EVOPOWER EX WV406JGG
- 3つのモードで使いやすさがアップしたプレミアムモデルのコードレスハンディクリーナー。「標準モード」「ブーストモード」「エコモード」を搭載。
- ミニモーターヘッドとフローリング用延長ノズルが付属。強力なモーターでさまざまな表面に密着し高速回転で汚れや髪の毛を取り除く。
- 最長35分の駆動時間を実現。付属のドックに本体を置くだけで簡単に充電でき、ダストカップとフィルターは取り外して水洗いが可能。
-
- 掃除機 -位
- コードレス掃除機 -位
- ハンディ掃除機・ハンディクリーナー -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > Shark > EVOPOWER EX WV406JGG
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
掃除してダストカップやらフィルター無しでは充電出来ませんか?
書込番号:25098871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > Shark > EVOPOWER EX WV406JGG
本体と充電器の充電接触部分をよく見ると本体には3つ穴が開いてるのに受電器側には充電の接触棒?が2本しか出てません。もちろん正常に充電は出来てますが本体側の1つの穴(ダミー?)は何のために開いてるのでしょうか・・このEVOPOWERに限らないかもしれませんが。
0点

>kixzoxpyさん
こんにちは
他機種と併用させるために、コストカットも関係し
流用目的についているものだと思います。
書込番号:25065936
0点

>オルフェーブルターボさん
なるほどそうなんですね。それにしても本体2、充電器側3 とかならいろいろな本体に対応するために充電器を流用って意味でわかりますが この場合は本体3 充電器側2ですね。。
書込番号:25065974
0点



掃除機 > Shark > EVOPOWER EX WV406JGG
アクセサリーには延長ノズル含めて4種類ありますが、どこを掃除するにせよ いずれかのアクセサリーは必ず付けて使用するもんなんでしょうか?アクセサリー無しだと充電の端子部にもゴミが付きそうな断面なので気になりました。
0点

本体のみでの使用で、接点が汚れたら、100均のブラシなどで、定期的についた埃をはらえばいいと思います。
最近の家電はお手入れを怠ると、不具合が起きることもあります。
フィルター類が付いている物(エアコン・暖房機・洗濯機・空気清浄機・掃除機など)・炊飯器・電子レンジ・コーヒーメーカー・ジューサーミキサーなども手入れは必要です。
PCやレコーダーの排気ファンの掃除もやったほうがいいです。
取説
https://www.shark.co.jp/manuals/pdf/WV405JBJ_IB_MP_Mv1_220223_HR.pdf
書込番号:25039569
0点



掃除機 > Shark > EVOPOWER EX WV406JGG
この商品の購入したときの梱包サイズはどのくらいですか?
WV405は店舗で見たときは自転車のカゴにも入りそうな大きさでしたが
WV406は延長ノズルが付属しているということなので梱包のダンボールは
自転車のカゴにも入らないくらいWV405より大きいですか?
0点

YOUTUBEで開封レビューしてくれてる方がいますよ。
貴殿の自転車のカゴの大きさが、どのくらいのものか知りませんが
https://www.youtube.com/watch?v=ShKWQOVQuqo&ab_channel=%E3%81%A7%E3%81%B3%E3%81%8F%E3%81%BE%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%82%AB
書込番号:25027890
1点




掃除機 > Shark > EVOPOWER EX WV406JGG
EVOPOWERは使ったことないですが1万少しで売られているW30と比べてどうですか?
EXとW30で倍近い値段の差ですが公式にもEXは静かで吸引力は強いと書かれてますので
高くなりますがどうせならEXのがいいのか迷ってます。W30も使ったことある方いますか?
1点



掃除機 > Shark > EVOPOWER EX WV406JGG
買ってから気がついたのですが、ノズルの断面が半円形のような独特の形状で、普通の掃除機用のノズル(断面が円形)を接続することができません。 我が家の洗濯機の乾燥フィルター掃除用の専用ノズルが接続できず困っています。 この半円形のチューブを、円形に変換するアダプターのようなものは発売されているのでしょうか?
0点

日本でシェアがあるメーカーじゃないので公式で出してないなら無いんじゃないかなぁ。
まぁぶっちゃけ空気漏れないように繋げばいいだけだから
付属の隙間ノズルにDIYでペットボトルか何かを改造してくっつけちゃえば?
それも面倒だというならアマゾンあたりで売ってる2〜3000円のハンディ掃除機を
洗濯機のフィルター専用掃除機として用意した方が楽かもしれんが。
書込番号:24519125
1点

>MIFさん
コメントありがとうございます。
もう一台買うのもねーーー
最悪、やっぱり、工作ですか・・・
書込番号:24519206
1点

>m_betsyさん
こんにちは。
外品で合うアタッチメントがあればよいですねぇ〜
で、DIYで作るとして、少しでも見栄えが良いものを作りたいのであれば、3Dプリンタ使って作るって手もあります。
そろそろ価格もこなれているので良い機会と思って初めて見るのも面白いかも?
(強度がまだ足らないかなぁ〜?)
あと、その四角い穴に合うアタッチメントで良いんですよね?
であれば、穴の形状にもよりますが、ハンディー掃除機でそんな四角いアタッチメントはありますね。
もし、同じような大きさの合うアタッチメントがあればよいのですが。
書込番号:24520441
1点

>ぼーーんさん
コメントありがとうございます!
この形のノズルがある掃除機って他にもあるんですか・・・
知らなかったです。 少し探してみます。
書込番号:24520525
1点

>m_betsyさん
こんばんは
本機は異形のインターフェイスの様ですが、国内メーカーの掃除機でもコードレスの場合は断面の直径がとても小さく、ほとんどのサードパーティの吸い口はそのままではつきません。
洗濯機の掃除用ノズルも無理です。
どうしてもつけたい人はパイプ用のアダプタなどを買ってきて加工されたりしてますね。
なぜ直径を小さくしたり異形にするかと言うと、吸い込みが弱いので普通の掃除機の吸い口を付けてもらいたくないとか、断面積減らして吸い込みの弱さを流速でカバーしようと言う考えかと思います。
洗濯機用のノズルは私も持ってますが、密閉度が低いので、吸込仕事率の低いコードレスにつけたとしても実用的な吸引力は望めません。
乾燥風路の綿埃などはちゃんとは取れないです。こう言う時は旧来のAC電源のキャニスターの出番ですね。
書込番号:24521621 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
なるほどーーー 効率を上げるためにあえてあの形状にしているということですか。
今まで同様キャニスター型の掃除機に接続して掃除をするのがベストのようですね・・・
書込番号:24521974
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





