Aterm WX3600HP PA-WX3600HP のクチコミ掲示板

2021年 6月 3日 発売

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

  • 8ストリームのWi-Fi6(11ax)に対応し、最大2402Mbpsの高速無線通信を実現するWi-Fiホームルーター。
  • 複数端末と接続して安定した通信が可能な「OFDMA」とビームフォーミングを利用して複数端末との同時通信を実現する「MU-MIMO」を備える。
  • WANインターフェイスに2.5Gbpsのポートを搭載。実効速度1Gbps超え回線やWi-Fi6の高速通信を最大限活用できる。
最安価格(税込):

¥14,080

(前週比:+2,280円↑) 価格推移グラフ

価格帯:¥14,080¥14,080 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの価格比較
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペック・仕様
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのレビュー
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのクチコミ
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの画像・動画
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのピックアップリスト
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオークション

Aterm WX3600HP PA-WX3600HPNEC

最安価格(税込):¥14,080 (前週比:+2,280円↑) 発売日:2021年 6月 3日

  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの価格比較
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペック・仕様
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのレビュー
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのクチコミ
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの画像・動画
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのピックアップリスト
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオークション

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP のクチコミ掲示板

(1434件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WX3600HP PA-WX3600HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX3600HP PA-WX3600HPを新規書き込みAterm WX3600HP PA-WX3600HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
81

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

接続出来るのでしょうか?

2021/11/04 18:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

スレ主 友之進さん
クチコミ投稿数:22件

今迄、auひかりのBL190HWとWP9500NをLANで接続し、子機としてWZR2-G300Nにwifi接続していたのですが,子機側の不具合により、買い換えを考えてるのですが、その場合、BL190HWとWX3600HPをLANで接続し、子機としてWR9500Nにした場合、wifi接続は可能でしょうか?
かなり古い機種で相性や通信規格の違いで接続出来るのかが不安なのでお教え頂くと助かります。
宜しくお願い致しAMす。

書込番号:24429519

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2021/11/04 18:53(1年以上前)

>子機としてWZR2-G300Nにwifi接続していたのですが

WZR2-G300Nをイーサネットコンバータとして使っていたのですね。つまりWZR2-G300Nに有線放送LAN機器を有線がLAN接続していたのですね。

>BL190HWとWX3600HPをLANで接続し、子機としてWR9500Nにした場合、wifi接続は可能でしょうか?

子機(イーサネットコンバータ)として使う場合は、中継器として使う場合にある制約はなく、通常のPC等の子機を親機に無線LAN接続するのとほぼ同じはずです。

無線LANは後方互換性がありますので、新しい規格に対応した機器でも古い規格にも対応しています。

WR9500Nは11nにしか対応していませんが、WX3600HPと11nで無線LAN接続することは可能です。

書込番号:24429590 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 友之進さん
クチコミ投稿数:22件

2021/11/05 00:07(1年以上前)

羅城門の鬼さん
早速有難うございます。
NECに問い合わせたところ、管理古い機種で検証できていないのでオススメしませんと言われましたがWi-Fiなので大丈夫かなと思ったのですが、確信が持てなかったので、問い合わせてみました。
WX3600HPに最新機能が備わっていて、中にはWR9500Nでは対応していない機能などが中には有ると思うのですが、初期設定のままで親機、子機としてに接続出来るのでしょうか?

書込番号:24430198

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2021/11/05 04:54(1年以上前)

>友之進さん

WR9500Nは「無線中継機」として利用できません。
「無線子機」としては可能です。
しかし、手間がかかります。
もともとWR9500Nを子機で利用する場合、
親機との設定はらくらくスタートボタンでできますが、
WR9500Nは古過ぎでらくらくスタートボタンで接続できない可能性が高いと思います。
別の接続方法はあります。

クイック設定Webの使い方(無線LAN子機)。

WX3600HPのSSIDと暗号化キーをWR9500Nに手入力する方法です。
WR9500NをDHCPサーバ機能強制起動して、
パソコンと有線で接続して、
WWWブラウザを起動し、
WWWブラウザのアドレスに無線LAN子機WR9500NのIPアドレスを入力し、
設定画面を開く(工場出荷時のIPアドレスは192.168.0.245です。)
ID:admin
パスワード:WR9500Nの側面のシールにのPIN

ネットワークスキャンとSSID指定による無線接続
「基本設定」-「無線LAN設定」-「ネットワーク名(SSID)」の[アクセスポイント検索]をクリックする

https://www.aterm.jp/function/guide19/model/wr9500n/n/index.html

うまく行けるかどうか、
実際にやらないと分かりません。

親機WG2600HP4
子機WG1800HP
この方法で接続ができました。

書込番号:24430361

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2021/11/05 08:04(1年以上前)

WR9500Nを親機に無線LAN接続する手順は以下のようにらくらくスタートボタンを使う方法が最も簡単です。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/manual/wr9500n/wr9500n_tsunagikata_ne4.pdf

うまくかない場合はWR9500Nのクイック設定WEBに入って、親機のSSIDを指定して接続する方法もあります。

書込番号:24430472 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 友之進さん
クチコミ投稿数:22件

2021/11/06 15:05(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>akira132さん
ご丁寧に有り難うございます。
早速購入して試してみたいと思います。
多少受信感度も良くなる事を期待して、色々試してみます。

書込番号:24432539

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オススメの使用方法について

2021/11/05 21:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

クチコミ投稿数:2件

2階建ての一軒家でNUROのONU HG8045Qで無線を使用しております。
設置場所が2階の天井付近ということもあって、1階の対角に位置するような場所ですと5Ghzが届かなくなることがあり、本機の購入を検討しております。

そこで質問なのですが
本機を中継器として使うべきか、
それとも1階のLANポートより独立させて使用する方が良いのでしょうか?

ご教授の程よろしくお願いします。

書込番号:24431506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60670件Goodアンサー獲得:16189件

2021/11/05 21:53(1年以上前)

>>本機を中継器として使うべきか、
>>それとも1階のLANポートより独立させて使用する方が良いのでしょうか?

2階のHGW(ホームゲートウェイ) HG8045Qから1階までLAN配線(または工事)して、Aterm WX3600HPをブリッジ接続してはどうでしょうか。

書込番号:24431526

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2021/11/05 21:57(1年以上前)

>アルファルファ03さん

>本機を中継器として使うべきか、
>それとも1階のLANポートより独立させて使用する方が良いのでしょうか?

無線は、通信の安定性とスピードの点で、有線にはかないません。
絶対に有線での接続をお勧めします。

つまり、1階のLANポートに有線LANケーブルで接続して、APモード(ブリッジモード)にするのが良いです。

書込番号:24431534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/11/05 22:08(1年以上前)

>キハ65さん
>くりりん栗太郎さん

返信ありがとうございます!
お二方とも同じ内容のようなので、1階のLANポートに本機を接続しブリッジモードにて、使用してみます。

わからないことがあったらまた質問させていただくかもしれませんが、その際にはよろしくお願い致します。

書込番号:24431554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

買いたいのですが

2021/11/01 18:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

古いWR8700が詰るような感じなので買い換えようと
ブリッジモードで使おうと思っています。
嫁がiPhonese2なのでaxが利用出来そうなのでコレを買いたいのですが
書込みを見たらあんまり評判が良くないようで、Wifi6は時期尚早? 
最新ファームならば問題点はほぼクリアーされています?
嫁以外の子機器はプリンターとかもすべて2.4g接続です。
2600hs2が半額なのでそれでも良いかなと思うんですが
動作に問題が無ければ新しい方が良いし どうですか?

書込番号:24424488

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/11/01 19:09(1年以上前)

時期の問題じゃなく、ネット回線の問題
いくら無線(Wi-Fi)を速くしても、ネット回線が遅いんじゃ、話になりません。

ルーターは新しければ良いの世界でもない。
確かに、新しいものなら11axとかが増えるかもしれないけど、それ以外は大差がない。
11axに対応するものが少ないなら、11ax対応かどうかを考慮する必要はない。

書込番号:24424512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/11/01 19:11(1年以上前)

>chietetuさん

BRモードですと、
FW. 1.3.4以降ですと、かなり改善しています。

書込番号:24424515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2021/11/01 19:28(1年以上前)

>chietetuさん

NECの今年のWi-Fi6モデルは(T_T)感じですね
2600HS2でも1200HP4でてもWi-Fi6が安定して機器が増えるまで様子をみては、

書込番号:24424529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

2021/11/01 20:05(1年以上前)

>よこchinさん
2.4のgで使ってるんですが、3600で、それも同じなんですか?

>おかめ@桓武平氏さん
かなり改善とは、素直に2600HS2を使うのと同等以上の
感じですかね? axを、使うのはiPhoneseだけだし、後が今まで通りなら
新しい方が良いのですが

書込番号:24424565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2021/11/01 20:24(1年以上前)

>chietetuさん

>>2.4のgで使ってるんですが、3600で、それも同じなんですか?

それならよけい高い金額払う意味有ります?

書込番号:24424597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2021/11/01 20:33(1年以上前)

>chietetuさん

デジものは自分で使ってみて試してみるのが楽しいのだと思います。
不具合のないデジものはないので、使ってみていいと思います。

私は11axに満足していますので・・・

書込番号:24424611

ナイスクチコミ!0


スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

2021/11/01 20:45(1年以上前)

新しい物に惹かれますね。
今You Tubeを見てたら2週間安定しているって言ってるからこれにしようかな
これを買ったらSSIDとパスワードを前のと同じにしたら 
BRに切り替えてそのままポン付け出来ますよね?

書込番号:24424626

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2021/11/01 21:50(1年以上前)

>嫁以外の子機器はプリンターとかもすべて2.4g接続です。

2.4GHzしか対応していない子機なら、11axには対応していないでしょうし、
11ax対応子機がiPhone SE2の1台だけだと、
コストパーフォーマンスをどう考えるかだと思います。

今後11ax対応の子機が増えてくるか、または
iPhone SE2だけでも速度改善したいのなら、
11ax対応の本機で良いのでは。

書込番号:24424750

ナイスクチコミ!2


スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

2021/11/01 22:04(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
で私も半分以上 2600HS2で良いのかと思ったんですが
youtubeを見ていたら 2600HS2はマンションタイプで 
ワイドレンジアンテナ、バンドステアリングが無い
我が家は結構広くとにかく今ので子機無で2階とかまで使えているので
やはりこの機種かなと考えているのですがどうですか?

書込番号:24424790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2021/11/01 22:10(1年以上前)

> BRに切り替えてそのままポン付け出来ますよね?

本機種の暗号化モードのデフォルトはWPA3-SAE(AES)です。
WPA2-PSK(AES)/WPA3-SAE(AES)へ変更しないと、古い端末は接続出来なくなります。

さすがにポン付けは難しいかもです。

書込番号:24424802

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2021/11/02 00:10(1年以上前)

>2600HS2はマンションタイプで 
>ワイドレンジアンテナ、バンドステアリングが無い
>我が家は結構広くとにかく今ので子機無で2階とかまで使えているので
>やはりこの機種かなと考えているのですがどうですか?

バンドステアリングはなくても構わないですが、
ワイドレンジアンテナ対応の方がベターですね。

しかしそれ以上にWX3600HPは11ax対応であると
いうことが大きいかと思います。

書込番号:24424972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2021/11/02 00:35(1年以上前)

>chietetuさん

>>我が家は結構広くとにかく今ので子機無で2階とかまで使えているので

電波の到達距離は変わりませんよ!
むしろ最近の機種は法令遵守で短く成っている感じです。

流行りのメッシュWi-Fiでカバーしては?
対応の1200HP4を2台買っても安いです。

書込番号:24424989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/11/02 06:22(1年以上前)

>chietetuさん

RTモードには、まだバグがありますが、
Wi-Fiスペックでは、
I-O DATA WN-DX2033GR(Wi-Fi 5)をPPPoE接続で使っていますが、
速度的には、本機と大差がないです。

問題は、同時に複数人でWi-Fi接続でインターネット回線を使う環境でしたら
Wi-Fi 6のアンテナ仕様により、本機の方がいいかと思います。

書込番号:24425092

ナイスクチコミ!0


スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

2021/11/02 09:23(1年以上前)

何度もウダウダしてすいません。今使ってるのん間違えてました。
WG1800HP2で、今迄鉄筋2階端迄ギリギリに扇1、2本立っていました。
今度のコレって速度重視で到達距離が短くなったって事は無いですよね?
今迄と同等ですかな?

書込番号:24425257

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2021/11/02 09:29(1年以上前)

>今度のコレって速度重視で到達距離が短くなったって事は無いですよね?
>今迄と同等ですかな?

基本的には同等程度かと思います。

書込番号:24425268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2021/11/02 09:44(1年以上前)

>chietetuさん

どうしてもWX3600HPを買いたいようなので
買ってみてご自身で確認してみて下さい。

うちでは2.4GHz帯はプリンタが残っているくらいで5GHzのWi-Fi5でホボ全て使っています。

ちなみに鉄筋3F建てなのでAPは5ヶ所設けています。
※1階3ヶ所・2階1ヶ所・3階1ヶ所APどうしは全て有線で接続

書込番号:24425287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2021/11/02 09:57(1年以上前)

>chietetuさん

WX3600HP、一台より、
WG2600HP4、2台、有線メッシュで接続、
もっと満足できると思います。

書込番号:24425299

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

2021/11/02 10:23(1年以上前)

>akira132さん
そうそうそれ、一台買って駄目だったら、もう一台買ってメッシュに
axこそ無いけどね。

書込番号:24425337

ナイスクチコミ!0


スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

2021/11/02 13:05(1年以上前)

安定を求めて 結局2600HP4にしちゃいました。
皆様色々と有難う御座いました。
さて電波届くかな?

書込番号:24425570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/11/02 19:49(1年以上前)

FYI

> 今度のコレって速度重視で到達距離が短くなったって事は無いですよね?

高速化と到達距離はトレードオフ、設定次第で同等に成る筈。


一番の特色は”DFS即時切替”が点いた事。



WG2600HS2とで迷っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001296637/SortID=24334073/#tab

書込番号:24426084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/11/02 20:16(1年以上前)

一部訂正

> WG2600HS2とで迷っています。
> https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001296637/SortID=24334073/#tab



通信速度及び安定性の改善を期待しています
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350621/SortID=24414535/

書込番号:24426128

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

メッシュワイファイルーターがほしいです

2021/10/21 18:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

クチコミ投稿数:12件

この機種とAterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4
との違いはなにかわかりますか?
発売日が1年くらい違うくらいしか。。

いまaterm PA-WG1200HP3 をV6プラスソネットの回線で1年ちょっと使っているのですが、すごく不安定で。
ワイファイが途中でよく切れます。
一応リセットもしたのですが、もっと容量が多いものに買い換えしようかと。

アレクサやipadパソコンなど夜は最大8台つなぎっぱなしになることもあります。
同時に使用しているのは4台が最大です。
おふろ場などちょっと離れたところだと電波が不安定になります。
このメッシュのルーターに一台かえて、もしもっと必要であれば子機としてもう一台同じモノを買えばよいのかなと。

アドバイスお願いできませんか。

書込番号:24406556

ナイスクチコミ!2


返信する
BIGNさん
クチコミ投稿数:1513件Goodアンサー獲得:144件

2021/10/21 19:35(1年以上前)

>ゆい33さん

この機種とWG2600HP4との大きな違いは

- 11ax(Wi-Fi6に対応している)
- メッシュに対応していない

です。現状メッシュに対応した11ax対応のAtermはAmazonで販売している
AX1800HPのみです。

書込番号:24406640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/10/21 19:41(1年以上前)

Aterm 関連情報

Aterm シリーズ メッシュ中継機能 対応機種情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/

レワーク時代の新たなWi-Fiスタイル「メッシュ中継」とは?
https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/mesh-wifi/

製品一覧 | AtermStation
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/


Wi-Fi 5 対応と Wi-Fi 6 対応との違いと メッシュ対応か否かの違い。

書込番号:24406647

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2021/10/21 20:53(1年以上前)

>ゆい33さん

EasyMesh対応についての違いは、以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターのEasyMesh機能とは何か、対応機種と設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/06/12/nec_easymesh/

>いまaterm PA-WG1200HP3 をV6プラスソネットの回線で1年ちょっと使っているのですが、すごく不安定で。

WG1200HP3を安定させる方法については、以下のURLが参考になります。
Aterm病かもしれないですね。

「NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/23/nec_wifirouter_unstable_slow/

書込番号:24406754

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2021/10/21 20:54(1年以上前)

>この機種とAterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4
>との違いはなにかわかりますか?

・11ax(Wi-Fi6)に対応 : WX3600HP
・メッシュに対応 : WG2600HP4

の違いがありますが、親機と中継機の2台体制なら、
速度面においてはメッシュであってもメッシュでなくても、
たいして違いはないです。

なので、メッシュ対応よりも11ax対応の方が現状改善につながる
可能性が高いと思います。

万が一現在11ax対応の子機がない場合であっても、
これから11ax対応の子機が増えてくるでしょうから、
11ax対応の方が効果的かと思います。

書込番号:24406757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/10/21 22:38(1年以上前)

ありがとうございます。

11ax(Wi-Fi6に対応している)というのは

iphone7,iphoneSE第2世代やwindows10、ipadmini4 ipad数年前 のものも問題ないのでしょうか。

書込番号:24406969

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2021/10/21 23:04(1年以上前)

>iphone7,iphoneSE第2世代やwindows10、ipadmini4 ipad数年前 のものも問題ないのでしょうか。

無線LANは後方互換性がありますので、
親機が新しい規格に対応していて、
子機が古い規格にしか対応していない場合でも、
子機の古い規格で繋がります。

なので、何も問題なく、古い規格で通信自体は出来ます。
古い規格だと、それ程速くはないかも知れませんが。

書込番号:24407005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/10/22 02:28(1年以上前)

鉄筋コンクリートだとメッシュがいいときいたのですが関係ないですか?

書込番号:24407153

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2021/10/22 04:24(1年以上前)

>ゆい33さん

>鉄筋コンクリートだとメッシュがいいときいたのですが関係ないですか?

wifi電波は鉄筋コンクリートを通りにくいので、
「無線メッシュ」にしても、意味はありません。

「有線メッシュ」か、「有線BRブリッジモード」か、おすすめします。

有線メッシュなら、WG2600HP4。
有線BRブリッジモードなら、WG2600HS2、WG2600HP4、WX3600HP。

書込番号:24407173

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2021/10/22 09:16(1年以上前)

>鉄筋コンクリートだとメッシュがいいときいたのですが関係ないですか?

メッシュでもメイン機も含めて2台だと通常の親機と中継機の構成
と比べて速度的には違いはないです。
メッシュが優位となるのは、3台以上使った場合に最適な構成を
メッシュ機自身が選択してくれるからです。

上記は無線LANでメイン機(親機)とサテライト機(中継機)を接続した場合ですが、
その場合でも有線LAN接続した場合でもメッシュの速度的な優位性はないです。

ゆい33さんの環境(親機と子機間の距離等)が判りませんが、
根本的に改善するためには現状のWG1200HP3を残しておいても良いので、
WG1200HP3に更に親機を有線LAN接続で追加して、
無線LANのカバーエリアを広げることです。

もしも有線LAN接続が無理なら、
WG1200HS4を中継機として追加するのでも良いと思います。

書込番号:24407414

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2021/10/22 10:13(1年以上前)

>ゆい33さん

WG2600HP4、2台利用中。
無線中継の速度は有線中継の半分になります。
無線メッシュ中継の速度は無線「非」メッシュ中継より遅くなります。
理由はメッシュ中継の一部のチャンネルは親機と中継機との接続先の判定とコミュニュケーションに使います。
約20%の速度差が出ます。
現在、無線「非」メッシュ中継で利用しています。

できる限り、有線メッシュをおすすめします。
有線は無理なら、
便利さ重視 -> 無線メッシュ中継。
速度重視 -> 無線非メッシュ中継。

書込番号:24407476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/10/23 01:40(1年以上前)

Aterm WX3600HP PA-WX3600HPよりもWG2600HP4にしたほうがいいということですか?
Aterm WX3600HP PA-WX3600HPにしてしまうと
hp4と比べてなにがデメリットですか?

ビックカメラにいったら Aterm WX3600HP PA-WX3600HPをすすめられました。理由は最新だから。
necのオペレーターのひとからはメッシュならWG2600HP4 をすすめられました。

書込番号:24408752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/10/23 04:09(1年以上前)

朝10時のカキコミいま気づきました。
意味分かりました。
ありがとうございます。
そうすると3600HPにしたらだめってことですよね。
昨夜ビックカメラのひとにこっちがいいって言われて買ったけど
交換も可能だっていってたので交換してこようかな。
まだ未開封ですし。

書込番号:24408805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/10/23 04:11(1年以上前)

ちなみにとりあえず一台で使ってみて、おふろ場で動画がうまくできなかったら中継器を買おうと思ってたんです。

書込番号:24408808

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2021/10/23 04:29(1年以上前)

>ゆい33さん

メッシュに拘る必要はなさそうです。
メッシュの最大メリットは自動的に接続先を切り替えることです。
大豪邸じゃない場合、非メッシュでもいいと思います。

無線中継機を追加するなら、
同じ機種のWX3600HPをおすすめします。

有線中継機を追加するなら、
他の機種でも可。

書込番号:24408811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/10/23 05:17(1年以上前)

なるほど
ありがとうございます
今日繋いでみます
助かります

書込番号:24408833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/10/23 05:18(1年以上前)

みなさまありがとうございました

書込番号:24408835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

2.4GHzのSSIDが表示できない

2021/10/21 02:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

スレ主 praciboさん
クチコミ投稿数:12件

ルーター起動後、タイトルの症状がXperia5ii、iPadで発生してましたが、
本機の「オートチャネルセレクト機能」で「使用する(拡張)」を選んで設定すると見えるようになりました。

理由は定かではありませんがお困りの方いらっしゃればお試しください。

自己解決したので備忘録的に書き込みしました。

書込番号:24405701

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2021/10/21 09:22(1年以上前)

>praciboさん

特に不具合があった訳ではありませんが、試しに拡張にしてみました。
何かいいことあるかな?

書込番号:24405935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2021/10/21 13:24(1年以上前)

>本機の「オートチャネルセレクト機能」で「使用する(拡張)」を選んで設定すると見えるようになりました。

「オートチャネルセレクト機能」を使ったため、周辺の電波状況から5GHzのみになっていたのかと思われます。
「使用する(拡張)」を選んだ場合改善する場合があるとかで2.4GHzも見える様になったのかも。
どちらかというと「使用しない」を選ぶ方が良い様に思うのですが。

WG2600HP3の説明ですけど
参考
Wi-Fi通信を安定させたい
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp3/guide/channel.html

書込番号:24406168

ナイスクチコミ!1


スレ主 praciboさん
クチコミ投稿数:12件

2021/10/22 02:19(1年以上前)

そうなんだと思うんです!

周りに20個以上APが見えてて、たぶんチャンネルが被っちゃってるのかと思います。

で、自分でチャンネルの空きを見つけるのが面倒でしたので拡張にしてみた次第です。

たぶんちゃんとやるなら比較的混んでないとこを探すのがいいのかなと思いました!
ありがとうございます。

あと、賃貸なんで固定しちゃうとまた被ると避けないといけないですもんね、、、悩ましいです。

書込番号:24407150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13133件Goodアンサー獲得:2011件

2021/10/22 07:05(1年以上前)


周りに20個以上APが見えてて、たぶんチャンネルが被っちゃってるのかと思います。

で、自分でチャンネルの空きを見つけるのが面倒でしたので拡張にしてみた次第です。


ご自宅と近隣の「Wi-Fiの電波の強さ」を調べては如何でしょうか?

正常に利用可能な2.4GHz帯の使用チャンネルは、(多分)無いかと思います。


Wi-Fiの電波の強さを正確に把握しよう(1)
 Androidの場合には、「Wifi Analyzer」を使ってみよう[*2]。これまでの連載ではチャンネルの表示に使ったが、今回は電波の強さを時間軸で表示するモードを利用してみよう。

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1198392.html

書込番号:24407265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2021/10/22 09:05(1年以上前)

>あと、賃貸なんで固定しちゃうとまた被ると避けないといけないですもんね、、、悩ましいです。

うちも周辺に30個以上ありますが、なんとか隙間をぬって固定してます。
完全に他のチャンネルと干渉しないチャンネルはないので、それなりに空いているチャンネルにして、それなりに通信速度が出る状態で我慢してますけど。
一応時々様子を見ていますがそれほど他のAPは変動はないみたいで、長く固定しておけば新しいAPが避けてくれることも期待できます。

書込番号:24407401

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2021/10/22 09:22(1年以上前)

>あと、賃貸なんで固定しちゃうとまた被ると避けないといけないですもんね、、、悩ましいです。

近隣で多くの無線LAN機器が使われているのなら、
迷うことなく5GHzを使うと良いです。

5GHzは2.4GHzに比べて、まだまだ使われている子機数が少ないですし、
5GHzは11axや11acなど高速な規格でリンクされていることが多いので、
たとえ近隣の無線LAN機器も同じCHを使っていても、
干渉による実効速度の低下への影響は少ないです。

書込番号:24407420

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-FiのWPA3について

2021/10/06 18:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

スレ主 snow nightさん
クチコミ投稿数:103件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度4

家の無線接続の物はWPA3対応の物がほとんどなので、5Ghz帯でWPA3で接続していました
PC、iPhone12ProMax,、androidスマホです

試しにWPA2PSK(AES)にしたら、体感でWebページの表示が速く感じるのですが、実際のところWPA3はWPA2よりも遅いのでしょうか?
スピードテストの速度は変わらないようですが、ページの表示速度が速くなった感じがあります

この機種を使用しているので、こちらの掲示板に書かせていただきました
よろしくお願いします

書込番号:24382290

ナイスクチコミ!3


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13133件Goodアンサー獲得:2011件

2021/10/06 18:41(1年以上前)


スピードテストの速度は変わらないようですが、ページの表示速度が速くなった感じがあります


インターネット回線速度も無線LAN速度も一定ではなく、上下しますので、所謂、測定誤差の範囲内ではないでしょうか?

書込番号:24382352

ナイスクチコミ!1


スレ主 snow nightさん
クチコミ投稿数:103件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度4

2021/10/06 19:04(1年以上前)

>LsLoverさん

クイック設定Webを呼び出すときも、速く感じるのですが
また、ipv4からipv6のサイトに切り替わるときも、少し待たされ感があったのですが、スムーズな感じなんです
暗号化の違い(バージョン)で重い、軽いはありますか?

書込番号:24382386

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2021/10/06 19:09(1年以上前)

>試しにWPA2PSK(AES)にしたら、体感でWebページの表示が速く感じるのですが、実際のところWPA3はWPA2よりも遅いのでしょうか?

SSIDに接続する時は認証方式の違いがありますが、
一旦接続されると暗号方式は両方ともAESなので、
差はないと思います。

実効速度は色々な変動要因があり、
同じSSIDに接続していても、その時々で結構変更することもあります。

書込番号:24382393

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2021/10/06 19:18(1年以上前)

>暗号化の違い(バージョン)で重い、軽いはありますか?

https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/wpa.html
の中ほどの「暗号化モード」を読めばわかりますが、
WPA3もWPA2も暗号方式はどちらもAESです。

つまり暗号化方式の違いはありません。

書込番号:24382412

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13133件Goodアンサー獲得:2011件

2021/10/06 19:19(1年以上前)


暗号化の違い(バージョン)で重い、軽いはありますか?


繰り返しとなりますが、インターネット回線速度、無線LAN接続時の回線速度は、一定ではなく大きく変化しますので、暗号化の違い(バージョン)での速度差は実質測定できないかと思います。
羅城門の鬼さんが既に投稿されていますが、暗号化方式は、Wi-Fi接続時に決定されるので、以降は回線スピードに差異は無いかと思います。

書込番号:24382415

ナイスクチコミ!1


スレ主 snow nightさん
クチコミ投稿数:103件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度4

2021/10/06 19:58(1年以上前)

理論上はそうなのかもしれないけど、NECの他のWPA3対応の親機WX3000HPとWG2600HSをWPA2に変更して、同じことをやってみたら、やはり体感的に速い
クイック設定Webを呼び出すときもワンテンポ速いし、何しろリンクをクリックした後のスムーズさが全然違う
主に違いが分かるのはPCで、スマホは感じられない

ありがとうございました。

書込番号:24382464

ナイスクチコミ!7


akira132さん
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2021/10/06 20:18(1年以上前)

>snow nightさん

WPA2とWPA3を別々に速度を測定していかがでしょうか?
体感より、数字のはほうが分かりやすいです。

http://netspeed5beta.studio-radish.com/

書込番号:24382497

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm WX3600HP PA-WX3600HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX3600HP PA-WX3600HPを新規書き込みAterm WX3600HP PA-WX3600HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
NEC

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

最安価格(税込):¥14,080発売日:2021年 6月 3日 価格.comの安さの理由は?

Aterm WX3600HP PA-WX3600HPをお気に入り製品に追加する <1667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング