AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]
新規格Wi-Fi EasyMeshに対応したWi-Fi 6ルーター
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1360
AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]バッファロー
最安価格(税込):¥11,901
(前週比:-1,228円↓)
発売日:2021年 6月下旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]
こちらの口コミで色々教えて頂いた後、
WSR5400で統一して4台でメッシュ接続構成を行いました。
他にルーターは無く、
1台がルーターとしてWSR5400のコントローラ。
残り3台がエージェント。
Ver1.02で、高速ローミーングはオフを確認しています。
全て無線接続でシンプルな構成だと思うのですが、構築から2日、頻繁に、iPhone等でWi-Fi接続は強さ含めてつながっていますが、ネットには繋がらない状況に変わってしまう事があります。複数台の端末でそうなります。
ステーションリーダー等を使って、
どのエージェントに問題があるのか?
等をやろうとしているのですが、問題箇所、原因追求の方法、手順が分かりません。
・ルーターのランプ状況の確認
・対応として、全てのルーターの再起動
以外で、ステーションリーダーや、他ツール等で
安定化を少しでも出来る方法は無いでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24595314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>全て無線接続でシンプルな構成だと思うのですが、構築から2日、頻繁に、iPhone等でWi-Fi接続は強さ含めてつながっていますが、ネットには繋がらない状況に変わってしまう事があります。複数台の端末でそうなります。
何処で切断しているのか、確認してみてはどうですか。
iPhoneにiNetToolsをまずはインストールしてみて下さい。
https://apps.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975
そして現象が再現した時に、アプリを起動し、
8.8.8.8 に対して trace route を実行してみて下さい。
1段目に 192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?
どれとインターネット回線に関して確認です。
・インターネット回線はどこの会社と契約していますか?
・プロバイダはどこ?
・WSR-5400AX6Sのインターネット側に接続されている機器の型番は?
書込番号:24595343
1点

>羅城門の鬼さん
早速アドバイス頂きありがとうございます。
iNetToolsをiphoneに入れてみました。
今は繋がらない現象が出ていない状況ですので?
初段にWSR-5400AX6SのコントローラのIPが表示され
最終行に8.8.8.8が表示されています。
経路が分かるのだと思いますが、繋がらない時はこのTRACEが解読できれば
どこまで?到達するか分かるのでしょうか?
それによって、どのエージェントが問題があるか切り分けるのだと思いますが、
現象が出た時にやってみたいと思います。
光回線契約は
・eo光 1GB契約
・インターネット側の機器は:eo光からのONUで富士通製 ONU3GE/FE2です(ご確認の返答になっていますか?)
ありがとうございます。
書込番号:24595454
0点

>きしたか さん
3点ほど確認です。
・ひかり回線はeo光ですか? 専用ルーターはレンタルされておらずONUと本機コントローラーを直接接続されていますか? 接続はPPPoEですね。
・本機はネットブロックはoff(レ点しない状態)していますか?
・有線端末は利用されてないですか?
書込番号:24595471
1点

>初段にWSR-5400AX6SのコントローラのIPが表示され
>最終行に8.8.8.8が表示されています。
これが正常時ですね。
これを覚えておき、症状が発生した時に
比較してみて下さい。
>どこまで?到達するか分かるのでしょうか?
ある程度は判ります。
例えばWSR-5400AX6SまでのLAN側が切断しているのか、
WSR-5400AX6Sよりもインターネット側で切断しているのかは判ります。
しかし、WSR-5400AX6SまでのLAN側だった場合に、
iPhoneとエージェント間で切断しているのか、
エージェントとWSR-5400AX6Sとの間で切断しているのかは判りません。
その場合は、他の手段で切り分けて行くしかないです。
ちなみに、エージェントの各々の型番は?
書込番号:24595502
1点

>おおちゃんZさん
度々ありがとうございます。
確認頂いた回答ですが
・回線はeo光で専用ルーターはレンタルしていませんのでONUとコントローラーの当機の直接続でPPPoE接続です。
・ネット脅威ブロッカーは、全てOFFにしたつもりでしたが、再度確認したところエージェント3台は外せていなかったので、今回外しました。
・有線接続端末は現状はありません。エージェント側では接続できるWINDOWS10端末があるのと、私は使用した事無いのですが、子供がSWITCHをエージェントと有線で接続したようですが、無線とそれほどスピードが変わらなかった様なので、現状は無線で使用しています。
宜しくお願いします。
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
現状のトレース結果は写真に残し、接続不可状態の時と比較します。
なるほど、外まで出ていけているかはこれで確認できるのですね。
どのエージェントを経由してルーターまで届いて、外までがわかるのかな?と思いましたが
確かにトレース結果を見てもそれらしきエージェントのIP(確認したIエージェントのIP)が無かったので理解出来ました。
エージェントの3台の型番でしょうか?
全てWSR-5400AX6Sです。(製造番号ではないですよね?)
ありがとうございます。
書込番号:24595598
0点

>羅城門の鬼さん
>おおちゃんZさん
私事ですが、
単身赴任中の為、家族の家に帰省した昨日、既存ネット環境を全て入れ替えて、今日様子を見て、明日からは直接色々対応できない赴任先に戻ってしまうので、出来る限り何かやっておきたいと思い質問させて頂きました。
早速ありがとうございます。
書込番号:24595608
0点

>きしたかさん
まだ間に合ったら、
@ファームウェアが最新であるか確認。
ASyslogを確認されてみるとよいと思います。 Main nodeやSatellite nodesのSyslogがあるときそのつき合わせでみていくなど。
接続しているトポロジーはどうなってますか? デイジーチェインですかね?
何台の端末がつながってますかね?
トラブル時、すべての端末でそうなりますか? それとも一部ですかね?
書込番号:24595766
1点

>Gee580さん
ありがとうございます。
ファームウェアは最新です。
SYSLOGというのは接続端末でWINDOWS端末で分かるものなのでしょうか?
すみません、ちょっと頂いた用語を調べてみて参考にさせて頂きます。
コントローラー(ルーター)からメッシュのエージェント2台はスター型?で接続している様なのですが
残りの1台は、デイジーチェーンの様になっている様なのですが、下記状況で一部理解が出来ないので自信が持てません。
コントローラーのBAFFARO設定画面で「EASYMESH」接続の「接続機器の一覧」を表示確認
@ルーター :接続先 −
AエージェントA:接続先@
BエージェントB:接続先A
CエージェントC:接続先C→Cとなっている意味が分からないのです。
又、ネット接続できない時は、
接続端末全てで接続できないか?場所(3台のエージェント傍)等、不具合時の情報をまずは集めたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24595916
1点

>きしたか さん
なかなかお役にたつ情報提供ができなくてすいません。 EasyMeshの接続情報は確認されていますか。
機種は異なりますが私も1か月に1回くらいエージャントが落ちる事象が出ます。原因は?ですが
お話の状況ではEasyMeshではなくルーター側の問題かなとも思えます。 エージェントが3台ということでコントローラーにかなりの負荷がかかるのかなと思います。 一度、これまで使っていたルーターでPPPoE接続して本機をAPモードにしてEasyMeshしてみてはどうでしょうか。不具合箇所の切り分けはできると思います。
書込番号:24596014
1点

>おおちゃんZさん
いえいえ、何か視点を頂ける事がありがたいです。
私の方でも、色々検証して情報提供出来るとよいのですが。。時間に限りもありすみません。
なるほどです、コーントローラー側の負荷もありえるのですね。
必要以上のコントローラーを設置している可能性もあるので、
数日この状況で不具合の発生頻度、発生端末の偏り等のデータを集めてみたいと思います。家族に聞くしかないのですが・・
もし負荷もあるとしたら、一番必要ないのでは?と思われるエージェントを外した状態でも試してみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24596039
0点

>Gee580さん
先程の書き込みで記述が間違っていました。訂正します。
コントローラーのBAFFARO設定画面で「EASYMESH」接続の「接続機器の一覧」を表示確認
@ルーター :接続先 −
AエージェントA:接続先@
BエージェントB:接続先A→誤 正しくは@
CエージェントC:接続先C→Cとなっている意味が分からないのです。
書込番号:24596045
0点

>きしたかさん
Syslogは詳細設定画面から見れるようですね。
なにか関連しそうなものは載ってますか?
>コントローラーのBAFFARO設定画面で「EASYMESH」接続の「接続機器の一覧」を表示確認
の画面をUPできますか?
書込番号:24596062
1点

>きしたか さん
接続情報ありがとうございます。
>コントローラーのBAFFARO設定画面で「EASYMESH」接続の「接続機器の一覧」を表示確認
>@ルーター :接続先 −
>AエージェントA:接続先@
>BエージェントB:接続先A→誤 正しくは@
>CエージェントC:接続先C→Cとなっている意味が分からないのです。
エージェントCの情報が?ですが・・コントローラからは一番遠い(直接電波が届かない)機器ですかね。
EasyMeshではエージェントが全て落ちてもコントローラーで受信できる子機はルーター機能が正常であればインターネット接続は可能だと思います。同様な事象が出たら一度コントローラー近くで試してみてください。
本機をエージェントにする有線接続ができない不具合がありますので無線でもエージェントで利用すると何か不具合があるのかなと思ってしまいますね。 お時間が厳しいとは思いますが順番に切り分していくのが一番早い解決策になるのかな?と思います。
書込番号:24596120
1点

>Gee580さん
ありがとうございます。
SYSLOGはルーターの設定画面で確認できるログですね。
見ても私には分からないと思っていましたが、繋がらない現象発生時の時間を把握して、その時点のログを見てみます。
何か普段と違うログがあれば、意味が分からなくても、またここでログをあげさせて頂きます。
「接続機器一覧」ですが、知識が浅いので何をオープンにしない方が良いのか分かっていないので、MACアドレスのみ黒塗りにしましたが、普通そんな必要は無いのですかね?
今日の午後一以降、不具合が発生していないので、発生している状況での一覧では無いですがアップさせて頂きます。
書込番号:24596179
0点

>おおちゃんZさん
先程、接続情報のスクリーンショットをあげましたが、先程文字で書いた一覧は少し順番を変えて書いています。
すみません。
本当に、エージェントの接続先が、自エージェントが存在するのが??ですが
確かにコントローラーから一番遠い(死角)のエージェントで、言われる通り、直接コントローラーに接続できていないエージェントが
自分接続表示になるのですかね。。繋がっている他のエージェントを表示してくれるといいのですが。
設置してすぐは、他エージェントの番号が接続先として表示されていた気がするのですが、今日は終日、自分エージェント接続表示です。
死角エージェント(呼称)を、コントローラー近くで試したり、他に影響させているとしたら
電源を切って試してみます。
コントローラー→エージェント間の有線接続不具合があると聞いていたので
無線だけでと思っていたのですが、まだ設置から40時間位ですが、明日から直接自分で検証できないので
余計に不安でした。
結果情報提供が遅れるかもしれませんが、ありがとうございます。
書込番号:24596219
0点

>きしたかさん
Wi-Fi CERTIFIED EasyMeshあたりをちょっと調べてみました。
Wirelessの場合、Controller, Agent nodeの中身は以下からなっているようです。
@Controller node
- Multi-AP Controller (Contrllerの機能)
- Multi-AP Agent (Agentの機能)
- Fronthaul AP (外部へのアクセスポイント)
Backhaul BSS (バックホール用のSSID:みえないようにしている)
Fronthaul BSS (端末がつながりに来るSSID)
AAgent node
-Backhaul station (実際につながりに行く、PCやスマホのようなもの)
-Multi-AP Agent
-Fronthaul AP
Backhaul BSS
Fronthaul BSS
といった要素からできています。
Agent nodeのBackhaul stationはControllerのBackhaul BSSにつながりにいきます。
また、Agent nodeは他のAgent nodeにつながりいくことができ、
同様にAgent nodeのBackhaul stationは他のAgent nodeのBackhaul BSSにつながりにいきます。
PCやスマホは、各nodeのFronthaul BSSへつながりにいきます。
接続のトポロジーはアルゴリズムで自動で構成されるようです。
さてと、UPしていただいた写真ですが、明白にデバイス3の接続先Statusがおかしいと思われますね。自分から自分への接続になっています。 そうするとデバイス3に接続されるデバイス5,6,7はどこへも接続されないことになりますよね。
とりあえずデバイス3が怪しそうです。 できることなら、デバイス3を電源OFFにして様子をみるのはどうでしょうか? デバイス3が悪影響している可能性もありますし、接続先Statusがおかしいからです。
いかがなものでしょうかね?
書込番号:24596358
2点

>Gee580さん
ありがとうございます。
node…は難しそうですが、興味もあるので
調べながら少し把握したいと思います。
やはり自分接続表示のエージェントが何か悪さしてるのですかね。現在繋がってはいるので表示だけの問題?等思ってましたが、ネット接続が出来ない現象が出た時に、一度電源オフにして様子を見てみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24596567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今朝、接続機器一覧を確認すると、
自分自身が接続先になっていた3は
他のエージェント4に接続先は変わっていました。
再起動等はしていないのですが…
しばらくどう変化するか様子をみます。
書込番号:24596581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きしたかさん
図を添付しましたがこんな感じでしょうかね?
そもそもAgent#3がController#1につながらないのは、どのような理由でしょうかね?
Agent#3からの距離や電波の強さがController#1よりもAgent#4のほうが有利だからでしょうか?
Agent#3の周りはどうなってますかね? 位置をかえるとController#1につながったりしませんか?
一応、今、Watchしているので、それが終わったあとですね。
書込番号:24596787
2点

>Gee580さん
図まで起こして頂きありがとうございます!
そうなんです、物理的な問題もあり
エージェント2はコントローラに近いのですが、
エージェント4と3は、ほぼコントローラ同じ距離ですが、4が常に5GHzでコントローラに繋がっているのが今回びっくりです。
エージェント3は、2.4GHzに切り替わっている事があります。
出来れば今の設置場所が良いので、
次不具合が出た時に、設置場所をコントローラ距離優先でテストしてみます。
今日はエージェント3は
朝はエージェント4に接続先はなっていましたが、
今はエージェント3自身に。
ただ、ネットに繋がらない不具合は起こっていません。
様子をみます。ありがとうございます。
書込番号:24596966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きしたかさん
>エージェント4と3は、ほぼコントローラ同じ距離ですが、4が常に5GHzでコントローラに繋がっているのが今回びっくりです。
びっくりとは? なぜびっくりなのでしょうかね??
>エージェント3は、2.4GHzに切り替わっている事があります。
これはなんかおかしげですね??
書込番号:24597031
1点

>きしたか さん
既に赴任先へ移動中ですかね。 移動は大変ですね。 現物が無いと机上論だけになるので次に戻られて時の状況次第でしょうかね。
私も驚いたのですがバックホールが5GHz帯で繋がっていることでした。バック―ホールSSIDは共通ですので初めに5GHzでトライしてダメなら2.4GHz帯に変更されると思います。ですので1台だけが2.4Hzになることは無いですね。この部分はコントローラーが監視・管理していると思います。コントローラの電波が直接拾えないエージェント3の動作が怪しいですかね。 次回お戻りの時にそのあたりに着目して切り分けてみてはどうでしょうか。エージャントを入れ替えてみる等・・試してみてください。
書込番号:24597168
1点

>Gee580さん
>おおちゃんZさん
ありがとうございます。
エージェント4はコントローラから距離があるので
2.4GHzでしか繋がらないかと思っていたんです。
私の知識不足ですが、おおちゃんZさんに教えて頂いて分かりましたが、2.4GHzと5GHzはコントローラ、エージェントそれぞれの間で状況に応じて変わるのだと思っていました。
状況によって変わるにしても、統一なんですね。
お二人のアドバイスで、ネットに繋がらない現象が出た場合は、エージェント3を中心にまずは対応してみるという切り口第一候補が出来て本当に助かりました。ありがとうございます。
今日は朝から問題は出ていませんが、
先程家を離れ赴任先へ。
安定している環境を変えるのは怖いですが、
家族も電波は強くなって喜んでくれているので。
後は遠隔から中ニの息子をリモート操作、サポート対応します!
書込番号:24597301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きしたかさん
>エージェント4はコントローラから距離があるので
2.4GHzでしか繋がらないかと思っていたんです。
なるほど、そういうことですね。 距離ですね。
距離や配置については、まだ詳しくみてませんでしたね。
>2.4GHzと5GHzはコントローラ、エージェントそれぞれの間で状況に応じて変わるのだと思っていました。
これは、その理解で正しいです。
それぞれのNodeの間の接続はBackhaul linkといいます。 これは有線でもよいし、Wirelessでもよいです。Backhaul linkはFull duplexであり、Wirelessの場合は行き帰り方向でそれぞれ1チャネル使われます。 2チャネル1ペアということですね。 Nodeはチャネルスキャンを行って条件のよいチャネルを5GHz帯から、または2.4GHz帯から選択します。 Backhaul linkは見えないSSIDを使っています。 5GHz帯、2.4GHzを1つのSSIDでまかなうことができるのですが電波の状況は一定ではないです。 なので5GHzで状況が悪くなればBand steering によって2.4GHzに自動切換えします。その逆もありですね。
UPしていただいた”EASYMESH 接続機器一覧”の接続帯域欄はBackhaul Linkの状況を表しています。
Agent#3が2.4GHzになるのはよいのですが、なぜそうなったのか? が怪しげですね。
話がすすんできたら、各Nodeの距離や位置関係、障害物なども考慮する必要ありかと。
今はAgent#3に着目といったところでしょうか。
書込番号:24597814
1点

>Gee580さん
ありがとうございます。
4台もの構成ですので設置環境を伝えられてなくて
すみません。
色々推測頂きありがとうございます。
しばらくは自分都合で状況は確認出来ないのですが、
他の方にも役に立つ情報になりそうな、今回環境で繋がらない現象が出ましたら、書き込みさせて頂きます。
書込番号:24598109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんから沢山情報を頂きましたが、
検証出来るのが先になるので、ひとまず解決済みとさせて頂きます。
ありがとうございました。
しばらく後に、状況がわかれば書かせて頂きます。
書込番号:24598118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1ヶ月前にこのクチコミに書き込み、沢山の方にアドバイス頂きましたが
1ヶ月ぶりに帰省し、変更・検証できたので一応ご報告させて頂きます。
WSR-5400AX6S、同機4台で無線接続のみのEASY-MESH接続環境。
主な不具合現象は
・WI-FIには接続出来ているが、インターネットに接続できなくなることがある
・コントローラーの設定画面でEASY MESH接続一覧を確認すると、エージェントの1台の接続先が自分自身になっていて、IPアドレスも正しく振られていない(接続一覧画面では)
皆さんからアドバイスもらって、エージェント1台が悪さしているのではないか?
とあったので、対象のエージェントを初期化再設定し、設置場所もコントローラーの電波が届きやす場所に移動しました。
又、インターネット接続設定をバッファローの「インターネット@スタート」で設定していたのを一度取消しし、
PPPoE設定で手動設定し直しました。
結果、初期化したエージェント1台は、接続先、IP共にが正しく表示され、
現状帰省中の3日間だけの確認でしたが、インターネットに接続できない現象は発生していません。
各エージェント、コントローラー間は自動で5GHzで接続されており、コントローラーから一番距離のあるエージェント1台は
コントローラーに近い2台のエージェントのどちらかに状況に応じて切り替えられている感じで
快適です。
ありがとうございました。
書込番号:24663922
0点

質問です。
私もこの機種を使ってます。私の場合はコントローラーはWXR6000ですが。
>各エージェント、コントローラー間は自動で5GHzで接続されており
これは設定のステータス→システムの「接続先」が5Ghzになってるということですよね?
私もそうなってるんですがステータス→通信パケットをみると中継機(5Ghz)の数値が全く増えないのです。
この部分は再起動する度にリセットされるようで最初は共に同じくらいの数値なんですがその後は2.4Ghzの部分だけが増え続けてます。
この機種は2.4Ghzは2×2で速くないのでちょっと目論見と違い、困ってます。
スレ主さんはそのところがどうなってるか知りたいです。
メーカーと散々やり取りしてるのですがラチがあかず・・・
書込番号:24666782
1点

>XJSさん
>>各エージェント、コントローラー間は自動で5GHzで接続されており
>これは設定のステータス→システムの「接続先」が5Ghzになってるということですよね?
私の場合は、コントローラー側 (WSR-5400AX6S)の設定画面の
「無線設定」-「easymesh」-「接続機器一覧」の画面で5GHzで接続されていることを確認しただけで
XJSさんの言われるエージェント側の通信パケットの確認は出来ていませんでした。
現時点は設置場所に居ないので確認できないのですみません。
私は不具合がありそうなエージェント1台の初期化前の現象しか今は確認できないのですが、
コントローラーでの設定画面でエージェントの1台のIPアドレスがきちんと振られていないアドレスであっても
そのエージェント側の設定画面を確認するときちんとコントローラーから振られた192.168〜が表示されていたりで
それぞれの設定画面の表示がおかしくなっているのか、全く分からない状態で設定画面の情報すら信用できない
状況でした。
赴任先に移動してしまってGWまで設置場所の確認できないので情報提供出来なくすみません。
書込番号:24666843
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





