Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
- 8ストリームのWi-Fi6(11ax)に対応し、最大2402Mbpsの高速無線通信を実現するWi-Fiホームルーター。
- 複数端末と接続して安定した通信が可能な「OFDMA」とビームフォーミングを利用して複数端末との同時通信を実現する「MU-MIMO」を備える。
- WANインターフェイスに2.5Gbpsのポートを搭載。実効速度1Gbps超え回線やWi-Fi6の高速通信を最大限活用できる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1667
最安価格(税込):¥14,080
(前週比:+2,280円↑
)
発売日:2021年 6月 3日
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
NTT docomo SC-52A のスマホを使用しています。
本日、WX3600HPを購入して、設定も済んだのですが
一つ問題が…
SC-52AでWi-Fiに繋いでいると、なぜだか切断されてしまいます。
設定は、画像で貼ります。(SSIDのステルスON状態)
WG2200HPの時は、こんな事なかったのですが…
どうしたらいいでしょうか??助けてください(汗)
書込番号:24489077
3点
どうしてDFS即時切替とオートチャンネルセレクト機能を使わないのですか。?
書込番号:24489085
0点
>次世代スーパーハイビジョンさん
>どうしてDFS即時切替とオートチャンネルセレクト機能を使わないのですか。?
近所がめっちゃ離れているので、使用しないにしています
WG2200HPで使っていたときも、オートチャンネルセレクト機能は使用しないで使っていましたが、切断されることはなかったです
書込番号:24489096
1点
>SC-52AでWi-Fiに繋いでいると、なぜだか切断されてしまいます。
どれ位の頻度で切断されるのでしょうか?
2.4GHz接続しても、5GHz接続しても、どちらでも症状が出るのでしょうか?
親機からはどれ位の距離で使っていますか?
他の子機でも同じ症状となる子機がありますか?
書込番号:24489116
1点
>羅城門の鬼 様
>どれ位の頻度で切断されるのでしょうか?
>2.4GHz接続しても、5GHz接続しても、どちらでも症状が出るのでしょうか?
>親機からはどれ位の距離で使っていますか?
>
>他の子機でも同じ症状となる子機がありますか?
1分で切断されたり、繋がってたりします。(スマホがスリープ中に切断されるようです。スマホ側ではスリープ中の接続はどうしますか?の設定はありません。)
2.4GHzでは起こらず、5GHzで繋いでいる機器は切断は起こらず、私のスマホだけなります。
親機は1階にありまして2階でなるので、おそらく10mくらいはあるのではないでしょうか。
書込番号:24489158
1点
>名作くん好きさん
SC-52Aのネットワーク設定をリセットしてみて。
書込番号:24489210
0点
>akira132 様
ネットワークリセットしてみました。
様子見たいと思います
書込番号:24489227
0点
>2.4GHzでは起こらず、5GHzで繋いでいる機器は切断は起こらず、私のスマホだけなります。
SC-52Aで5GHz接続する時に起こるのですね。
ある程度親機から距離の離れた位置で使っているようですので、
5GHzだと電波が減衰しているのかも知れません。
幸いSC-52Aは2.4GHzのWi-Fi6にも対応しているようですので、
2.4GHz接続してみてはどうですか。
ちなみにSC-52AにWiFi Analyzerをインストールすると、
2.4GHzと5GHzのSSIDの電波強度(dBm)はどれ程ですか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja&gl=US
書込番号:24489246
0点
>こんな数値でしたがどうですか?
5GHzもそれほど悪くはないですが、
2.4GHzの方が電波強度的にはかなり良いですね。
しかし2.4GHzは干渉の影響を受けやすいので、
実効速度はあまり出ない可能性があります。
WiFi Analyzerで見ると、2.4GHzのSSIDはいくつ位ありますか?
書込番号:24489301
0点
>羅城門の鬼さん
一応 wx3600HPで、5GHzと2.4GHzで、セカンダリとプライマリ使っています。
書込番号:24489319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>一応 wx3600HPで、5GHzと2.4GHzで、セカンダリとプライマリ使っています。
WX3600HPの設定を聞いているのではなく、
2.4GHzだと近隣の親機のSSIDはどれだけ密集しているのかを聞いているのです。
書込番号:24489367
0点
近隣は離れているし、ネット使っている近隣はいません
どうやら、WG2200HPの接続も度々切れているようです 困った
書込番号:24489371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>近隣は離れているし、ネット使っている近隣はいません
それならば、2.4GHzでも近隣の親機の干渉の影響はないでしょうから、
2.4GHz接続にしてみてはどうですか。
書込番号:24489386
0点
2.4GHzで接続しても途切れてしまうので、NECサポートセンターにきいてみます
ありがとうございました
書込番号:24489469
1点
>名作くん好きさん
2.4GHzでも5GHzでも、切れるのですね。
DNS周りが原因なら、
SC-52AのIPアドレス、DNSサーバーアドレスを固定すると安定する可能性があります。
固定の方法は、以下のURLが参考になります。
「1台のスマホ(PC)だけがインターネットにつながらない(他のスマホ、PCはつながる)場合の対策」
https://kuritaroh.com/2021/02/09/smartphone_only_ng/
書込番号:24489714
0点
>名作くん好きさん
WG2200HP、wifi5
WX3600HP、wifi6
11axをオフしてみて、
改善できるかも。
書込番号:24489728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定できるかどうかは分かりませんが、チャンネルを切り替える事ができれば、切れないチャンネルを見つける事ができるかもしれません。
書込番号:24489791
1点
> どうやら、WG2200HPの接続も度々切れているようです 困った
此の具体的な状況が判らないけども”干渉”か”DFS”どか!?
・【ワイヤレスブログ 第11回】DFS
https://licensecounter.jp/engineer-voice/blog/articles/20200120_dfs.html
・USB 3.0* Radio Frequency Interference on 2.4 GHz
https://www.intel.com/content/www/us/en/products/docs/io/universal-serial-bus/usb3-frequency-interference-paper.html
2.4GHz 、5GHz 共に干渉(ノイズ)する可能性は他にも有るけど代表的な物。
・電波ノイズ率とは何かと、計測の方法
https://www.netspotapp.com/jp/signal-to-noise-ratio.html
書込番号:24489905
0点
>けーるきーるさん
>スマホ以外では確認できないの?
途切れですか?
>akira132さん
>WG2200HP、wifi5
>WX3600HP、wifi6
>11axをオフしてみて、
>改善できるかも。
axモードオフにしても、改善しませんでした。途切れてしまいます。
>くりりん栗太郎さん
>2.4GHzでも5GHzでも、切れるのですね。
>DNS周りが原因なら、
>SC-52AのIPアドレス、DNSサーバーアドレスを固定すると安定する可能性があります。
SC-52AのIPアドレス、固定してみました。が途切れてしまいます。
>モモくっきいさん
>設定できるかどうかは分かりませんが、チャンネルを切り替える事ができれば、切れないチャンネルを見つける事ができるかもしれません。
W52 W53 W56 にしても途切れてしまいます。
>魔境天使_Luciferさん
>此の具体的な状況が判らないけども”干渉”か”DFS”どか!?
干渉するはずがないんですよね・・・
近所でネット使っている人もいないし、近所は思い切り離れているし…
書込番号:24490023
1点
>名作くん好きさん
SC-52A以外の無線端末はありますか?
SC-52Aだけの問題なら、
相性の問題かもしれません。
SC-52Aをアップデートして、
その後、
SC-52Aを完全に初期化してみて、いかがでしょうか?
WX3600HP本体の不具合なら、
ほかの端末の接続も不安定になるはずです。
全部の端末の接続が不安定なら、
WX3600HP本体の不具合の可能性が高いので、
atermさんに連絡して、交換してくれると思います。
書込番号:24490038
0点
>akira132さん
>SC-52A以外の無線端末はありますか?
>SC-52Aだけの問題なら、
>相性の問題かもしれません。
>SC-52Aをアップデートして、
>その後、
>SC-52Aを完全に初期化してみて、いかがでしょうか?
アップデートして初期化してみたところ、こうなっています。
SC-52Aだけでなく、他のスマホも、他の端末も途切れてしまっている状態です。
一時期WX6000HPを友だちから譲り受けて使っていたことがありましたが、途切れることはなかったです
WX6000HPはもう手放してありませんが
書込番号:24490069
1点
>名作くん好きさん
>SC-52Aだけでなく、他のスマホも、他の端末も途切れてしまっている状態です。
>WX6000HPを友だちから譲り受けて使っていたことがありましたが、途切れることはなかったです
そうなると、端末側でもなく、ONU側でもなく、
ルーター側(WX3600HP)を疑いたくなりますね。
試行錯誤になるかもしれませんが、対策方法は、以下のURLが参考になります。
「NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/23/nec_wifirouter_unstable_slow/
また、一度、RESETして、再度、初期設定するのも良いと思います。
その場合には、以下のURLが参考になります。
「NEC Aterm 無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/04/25/nec_initial_setting/
書込番号:24490116
0点
>本日、WX3600HPを購入して、設定も済んだのですが
>1分で切断されたり、繋がってたりします。
>SC-52Aだけでなく、他のスマホも、他の端末も途切れてしまっている状態です。
他の方も仰っていますがWX3600HPの初期不良の可能性ありますね。
一応初期化してデフォルト設定でも異常ならほぼ初期不良でしょう。
メーカーサポート、販売店に相談される方がよいかと。
書込番号:24490160
0点
ここまで回答してくれた皆様
結局初期化してもチャンネル変更しても、設定変更しても改善がなかったので、購入した家電量販店に行き、相談しました。
交換するか返品するかと言われ
交換するのでしたら、在庫がないので取り寄せになると言われて、返品 を希望しました。
残念ですが、WG2200HPが環境にあっているようです。
ありがとうございました
書込番号:24490510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
さきほど、NECに問い合わせしてみましたが
こういう事例はないとのことでした。
えぇ?って感じですが…
書込番号:24492111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 干渉するはずがないんですよね・・・
> 近所でネット使っている人もいないし、近所は思い切り離れているし…
近所(他のAccessPoint)との干渉は挙げていませんが・・・。
> どうやら、WG2200HPの接続も度々切れているようです 困った
なのに
> 残念ですが、WG2200HPが環境にあっているようです。
とは?
矛盾している。
書込番号:24492832
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/07/18 21:22:29 | |
| 6 | 2025/05/04 22:59:50 | |
| 6 | 2025/04/01 11:32:35 | |
| 9 | 2025/03/30 23:09:27 | |
| 4 | 2025/03/24 20:47:13 | |
| 14 | 2025/02/17 16:15:07 | |
| 3 | 2025/02/15 11:53:07 | |
| 9 | 2025/02/14 8:02:41 | |
| 1 | 2025/02/09 16:04:50 | |
| 18 | 2024/11/13 8:33:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)












