AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]
新規格Wi-Fi EasyMeshに対応したWi-Fi 6ルーター
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1334
AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]バッファロー
最安価格(税込):¥13,460
(前週比:+1,460円↑)
発売日:2021年 6月下旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]
今般、家庭の事情で実家にてリモートワークを行うにあたり、
ネット環境を地元のケーブルテレビからNURO光に変更したのですけど、その際、ひかりTVを導入しました。
最終的に、本機(WSR-5400AX6S)を2台購入して、メッシュWiFiで接続して視聴できるようになったのですけど、
紆余曲折の末に辿り着いた状態なので、今ひとつ納得できてない状態です。
「こうすれば、もっと良い状態で繋がるよ」
・・・というのがあれば、ご教示いただければ幸いです。
ちなみに、私が行った流れは、以下の様なステップです。
1)ONU(F660A)とチューナを有線で直結すれば、全く問題無く視聴可能であることを確認
2)ONUの無線LANを既存のWiFi中継器(TP-Link製)でチューナに繋げたら、最初繋がった感じがしたけどすぐに視聴不可に・・・
3)ググって調べたら、過去のスレで、
「Deco X20(2-pack)でダメだったので、WSR-3200AX4Sを2台使ったらひかりTVの無線化ができた」
というのがあったので、
(https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001258235/SortID=24014782/)
「3200よりも5400の方が良いだろう」 ・・・と、勝手に解釈して、これを2台購入。
4)ファームウェアを最新(1.02->1.02)にして、EasyMeshを構築し、親機(コントローラ)をNURO光のルータに、子機(エージェント)をチューナ側に接続。
普通なら、ここで快適な無線でのひかりTV環境が構築できていたと思うのですが、残念ながらそうはなりませんでした。
全くダメ・・・というわけではなく、ノイズが出まくりで、あるところで、例の「IP2000なんたら」のメッセージが出て、視聴不可。
ここから、またいろいろ調べて、
5)これ1台を、F660Aの中継器として設定しても、ダメ
とか、試行錯誤したのですが、解決には至らず・・・
最後にダメ元で、
最初(2台の初期化)からEasyMeshの設定をやりなおして、
6)親機側の拡張設定の『Multicast Rate』」を、最大の54Mbpsに設定(2.4GHz/5GHzの両方)
(子機側はいじれません)
7)「ネット脅威ブロッカー」の「悪質サイトブロック・情報漏洩ブロック」のチェックを外す(こちらは親子両方)
を実施したところ、これで「何故か」うまく視聴できました。
普通だと、ここで「これでもう安心」とか思うのですけど、
ここに至るまでの過程で、
「最初映るけど、数分したらノイズが出始めて、エラーで止まる」
ということが何度かあったので、ビクビクしてる状態です。
今のところ、数時間は動いているのでだいぶ確度は高まってきましたけど、
「どうして、これでうまくいったのかな?」
な感じです。
そもそも、
「どうして、最初のEasyMesh設定で、うまくいかなかったの?」
というのが、素朴な疑問です。
試行錯誤の途中で、最終手段のために、30mのLANケーブルを注文(既に届いてる)したのが効いたのかもしれません?
書込番号:24610270
2点

というか、テレビをWifi経由でというのがビットレート的にもそもそも相当無理だと思うのですが。
書込番号:24610590
0点

>「どうして、最初のEasyMesh設定で、うまくいかなかったの?」
>というのが、素朴な疑問です。
多分ネット脅威ブロッカーが悪影響を与えていたのではないでしょうか。
あとデフォルトでは無効ですが、
EasyMeshの高速ローミング(11r)もうまく行かない時があるようです。
このまま安定してひかりTVが観れると良いですね。
なおチューナを繋いでいる子機のWSR-5400AX6Sと
親機は出来るだけ高い位置で周りに障害物がない場所に置いた方が良いです。
書込番号:24610832
0点

ひかりTV自体ですが、IPV6マルチキャストの通信を要求し、一定したパケットを要件としていますので、
無線LAN自体での接続には、無理があるでしょう。
基本的に、マルチキャスト系の通信の割り当てを無線LANの項目に、どの程度のビットレートの割り当てをするかどうかの設定は、大抵あるのですが、ルーターのIPV6処理以外に無線LANに一定帯域を利用する設定をすると、
有線LAN側の接続不具合が出る可能性が大きいです。
ひかりTVチューナーを直接IPV6マルチキャスト・ルーターへ有線LAN接続する様にして下さい。
書込番号:24611137
0点

スレ主です。
進展・・・というか、後退しましたw
2時間ぐらいでまともに視聴できなくなり、その後、何をしても改善しませんでした。
最終的には、「NURO光のルータとひかりTVのチューナとを直接LANケーブルで接続」という最終手段となりました。
言うまでもないですが、快適に視聴できてますw
ひかりTVの回線速度は、3ch同時受信してても、常時60Mbps出せてたら大丈夫という認識だったので、
今回のルータは、5.4GHz帯だけで4800Mbpsもあるから、全然大丈夫だろうと思ってたんですけど無理でした。
(もちろん、スペック通りに出ないとは思ってましたけど、このスペックが大きければ実力値も大きいかな・・・と)
これぐらいの速度であれば、最近の無線LANなら、全く問題無い速度だと思ってたんですけどね。
また、このルータは、MuticastRateを最大54Mbpsまで上げられるので、
実力的には3ch同時でも大丈夫じゃないかな・・・と思っていたのですが、力及ばずでした。
今回は単にWiFiがAXにグレードアップしただけ、ということで・・・
またどこかで、対策方法が出てきたり、ファームが更新されたりしたら、試してみようと思います。
それにしても・・・、LANケーブル、20mでも良かったなぁ・・・
書込番号:24611260
1点

>最終的には、「NURO光のルータとひかりTVのチューナとを直接LANケーブルで接続」という最終手段となりました。
残念な結果だったようですが、
やはり通信の安定性においては無線LANは有線LANには敵わないです。
無線LANで試すとすると、
チューナ用のWSR-5400AX6S(#2)以外の子機は全てF660Aに無線LAN接続し、
残りのWSR-5400AX6S(#1)をF660Aに有線LAN接続し、
WSR-5400AX6S(#2)をWSR-5400AX6S(#1)に無線LAN接続する。
そしてF660AはW52を使い、WSR-5400AX6S(#1)はW56を使うようにすれば、
WSR-5400AX6S(#1)のW56はチュナー専用のバンドとなりますので、
他の子機とは干渉しないので、うまく行くかも知れません。
書込番号:24611356
1点

ひかりTVなどのIPV6マルチキャスト系の通信は、速度だけでは無くて、一定の帯域と断続的なショートパケットに耐えうる接続機能を要します。
無線LANでは、速度が上がっても、一定の帯域確保が出来ません。
書込番号:24611965
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





