ライカSL2-S バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セット のクチコミ掲示板

2021年 5月22日 発売

ライカSL2-S バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セット

  • 2400万画素の35mmフルサイズ裏面照射型(BSI)CMOSイメージセンサーとボディ内手ブレ補正機能を搭載したミラーレスカメラ。
  • 広いダイナミックレンジ、RGB各色14bitの色深度、最高ISO感度100,000の高感度性能により、光が乏しい状況でもノイズを最小限に抑えた高品質な描写が可能。
  • 堅ろうな金属製ボディはIP54に準拠。ズームレンズ「ライカ バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥653,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:840g ライカSL2-S バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ライカSL2-S バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットの価格比較
  • ライカSL2-S バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットの中古価格比較
  • ライカSL2-S バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットの買取価格
  • ライカSL2-S バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットのスペック・仕様
  • ライカSL2-S バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットの純正オプション
  • ライカSL2-S バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットのレビュー
  • ライカSL2-S バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットのクチコミ
  • ライカSL2-S バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットの画像・動画
  • ライカSL2-S バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットのピックアップリスト
  • ライカSL2-S バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットのオークション

ライカSL2-S バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットライカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月22日

  • ライカSL2-S バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットの価格比較
  • ライカSL2-S バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットの中古価格比較
  • ライカSL2-S バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットの買取価格
  • ライカSL2-S バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットのスペック・仕様
  • ライカSL2-S バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットの純正オプション
  • ライカSL2-S バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットのレビュー
  • ライカSL2-S バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットのクチコミ
  • ライカSL2-S バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットの画像・動画
  • ライカSL2-S バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットのピックアップリスト
  • ライカSL2-S バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットのオークション

ライカSL2-S バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セット のクチコミ掲示板

(32件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライカSL2-S バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セット」のクチコミ掲示板に
ライカSL2-S バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットを新規書き込みライカSL2-S バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ストロボ使用時について

2023/02/26 09:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカSL2-S ボディ

クチコミ投稿数:77件

はじめまして。

ストロボ使用時ですが、プレビューは露出設定を反映するでしょうか?
パナのS1、S5シリーズの様に、露出設定が反映されずになるのでしょうか?
SL2-Sの説明書を読んでも情報がえられませんでしたので、ココに書き込みさせていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25159402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2023/02/26 20:43(1年以上前)

ビール腹おやじさん こんにちは

今ある光に対してのプレビューでしたら出来ると思いますが 撮影時に発行する光を予想してプレビューするのは 難しい気がします。

書込番号:25160343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2023/02/26 20:57(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

コメントありがとうございます。

すいません。
聞き方を間違っていました。
私が知りたかったのは、通常露出設定をすると、その反映内容はEVFやモニターにそのまま出ると思います。
言わばミラーレスの利点ですね。

でも、ストロボを装着すると、その反映内容が解除され、常に一定の露出で表示されてしまう事がないのかを聞きたかったのです。

SL-2Sのベースはパナソニックのカメラと思います。
S1シリーズやS5シリーズはその様な仕様になっているため、SL-2Sでも同様なのかと思い質問させていただきました。

書込番号:25160381

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2023/02/27 19:13(1年以上前)

ビール腹おやじさん 返信ありがとうございます

>ストロボを装着すると、その反映内容が解除され、常に一定の露出で表示されてしまう

純正などカメラとの通信ができているストロボでの ライブビュー表示の設定効果反映ONの事でしたね 

一般的な場合 ストロボ基本的に暗いところで使うので 明るくされてしまうのが 一般的なミラーレスの動きだとおもいますが 設定効果反映の切り替えができないことが多いです。

でも ライカの場合 この機能が使えるまでは 確認できませんでした ごめんなさい。

書込番号:25161566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2023/02/27 20:13(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

いえいえ、説明不足で申し訳ありませんでした。

私が知る限り、今のミラーレスでは設定した露出を反映したままストロボ使用が可能な機種が結構あります。
一眼レフでは当たり前の挙動なのですが、ミラーレスになれてしまうと、この挙動が反ってストレスになってしまいます。
ライカのミラーレスのベースはパナソニック仕様と理解していますので、パナソニックに準じた仕様なのかと思い質問させていただきました。

ありがとうございました。

書込番号:25161662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/03/07 10:28(1年以上前)

純正ではないGODOXのXProII-Lでの結果なので参考になるかわかりませんが、カメラの撮影モードによりEVFおよび液晶モニタへの表示が異なります。Aモードの時は露出設定が反映された状態で表示、Mモードの時は常に一定の露出で表示されます。

書込番号:25171874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2023/03/07 19:13(1年以上前)

>伊集院重さん

コメントありがとうございます。

設定によって違うのは意外でした。
でも、Mモードでは常に明るさが一定とは残念です。
Mモードでの撮影が殆どなので、SL2-S導入は諦めようと思います。

書込番号:25172396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Mレンズの露出設定

2022/12/27 18:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカSL2-S ボディ

クチコミ投稿数:36件

SL2-S購入し標準レンズシグマです、レンズはやはりカリっとした感じでほぼ満足しておりますが、驚いたのはSL2-Sの手振れ補正が良く効くことでした。今回の話はライカMレンズでの露出設定です。絞り優先かマニュアルモード限定ですが、絞り優先でF値をレンズで設定しても結果はF値が変わるのです、そしてシャッタースピードも変わります、アダプターを取り付けるのは初めての経験なものですから、カスタマーセンターに問い合わせました。回答はレンズの情報はカメラには伝わらない、言われてみれば「そうかなぁ」ですが、ISO固定の「お任せオート」なんだと思いました、レンズによるでしょうがF値が2段くらい開放されます、ただシャッター速度も変わるのは故障かと思ったのです。
 これなら露出計を使ってマニュアルが良いように思いました。故障でないか不安なのです。皆さんのご意見をいただけたらと思います。

そんなことで、当初Mレンズをもう一本購入との計画がフォーカスと露出の件で揺らいでいます、ライカ以外で、Lレンズでの広角ズーム、単焦点、でお使いになっていておすすめのレンズがございましたらお聞かせください。いろいろお聞きし申し訳ありません。

書込番号:25071336

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2022/12/27 20:02(1年以上前)

カメラメーカーもしくはレンズメーカーによる動作確認なり 、動作保証をまず調べることから始めては?

書込番号:25071447 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/12/27 20:20(1年以上前)

ナーヤ小太郎さん こんばんは

https://leica-camera.com/sites/default/files/pm-73870-Leica-SL2-S_Instructions_jp.pdf

上の取扱説明書のP38を見ると Mマウントレンズ使う場合 レンズ登録が必要のようですが レンズ登録してありますでしょうか?

書込番号:25071475

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2022/12/28 18:09(1年以上前)

ありがとう 世界さん、もとラボマン 2 さんありがとうございました。納得しましたのでご連絡いたします。アダプターを購入したマップカメラさんに照会しました。親切にお調べいただきました、絞り優先でのレンズの設定値は反映されているそうです(さすがこれはプロによる回答)しかし、F値が変化する現象が見られる。よってこの現象をライカに照会しますでした。 回答は 「F値は微妙に変化する場合がある」でした。マップカメラさん親切でした。    わたしのシャッター速度が動くは当然のことで私の誤りです。
 救いはレンズで設定したF値は正しい?ことです、それでないと意味がありません。旧フイルムカメラのようにF値を記録するしかありません。   そうだといわれれば納得しますが、どこにも記載なしですし、このような情報があまり無いのには驚きました。
 この掲示板がもっと活発になることを祈ります。

 また、別件のおすすめのレンズの情報がありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:25072735

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2022/12/28 21:39(1年以上前)

単なる転売相当の場合は別として、
マップカメラは有名カメラ店でもある「売り手」ですから、
「何も知りません、テキトーに売っているだけです(^^;」
なんてことは無いでしょう(^^;

「商品」について、それなりの商品情報を持っていないとマズいですから(^^;
(有名カメラ店としても)

書込番号:25073014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

MレンズでのMFフォーカスが難しい

2022/11/03 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカSL2-S ボディ

クチコミ投稿数:36件

手持ちのMレンズ(プロファイルにあるレンズ)の活用をこのカメラの購入の一つの理由にしておりました。ようやくシグマ標準レンズになれたのでアダプターを購入し試し撮りししたが、まったくと言ってよいほどピントが合わせられません。フォーカスリングを回しても画像が
変化せず山を拾えません。こんなものなのでしょうか、お使いの方のご意見を伺いたいと思います、フォーカスピーキングは使えないようです。何かカメラの設定で改善するのであればありがたいです。情報をお願いします。

書込番号:24992312

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/03 16:54(1年以上前)

>ナーヤ小太郎さん

こんにちは。

>何かカメラの設定で改善するのであればありがたいです。情報をお願いします。

取扱説明書P119-120の
「MFモード時の拡大表示」で
「FNボタン/ジョイスティックを使用して呼び出す」
(P120)

を「ショートカット」(P66)機能で、
お好みのFNボタンに設定されては
いかがでしょうか。

・SL2-Sマニュアル(PDF)
https://leica-camera.com/sites/default/files/pm-73870-Leica-SL2-S_Instructions_jp.pdf

EVFで拡大表示でMFすると、かなり
正確にピントを追い込むことができます。

拡大表示MFはあいまいさのある
ピーキング表示よりもずっと正確ですよ。

書込番号:24992848

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2022/11/03 18:22(1年以上前)

とびしゃこさん
     早々のご指導ありがとうございます。私も「取説」を取り寄せて勉強中です。P116からですね、拡大表示とのご指導ですが挑戦してみます。被写体は静止画ですので可能なのですが。私のはフォーカスリングを回してもほとんど画面に変化が無く、本当につかめないのです、カメラへのセットはisoオートとか、レンズ情報も間違いなく表示されるのですが、いかんせん、ピントが問題です。レンズはSUMARIT M f2.4/35mmです。 今、気持ちが落ち込んでいます。

書込番号:24992965

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2022/11/03 18:32(1年以上前)

https://store.leica-camera.jp/contents/m-lens-12

フォーカス調整しているつもりで、
実は絞り環を回しているだけ、というオチはありませんか?

また、接触不良のチェックも兼ねて一体取り外して、
レンズ単体でフォーカスが変わるか否かを、後玉側から見て変化を確認されては?

書込番号:24992987 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/11/03 18:39(1年以上前)

ナーヤ小太郎さん こんばんは

確認ですが マウントアダプターは純正をお使いですか?

書込番号:24992999

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/03 18:52(1年以上前)

>ナーヤ小太郎さん

>私のはフォーカスリングを回してもほとんど画面に変化が無く、本当につかめないのです、

>レンズはSUMARIT M f2.4/35mmです。

絞りをF11とかF16とかものすごい小絞りに
されていませんでしょうか。

最短が0.8mなこともあり、そのような小絞り
ではボケが少なく表示されピント合わせが
しにくいです。

F2.4開放にしてフォーカスリングを
0.8mから無限遠までサッと動かして
1mぐらいの被写体でのピント移動が
判らないようなら、少しおかしいと思います。

確認ですが、MレンズとSLのマウントアダプタが
「アダプタ自身にフォーカスリングがついて
繰り出し可能なもの」で、それを繰り出した
状態のままなどということは有りませんでしょうか。

それだと、近くの被写体にはピントが
合いますが、ライカでよく使う中距離から
遠方の被写体にはフォーカスリングを
回してもピントが来ないと思います。

書込番号:24993033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2022/11/03 20:03(1年以上前)

皆さんからいろいろと助言等いただき、本当にありがたいです。相談するところが無く価格コムが一番だと、今思っております。
正直、カスタマーセンターとはいかないでしょうから。
 遅くなって野外でのファインダーを覗くことは出来ませんが、「ありがとう、世界」さんのおっしゃることも、すぐに実行できることですし、私もそんなことがあるかもと、電化製品でも良くあることなので、一旦、外して再設定してみました。室内ですが見え方が変わっています。
 私は、カメラがレンズの情報をとっているからセットに問題はないかと先入観はありました。 フォーカス(マニュアル)と、レンズ情報は別でしょうか。明日解決しましたらご連絡します。   考えるに、あまりにも見え方が酷かったでした。
 もとラボマンさん2 さん、中古ですが純正です、有難うございます。
 ありがとう、世界 さん、多分接触不良でしょうか、明日ダメでしたら残念です。レンズはライカMで使っているものです。
 多分、解決するとおもいますが、皆さん本当にあいがとうございました。 明日、ご報告いたします。

書込番号:24993132

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/03 21:39(1年以上前)

>ナーヤ小太郎さん

ライカMレンズは「実絞り」ですので、
SL専用のレンズと異なり、ボディに
現在装着のMレンズの正確な絞り
情報は伝わりません。

もしあるとすれば、6ビットコード情報
から得た当該Mレンズの開放F値と
TTL測光値とカメラボディの外部
センサーとの測光値の差からの
推定F値のはずです。

EVF上では、カメラ内部の表示情報に
関わらず、アダプタ装着したMレンズ
の「実絞り」の状態の映像を見ています
ので、レンズのF値が仮に11とかなら、
たとえEVF上は明るくても、とても被写界
深度の深い(=ピント合わせしずらい)
映像を見ながらピント合わせをする
ことになります。

アダプタにレンズを装着しなおすなどの
操作の際にMレンズの絞り環に触れて
絞りの数値が開放F値などにずれれば、
被写界深度が浅くなり急にピントが
合わせやすくなることもあるかも
しれません。

書込番号:24993253

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2022/11/03 21:45(1年以上前)

>ナーヤ小太郎さん

どうも(^^)

EFレンズのように最初から電子化を前提として設計されていない場合は、
無理矢理の電子化で接触不良確率は高くなると思います。

それ以前に、殆どの双眼鏡や望遠鏡のように、物理的にレンズを動かしてフォーカス調整を行うのであれば、
手動でレンズを直接動かそうとして、実際に動いていること自体は確認できたのですよね?

そうすると、とびしゃこさんが書かれている以下の引用は、極めて重要かと思います。
ーーーーーーー
確認ですが、MレンズとSLのマウントアダプタが
「アダプタ自身にフォーカスリングがついて
繰り出し可能なもの」で、それを繰り出した
状態のままなどということは有りませんでしょうか。

それだと、近くの被写体にはピントが
合いますが、ライカでよく使う中距離から
遠方の被写体にはフォーカスリングを
回してもピントが来ないと思います。

ーーーーーーー

アダプター側の操作によって、レンズ本体を操作してもピントが合わない状態になっていませんか?
ということです。

感じとしては、メガネを本来の位置から数cm以上離して「メガネのピントが合わない」と言っているようなものです。

「アダプタ自身にフォーカスリングがついて
繰り出し可能なもの」

これは電子的な操作や制御「以前」に、【物理的に、フォーカスが合わなくなる】
ということですので、
>カメラがレンズの情報をとっているからセットに問題はないかと先入観
を持っても、何の意味もありませんのから、
とびしゃこさんが書かれていることを、何度も読み返したり不明点は検索するなどして、確認されては?

書込番号:24993266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


花龍さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:34件

2022/11/04 08:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>ナーヤ小太郎さん
スレのみなさま
こんにちは。

SL2/SL2-Sのフォーカスピーキングですが、FNを押すたびにファインダー/モニターの表示が以下のように切り替わると思います。

@情報表示バー(ヘッダー/フッター)のみ
A画像の全画面表示(撮影補助表示オフ)
B情報表示バー + クリッピング/ゼブラ + フォーカスピーキング + ヒストグラム
C情報表示バー + クリッピング/ゼブラ + グリッド + 水準器

ジョイスティックを押すと画像が拡大されます。この場合もフォーカスピーキングは働きます。

書込番号:24993695

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/11/04 08:48(1年以上前)

ナーヤ小太郎さん 返信ありがとうございます

>中古ですが純正です、有難うございます。

純正でしたら 近距離用にマウントアダプターが伸びる機能はありませんし ピント自体はレンズ側で調整ですし 電気接点も関係ないと思いますので 
皆様も書かれていますが 絞りを開放と絞り込む状態では 被写界深度の影響で絞り込むとピント合わせにくくなることが影響しているのかもしれませんが この場合 絞りを開けるとピント合わせやすくなるので判断できると思います。

自分の場合 他のカメラで ライカMマウントレンズ使っていますが EVFの性能が良すぎると ピントがずれていても綺麗さに誤魔化されピントが有った状態に見えることが有るので 自分の場合は フレミングした後 拡大表示でピントを合わせそのままシャッター切っていますが ピント精度は高いです。

書込番号:24993708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2022/11/04 15:37(1年以上前)

皆様には大変お世話になりました。とびしゃこさん にはお世話になりました。昨日ご連絡したように一旦取り外し装着で解決しました。誠に初歩的な確認ミスで恐縮しております。ミラーレスのフォーカスの基本的なことにも思いが至りました。恐る恐る装着していたように思います。 確かに拡大表示で良く見える様です、がMカメラのレンジファインダーよりピントが合わせにくい気がします。 この結果を踏まえて、私の当初の計画であるMレンズ、フォクトレンダーAPO-LANTHAR50mmF2の購入検討も少し考え直さなくてはと思っています。 別の話になりますので、おって「コスパの良い広角レンズ」について質問させていただきます。 大変お世話になりました、この口コミ掲示板が一層活発になることを祈っております。>もとラボマン 2さん
>花龍さん
>ありがとう、世界さん
>とびしゃこさん

書込番号:24994195

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2022/11/06 21:06(1年以上前)

接触不良でしたか(^^;

酸化膜の影響が無くても、パッと見で見えないような極小のホコリなどでも接触不良になりますが、
年代的には基本的に対応の問題は無いですよね?

※なお、過去半世紀で接触不良対策のノウハウを持つのは、「初代ファミコンのカセットの接触不良」で悩まされ且つ対応してきた世代かもしれませんが(^^;
(ちなみに、私はファミコンを買わなかったですが(^^;)

書込番号:24997884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマとの相性は如何ですか?

2021/05/06 15:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカSL2-S ボディ

スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件
機種不明

年末商戦でR3,α7W,SL2で悩んでいます♪

ポートレートと、花スナップ等毎週末出かけて居ます。
SONYとシグマとMC-11の相性の良さは、使って居ましたので、良い事は存じて居ますが、MC-21も持っています。
AF-Cが使えないのが難点ですが、何とか許容範囲内です。

でも、ライカボディとはMC-21は勿論、Lマウントのシグマとも使ったことがないので、もし、Lマウントシグマやパナレンズでご使用の方が居られましたら、参考意見願います。

書込番号:24121823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2021/05/06 16:55(1年以上前)

>♪Jin007さん
大丈夫です、L マウントアライアンスはM4/3 と違って仕様まで合わせてますのでL マウントのレンズはきちんと動作します。
ただAFがDFD(空間認識AF)で中身はパナソニックですので、E マウントに合わせて位相差の作りになっているシグマのレンズはAF が迷う時がありますので、どちらかと言ったらパナソニックのレンズの方が相性はいいです。
ポートレートメインですと、ライカのレンズでなくLUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50も使ってください。

書込番号:24121909

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2021/05/06 18:22(1年以上前)

>♪Jin007さん

なぜ、せっかくのライカなのにライカのレンズ買わないのかな??
本体の2〜3倍はれんずにお金かけないと、もったいないよ。
カメラは、レンズが命だから。

書込番号:24122034

ナイスクチコミ!7


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2021/05/07 20:48(1年以上前)

>しま89さん
貴重なライカ情報ありがとうございます。
なる程、シグマ系は像面位相差AF系と相性が良いのですね♪
パナの50mmも確かに興味が有ります。
ありがとうございます♪

書込番号:24124193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2021/05/07 20:54(1年以上前)

>hiderimaさん
今度のバリオエルマート24-70mmf2.8の光学はシグマみたいですね♪
それなら少しお値打ちライカレンズかもしれないので、手が届くかも!
....それでも、30万は超えるでしょうね♪

書込番号:24124208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2021/05/07 23:25(1年以上前)

>♪Jin007さん
シグマはfp-L でコントラストAFからハイブリッドにしてしまったし、L マウントが思ったより伸びて無くE マウントは好調だし・・・
EFレンズのAF マウントがソニーとかフジはAF-C 使えるけどM4/3で使え無いとか、フォサーズのレンズがM4/3 のコントラストAFで使え無いように、レンズ構成の作りと動作方法が位相差のレンズとコントラストAFのレンズでは違うそうです。
レフ機用位相差レンズのDG をコントラストAFのL マウントで使えるようにしているのはさすがシグマと言えるかと。

書込番号:24124453

ナイスクチコミ!3


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2021/07/20 06:42(1年以上前)

>しま89さん
なるほど、パナソニックが像めん位相差に踏み切れない事情の一つに、ライカのコントラストAFというのがある訳ですね♪
ライカと同じマウントにするメリットの裏返しでも有りますね!

書込番号:24248847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ライカSL2-S バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セット」のクチコミ掲示板に
ライカSL2-S バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットを新規書き込みライカSL2-S バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ライカSL2-S バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セット
ライカ

ライカSL2-S バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月22日

ライカSL2-S バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング