Aterm WX3600HP PA-WX3600HP のクチコミ掲示板

2021年 6月 3日 発売

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

  • 8ストリームのWi-Fi6(11ax)に対応し、最大2402Mbpsの高速無線通信を実現するWi-Fiホームルーター。
  • 複数端末と接続して安定した通信が可能な「OFDMA」とビームフォーミングを利用して複数端末との同時通信を実現する「MU-MIMO」を備える。
  • WANインターフェイスに2.5Gbpsのポートを搭載。実効速度1Gbps超え回線やWi-Fi6の高速通信を最大限活用できる。
最安価格(税込):

¥14,080

(前週比:+2,280円↑) 価格推移グラフ

価格帯:¥14,080¥14,080 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの価格比較
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペック・仕様
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのレビュー
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのクチコミ
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの画像・動画
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのピックアップリスト
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオークション

Aterm WX3600HP PA-WX3600HPNEC

最安価格(税込):¥14,080 (前週比:+2,280円↑) 発売日:2021年 6月 3日

  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの価格比較
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペック・仕様
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのレビュー
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのクチコミ
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの画像・動画
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのピックアップリスト
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオークション

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP のクチコミ掲示板

(685件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WX3600HP PA-WX3600HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX3600HP PA-WX3600HPを新規書き込みAterm WX3600HP PA-WX3600HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
53

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

WX3600HPを親機にするための設定について

2021/12/11 15:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

BuffaloのWXR-1900DHP2から買い替えました。
WX3600HPを親機に、WXR-1900DHP2を中継機に設定しようとするも、WXR-1900DHP2の方で「AOSS/WPS失敗」のエラーになります。

もともとWXR-1900DHP2が不安定なので買い替えたのもあって、親機の設定になにか問題があるのか中継機側の問題で設定できないのか切り分けができません。
ヒントになりそうなことがあれば教えていただけるとありがたいです。

WX3600HPの設定は以下のようにしています。
ファームウェアバージョン:1.2.0
動作モード:transix

2.4GHz 通信機能:ON
5GHz 通信機能:ON
Wi-Fi 自動設定動作モード:5GHz
バンドステアリング機能:ON

2.4GHz 設定
11axモード:ON
オートチャネルセレクト機能:使用する
デュアルチャネル機能:使用する(自動切替)
子機の接続制限:OFF

5GHz 設定
11axモード:ON
DFS即時切替:使用しない
オートチャネルセレクト機能:使用する
オクタチャネル機能:使用する
ネットワーク分離機能:OFF
TVモード:ON
子機の接続制限:OFF

書込番号:24488496

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2021/12/11 15:29(1年以上前)

>WX3600HPを親機に、WXR-1900DHP2を中継機に設定しようとするも、WXR-1900DHP2の方で「AOSS/WPS失敗」のエラーになります。

WPSでの接続がうまく行かないのなら、
以下参照して手動で接続設定してみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15512.html

書込番号:24488503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2021/12/11 16:37(1年以上前)

>ダダダダンダンダンダダンさん

現在のファームバージョンは1.3.7です。
多少の追加機能はありましたので最新版にしてから検証した方がいいと思います。

書込番号:24488594

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2021/12/11 21:48(1年以上前)

>ダダダダンダンダンダダンさん

>WX3600HPを親機に、WXR-1900DHP2を中継機に設定しようとするも、WXR-1900DHP2の方で「AOSS/WPS失敗」のエラーになります。

WXR-1900DHP2をRESETして(電源OFFではない)、から、中継機として、初期設定(手動で設定)してください。
「手動で設定」する方法は、以下のURLが参考になります。

「無線ルーター(バッファロー WXR、WSR、WHR、WZR)を中継機として設定する方法、つながらない対策」
https://kuritaroh.com/2019/12/21/setting_oyaki_as_chukei/

書込番号:24489104

ナイスクチコミ!3


Hertzさん
クチコミ投稿数:3件

2021/12/12 09:05(1年以上前)

うちでは2200HP3を子機として接続する際
ESS-IDステルス機能がONだとWPS接続出来なかったので
一時的にOFFにして接続。子機接続後ONに戻しました。

書込番号:24489707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/12/13 21:39(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございました。
ファームウェアのバージョンあげて手動設定やってみます。

書込番号:24492862

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 楽天ひかり に使えますか?

2021/08/15 12:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】

楽天ひかりへの乗り換え



㏋にある、楽天ひかりのIPv6(クロスパス)対応ルーターにこの機種が載っていませんが
対応できているでしょうか?

書込番号:24290859

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2021/08/15 12:48(1年以上前)

>㏋にある、楽天ひかりのIPv6(クロスパス)対応ルーターにこの機種が載っていませんが
対応できているでしょうか?

NECの対応一覧表によると、
WX3600HPはクロスパスに対応しています。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html

書込番号:24290862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6127件Goodアンサー獲得:470件

2021/08/15 12:50(1年以上前)

https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html

ISPは知りませんがNECのサイトでは対応。

書込番号:24290868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/08/15 13:08(1年以上前)

ここで尋ねるくらいなら、初めから対応確認機種から選ぶほうがトラブル無くて良いと思いますよ。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/internet/ipv6/xpath/

書込番号:24290892

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2021/08/15 14:19(1年以上前)

AtermのIPv6接続(楽天ひかり)対応の機種、プロバイダー、設定方法については、
以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm無線ルーターのIPv6接続(v6プラス,IPv6オプション,transix,OCNバーチャルコネクト,クロスパス,v6コネクト)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/07/ipv6_aterm/

書込番号:24291023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/08/15 16:35(1年以上前)

ありがとうございます。

使えそうなので購入してみます

書込番号:24291219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/11/17 22:09(1年以上前)

どうですか?楽天使えましたか?

書込番号:24450871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2021/12/13 12:47(1年以上前)

先日この機種購入して、楽天ひかりで無事回線乗り換えできました!
一連の投稿の皆様のコメント参考にさせていただきました。ありがとうございました。

書込番号:24491961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

どっちがオススメ

2021/12/01 14:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

クチコミ投稿数:188件

ざっくりですいませんが
WSR-5400AX6Sと迷ってます。
現状回線 nuro
Ioルーター 7年位使用
壊れてませんが回線切り替えにて入れ替えたいので
アドバイス願います。

書込番号:24472374

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2021/12/01 14:43(1年以上前)

WX3600HPの方が良いのでは?
WANポートが2.5Gbpsまで対応しているので。

NURO 光がどの程度の通信速度が出るか分かりませんが、1Gbpsより速いサービスを受けるのであればWANポートが2.5Gbps以上に対応している方が長く使えるかと思います。
頻繁に買い換える予定であればどちらでも良いのですが。

書込番号:24472408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2021/12/01 14:47(1年以上前)

5年保証とかついているところで買うといいと思います。 その時に古いものを引き取ってもらうとごみが出ません。

書込番号:24472413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/12/01 15:26(1年以上前)

>小さな旅さん

WX3600HPは、不具合持ちです。
特にBRモードでWPA3に不具合があるようです。

RTモードの場合、MacユーザーでPPPoE併用運用している場合、
PPPoEブリッジがONの時、不具合が残っています。
こちらは、PPPoEブリッジをOFFにすることで回避出来ます。

本件、メーカーで重要視していないのか、
全然ユーザーサポートから連絡がありません。(笑)

I-O DATAさんのユーザーサポートの方が対応が良かったです。

書込番号:24472454

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2021/12/01 18:18(1年以上前)

>現状回線 nuro

NURO光は2Gの回線なのですよね。
それならば、ONU(HGW)のLANポートはどれも1Gbpsのようですので、
購入する無線LANルータのWANポートは1Gbpsであっても充分です。

>WSR-5400AX6Sと迷ってます。

無線LANの仕様としては、
WX3600HPもWSR-5400AX6Sもほぼ同じなので、
優劣付け難いですが、EasyMeshにも対応している
WSR-5400AX6Sの方が今後ネットワークを拡張することがあれば、
メッシュに移行することが可能です。

書込番号:24472691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/12/01 19:52(1年以上前)

WX3600HP だと ”DFS即時切替”が有る。

書込番号:24472836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 WG1800HP2を中継器として使用したいのですが

2021/09/28 16:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

スレ主 jyakinikuさん
クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
WG1800HP2をルーターとして使用していましたが、WX3600HPを購入したため1800HP2を中継器として使用したいと考えています。
調べてみると、1800HP2のらくらく無線スタートを使用すれば良さそうだったのですが、3600HPにはそのボタンが存在しない様でした。どうにかして、中継器として使用したいのですが、良い方法はないものでしょうか。
どうぞ、よろしくお願いします。
【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:24368002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/09/28 16:21(1年以上前)

>jyakinikuさん

WX3600HPのユーザーズマニュアル
https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/index.html

中継機/子機として使うの
6-9. 本商品を中継機/子機として使おう
を参照されては如何でしょうか?

書込番号:24368012

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15276件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2021/09/28 16:23(1年以上前)


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/09/28 16:37(1年以上前)

>jyakinikuさん

WG1800HP2のユーザーズマニュアル
https://www.aterm.jp/function/wg1800hp2/index.html

中継機として使うの
6-9 本商品を中継機として使おう
を参照されては如何でしょうか?

書込番号:24368037

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2021/09/28 16:42(1年以上前)

>jyakinikuさん
>3600HPにはそのボタンが存在しない様でした。

WX3600HPにもWPSボタンは存在します。
「SET」ボタンがそれです。
https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/functions.html

WG1800HP2の中継設定方法は、以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターを中継機として設定する方法、つながらない対策」
https://kuritaroh.com/2021/06/18/nec_setting_oyaki_as_chukei/

書込番号:24368047

ナイスクチコミ!2


スレ主 jyakinikuさん
クチコミ投稿数:4件

2021/09/28 16:57(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん
>おかめ@桓武平氏さん
>MIFさん

皆様、早速のお返事ありがとうございます。
挑戦してみます。

書込番号:24368078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2021/09/28 17:27(1年以上前)

WX3600HPを親機にして、WG1800HP2を中継機にするのは無理かと思います。
NECの中継の対応表にありません。
WG1800HP2を親機にしてもWX3600HPが中継機にしたとしても動作保証外ですので、逆も中継できない可能性が高いかと思います。

書込番号:24368125

ナイスクチコミ!1


スレ主 jyakinikuさん
クチコミ投稿数:4件

2021/09/28 17:35(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます
教えて頂いた6-9のページを進めていくと、下記の様な記述がありました。

設定手順
Wi-Fi高速中継機能/Wi-Fi TVモード中継機能に対応した親機(※)に、らくらく無線スタートでWi-Fi接続してください。
中継機として動作すると、CONVERTERランプが橙点灯します。

らくらく無線スタートでのWi-Fi接続が上手くいきませんでした。両機ともPOWERの緑点滅まではできるのですが、オレンジ点滅には至りませんでした。
WX3600はらくらく無線スタートボタンがないため、SETボタンの長押しで試しました。

もう少しやってみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:24368141

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyakinikuさん
クチコミ投稿数:4件

2021/09/28 17:38(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

御返事ありがとうございました。
NECの対応表になかったのですね、承知しました。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:24368147

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2021/09/28 17:47(1年以上前)

>jyakinikuさん

いい加減な回答をしてしまい、失礼しました。

「WX3600HPは、らくらく無線スタートに対応していません。」という記述がありますね。
https://www.aterm.jp/support/qa/qa_external/00070/wx3600hp.html

書込番号:24368160

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2021/09/28 21:48(1年以上前)

>どうにかして、中継器として使用したいのですが、良い方法はないものでしょうか。

WG1800HP2はWi-Fi TVモード中継とWi-Fi高速中継に対応しています。
Wi-Fi TVモード中継の場合は
https://www.aterm.jp/function/wg1800hp2/guide/relay5to5.html
を参照してみて下さい。
Wi-Fi高速中継の場合は、
https://www.aterm.jp/function/wg1800hp2/guide/relay2to5.html
を参照してみて下さい。

Wi-Fi TVモード中継は中継機と子機間が5GHz接続で、
Wi-Fi高速中継は中継機と子機間が2.4GHz接続です。
Wi-Fi TVモード中継の方が速度が出るかも知れませんが、
2.4GHz対応子機も繋ぎたい場合はWi-Fi高速中継にするしかないです。

しかし、
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
のWi-Fi TVモード中継とWi-Fi高速中継を見てみると、
親機がWX3600HPの場合は接続出来ない中継機もあり、
WG1800HP2が中継機として載っていないですが、
もしかするとこの組み合わせは繋がらない可能性もあろうかと思います。

書込番号:24368603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2021/09/28 22:23(1年以上前)

>jyakinikuさん

すき間用LANケーブルとかフラットタイプのLANケーブルを使って有線で繋ぐ方が幸せに成れると思います。

書込番号:24368691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2021/09/29 12:38(1年以上前)

>jyakinikuさん

ご参考ください。
無線中継が不安定の場合、
WX3600HPの節電機能、11ax、はWG1800HP2が認識できないので、
オフしてみて。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001296636/SortID=24367039/

書込番号:24369484

ナイスクチコミ!0


TM57さん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:12件

2021/11/10 14:59(1年以上前)

横入りしてすみません、。 
私もWX3600HPを購入して1800HP2を子機にして使用したいと思っています。
無線LANの中継ではなく1800HP2で受けてからLANケーブルでテレビなどに接続するということは
中継器と同じ要領での接続方法になる為、それも出来ないという認識で良いのでしょうか?
それとも無線LANで飛ばす中継は出来なくても有線での接続には対応してはいるのでしょうか?
1800HP2を有効活用したいので質問させて頂きました。

書込番号:24439450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

BL1000HWとの比較

2021/11/09 14:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

スレ主 reed0125さん
クチコミ投稿数:1件

現在、新居にてauひかり(ホーム)の契約を検討していて、
auひかり専用機の Aterm BL1000HW を月額500円でレンタルするか、それともWifi 6対応ルーターは別で購入しようか、検討しています(ちなみに旧居ではWG1800HP4を使っています)

ざっと見た範囲ではアンテナ等あまり差がないようなので、それぞれのデメリットを挙げるとすれば
 BL1000:ビームフォーミングがない
 WX3600:有線が2.5/1G止まり
といったところがあり、これを軸にランニングコストを考える(現在の価格だと2年〜2年半で元を取れるが、その頃に規格が新しくなるかどうか?)ことになるのかな…と思ったのですが、こちらのみなさまはどうお考えでしょうか。

書込番号:24437748

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2021/11/09 15:13(1年以上前)

>reed0125さん

au HOMEデバイスの接続が必要かどうかというところではないかと思います。
不要ならWX3600HPの方が買い替えも自由なのでいいと思います。

書込番号:24437774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2021/11/09 15:29(1年以上前)

Aterm BL1000HWにする方が安全だと思いますが。
この性能の無線LANルーターでビームフォーミングがないということはなく、市販品と違って売り文句にしていないだけだと思います。

市販の無線LANルーターを購入してもうまく接続が出来ない場合、サポートは限定的になってしまいます。
それでもいいのであれば市販の無線LANルーターも良いでしょう。
でもそのとき自分で全て対応できないと思うなら、きちんとレンタル品の無線LANルーターを使うことをお勧めします。

書込番号:24437794

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:88件

2021/11/09 15:38(1年以上前)

auひかりの10Gコースか5Gコースならこれ使ったら理論値落ちますよ
1000HW直接かもっと高いの使わないとということになります

書込番号:24437806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/11/09 20:03(1年以上前)

BL1000HWの内蔵無線LAN の使用をどうするかって話?
au の場合BL1000HW(ホームゲートウェイ)は外せなく内蔵無線LANがオプション契約みたいだけど。

WX3600HP を ブリッジモード で使用する場合 ”DFS即時切替”が使える筈なので WX3600HP が有利かと。


書込番号:24438190

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2021/11/09 22:20(1年以上前)

> BL1000:ビームフォーミングがない
> WX3600:有線が2.5/1G止まり

基本的には契約する回線の速度が10G / 5G なら、
WAN / LAN が10Gbps対応のBL1000HW の方が良いでしょうし、
契約する回線の速度が1G なら、
ビームフォーミング対応のWX3600HPの方が良いのではないでしょうか。

それともう一つのポイントは、11ax対応のPCがあるのかどうかです。
11ax対応のPCは160MHz対応ですので、
160MHz非対応のBL1000HWよりも、160NHz対応のWX3600HPの方が良いかと思います。

これらを総合的に判断して、機種選定すると良いです。

>といったところがあり、これを軸にランニングコストを考える(現在の価格だと2年〜2年半で元を取れるが、その頃に規格が新しくなるかどうか?)ことになるのかな…と思ったのですが、こちらのみなさまはどうお考えでしょうか。

次の11beは2024年後半に製品化と言われてはいますが、
いつものように通常はそれなりに遅れます。

書込番号:24438463

ナイスクチコミ!2


nyarome00さん
クチコミ投稿数:22件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2021/11/09 22:55(1年以上前)

私は1G契約なのとBL1000HWが接続台数10台までというのを聞いてWX3600HPにしました
BL1000HPの無線LAN使用で毎月500円も高いと思いましたので

書込番号:24438515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

対応してますか?

2021/11/04 00:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

クチコミ投稿数:31件

有線ではこのくらい出てるので問題ないんですが

自分はドコモ光のGMOとくとくBBで契約していて今はPR500MIにNECのWG2600HSのレンタルルーターを使ってるんですが有線は問題なんですがWi-Fiの強度が弱く感じててこの商品が目に付いて購入検討してるんですがPR500MIから繋いで有線の速度を下げずにWi-Fiを強くするにはこの商品で大丈夫でしょうか?

書込番号:24428514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2021/11/04 06:18(1年以上前)

WX3600HPに交換したところでWiFiの電波強度はそれほど変わらないと思います。
子機がWiFi6に対応していればいくらか通信速度が上がるとは思いますが、電波法の制限がありますので大きくは変わらないでしょう。

無線でどの程度通信速度が出ているのかわかりませんが、目的の場所まで強く電波が届いていないのであれば、中間地点に中継機を設置して通信速度をいくらか上げるのが妥当だと思います。

書込番号:24428632

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2021/11/04 07:50(1年以上前)

>PR500MIから繋いで有線の速度を下げずにWi-Fiを強くするにはこの商品で大丈夫でしょうか?

まず明らかに有線LAN接続では充分な速度が出ていますので、無線LAN区間を改善できれば全体の速度も改善できるでしょうね。

電波強度は電波法で規制されていますので、親機を変えても電波強度自体は良くはならないと思います。

それでも親機の規格は11acから11axに向上していますので、子機(PC等)も11axに対応した機種なら速度は向上するはずです。
11axに対応していない子機の場合は殆ど改善しない可能性が高いです。

書込番号:24428699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/11/04 08:22(1年以上前)

>アレン7777777さん

>> 今はPR500MIにNECのWG2600HSのレンタルルーターを使ってるんですが有線は問題なんですがWi-Fiの強度が弱く感じて

当方のネットワークは、
WX3600HP(11ax)をIPoE接続し、
I-O DATA WN-DX2033GR(11ac)をPPPoE接続して使っていますが、
iPhone12 mini(11ax)をWX3600HPに接続しても、
極端に速くなるとは言い切れません。

1Gbpsの有線接続のPCより、
WX3600HPに接続したiPhone12 miniの方が速いのは、
凄いところです。(笑)

書込番号:24428730

ナイスクチコミ!2


sai01さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/04 11:48(1年以上前)

>アレン7777777さん
WiFiを強くするのことができるのかという点では、現状と同等か少し改善できるかなというところです。
他の方のResどおりです。

お持ちのWG2600HSは、「子機(CONVERTER)モード」にして中継機として使う機能があります。

WX3600HPを購入後、期待するほどWiFi環境が良くなかった場合、WG2600HSを子機モードにして中継機として接続を試されたらいかがですか。

電波を離れた部屋へ飛ばすことができるため、その方が、WiFi環境は良くなります。

https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg2600hs/

書込番号:24428989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm WX3600HP PA-WX3600HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX3600HP PA-WX3600HPを新規書き込みAterm WX3600HP PA-WX3600HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
NEC

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

最安価格(税込):¥14,080発売日:2021年 6月 3日 価格.comの安さの理由は?

Aterm WX3600HP PA-WX3600HPをお気に入り製品に追加する <1668

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング