REGZA 50Z670K [50インチ]
- 広視野角のスリム直下型高輝度倍速パネルを搭載した4K液晶テレビ(50V型)。斜めから見ても美しい映像を楽しむことができる。
- 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRI」が高度なダイナミックガンマ制御により、高精細で臨場感あふれる映像を再現。
- 「Dolby Atmos」に対応した実用最大出力合計値60Wの「重低音立体音響システムZP」を搭載。回転式スタンドを搭載し、角度調整が可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 50Z670K [50インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月25日

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 3 | 2022年1月18日 19:21 |
![]() |
18 | 5 | 2022年1月17日 02:52 |
![]() |
22 | 6 | 2022年1月14日 15:59 |
![]() |
7 | 3 | 2022年1月11日 18:57 |
![]() |
11 | 3 | 2022年1月8日 22:34 |
![]() |
100 | 4 | 2021年12月29日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z670K [55インチ]
こちらの55Z670K
もしくはハイセンスの55U8FGかで迷っているのですが
この2つの機種だとスペックが優れているのはどちらなのでしょうか?
同じサイズで同じくらいの価格帯だとコスパが良いらしいハイセンスの方がスペック的には勝っているのでしょうか?
書込番号:24550041 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>この2つの機種だとスペックが優れているのはどちらなのでしょうか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001357208_K0001395171&pd_ctg=2041
こんな感じで比較出来ますが...
「テレビで何をするか」に依るので、一概にどちらのコスパが良いというのは無い様に思いますm(_ _)m
個人的には、「AndroidTV」は、まだ購入には早いように思います(^_^;
書込番号:24550152
7点

>ザレゴト71さん
こんにちは。
どちらの機種も倍速液晶を使った液晶ミドルレンジ機種なので商品ランク的にはほぼ同じです。
東芝の方がデフォルトの画作りが日本人には馴染みやすい設定だと思いますが、好みもありますのでこのあたりは店頭でご確認ください。
両機の価格推移グラフを見て欲しいのですが、U8FGの過去最安値は107000円前後、Z670Kは105000円位でほぼ同じです。今現在はどちらも一時的に高くなってますが待ってればすぐ落ちるでしょう。
本来ならハイセンスとの比較では東芝を推したいところですが、Z670Kなど末尾Kのモデルは東芝が今年から始めたandroid OS採用機です。このためもあってZ670KはNetflix非対応、DLNA非対応、LANダビング非対応と、従来のネットに強い東芝機の特長がかなりなくなってしまっており、androidならではの不安定さやバグの多さも手伝って、早めに値崩れしているように見受けられますね。ちなみにハイセンスですら前2つは対応しています。
東芝ブランドにこだわりがあるなら、4K120P非対応ですが上位機種のZ740XSがおすすめです。画質もワンランク上ですし3つとも普通に対応しています。
書込番号:24550399
2点

>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
お二方、返信ありがとうございます
将来的にPS5購入予定なのと
NetflixはPS4経由で見るので非対応がマイナスにならないのでZ670Kにしようと思います
ただ、お二人ともAndroidなのをマイナスとして見てる点が気になったので、その辺もうちょっと調べてみたいと思います
ありがとうございました
書込番号:24551254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z670K [55インチ]
REGZA 55Z670K [55インチ]を購入したんですが、
LINEや他のネットを観ようと思えばやはりPCを繋がないといけないのでしょうか?
クロームやLINEのアプリを立ち上げたりは出来ないんでしょうか?
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>REGZA 55Z670K [55インチ]を購入したんですが、
>クロームやLINEのアプリを立ち上げたりは出来ないんでしょうか?
持っているならやってみれば良いのでは?
誰かに犠牲になって貰って、テレビが壊れるかどうかを確認したいのでしょうか?
「Android」と一言で言っても、「Android(スマホ)」と「AndroidTV」は、別のOSを思った方が良いと思いますm(_ _)m
<まぁ、無理矢理の方法も有るようですが、操作系が全く違うので、インストール出来たとしても操作できるとは限らない...
書込番号:24534408
8点

ありがとうございます。
>誰かに犠牲になって貰って…
とんでもないです。
仰るようにインストールをしたいんですが、
もし、インストールできるならば、
やり方が解らなかったんで、お尋ねしたんです。
>無理矢理の方法も有るようですが、
そんな方法があるんですね…。
それをお聞きしたかったです。
書込番号:24539024
2点

>osakatatsuoさん
こんにちは。
TVをネット接続してPC用アプリを使ったとしても、カーソルが自由に動かせないので非常に操作性が悪く、PCやスマホに慣れていると使い物になりません。
うちにあるLGのTVはブラウザがついていますが、LGの場合リモコンを傾けるとカーソルが動くので他社の様に4方向カーソルキーより使い勝手は良いものの、やはり積極的に使う気にはなれません。
なので、TVのネット接続は大型タブレット的な使い方ではなく、あくまでネット動画配信プレーヤーとして使うのがよろしいかと思います。androidの場合、いろいろなアプリを入れると不安定になりますしね。
chromeあるいは他のブラウザソフトがダウンロードできるかどうか、できたとして使い勝手等々はご自身で確認してみてください。一度使ってみればおそらく気が済むと思います。
書込番号:24539035
3点

>それをお聞きしたかったです。
ココで聞く程度の技量なら辞めた方が良いと思いますm(_ _)m
<インターネットに接続して、Google等も使えるのに、ココで聞くしか無いというのは..._| ̄|○
そもそも「スマホ用アプリ」を画面にタッチ操作せずにどこまで出来るのかも疑問ですし...
<試しに、スマホで画面にタッチせずに(スマホのハードボタンだけで)ChromeやLINEを操作してみて下さいm(_ _)m
もしかしたら、テレビのリモコンで操作できる可能性も有りますが、マウスカーソルが出ないと思うので、どこを操作できるのか...
その辺の「出来ない」がたくさん有るので、「テレビにインストール」ができない様にしているのでは無いでしょうか?
普通に「スクリーンミラーリング」でスマホ画面を表示させた方が良いのでは?
https://www.regza.com/regza/lineup/z670k/comfortable_04.html#comfortable0406
書込番号:24547827
1点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
>カーソルが自由に動かせないので非常に操作性が悪く、PCやスマホに慣れていると使い物になりません。
考えてみるとそうですよね…、
>LGのTVはブラウザがついていますが、LGの場合リモコンを傾けるとカーソルが動くので他社の様に4方向カーソルキーより使い勝手は良いものの、やはり積極的に使う気にはなれません。
LGのはインストールできんですね…。
>chromeあるいは他のブラウザソフトがダウンロードできるかどうか、できたとして使い勝手等々はご自身で確認してみてください。一度使ってみればおそらく気が済むと思います。
ブラウザソフトをダウンロードできるようですが、なかなか難しそうですね。
ありがとうございました。
>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
>ココで聞く程度の技量なら辞めた方が良いと思いますm(_ _)m
<インターネットに接続して、Google等も使えるのに、ココで聞くしか無いというのは..._| ̄|○
そうですね、そうします。
>普通に「スクリーンミラーリング」でスマホ画面を表示させた方が良いのでは?
はいこの方法は知っていますが、これならHDMIでPCを繋いだほうがいいですね。
ありがとうございました。
書込番号:24548562
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z670K [55インチ]
音声設定でDolby Atmosを有効にしておりますが、再起動やコンセントを抜いて放電等しても有効にならなく困っております。
なにか忘れている設定等ありますでしょうか。
0点

>浮雲13さん
こんにちは。
テレビのメニューでは有効に設定できているのですよね?
有効になってない、と判断されているのは、Disney+のコンテンツタイトルにATMOSが表示されないのか、表示はされているけどAVアンプなど外部機器でATMOSと表示されない、どっちでしょう?
書込番号:24543929
0点

>プローヴァさん
こんにちは。早速の返答大変ありがとうございます!
Disney+のコンテンツタイトルにDolby Atmosが表示されておりません。
アンプは繋げておらず本体スピーカーで使用しています。
書込番号:24543941
0点

>浮雲13さん
そうですか。
AtmosコンテンツなのにAtmos表示がでないのですね?
本機の最新ファームウェアはC.L0916のようですが、最新になってなかったら最新にしてみてください。
既に最新ファームになっているようなら、Disney+に連絡して指示を仰ぐしかないですね。
書込番号:24543954
0点

TVの音声設定はビットストリームになってる?
書込番号:24544018 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

度々・・・
それで駄目なら単に670kがディズニープラスのAtmosに対応していないだけだと思います。ウチは9400ですが本体アプリのディズニープラスはHDRの5.1止まりです。
Fire TV Stick 4K等ならDolby vision、Atmosのフルスペックになると思います。
書込番号:24544047 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

何度もすみません。Android機だからビットストリーム設定ないかも・・・
書込番号:24544057 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670K [50インチ]

>ベンソウメイさん
出来ないんだぁ〜! 残念!
書込番号:24539082
0点


REGZAの従来のYouTubeアプリも先に出てるとおり標準(×1)含め6段階選べるし、AndroidTVもそれで共通ってことだったらほぼ間違いなく計6段階選べるってことだろうね
書込番号:24539173
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670K [50インチ]

>ボンジュール★さん
こんばんは
地デジとBS2Kに関しては3チューナーですので、1台のHDDを繋げば、同時並行して2番組の裏録画が可能です(もう一つのチューナーはリアルタイム視聴用です)。
BS4K放送は2チューナなので裏番組録画は同時1つになります。
書込番号:24533515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>外付けHDDを1台付けた場合、そこに2番組同時録画はできるのでしょうか?
https://www.regza.com/regza/lineup/z670k/recording.html#rec0108
こういう所は見ないのでしょうか?
<W録するには、2台以上接続が必要とか注意書きも無いので、1台で出来るって事ですm(_ _)m
メーカーの説明を曲解してしまい、困惑してしまったのかなぁ...(^_^;
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24534011
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670K [43インチ]
テレビ視聴時に、常に時計表示をONにしたいのですが、設定が見当たらず、電源ONの都度「画面表示」ボタンをおしています。
電源ON時に自動で時計表示がされるような設定はありますか?
51点

出来ないような。
自分もそうですが、TVの近くに時計を置いています。
書込番号:24511385
5点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>電源ON時に自動で時計表示がされるような設定はありますか?
℃の製品でもそうですが、「時刻を見る」為の機器では無く「テレビ番組を観る」為の機器です。
なので、そういう機能は無いのだと思います(^_^;
自分も、テレビと同じ壁に電波時計を置いて居ます。
書込番号:24511484
9点

Androidになってから無くなったのかな?と思ったけど電源オン時にってことね
であれば昔からないので画面表示ボタンで出すしかないだろうね(変わっていなければそのまま表示されるはず)
一般的に時間を気にする人が多いであろう朝の時間とかNHKだと要所要所のタイミングで時計出てきたりするし常時表示させてると画面が煩くなっうから要望として少ないってことなんじゃない?
どうしてもってことなら先に出てる電波時計でもいいし、今だったらTVの横にEchoShowとか置いてる人も多いんじゃないかな?
書込番号:24511930
9点

我家には東芝TVが2台ありますが (43M530Z=2年前、65Z740XS=現行)、いずれも時計表示機能があります。
サブメニュー ⇒ 時計 ⇒ 時計表示 で 大サイズ、小サイズ、オフ を選べ、画面右上に常時表示されます。
この機種になって無くなったのは必要とされない機能として、今後も無くなっていくのか?それは解りませんが、
大した機能でなくオフにもできるのだからあっても良かったのでは と 思います。
私は寝ながら見るベッドサイドの43”は時計表示させています。
書込番号:24518261
26点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





