『Wifi接続の定期的な切断で困ってます』のクチコミ掲示板

2021年 6月 3日 発売

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

2.5Gbps WANポートや8ストリームを採用したWi-Fi 6無線LANルーター

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥13,263

(前週比:+1,101円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥13,263¥19,800 (50店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥16,190 〜 ¥16,190 (全国757店舗)最寄りのショップ一覧

無線LAN規格:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの価格比較
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの店頭購入
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペック・仕様
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのレビュー
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのクチコミ
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの画像・動画
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのピックアップリスト
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオークション

Aterm WX3600HP PA-WX3600HPNEC

最安価格(税込):¥13,263 (前週比:+1,101円↑) 発売日:2021年 6月 3日

  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの価格比較
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの店頭購入
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペック・仕様
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのレビュー
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのクチコミ
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの画像・動画
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのピックアップリスト
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオークション

『Wifi接続の定期的な切断で困ってます』 のクチコミ掲示板

RSS


「Aterm WX3600HP PA-WX3600HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX3600HP PA-WX3600HPを新規書き込みAterm WX3600HP PA-WX3600HPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Wifi接続の定期的な切断で困ってます

2022/03/17 21:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

スレ主 nozomin300さん
クチコミ投稿数:11件

【困っていること】
気づくとすべてのWifi接続が切断されています。何がきっかけで切断されるのか不明です。
2-3日は正常に使えているのですが、定期的にこの現象が起きます。
一旦切れると手動で接続するもはじかれてしまい、その都度、再起動をしてシューティングしています。
なお、切断されている時でも、本機に有線接続したPCは問題なく使用できたので、本機およびその手前にある機器の異常ではないと想定。とにかく、本機のwifi機能だけが正常機能しないと考えてます。
どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。

【接続デバイス(最大)】
・スマホ4台
・ノートPC2台
・テレビ1台(netflixやyoutube視聴)
・任天堂スイッチ

【NW構成】
・NTT PR300系ホームゲートウェイ(ルーター機能オフ)→バッファロールーター(ルーターモード)→本機(ブリッジモード)
※上記はすべて有線接続

【本機設定】
・ブリッジモード/ECOモード停止
・5GHz通信機能のみON(2.4GHZ通信機能OFF)
・バンドステアリングOFF
・11axモードON
・DFS、オートチャンネルセレクト/オクタチャネルすべてOFF
・クワッドチャンネルON
・使用chW52
・ネットワーク分離OFF、TVモードON
・暗号化モード WPA2-PSK(AES)
・暗号化キー更新間隔 30分
・ESS-IDステルスOFF
・MACアドレスフィルタリング ON
・送信出力100%
・プロテクション機能OFF
・ipv6マルチキャスト すべて転送する 6Mbps
・PMF ON
・A-MSDU、U-APSD、144チャネル、TWT すべてOFF



書込番号:24654658

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40052件Goodアンサー獲得:8799件

2022/03/17 21:49(1年以上前)

>気づくとすべてのWifi接続が切断されています。何がきっかけで切断されるのか不明です。
2-3日は正常に使えているのですが、定期的にこの現象が起きます。

この現象は特定の1台の子機だけで起こっているのでしょうか?
それとも複数の子機で起こっているのでしょうか?

本機の2.4GHzのSSIDに接続している時と
5GHzのSSIDに接続している時と、どちらでも現象が発生するのでしょうか?

バッファローのルーターとは無線LANルータなのですよね。
この現象が発生している時に、バッファローの無線LANに無線LAN接続している子機は
インターネットにアクセス出来ているのでしょうか?

ちなみにバッファローの無線LANルータの型番は?

書込番号:24654693

ナイスクチコミ!1


スレ主 nozomin300さん
クチコミ投稿数:11件

2022/03/17 22:04(1年以上前)

>羅城門の鬼さん。ご返信ありがとうございます。

・この現象はすべての子機でおそらく同時に起こっていると思われます。家族の誰かがスマホを使っていて、切断されていることに気づき「また切れてる!」という掛け声とともに他の子機を確認すると、すべて切断されているという状況です。

・現在、5GHzのSSIDだけしか使っておりませんので、仮に2.4GHz側を使っていたらそれも切断されるか、またこの状況下で2.4側に接続しようとしたら繋がるかは未検証です。

・バッファローのルーターはWXR-1900DHPです。こちらでは2.4GHzのSSIDだけを利用しており、前述の障害時でも接続は生きており、もちろんインターネットアクセスもできております。
※二つのルーターでWifi電波が干渉しないよう、2.4GHzと5GHzをそれぞれで使い分けています。(片方はオフにしている)

以上、ご確認頂ければ幸いです。

書込番号:24654717

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:2352件Goodアンサー獲得:283件

2022/03/17 22:05(1年以上前)

>nozomin300さん
【接続デバイス(最大)】
・スマホ4台
・ノートPC2台
・テレビ1台(netflixやyoutube視聴)
・任天堂スイッチ

@このうち、WiFiできれてしまうのはどれですかね?
A電波を出しているのは、本機だけで、その他は切ってます?
Bこのトラブルはいつごろからですかね?
Cバッファローと本機の接続順を変えるとどうなりますか?
D手書きでもよいので、間取り図(距離関係、配線、金属製家具、壁、ドア)をUPできますか?

NEC機器はこういうとき不便ですね。

書込番号:24654718

ナイスクチコミ!1


スレ主 nozomin300さん
クチコミ投稿数:11件

2022/03/17 22:17(1年以上前)

>Gee580さん。ご返信ありがとうございます。

>@このうち、WiFiできれてしまうのはどれですかね?
いずれかデバイスを操作しているときに、切断に気づき、他のデバイスを確認するとすべて切断されています。

A電波を出しているのは、本機だけで、その他は切ってます?
>ルーターモードで使っているバッファローのWXR-1900DHPが本機の手前に有線接続しており、そちらでは2.4GHzのSSIDを使っています。なお本機は5GHzだけの利用なので干渉は避けられているかと思っています(素人考えなので間違ってたらすみません。)

>Bこのトラブルはいつごろからですかね?
数週間前に本機を購入しましたが、買った直後からずっとこれと戦っています。設定が悪いのかといろいろ試している最中での悩みです。

>Cバッファローと本機の接続順を変えるとどうなりますか?
これはやってないシューティング方法なので、一つの手法として考えます!

D手書きでもよいので、間取り図(距離関係、配線、金属製家具、壁、ドア)をUPできますか?
>戸建て3階に光ケーブルの引き込みとHGW、バッファローがあります。そこから有線で1階のリビングの本機に接続しています。wifi接続しているのは主に1階リビングにある前述の子機一覧となります。どれも直線距離で5m範囲内で利用しています(平常時の電波はめちゃくちゃ良いです。)

以上、ご確認よろしくお願い致します。

書込番号:24654737

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40052件Goodアンサー獲得:8799件

2022/03/17 22:17(1年以上前)

>・この現象はすべての子機でおそらく同時に起こっていると思われます。家族の誰かがスマホを使っていて、切断されていることに気づき「また切れてる!」という掛け声とともに他の子機を確認すると、すべて切断されているという状況です。

その時ノートPCやswitchも切断されていたのでしょうか?
4台のスマホの型番は?

>・現在、5GHzのSSIDだけしか使っておりませんので、仮に2.4GHz側を使っていたらそれも切断されるか、またこの状況下で2.4側に接続しようとしたら繋がるかは未検証です。

11axで接続したいので、5GHz接続だけにしているのでしょうが、
要因切り分けのために2.4GHz接続でどうなるのかも確認してみてはどうですか。

>・バッファローのルーターはWXR-1900DHPです。

要因切り分けのために、逆にこちらの5GHzを有効にして、
WXR-1900DHPとの5GHz接続でも同様なのかを確認してみてはどうですか。

まずは本機のファームが最新でない場合は、
アップデートしてみて下さい。
https://www.aterm.jp/support/verup/wx3600hp/fw.html

書込番号:24654738

ナイスクチコミ!1


スレ主 nozomin300さん
クチコミ投稿数:11件

2022/03/17 22:23(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

>その時ノートPCやswitchも切断されていたのでしょうか?4台のスマホの型番は?
はいすべての子機が切断されていました。
スマホはiphone11、iphone8、Huawei p10lite、xiaomi mi11 liteです。

>11axで接続したいので、5GHz接続だけにしているのでしょうが、要因切り分けのために2.4GHz接続でどうなるのかも確認してみてはどうですか。
そうですね。試してみます!

>・バッファローのルーターはWXR-1900DHPです。

要因切り分けのために、逆にこちらの5GHzを有効にして、WXR-1900DHPとの5GHz接続でも同様なのかを確認してみてはどうですか。
こちらも試してみます!

>まずは本機のファームが最新でない場合は、アップデートしてみて下さい。
https://www.aterm.jp/support/verup/wx3600hp/fw.html
こちらは実施済でした。

以上、2点試してみます。ありがとうございます。

書込番号:24654754

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1282件Goodアンサー獲得:132件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/03/17 22:24(1年以上前)

>nozomin300さん

WXR-1900DHPは7年前の製品ですので、
LANポートの老衰によって、
通信障害が起きるかもしれません。
検証のため、
WXR-1900DHPを外して、
WX3600HPをルータモードで直接HGWに接続してみて、いかがでしょうか?
PPPoE接続を利用しているなら、
あらかじめユーザIDのパスワードを用意したほうが楽です。
LANケーブルもcat6aの製品をおすすめします。

書込番号:24654756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4579件Goodアンサー獲得:359件

2022/03/17 23:18(1年以上前)

>・DFS、オートチャンネルセレクト/オクタチャネルすべてOFF
>・現在、5GHzのSSIDだけしか使っておりませんので、

どうしてDFSをOFFにするんですか。?

書込番号:24654844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4579件Goodアンサー獲得:359件

2022/03/17 23:22(1年以上前)

>・使用chW52

失礼、W52しか使っていないですね。

書込番号:24654852

ナイスクチコミ!0


スレ主 nozomin300さん
クチコミ投稿数:11件

2022/03/17 23:32(1年以上前)

>akira132さん。ご返信ありがとうございます!
ルーターモードでの検証試してみます。

書込番号:24654866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nozomin300さん
クチコミ投稿数:11件

2022/03/17 23:34(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん。
いえいえ、コメントにお目を止めていただき頂き感謝です!

書込番号:24654869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


木賃宿さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:14件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度4

2022/03/17 23:40(1年以上前)

>nozomin300さん
> ・NTT PR300系ホームゲートウェイ(ルーター機能オフ)→バッファロールーター(ルーターモード)→本機(ブリッジモード)

WXR-1900DHP はログが取れるはずですが障害が起きた前後に何か残っていませんか。記憶は定かではありませんが、LANポート の Link Up/Down も記録されていたように思います。

akira132さん の想像通りなら、Link Up/Down が頻繁に繰り返されているはずです。

もう一点。DHCPサーバー は WXR-1900DHP でのみ動かしておられるのですよね?

書込番号:24654877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2266件Goodアンサー獲得:409件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3 縁側-備忘録いろいろの掲示板

2022/03/18 08:01(1年以上前)

>nozomin300さん

無関係かもしれませんが、ご参考まで。

Aterm WX3600HPは新規に設置されたのでしょうか?
従来は別のルータ(Aterm)が存在してて、置換に際してWi-Fi設定お引越し機能を利用してたりしませんか?

私の場合は引越機能を利用すると不具合がありました。
但し、気づいた不具合はnozomin300さんとは異なります。

一部のスマートホーム製品のみが頻繁に異常になりました。
この時Wi-Fiは繋がってる様に見えてもクラウド環境との通信はできていない様でした。
初期化後に全てのWi-Fi設定を手作業で実施したところ同一の問題は出ていません。

数世代のAtermを利用してきましたが、本機は少し安定性に欠ける感じがしてます。
現状でも別の問題が残っていますが、同様の情報は発見できないので個体の問題(故障)なのかもしれません。

書込番号:24655133

ナイスクチコミ!1


スレ主 nozomin300さん
クチコミ投稿数:11件

2022/03/18 08:17(1年以上前)

>木賃宿さん。ご返信ありがとうございます。

次に障害が発生したら、バッファロールーターにてログを調査してみます!
仮にリンクアップ/ダウンというものが発生していたら、原因はバッファロー側の問題という仮説が成り立つということですよね?ちなみに本機障害時は有線接続すれば普通にインターネット使えたんですよね。。あくまでwifi接続の機能だけが正常ではなかったという感じです。

なお、本機のDHCPクライアント機能はOFFにしています。
ネットマスクというのはビット指定を24にしています。(この設定よくわかってません)

書込番号:24655144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nozomin300さん
クチコミ投稿数:11件

2022/03/18 08:24(1年以上前)

>亜都夢さん。ご返信ありがとうございます。

従来はバッファローのルーターを設置しており、ルーターモードで今も使っているバッファローと同じ会社の組み合わせで使っていました。(この頃は今回のような障害はほとんど記憶にないです)
で、そのバッファローを今回本機にリプレイスしました。設定はすべて手動で、お引越し機能は使っておりません。

このあたりまで来ると、やっぱり個体差なのでしようかね。。

書込番号:24655151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1282件Goodアンサー獲得:132件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/03/18 08:54(1年以上前)

>nozomin300さん

-> なお、本機のDHCPクライアント機能はOFFにしています。

これは問題点かも。
DHCPクライアントをオフすると、
各端末のMACとIPアドレスをあらかじめ手動でWXR-1900DHPに登録しなければなりません。
IOS15とandroid11以降、プライベートwifiアドレスの新機能があって、
IOSの端末のMACはランダムになって、
プライベートwifiアドレス + DHCPクライアントオフ = 大惨事
DHCPクライアント機能をオンしてみて、いかがでしょうか?

確かに初期値はオンですけど。

書込番号:24655182

ナイスクチコミ!1


木賃宿さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:14件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度4

2022/03/18 09:41(1年以上前)

>nozomin300さん
> なお、本機のDHCPクライアント機能はOFFにしています。

[DHCPクライアント機能] と [IPアドレス/ネットマスク(ビット指定)] は関連があります。本機(WX3600HP)の場合、IPアドレス を固定にする(指定する)ためには [DHCPクライアント機能] を "OFF" にする必要があります。

> ・NTT PR300系ホームゲートウェイ(ルーター機能オフ)→バッファロールーター(ルーターモード)→本機(ブリッジモード)

スレ主さんの環境では、無線LAN に接続されているクライアント(例:スマートフォン)は WXR-1900DHP の DHCPサーバー から IPアドレス が払い出しされていれているので、本機の [DHCPクライアント機能] の指定は関係ありません。

但し、[IPアドレス/ネットマスク(ビット指定)] に指定するアドレスは WXR-1900DHP の DHCP の IPアドレス の払い出しの範囲外にしてやる必要があります(IPアドレス の衝突を避けるため)。

問題を単純化するのであれば、本機の IPアドレス を固定から DHCP による取得に変更([DHCPクライアント機能] を "ON")して試してみられると良いと思います。

書込番号:24655228

ナイスクチコミ!1


スレ主 nozomin300さん
クチコミ投稿数:11件

2022/03/20 14:53(1年以上前)

>akira132さん。返信遅れてすみません。。。

>DHCPクライアントをオフすると、各端末のMACとIPアドレスをあらかじめ手動でWXR-1900DHPに登録しなければなりません。

はい。本機だけでなく、WXR-1900DHP側にも無線接続するすべての端末のMACアドレスを登録しています。IPアドレスは自動でふってもらう前提なので指定はしていません。

>IOS15とandroid11以降、プライベートwifiアドレスの新機能があって、IOSの端末のMACはランダムになって・・・
はい。このプライベートwifiアドレスには当初すごく困りましたが、原因がわかったので機能OFFにしているのでランダムに変更はなくなりました。

書込番号:24658868

ナイスクチコミ!0


スレ主 nozomin300さん
クチコミ投稿数:11件

2022/03/20 15:36(1年以上前)

>木賃宿さん。返信遅れてすみません。。。

>スレ主さんの環境では、無線LAN に接続されているクライアント(例:スマートフォン)は WXR-1900DHP の DHCPサーバー から IPアドレス が払い出しされていれているので、本機の [DHCPクライアント機能] の指定は関係ありません。

・WXR-1900DHPのDHCPサーバーから、本機に無線接続されたクライアントはすべてIPアドレスが払い出されているのを確認できています。(バッファロー側でxxx.xxx.x.11から64台に割り当てており、このルールに範囲に沿ったIPアドレスを確認済。ちなみにバッファロールーターのLAN側アドレスをxxx.xxx.x.10、サブネットマスクを255.255.255.0としています)

>但し、[IPアドレス/ネットマスク(ビット指定)] に指定するアドレスは WXR-1900DHP の DHCP の IPアドレス の払い出しの範囲外にしてやる必要があります(IPアドレス の衝突を避けるため)。

・本機のIPアドレスをxxx.xxx.x.100にしているのですが、これは範囲外を指定しているでしょうか?

>問題を単純化するのであれば、本機の IPアドレス を固定から DHCP による取得に変更([DHCPクライアント機能] を "ON")して試してみられると良いと思います。

・この機能は本機のIPアドレスを固定か、バッファロー側で割り当ててもらうかのON、OFFと認識しています。前述のxxx.xxx.x.100の指定がバッファロー側での振出しの範囲外になっていなければ(衝突可能性ありであれば)、この機能をONにする打ち手を試してみるという認識で合ってますでしょうか?ともあれ、障害が続くようであれば、ここの固定アドレスのこだわりをすて、ONにしてみようと思っております。

もろもろアドバイスありがとうございます。ご確認頂ければ幸いです。

書込番号:24658930

ナイスクチコミ!0


木賃宿さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:14件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度4

2022/03/20 22:09(1年以上前)

>nozomin300さん
> バッファロー側でxxx.xxx.x.11から64台に割り当てており、このルールに範囲に沿ったIPアドレスを確認済。
> ちなみにバッファロールーターのLAN側アドレスをxxx.xxx.x.10、サブネットマスクを255.255.255.0としています

この場合、DHCP で払い出されるローカルIPアドレスは 192.168.xxx.11〜192.168.xxx.74 ですね。

> 本機のIPアドレスをxxx.xxx.x.100にしているのですが、これは範囲外を指定しているでしょうか?

ええ。192.168.xxx.10 と 192.168.xxx.100 は固定IPアドレスとして利用可能ですね。

> この機能は本機のIPアドレスを固定か、バッファロー側で割り当ててもらうかのON、OFFと認識しています。

スレ主さんのご理解は正しいと思います。現状、IPアドレスの重複もなさそうです。

当方、WXR-1900DHP3 を使っていたことがあります。WXR-1900DHP のログにも DHCPサーバー による IPアドレス の払い出し(Allocate, Extend)が記録されているのでは無いでしょうか。万が一、想定外のアドレス重複があったとしても解決のヒントにはなるのではと思います。

それと、無線LAN が繋がらなくなったときに WXR-1900DHP が再起動していないかログを確認してみてください。

書込番号:24659612

Goodアンサーナイスクチコミ!1


木賃宿さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:14件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度4

2022/03/21 11:01(1年以上前)

>nozomin300さん
> 従来はバッファローのルーターを設置しており、ルーターモードで今も使っているバッファローと同じ会社の組み合わせで使っていました。(この頃は今回のような障害はほとんど記憶にないです)

基本的な質問ですが、今回、ルーターを WXR-1900DHP に入れ替えた目的は何でしょうか。WXR-1900DHP は IPv4 over IPv6 のサービスへは対応していないようなので、インターネット接続は IPv4(PPPoE) ですよね?

> で、そのバッファローを今回本機にリプレイスしました。設定はすべて手動で、お引越し機能は使っておりません。

「IPアドレス/ネットマスク」は以前の設定を使っていますか。今回の入れ替えに併せて IPアドレス を 192.168.xxx.10 に変更したということはないでしょうか。

> なお、切断されている時でも、本機に有線接続したPCは問題なく使用できたので、本機およびその手前にある機器の異常ではないと想定。とにかく、本機のwifi機能だけが正常機能しないと考えてます。

その場合、PC の「ゲートウェイ」の設定は 192.168.xxx.10 に変更済みで、 PA-WX3600HP のそれは古いルーターの IPアドレス ということはないでしょうか。

書込番号:24660302

ナイスクチコミ!1


スレ主 nozomin300さん
クチコミ投稿数:11件

2022/03/21 15:56(1年以上前)

>木賃宿さん。たびたびご返信ありがとうございます。

>それと、無線LAN が繋がらなくなったときに WXR-1900DHP が再起動していないかログを確認してみてください。

・今回のスレッド立てるときに、バッファロールーターの再起動を手動でやりました。結果、4日経過しますが、これまでの障害は今のところ発生しておりません。ひょっとしたら、この再起動で解決しているのかもしれません(もう少し経過観察しようと思っております)


>基本的な質問ですが、今回、ルーターを WXR-1900DHP に入れ替えた目的は何でしょうか。WXR-1900DHP は IPv4 over IPv6 のサービスへは対応していないようなので、インターネット接続は IPv4(PPPoE) ですよね?

・WXR-1900DHPに入れ替えたのではなく、以下の通り、WXR-1900DHP2を本機に入れ替えました。入れ替えの目的はwifi環境の速度改善となります。

(以前)NTT PR300系HGW(ルーター機能オフ)→WXR-1900DHP(ルーターモード)→WXR-1900DHP2(ブリッジモード)
(現在)NTT PR300系HGW(ルーター機能オフ)→WXR-1900DHP(ルーターモード)→本機(ブリッジモード)
ですので、WXR-1900DHPは変更なし。ルーターモードで継続利用中です。
また回線契約は IPv4 over IPv6 (IPOE)対応のものに1年前位に変えています。WXR-1900DHP(ルーター側)は古いですが、ファームウェアのバージョンアップでIPv4 over IPv6に対応可能となるようで、この1年間IPV6の通信も問題なくできています(IPV4かIPV6どちらの通信をしているか確認できるサイトで確認済)

>「IPアドレス/ネットマスク」は以前の設定を使っていますか。今回の入れ替えに併せて IPアドレス を 192.168.xxx.10 に変更したということはないでしょうか。

・本機に交換する前も後も、192.168.xxx.10であり、同じ固定IPで指定しております。

前述のとおり、ここ数日障害は起きてないので、このまま経過観察して、再発時は本機をIP固定ではなく、WXR-1900DHP側で自動で振ってもらう設定の打ち手をやってみようと思っております!

書込番号:24660834

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
NEC

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

最安価格(税込):¥13,263発売日:2021年 6月 3日 価格.comの安さの理由は?

Aterm WX3600HP PA-WX3600HPをお気に入り製品に追加する <1448

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング