REGZA 50Z670K [50インチ]
- 広視野角のスリム直下型高輝度倍速パネルを搭載した4K液晶テレビ(50V型)。斜めから見ても美しい映像を楽しむことができる。
- 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRI」が高度なダイナミックガンマ制御により、高精細で臨場感あふれる映像を再現。
- 「Dolby Atmos」に対応した実用最大出力合計値60Wの「重低音立体音響システムZP」を搭載。回転式スタンドを搭載し、角度調整が可能。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
REGZA 50Z670K [50インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥101,980
(前週比:±0 )
発売日:2021年 6月25日



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670K [50インチ]
Regza 37Z9000 からの買い替えで 50Z670Kを買いました。
明るいリビングなので、有機ELより液晶が良い? タイムシフトマシンは不要、と思い670Kを選んだのですが、レグザリンクがついてないとは気づきませんでした。Recbox2台を、DTCP-IPでマウントできると思っていたので、それができない大誤算。
見落とした理由が、価格.comスマホ表示の「製品情報」タブ。
PCから見ると「スペック情報」タブがあり、そこには「DTCP-IP」の項目があるのですが、スマホ表示の「製品情報」タブは、なぜか「DTCP-IP」が固定表示じゃない!
機能が搭載されている機種では項目表示されて「○」と出ているのですが、PC版で「DTCP-IP」項目表示があった記憶があったので、「○」がついていない項目がない⇒「DTCP-IP」対応!…と思い込んでしまったというオチ。⇒価格.comさん、是非表示方法を修正してください。
USB接続のHDDは、将来のテレビ買い替え時にムーブさせる方法がないこのテレビ。困って色々調べていたら、REC-ON(HVTR-T3HD4/E)という便利な機器を発見。3バンド×3チューナーのDLNA機(?)で、DTCP-IPサーバ機能もあり、USB HDDも8台まで差し替えて使える。これなら、東芝以外のテレビに買い替えても、何ならただのPCモニターに買い替えても、過去の録画番組を捨てずに済む。RECBOXも2台までマウント可能で、「レグザリンクついてない問題」が解決しました。
REC-ON様々なのですが、番組表にGガイドを使用しており、これは圧倒的にレグザの番組表の方が見やすく使いやすいです。撮りたい番組探しにはやや不便なのですが、REC-ON appというアプリを使うと、外出先からでもREC-ON経由でテレビ放送視聴、録画番組の再生、番組予約ができ、外でも番組を見たい人には良いかも。私はスマホのちっちゃい画面で見る気はないし、番組表も一部しか見えず使いにくいので使用してませんが。
ということで、レグザリンクでLAN HDDを使おうと思って買ったのについてなくて失敗したと思った方向けに書いてみました。
書込番号:24565362
8点

たしかにこのサイトには、あると思い込んで失敗した人、が多いですから、有益な情報になるかもしれません。
書込番号:24565484 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>S_DDSさん
返信ありがとうございます。
東芝初のAndroidtv機種とのことですが、まさかレグザリンクが省かれるとは思ってもみませんでした。
機種選びをPCでやっていれば気づいた可能性が高いんですが、スマホから「製品情報」を見ると、頭がキレてる時じゃないとレグザリンクがないことに気づかない!仕事で疲れて、夜に老眼で目がショボショボしてた時なので、失敗しました。
やっぱり、失敗してる人が他にもおられるんですね。そうですよね〜。^^;
一度は結構凹んだんですがREC-ONが救世主になってくれたので、情報共有させていただいた次第です。
というか、レグザリンク呪縛からは開放されたので、ある意味災い転じて福となす…だったかなとも思っています。
書込番号:24565513
4点

>機能が搭載されている機種では項目表示されて「○」と出ているのですが、PC版で「DTCP-IP」項目表示があった記憶があったので、「○」がついていない項目がない⇒「DTCP-IP」対応!…と思い込んでしまったというオチ。
ビエラの製品情報の場合は、「お部屋ジャンプリンク」が出来ても「DLNA(ホームネットワーク)」や「DTCP-IP」に○が無い製品も有ります(^_^;
<https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=65&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Homenetwork=on&
以前は「DLNA」で「○/無し」だったのが、「お部屋ジャンプリンク」とか「レグザリンク(・シェア)」の様な書き方に変わっています。
国内で、デジタル放送の録画番組のネットワーク再生には「DTCP-IP」が必須なんですけどね...
なので、「価格.comの製品スペック」は、鵜呑みにしない方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:24565533
2点

メーカーのサイトで確認してみると違っていたっていうことはあります。再確認は必要です。
レグザリンク省略っていう仕様機をなぜ販売するのかと思います。東芝機の売りの一つなのに残念。
書込番号:24565629
6点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
返信ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。せめて価格ドットコムでの確認だとしても、PC版で見ておけば避けられた見逃しでした。
しかし、「レグザでレグザリンク無し」の機種があるとは想定外でした。10年以上ぶりにテレビを買ったのもあり、製品選びのコントロールポイントの多さに途中から面倒になり、「同じレグザなら大丈夫だろ!」と、ザックリ決めたのも失敗の原因でした。
REC-ONを追加購入して結果的には、「ミニPC+50インチモニターでも良かったんじゃないか?」と思いましが、東芝製50インチで99,000円と安かったので、まぁ良いかと。
テレビとして買ったコレを、ただのモニターにするのは悔しいので、せめてYoutubeとかAmazonプライムなどをレグザの機能で見ようと思います。もともとPS4で見ていて特に困ってませんでしたけど(笑)
書込番号:24565696
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





