書込番号:24666037
0点

>papasiさん
検索からたどり着いたのですがこちらの不具合にその後解決策等はなにか見つかりましたでしょうか?
こちらはz670Lを購入してPCと接続した直後から同様の症状が発生しておりケーブルの買い替え等でも解決できずに途方に暮れておりました
テレビ購入と同時に購入した2.1ケーブルに原因があるのかとは思っていましたがお見かけした120hz接続設定の時のみというのは目からウロコでした
なにか進展がありスレ主様の環境が改善されていると良いのですが…
書込番号:25367710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後、結局原因が分からず、
かなりの月日が経ったのですが、
いつの間にが現象が発生しなくなった気がします^^;
頻度が低くなっただけの可能性もありますが、
以降でテレビ側のアプデやグラボのアプデも何回も実施されているので、どこかのタイミングで解消(または頻度低下)したのかもしれません。
書込番号:25368488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papasiさん
そうですか…その後の検索でぱぱしさんのYouTubeにたどり着いた所、構成状況でグラボが3070、使用しているサウンドバーまで同じだった為少し舞い上がってしまいました。申し訳ありません。
その動画でお話されていた通り120hzから119.88hz設定に変えてZ670Lにおいてもノイズの発生の頻度が下がるか様子を見ることにします。
勝手に検索でたどり着いておいてなんですが有益な情報をありがとうございます。
書込番号:25368505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>食用ずしおうまるさん
まったく同じ道を辿られてたのですね(^^;
サウンドバーで解決できなかったのは残念でしたが、
それ以上に音質が飛躍的に向上したので
非常にコスパの高い買い物だったと自負しています!
また事象発生することがあれば、
この掲示板で情報共有させて頂きますね。
書込番号:25368524
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





