AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]
新規格Wi-Fi EasyMeshに対応したWi-Fi 6ルーター
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1223
AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]バッファロー
最安価格(税込):¥13,796
(前週比:-1円↓)
発売日:2021年 6月下旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]
現在J:COMネットでモデムとルーターを2階に設置しています。
その部屋ではネット速度は問題ないのですが、その真下のリビングで動画を見ようとすると良くフリーズします。
どうやらJ:COMでレンタルしたルーターでも、それをBUFFALO のルーター(5年以上前の型、2階建て向け)に繋いだものでも、スマホのスピードメーターアプリで確認したところ速度があまり出ていませんでした。
また、リビング以外の部屋だとWiFi電波自体掴めないので1階にWiFi電波があまり届いていないのかも知れません。
BUFFALOのルーター兼中継器をリビングに置いてみて少しはマシになりましたが、やはり時々フリーズします。
(1階の他の部屋に電波が届きやすくはなりました)
なのでルーターを新しくしようと思うのですが、もとからメッシュとして親機、子機とセットになっているものよりルーターとしてのパワーはこちらの方があるでしょうか?
またTP-LinkArcher AX73とはどちらの方がこのような場合に向いていますか?
こちらを購入してもまだ電波弱かった場合メッシュとしての利用も出来そうですが、その場合子機としてはどの辺を購入すれば良いでしょうか。
色々すみません、ぜひ詳しい方教えてください。
書込番号:24745940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家屋は木造?鉄骨?
間取りは?
間取りを手書きで良いので書いてアップしましょう。
ルーターの場所を記して。
書込番号:24746064
1点

ルーターのアンテナは、基本的に水平面に広がるような指向性になっています。つまり上下方向には電波が弱いのが普通です。
こんな絵の理窟。
https://www.iodata.jp/ssp/magazine/img/column196_pic11.jpg
まずは試しにルーターを寝かしてみましょう。
電波の強さは法律で制限がかかってるので、パワーという話ならどのルーターも似たような物です。違いが出るすれば指向性ですので。ビームフォーミング機能付きルーターなどがよろしいかと思いますが。まずは寝かしてみましょう。
書込番号:24746116
1点


ありがとうございます。
寝かしてみたところ、少しだけスピードアップした気がします!
ビームフォーミングは使用してもそれ以外の接続機器は影響受けませんか?
中継器に集中させた場合接続してる2FPCは繋がらなくなる可能性がありますかね?
書込番号:24746146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>selvaさん
>どうやらJ:COMでレンタルしたルーターでも、それをBUFFALO のルーター(5年以上前の型、2階建て向け)に繋いだものでも、スマホのスピードメーターアプリで確認したところ速度があまり出ていませんでした。
それぞれ、どんなふうにつながってるの? 間取り図に書き加えられる?
>また、リビング以外の部屋だとWiFi電波自体掴めないので1階にWiFi電波があまり届いていないのかも知れません。BUFFALOのルーター兼中継器をリビングに置いてみて少しはマシになりましたが、やはり時々フリーズします。(1階の他の部屋に電波が届きやすくはなりました)
FreeのWiFiアナライザーをインストして、電波状況のよさげなリビングとフリーズしやすいところで測定して写真をUPできる? かまぼこ型のグラフのところがいいのだけれど。
セキュリティーでUPするとき特定できる情報はつぶしてね。
>なのでルーターを新しくしようと思うのですが、もとからメッシュとして親機、子機とセットになっているものよりルーターとしてのパワーはこちらの方があるでしょうか?
個々のルーター機器からでる電波の強さは法律で上限が決められているので皆、同じだよ。 ごっつくておおきくても、小さくても同じ。
>またTP-LinkArcher AX73とはどちらの方がこのような場合に向いていますか?
現状を調べてからだよね。
書込番号:24746265
0点

とりあえず現状でお金をかけずにできることからやってみましょう
まずは中継機を1F階段付近に設置してみてはどうでしょう
電波が弱い状態を中継しても速度は頭打ちになるので、それであれば強い状態で中継したほうが良いです
5Ghz帯は壁などに弱いので、設定で2.4Ghzと5Ghzを別々のSSIDにして、中継機は2.4Ghzに接続させるようにして使うとかってのもありかと思います
あともしルーターを買い替えるのであれば、アンテナ内蔵のものよりアンテナが外に出ているタイプのほうが指向性とかを意識しやすい気がします
最上位クラスしかないので高くなりますが・・・
>中継器に集中させた場合接続してる2FPCは繋がらなくなる可能性がありますかね?
よっぽど変な置き方をしない限りは大丈夫だと思いますよ
指向性に気を使う余り、アルミホイルで覆うとかしなければ・・・
書込番号:24746536
0点

2Fと1Fの中継をPLCで行ってみては?
・コンセントに挿すと通信できる「PLC」、再び注目の理由とは? 電波法改正で新たな用途
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/topic/topic/1352034.html
・【2022年】PLCアダプターのおすすめ人気ランキング10選
https://my-best.com/6954?utm_campaign=terrace&utm_medium=organic&utm_source=Yahoo
書込番号:24746577
0点

>BUFFALOのルーター兼中継器をリビングに置いてみて少しはマシになりましたが、やはり時々フリーズします。
子機(スマホ等)をリビングで使うのに、
中継機をリビングに置いたのではあまり中継機の効果が出ないです。
親機と子機の中間辺りに中継機を置くのが良いです。
添付の間取りを見てみると、1階の中継機の置かれている部屋がリビングなのですよね。
2階のルータの真下あたりに中継機を置いてみてはどうですか。
ちなみに親機はWSR-5400AX6Sなのですよね。
それでは中継機の型番は?
書込番号:24746670
0点

>selva さん
>どうやらJ:COMでレンタルしたルーターでも、それをBUFFALO のルーター(5年以上前の型、2階建て向け)に繋いだものでも、スマホのスピードメーターアプリで確認したところ速度があまり出ていませんでした。
お部屋の間取りは概ね判りましたが現状の機器構成がいまいち?です。 回線の契約形態、利用中のルーター等がもう少し明確になると良いですね。
@回線:JCOMNET ○○G
Aルーター: レンタル(回線込or別料金でレンタル)機種名:
B既存ルーター:B社 型番:
現状、AとBのルーターを交換しても1階では電波が弱いと言うことですよね。 Bに中継機能があるのであればBを中継機として試してはどうですか・・。
現状利用されている構成を明確にしてから先に進めるのが良いのではと思います。
書込番号:24747196
0点

皆様色々ありがとうございます!
各ルーターなどの製品名が今すぐ確認出来ませんのでスピードメーターの数値だけ先に報告しますね。
2FWiFiルーターの速度は真下の部屋で40〜50、リビングで8〜15でした。
中継器を真下の部屋に置いても10〜15程で、真下に置くとリビングから少し遠くなるせいかテレビで動画再生する時にカクつきました。
(リビングに中継器を置いて有線で繋いだ方が動画はスムーズでした)
また2Fルーターまでの配線は一旦1Fに入ってからテレビ等と分配されてるようですが詳細わからすでした・・・。
ちなみに今はJ:COMからレンタルしてるHUMANを使用しています。
そこからBUFFALOの昔のルーターに繋いでましたが今はBUFFALOを外しています。
この機種にBUFFALO分を買い替えしようかと思い書き込みした次第です。
また詳細はわかりました書き込みさせていただきます。
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:24747217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、あと階段途中にコンセントがなく中継器を付けれそうにありませんでした。
階段下だとやはり10前後のスピードでした。
家の図でかまぼこ型の部分が玄関なのですが、やはり同じくらいでした。
真下の部屋以外は似たり寄ったりの感じのようです。。。
書込番号:24747221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>階段途中にコンセントがなく
延長コンセントを使って、あとは、こんなので「目隠し」するとか
https://www.haruru29.net/blog/how-to-use-cable-mall/
書込番号:24747270
0点

工事はちょっと。。。というのであれば無線ルーターを買い揃えていくしかないですが、メッシュWiFi対応のものであれば後から増設もできるので、とりあえず親機+子機としてこの製品を揃えてみるというのが良いのかなと思いますよ
ちなみにJCOM貸与の機器はHUMAXということであれば
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=003200883
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=003205149
このどちらかですか?いずれも2.4Ghzと5Ghz双方に対応しているようなんですが、中継機の接続先は2.4Ghzの方になっていますか?SSIDでいうと-Aがついていない方になるようです
5Ghzは高速なのが売りですが、直進性と減衰性が強い電波特性なので、フロアをまたいだりするという用途にはちょっと向いていないと思います
ただ正直言ってベストなのは有線LANを引くことでしょうね
元も子もないですけどね(笑)
数万円で、建物内にある既存の配線と抱き合わせて引くこともできるので検討してみる価値はあるかと思います
それか窓の外を経由して屋外用ケーブルを引き込むという手もあるにはあります
いずれも工事が必要なので、今すぐにというのは難しいかもしれませんが、確実です
見栄えを気にしないのであれば、細いケーブルを使ったりして廊下をLANケーブル這わせるのもありですが(笑)
書込番号:24747295
0点

>2FWiFiルーターの速度は真下の部屋で40〜50、リビングで8〜15でした。
中継器を真下の部屋に置いても10〜15程で、真下に置くとリビングから少し遠くなるせいかテレビで動画再生する時にカクつきました。
それでも中継機を真下の部屋におけば、中継機無しの時よりも最悪値の速度は改善しているのですよね。
「真下に置くとリビングから少し遠くなるせいか」と言っても、
あまりに中継機とTV等が近過ぎても中継機の意味がないです。
この時親機と中継機との直線距離と中継機とTVとの直線距離は各々どれ位ですか?
中継機を使う時、2.4GHzと5GHzを使い分けて中継した方が干渉がなくて速度的には有利です。
つまり親機と中継機間は2.4GHzで接続して、
中継機とTV間は5GHzで接続してみて下さい。
速度改善しませんか?
書込番号:24747332
0点

J:COMからレンタルしているモデムは
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=003200883
こちらでした。
これ単体よりルーターにつないだ方が1Fの部屋などに電波が届きやすくなるといわれたのですがとそちらは間違いありませんか?
(先日までこれにつないでいたBuffaloのルーターの機種は本体のどこにも記載がなかったのでわからない状態ですが、やはり5年以上経っているはずです)
メッシュの方が速度やつながり考えると良いですかね。
中継器の接続先は現在どちらに繋がっているかわかりませんが、確認してもう一つの方に繋いで試してみます。
(リビングはAだと時々電波入らないようですがそれでも試した方が良いですよね?)
ちなみにJ:COMの契約自体は320Mコースにしていました。
書込番号:24752064
0点

>selva さん
モデムの機種名公表ありがとうございます。 ケーブルTV専用のモデム(ルター、Wi-Fi機能含む)ですね。
これを交換することはできないので少し検討が必要ですね。
>ちなみにJ:COMの契約自体は320Mコースにしていました。
この回線契約だとどんなに頑張っても320Mbps以上のスピードはでません。 本機の様な無線スピードは不要です。(既に購入済みですか?)
無線で中継したいのなら安定するような設置場所の選択が必要です。一番良いのは1Fと2Fを有線化することですね。 有線配線が難しいのであれば私もPLCで試してみるのも1案だと思います。安定度は増します。
TV(セットBOX)はどこに設置されてますか。同軸ケーブルが分岐されている場所です。新たに同軸ケーブルの購入が必要かもしれませんがレンタルモデムを1Fに移動させてみる手もあります。 1Fと2Fどちらが重要ですか? こうしても2Fへは中継器を使うか、PLCで接続して5400をAPモードでつなぎます。
>これ単体よりルーターにつないだ方が1Fの部屋などに電波が届きやすくなるといわれたのですがとそちらは間違いありませんか?
間違いでは無いですがAPモードにして接続してください。
>(先日までこれにつないでいたBuffaloのルーターの機種は本体のどこにも記載がなかったのでわからない状態ですが、やはり5年以上経っているはずです)
このルーターが上手に使える可能性はありますよ。
>メッシュの方が速度やつながり考えると良いですかね。
まずはメッシュを考える必要はありません。メッシュは速度を早くする仕組みではありません。
今回の場合ですと中継を適切な場所に移動する、または1Fと2Fを有線化(PLC等含め)する方法でしょうか。
書込番号:24752176
0点

>J:COMからレンタルしているモデムは
>https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=003200883
>こちらでした。
マニュアルで確認してみると、無線LANは11ac対応のようです。
>これ単体よりルーターにつないだ方が1Fの部屋などに電波が届きやすくなるといわれたのですがとそちらは間違いありませんか?
レンタルモデムは11ac対応ですので、仕様的にそれ程悪い訳ではないです。
なので、新たに11ax対応の無線LANルータを使うようにしても、
必ず速度改善するとは限りません。
スマホも11ax対応でないと、11axの効果は出ませんし。
>(先日までこれにつないでいたBuffaloのルーターの機種は本体のどこにも記載がなかったのでわからない状態ですが、やはり5年以上経っているはずです)
このバッファローの無線LANルータに本当に型番が記載されてないのでしょうか?
画像をアップロードしてみてはどうですか。
>メッシュの方が速度やつながり考えると良いですかね。
メッシュの効果が出るのは、メッシュ対応機を3台以上使った場合ですが、
selvaさんの間取りでは2台で充分でしょうから、メッシュの効果はそれ程はないように思われます。
>中継器の接続先は現在どちらに繋がっているかわかりませんが、確認してもう一つの方に繋いで試してみます。
>(リビングはAだと時々電波入らないようですがそれでも試した方が良いですよね?)
中継機の型番は?
改善するかどうかの判断には現状の機器の仕様の確認が非常に重要です。
Android / Win があれば、WiFi Analyzer をインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja&gl=US
https://apps.microsoft.com/store/detail/wifi-analyzer/9NBLGGH33N0N?hl=ja-jp&gl=JP
中継機の電源をオフにした状態で、
以下の組合せの各々で親機の電波強度(dBm)はどれ程なのでしょうか?
・親機の対象 : レンタルモデムとバッファローの親機
・周波数 : 2.4GHzと5GHz
・子機の場所 : レンタルモデムの直下(1階)と1階のリビング
書込番号:24752219
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2022/05/17 22:31:21 |
![]() ![]() |
7 | 2022/05/15 19:46:54 |
![]() ![]() |
17 | 2022/05/18 18:39:21 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/06 10:59:30 |
![]() ![]() |
10 | 2022/05/05 9:33:46 |
![]() ![]() |
0 | 2022/05/04 16:39:52 |
![]() ![]() |
18 | 2022/05/05 13:11:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/03 12:41:26 |
![]() ![]() |
25 | 2022/05/04 18:47:12 |
![]() ![]() |
0 | 2022/05/01 15:12:34 |
「バッファロー > AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]」のクチコミを見る(全 1514件)
この製品の最安価格を見る
![AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001359585.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





