
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2025年2月8日 20:22 |
![]() |
1 | 0 | 2024年4月17日 02:10 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


※ポエムです
--
届いた瞬間感じた圧倒的な軽さ
裏配線は不可能な空間の狭さ
IOパネルと干渉するリアケースファン
フロントパネルは吸気口がほとんどない
もちろんフィルターなんてものもない
さすがにケチりすぎた
もう少しお金を出してTher〇takeにすればよかったもしれない
それは…後悔…
--
評判とか一切見ずに購入しました
一番ヤバいと思ったのは吸気面積の少なさです
どうしたものかと悩んでいましたが、少ないなら増やせばいいと
ホームセンターで400円でドリルを借り、元からついていたライティングを外して250個ほど穴を開けました
負圧になるとどこから吸うか知れたものではないため、フロントに14cmファンを2台、
ファンガード(2つで700円)の上から換気扇用の粘着付きフィルター(100均)を貼り付け
素人工作かつバリ取りもしていないので見た目はかなり悪いですが、しっかり吸気できるようになりました
-完-
3点

お疲れさんでした。
正直エアフローとかちゃんと考えたのかな?って思えるような不思議な構造ですね。
前面が一見塞いであっても上下に大きなスリットがあるとかならよく見るのですけどね〜
私のPCケースの例だとこんな感じです。正面から見ると塞がれて見えますが、斜めから見ると上下と左右が開いてます。
>もう少しお金を出してTher〇takeにすればよかったもしれない
ThermalTakeですかね。あそこも良くは無いですよ。アイデアは色々面白いものがありますが、品質は良く無いです。
同じ安価なものでも高品質メーカーの廉価版のほうがいいですよ。例えばコレ。
https://kakaku.com/item/J0000046169/
ATXサイズで5インチベイが必須なら、この辺ですかね?
https://kakaku.com/item/K0000835049/
書込番号:26067224
0点



https://www.gizmodo.jp/2017/05/yosano-san.html
生前のこの人がタイムスリップしてIT担当大臣にって...
ちょっと妄想してしまいました。
このケースでぐぐったYoutubeの動画をみてもそれほどトホホな印象を持ちません。
組んでみたいです。
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





